・Windows Vista pre-RC1×2007 Microsoft Office System TestDrive 使えねぇ・・・2007 Microsoft Office System('A`) CitrixのMetaFrame(今はPresentation Serverが最新)を使ったオンライン テストですが、どうもWordのウィンドウを300個開いただけで落ちました。 ・・・ってそこまで一般使用じゃWordは開きませんけどね。昔は一時期某所で MetaFrame XPを使ってWindows2000 Serverにインストールしたアプリを 使っていたことがありますが、それに比べるとなかなかさくさく動いている 印象でした。そりゃ鯖のスペックが違うと思いますが・・・。
とりあえずWindows Vista RC1では現時点のOffice System Betaが動作しない(?) らしいので、新しいBetaの発表を待つのみです。
・リモートデスクトップ接続でMPEG再生=不可(w
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1マシン内のMPEGファイルを、WindowsXP Home Edition SP1aなLaVieのリモートデスクトップ接続でログオンしてWMP11にて 再生してみました。予想通り撃沈。紙芝居よりも酷い感じです。 特に無線LAN、Vista標準ドライバではSuperA/GもXRも効かないっぽいので実効速度 はかなり低そうです。また、有線LAN(蟹RTL8100B)に切り替えても、Vistaの 蟹用ドライバがクソなのかLANケーブルが腐っていたのか分かりませんがログオンして 数秒で接続が切れます。で、数十秒後にまた回復して数秒後に切断の繰り返し。 使えないことこの上なし。ファイアーウォールや一緒にインストールしているTrendmicro のPC-cillin Internet Security 14.55(米国版ウイルスバスター2007?)のファイアー ウォールを切ってもLAN設定弄りまくっても変わらないので・・・。ただ、そういう メディア再生以外では特に問題なくリモートアクセスできるんですよねぇ。とりあえず VistaもそろそろBuild 5600なRC1に乗り換えようかと思いつつ、先日pre-RC1入れた ばかりじゃん!と思ってみたり。とりあえずシステムが汚くなってきたらRC1へ 移行しようかと。