PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 7, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も昨日同様、秋雨前線の影響か悪天候。除湿機もまた活躍して

恐れずに日記執筆しているわけで。自室のOAタップは概ねサージプロテクタ
付きのものを使用していますが、効き目はどうなのか気になります。
まぁルーターがサージプロテクタなしのタップに接続されているので、
LANケーブル経由でサージが流れ込む可能性もなきにしもあらず。

気になるようならLANケーブルとACのケーブルを抜いて寝れば無問題(ぉ

・FMV-BIBLO NE9/1000(改)、インバータ交換にて復活


FMV-BIBLO NE12Aへ買い換えてしまったため修理がかなり遅くなってしまった


特に今までの物と変わりません。他にもかなりの機種に採用されています。
以前もBIBLO NE5/55RKやLifebook 6650MR8/Lで同型インバータを交換しました。
強いて言うなら、秋葉のQCPASSのかごの中に同等品が大量に入っていた
気がしますが、オク入手だったのでちょっと高かったことかと。
交換作業は上蓋を外して中のインバータを取り替えるだけです。フレキ配線
に注意。接触が悪いと画面がまっか なキモチ っかになったりします。

あとはサクッと元通りに組み直してテスト。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と言うわけであっけなく完治しました。ネタにするのも一苦労するほど簡単。
以前途中までやっていたVersaPro VA86H/DXからの環境移行のつづきで、

レジストリの当該キーを探すのが面倒になり、結局OEM版CDでin-place upgrade
をしました。ドライバ系は全て元通りで(IAAは別ですが)、特に修復したように
見えませんがちゃんと「DVD-RAMドライブ」表示に戻ったのでよかったです。
・・・がっ、すぐに「CDドライブ」へ戻ってしまった罠。オートランも
効かないですし、すぐさま書き込みタブも失踪。どうも不安定です。以前よりNIS

と清掃を行うものの直らず。もう一度in-place upgradeをするも、やはり終了直後
は「DVD-RAMドライブ」表示ですが書き込みタブが無い罠。FMV-BIBLO NE12Aと
構成がほぼ一緒なので、NE12AのCD Burningに関するレジストリキーをUSBメモリ
へ書き出してNE9/1000(改)に入れてみたところ、書き込みタブは復活するものの
「DVD-RAMドライブ」表示ですがオートランが作動しない罠。再起動したら
「CDドライブ」表示になってオートランが効く大罠。気持ち悪いですねぇ。
MSのKBだとSP2に汁!と書いてあったのでSP2にアップグレードするも変わらず、
焼きソフトやDVD再生ソフトもオール削除でUpperFilterやLowerFilterをの
レジストリキーを削除するも変わらず・・・。なんだかなか('A`)

とりあえずNISを入れ直してLiveUpdateしてみることにしますた。
ゲームとか大量にインストールされていて、環境再構築が非常に困難なので
できればクリーンインストールやリカバリにはご遠慮頂きたいのですが・・・。
一応NISのインストール中ではありますが、他は細かい部分のすり合わせと
言ったところで平行して各種アプリの動作確認中。至って健康そのものでは
ありますが。Windows Updateで一部分がアップデートできない件など微妙な
問題は残っています。

そんな感じで一応FMV-BIBLO NE9/1000(改)は復活を果たしたのでした。

・Windows Vista pre-RC1×2007 Microsoft Office System TestDrive

使えねぇ・・・2007 Microsoft Office System('A`)
CitrixのMetaFrame(今はPresentation Serverが最新)を使ったオンライン
テストですが、どうもWordのウィンドウを300個開いただけで落ちました。
・・・ってそこまで一般使用じゃWordは開きませんけどね。昔は一時期某所で
MetaFrame XPを使ってWindows2000 Serverにインストールしたアプリを
使っていたことがありますが、それに比べるとなかなかさくさく動いている
印象でした。そりゃ鯖のスペックが違うと思いますが・・・。

とりあえずWindows Vista RC1では現時点のOffice System Betaが動作しない(?)
らしいので、新しいBetaの発表を待つのみです。

・リモートデスクトップ接続でMPEG再生=不可(w


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1マシン内のMPEGファイルを、WindowsXP
Home Edition SP1aなLaVieのリモートデスクトップ接続でログオンしてWMP11にて
再生してみました。予想通り 撃沈 。紙芝居よりも酷い感じです。
特に無線LAN、Vista標準ドライバではSuperA/GもXRも効かないっぽいので実効速度
はかなり低そうです。また、有線LAN(蟹RTL8100B)に切り替えても、Vistaの
蟹用ドライバがクソなのかLANケーブルが腐っていたのか分かりませんがログオンして
数秒で接続が切れます。で、数十秒後にまた回復して数秒後に切断の繰り返し。
使えないことこの上なし。ファイアーウォールや一緒にインストールしているTrendmicro
のPC-cillin Internet Security 14.55(米国版ウイルスバスター2007?)のファイアー
ウォールを切ってもLAN設定弄りまくっても変わらないので・・・。ただ、そういう
メディア再生以外では特に問題なくリモートアクセスできるんですよねぇ。とりあえず
VistaもそろそろBuild 5600なRC1に乗り換えようかと思いつつ、先日pre-RC1入れた
ばかりじゃん!と思ってみたり。とりあえずシステムが汚くなってきたらRC1へ
移行しようかと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 7, 2006 10:18:38 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: