PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 26, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
雨の降りしきる火曜日、とりあえず急激な温度変化で体調が

耳元低空飛行で5時起きを強制させられるわ、アースノーマット無くて
結局そのまま部屋を退去させられるわで大変でした。

そんなRDネタが無くなるとカスも残らないようなここ最近の徒然の中の
今日の徒然。回りくどい書き方乙。700kアクセスまで秒読み。

・部屋の片付け 最終章


片付けも佳境に入り、段ボール箱の削減とばかりに在庫整理を行って
いますが出てくるのは 収納しきれない単行本の類(汗

特に「萌える英単語帳もえたん」なんて家族の目のつく場所に置いた
日には管理人も勘当されかねませんので、暫定的にでもどこかに
仕舞っておく必要があるかと。

・・・だからと言って本棚にこのジャンルのマンガばっか置いておくのも
ちーとばかり危険だと思うのですが。

・RD-XS46のHDD残量が危険域に


購入当初は「100時間以上録画できるなんて(゚д゚)ウマー」と思ってましたが、
すでに10時間少々@SP4.6/M1残量。録るナビで残量チェックを行った
ところ、どうやら今週の「女神さまっ」(R2エンコーダー)は録画できない
みたいです。W録の制限でHDDの空きがDVDディスク6枚分を切るとR2
エンコーダーで録画できなくなる仕様。6枚分=上記モードで12時間分

やはりスカパー!ばかり録画しているとHDD容量はいくらあっても足りない
ですねぇ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_

とりあえず片っ端からDVD-Rへ移動できるものは移動し、注文したDVD-RAMは
「女神さまっ」と「ARIA The NATURAL」を早速移し替えに使用する予定。
現時点で何とか20時間ほど空けて「女神さまっ」のR2エンコーダー録画


・きょうしん

で、上の通りRD-XS46からDVD-Rへタイトルを移動しているのですが、どうも
DVDドライブに8倍速対応DVD-Rを入れて書いているときに共振が発生します。
上にXV44載っけていることとかも影響しているのでしょうが、とりあえず
未開封のタウンページ+ハローページ(?)を中央の背面寄りに置いたところ
共振は収まりました。まぁDH160Tを載っけていたときはさほど気にならなかった
のと、記録面を見る限り特に問題ないみたいなのでXV44とXS46を上下入れ替えて
済ませる予定。

・今後の予定

■明日:某闇市で購入の両面DVD-RAM 6枚パック(松OEM)到着
→コピワンタイトルの一掃と他のタイトルの整理
■明後日:海門 オニカマス7200.10 垂直磁気記録方式な320GB HDD到着
→たぶんRD-XV44復活、システムに組み込んでのテスト使用スタート
(と言っても10月最初の新番組である"夜明けな"の始まる4日まで)
■来週~:RD-Style RD-XS37 弐号機のクランケ到着
→本体の動作状況を確認でき次第修理&実戦体勢へ

・・・DVD-Rメディアがhageしく足りない件、とりあえず誘電OEMの8倍50枚
スピンドルでも仕入れますかね。ヘタなノーブランドより安いですし。

・CanonとEPSON、こぞって冬商戦プリンタの新機種
PIXUS MP960
■Canon PIXUS MP960/ プレスリリース
Colorio PM-T990
■EPSON Colorio PM-T990/ プレスリリース

この時期恒例の各社新型プリンタ発表ですが、例に漏れずCanonとEPSONが
本日発表。どちらも今年は複合機に力が入っているようで、ラインアップが
去年モデルよりも強化されています。上はどちらもフラグシップ機ですが、
EPSONは無線LAN/Ethernet標準搭載の複合機であるPM-T990を発表。こちらは
デジタルテレビからのプリントアウトが行える「テレビプリント」機能が
大きな目玉。Panasonic VIERA PX300/LX300あたりから採用されている松下
テレビ仕様に対応しています。「テレビプリント」機能は業界標準仕様にも
対応するそうですが、各社のテレビが対応するのはいつでしょうか?(w
対応プリンタだけ先に出てもあまり意味がない気が。ていうか、先行投資?
やはりUPnPを含むネットワーク機能の充実のほうが目玉のような気がします。
ただし、2ランク下のモデルでオプション設定されている自動両面印刷に対応
していないのが残念。全部入りではないんですねぇ。スロットインコンボは
あってもなくても同じような・・・。

対するCanonはPIXUS MP960を発表。去年モデルMP950の後継機で、ダイレクト
プリントの操作性やプリントアウト速度を改善したほかデザインの変更くらい
で、個人的には新機種発表によるMP950の値下がりに期待しています。
・・・肝心のデザインですが、
■初代すーぱーふぉとぼっくす MP900/MP770
(゚д゚)ウマー
           ↓
■二代目すーぱーふぉとぼっくす MP950/MP800/MP500
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
           ↓
■三代目すーぱーふぉとぼっくす MP960/MP810/MP600/MP510

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|   に
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|   ょ
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│   ろ
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.   l
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |   ん
          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

・・・なんか二代目が一番よかったです。MP500あたりはデザインが
エントリークラスにしては秀逸でしたし。自宅にはMP770がありますが、
これはサイズがもう少し小さければかなり(゚д゚)ウマーだったんですけどね。

他にもエントリークラスや単機能機、デジカメ用のプリンターなど
いろいろ出てますが、今年のモデルはどうもパッとしないなぁと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 26, 2006 09:24:06 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: