鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12150184
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
January 12, 2007
大破したRD-XS37のDVDマルチドライブ交換を行いつつ、また溜まり始める番組群
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
天候ネタはどうでも良いほど晴れてます。そろそろ雪の1つや2つ降ってくれないと
我が家では中学生が受験で必死になってますが、まぁこれで受かってしまえば
一般的な入試で受験するより家のムードが崩れなくて良いかも。皮肉にも管理人が
中学生だった当時に受けて落ちた学校ではありますが。期待はしておきます。
そんな久々にジャンク修理ネタ一本で締める金曜の徒然。
・大破ジャンクRD-Style RD-XS37をジャンクのDVDスーパーマルチドライブで修理
以前購入し、あまりのジャンク具合に驚きながらも何とか修理してそれなりに
使えていた東芝のハイブリッドレコーダー、RD-XS37。今のところジャンクなのは
■DVDマルチドライブが非純正のためDVD-RAMカートリッジ使用不可
■メディアの認識にダブルクリックが必要
■R2エンコーダー使用不可(外部入力/チューナー共)
■S映像/コンポジット映像出力不可
■DVD-Video作成時のメニュー画面が入れられない
と言った部分。他は録画もネットdeナビもネットdeダビングも、おすすめサービス
もWEPGもBSチューナーも動くので修理で何とかしたい部分です。ジャンク部分の
ウチ、下3つはメイン基板の映像信号が通るパターンクラックが影響していると
思われ、上の2つはどう見てもDVDマルチドライブの影響なので今年は本腰を入れて
XS37を修理しようというのが先日の意気込みだったかと。
で、前書きが長くなったものの今日到着したのはこれ。
在庫僅少ではありますが、まだ店舗に並んでいる現行機種です。まぁ管理人が
これ(現在10k円~)を新品購入するはずもなく、やっぱりジャンク。動作しない
とのことでしたが、付属ソフトが(・∀・)イイ!!感じだったのと元箱を含め
概ね付属品も揃っているようで購入しました。4k円。秘策がありますので(w
DVD-MovieAlbum SE4.1やCPRM対応PowerDVD6付属などなかなかです。
5インチベイに空きがあるPrius Deck 770Aを使用しました。ルーフカバーを
開けたまま起動させてみましたが、どうも騒音の原因は8割方ハードウェアMPEG2
エンコーダー搭載TVチューナーボードに取り付けられたチップファンのようでした。
どうも高い何かに擦れる音が終始するので。他にもHDDが流体軸受けのくせに
五月蠅かったり、CPUファンもそれなりに音がするので以前使用していたAptiva並み
の音がするのでしょうが。話が横にそれてきたので戻しますが、適当なメディアを
挿入して読み込みをチェックしてみたところ
めでたく全認識不可orz
さすがジャンク品、説明通り動作しませんでした。・・・では終わらないのが
パソコン改造記クオリティ。まずはファームウェアを最新のA103にアップデート。
これってトレイ出しておかないとアップデートできないんですねぇ。アップデート
後に淡い期待で読ませてみましたが症状変わらず。次はドライブをちゃっちゃと
ばらして確認。若干ホコリは付いていたものの、ピックアップはそんなに汚れて
いないようでした。と言うことはピックアップ使いすぎて寿命なんじゃないか?
と、ディスクは回転するものの認識できない症状から仮説を立てました。
そしてここで取り出すは最終兵器・・・じゃなくて以前大破して取り出していた
XS37標準ドライブのSW-9574。大破するまでは動作に問題は無かったと思うので、
ピックアップが生きている可能性は高いです。まぁ長々説明していても始まらない
ので、ちゃっちゃとピックアップを交換。簡単そうにやってますが、静電気云々で
簡単にピックアップも逝きますのでフレキの取り外しなどはそこそこ注意が必要。
これは逝ってたほうのピックアップユニット。レンズきれい。
あとは元通り組み立ててPCで動作を確認。今度はピックアップ交換の甲斐あって、
CD-Rなどが読めるようになりました(゚д゚)ウマー
ちなみに最初のテストでDVD-Rが読めなかったのは、単にDVD-Rが焼きミスで
ちゃんと書けてなかったためだったり。そんなわけで動作も軽くチェックできた
ところで目的のRD-XS37へ搭載してみました。今付いているSW-9582をマウンタごと
取り出し、ドライブを交換して取り付け直してケーブルを接続して完了。
組み立て直してラックに戻し、手探りで背面にケーブル類を一通り繋ぎつつ動作確認と
参ります。XS37の電源を入れてみると、特にER70xx表示も出ずに起動。何気なく適当に
つないだ背面のケーブルの接続位置が全て合っていることに驚きつつ、ディスクトレイ
を開けてみるとこんな感じ。XS37標準のドライブとはトレイの形状も色も異なります。
メディア再生テストでまずはDVD-R。
・・・一向にLoadingが始まりませんが?(汗
もしやとダブルクリックを行うとLoading開始。やっぱりLF-M821JDだとSW-9574化を
行わないとメディア認識に行かないみたいです。改めて認識を確認し、再生して
みました。写真はありませんが問題なしでした。なかなかスムーズ。
次に音楽CD。例によって「恋、はじめました!」ですが、これまたダブルクリック
が必要。そして同様に再生に関しては問題ありませんでした。
ここまでは良かったのですが、問題が起こったのは悲しきかなDVD-RAM。
初めのウチは認識もして、見るナビから再生スタートさせてブロックノイズが頻繁に
入りながらも再生できたのですが数十分後にもう一度試すと「このディスクは再生
以外できません(DVD)」というエラーメッセージが。そして最終的には「この
ディスクは本機で初期化されたものではありません(略)初期化しますか?」と
中身が無かったことにされてしまいました。と言っても録画内容が消えたわけでは
なく、録画内容を読み取れなかっただけですが。あまり大切なDVD-RAMを食わせる
訳にもいかなくなったので、とりあえず明日の予定では
■ピックアップレンズをクリーニングしてみる
■メイン基板をSW-9574のものと交換する
という部分で引き続き修理を行う予定。メイン基板交換については、ダブルクリック
不要なSW-9574のファームで動かした方が何かと楽かと思ったので、早々と残骸と
化した大破SW-9574からメイン基板を摘出。
どうもフロントのイジェクトスイッチ/アクセスLED/トレイローディングモーターが
乗った基板とフレキ直付けで繋がっていたのでしぶしぶ一緒に外しました。
視力2.0オーバーの目を見開いて見渡す限り、基板へのダメージは認められません
でした。やはりトレイを含めた空間が潰れて衝撃を吸収してくれたおかげかと。
ちなみにクラッシュしたトレイですが、RD使いの方なら違いが分かると思いますが
ほぼ中心部分で真っ二つ。ドライブ内部のトレイを動かす機構も、樹脂部分に
かなりの損傷があって再起不可能でした。そんなわけで今度はドライブのファーム
書き換えに失敗もしくはBIOSで認識されないSW-9574かLF-M821JDを購入して
あまった基板でもう一台こしらえますか(ぉ
・そーいえば その弐を実際に試してみる
頭で考えていても始まらないので、とりあえず適当なLANケーブルを1本用意し
RT-200KIのLAN4ポートとAterm WR7800HのLAN5ポートをカスケード接続。
確かAterm WR7800HのLANポートはAUTO MDI-X対応だったと思うので、ストレート
ケーブルでもカスケード接続できるかなぁとやってみると案の定LANポートの
Linkランプが点灯。その状態で近場のPCよりRT-200KIの設定画面にまんまと
入れました。コレはいけるか?とちょっとやっていると・・・どんどん遅くなって
・・・
「ページを表示できません」
(・ω・ )
とりあえずRT-200KIが不安定なのは通説なので、リブートかけても変わらず。
ルーターをリブートすると全然セッションが張れません。何なんだとルーターと
RT-200KIの背面を見てみると・・・セッション張るのに、ルーターのWANポート
ではなくLANポートが通信していますよ?(汗
どうもRT-200KIのLAN1ポートとルーターのWANポート、RT-200KIのLAN4ポートと
ルーターのLAN5ポートを繋ぐと通信がループしてしまう模様です。しかもWAN
ポートの通信をLANポートで行おうとする始末ですし。ケーブルを外しても数分は
家庭内LANが輻輳した状態で、2度目のルーターリブートで無線LANとルーター
後ろに直に繋いでいるクライアントが復旧しましたが、何故か2階の有線LANが
接続できずPingをルーターに打っても応答無しという状態だったので2階のHUB
2台とVoIPアダプタを改めて再起動させてやっと復旧しました。疲れすぎ。
・ローゼンメイデン・オーベルテューレ前編のT録(トリプル録画)
メインとバックアップとバックアップのバックアップと言うことで、
■RD-XV44
■RD-XS46
■RD-XS37
の3台で同時に録画させておきました。予約に関しては以前この枠だった
「あさっての方向。」をそのままにしておいたので勝手に録画(ぉ
肝心の内容については今日の記事欄が押してきているので明日以降に回します
が、やはりローゼンは初代からなかなか(・∀・)イイ!!ですね。
ちなみに昨日のXS46のW録でKanonと微妙に被りつつ録画していたDEATH NOTE
は普通に録れてました。なんかエンディングの後に平野綾出てましたね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 12, 2007 09:18:22 PM
コメント(4)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: