鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
August 28, 2009
A4ですからっ、と一部ではおなじみの「すのこタン。」A4到着&レビュー・200万アクセス越えなのですよ。
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
あと一日!あと一日!
日、天候は晴れ。恐らく今日明日が暑さの最後みたいで、昨日比でまたちょっと暑かった
です。明後日以降は最高気温が25℃前後ばかりになってますし。そんな暑さも昼過ぎの
ピークを過ぎると一気に下降する感じで、夕方はそこそこ涼しかったですねぇ。そして
某水原暦の提唱したシュークリーム分と同様に以前不足を記事にしたパイの実分、に
続いてからあげクン分が足りない・・・とロソーンで1つ購入。平日だしそろそろ夏休み
等で来ている人も少なくなっただろーな、と寄り道でマリンタワーの方へ行って海を
見ながら&ワンセグでテレ東見ながら(w からあげクン分補充。そこそこ海も穏やか
でしたが、海上の視界は悪いのか汽笛が聞こえまくってましたね。仕事中も海にちょい
近いとこにある職場故に結構聞こえて気になってましたし。金曜日の夕方の過ごし方
としてはちょっとよさげだった感じです。明日明後日は休みなのでまー適当に(ry
そんなこんなでいつぞやの森宮依人のごとく空にカメラを向けつつ今日の徒然、
やっぱり70xiシリーズのカメラの手抜き加減に絶望した!・・・まぁこういう用途
ならFinePix ZとかEXILIMとかそれ系のカメラをポケットに忍ばせておけば事
足りるんですけどね。携帯にあんまりごちゃごちゃ機能つけるとバッテリの持ちが
悪くなりすぎて電話とメールの送受信に支障でまくりますし、ある程度で良いと思う
今日この頃ですし。
・IYHer御用達、ついカッとなって昨年に引き続きすのこタン。A4をIYH!
■
参考:ちょっと小さいツンデレ風味な冷却台∩(´∀`∩) ワショーイ、
早速冷却性能テストを敢行してみたのだぞ。(2008/07/22)
俗に言うリピーター、某つぶやきツールなんかでもしばらく前につぶやいた通り昨年
購入したアルミ製冷却すのこ
「すのこタン。」
の大型版
「すのこタン。A4」
を一昨日
晩についカッとなって(w ポチッたのが本日到着。前回の初代購入時は佐川メール
便だったために配達状況追跡とかも行えず配達も玄関先に放置、だったのですがA4
サイズなどはサイズの関係なのかメール便が使用できず通常の宅配便発送@西濃運輸
だったんですよねー。送料もかかりますが、メール便よりは扱いも配達も丁寧なので
良しとしませう。初めて購入したときは中身がばれないか心配でしたが、届いてみると
特に中身が分かるような梱包や伝票ではなかったので今回も安心して注文しましたが
ちょwwwA4フルカラーって余計ぁゃιぃっ
品名のとこ、適当に
OAサプライ
とか書いておいてくれた方が有り難かったです。ちなみ
に前回に比べると
ずっしり重い
この箱、アルミというよりスチールの何かを持っている
かのような感じです。前回が紙袋で今回が段ボール箱という違いからですかねー。
とりあえず箱を開けてみると
あるみさんが大きく描かれた化粧箱登場。と言うか梱包の段ボール開けるときにカッター
でざっくり行くと化粧箱に大きく傷がつきそうです。間に厚紙が入っているわけでも
ないですし。サイドの部分だけ切って真ん中は手で切ったりテープを剥がすようにした
ほうが安全かと思われます。この箱もちょっと高いと感じる価格の一部ですからね。
そして上でもちょっと挙げたとおりフルカラーのシールが、A4サイズのすのこには
■イラスト無し
■イラスト有り
■フルカラー!
と3種類あり、下に行くにつれて価格が上がりますがここ最近IYH!癖のせいか
一番
上と一番下って大して価格変わらないじゃん
、と変わらないなら上の方をポチって
しまえとフルカラーをチョイスしてたんですよね。実際には1,500円も違う(ry
それとすのことして使った場合は折角のフルカラーな画が堪能できませんが、この辺
は
Gigazineでも言及
されてたとおり
「見えなくても心で感じればそれでいい」
と
いうことで。しかし移動とかで上の画が削れたりしないかが気がかりで仕方ないです。
さて中に何が入っているかも多少なり解説したところで化粧箱オーポン(w
・・・新しいすのこタン。って継ぎ目全く無いんですねぇ。補完シートとか出る幕
なさそう。・・・って
コレも箱の一部
なんですよねぇ。またここにもお金がかかって
いる感じが。
あるみさんかわいいよあるみさんwww
とかやってるとキリが無いです。
最後の砦、という訳でもないですがここを開けると
やっとすのこ本体お出まし。上に乗っているのは
初代同様にフルカラーで同人誌チックな取扱説明書。今度はページ数がちょっと多い
感じです。その分初代では別紙になってた注意書きとプレゼント用の応募券がちゃんと
説明書にまとまってました。これで応募券2枚、いつ使うか迷いますねっ(ww
説明書に出てくるハイスペックPC「ネコさん」が
言いたいことをべらべらと(ry
初代だとA4オールインワンには小さすぎたんですよねぇ。昨今のワイド液晶搭載モデル
だと余計に足りないですし。もっと早くA4が出ていれば・・・と言っても確か昨年
買った時にはA4もあったはずで。購入時の心境の変化ってヤツですね(w
さっきからやたら脱線してますが今度こそ肝心のすのこ本体をば。
(・∀・)イイ!!感じにフルカラーです。転写やシールではなく耐久性の高い印刷を
施してあるそうで、やっぱり国産らしくクオリティは高いです。伊達に5k円ではない
ですねー。もちろん冷却目当てならイラスト無しでも全く問題は無いですが。すのこ
故に板と板との隙間で画が途切れるため、滑り止め兼イラストの隙間を補完するシート
が一緒に販売されてますがさっきの化粧箱の中の段ボールの上に載せれば
補完できないこともないです。ちょっと縮尺が違うようでずれてますし、このまま使う
と箱が経年劣化で悲しいことになるので気になる向きは補完シートの購入を勧めておき
ますけどね。早速コレの上に載せるノートPC、ATI Mobility Radeon X1600搭載
でぐりぐり3Dを動かすと底面が熱くなるNEC LaVie G タイプCを乗せますた。
うーん、ジャストA4サイズのPCではなくワイドタイプなので若干窮屈な感じもします
が、安定性もよく底面の大半はちゃんとすのこと接しているので問題無さそうです。
もちろんパームの外側に力を入れれば傾きますが、故意にそういうことはしませんし
問題は無いかと。初代に乗せてるLaVie G タイプNと似たような安定感です。
早速シバキテスト・・・と言うのもちょっと面倒だったので、すのこに乗せた状態で
CPU温度が何処まで行くかをチェックしてみました。室温は30℃オーバーくらいで、
負荷用に午後のこーだの耐久テストを実行。しばらく放置しておくと
65℃くらいで安定。2コア共に使用率100%の状態が続いてコレなので、これなら
GPUを酷使してもそれなりに冷えそうです。と言ってもすのこタン。の効果は概ね
使用前に比べ1~2℃の温度低下に留まるというレビューもウチを含め多いので、
もっと冷却性能を求めるなら他のファンつきとかのにした方が良さそうですが。
そんなわけで今年も買ってみた、主に大きなお兄さんをターゲットにしたアルミ製
冷却すのこ「すのこタン。」のA4フルカラー!ですが個人的には大満足です(w
コストパフォーマンスはイラスト無しには敵いませんが、やっぱりすのこタン。は
イラストありきな感じが大いにあるのでどうせ買うなら何か特殊な事情でも無い限り
イラスト有りもしくはフルカラー!をオススメしておきますよ。
・当ブログも
夕刻200万アクセスを達成
しますた
お踏みになった(w のは中国・四国地方の大学のホストを経由した方のようでした。
これからも自分をヲタとは認めないブログを目指しがんがりますよ(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated August 28, 2009 11:08:42 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: