鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
January 6, 2010
破格で購入した新品ボードPCのセットアップ中、環境移行を含めるともう少しかかりそうなのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
のですが風が吹かなければある程度安定していました。そしてここ数日は17時ちょい
過ぎでもまだ多少明るいですねぇ。冬至は過ぎてますし、日没時間が多少ではあります
が遅くなってきているのかもしれません。まー早々と日が暮れると寒くなるのも早い
ですからねぇ。予報を鵜呑みにすると今週はこれから特に天候が崩れることもない
みたいなので、あとは寒ささえ和らいでくれれば言うこと無いですねー。
そんなわけで(?)ディスプレイの活字を追っかけているとどうも眠くなってくる
暖房の効いた自室から一通り綴る徒然。デジモノネタ強化月間なので(ry
・四男のNewマシン、NECのボードPC、VALUESTAR N VN500/SG1YB到着
昨日にょろっとプレ公開
したのはさておき、
シングルコアCPU
に
貧弱
セット内蔵グラフィック
の相乗効果で
パフォーマンスに不満が多々あった
らしい今まで
のノートPCから買い換えとなったNECのボードPCが昨日到着。まー当初は富士通FMV
-BIBLOからの乗り換えだったので同じ富士通のモデルでAMDプラットフォームを採用
したモデルでかつ型落ちを予定してたのですが、どうも予算内には収まりそうもなか
ったので予算内で収まるという点を重視して探してみたところでボードPCという選択
肢が浮上したんですけどね。届いたのは
数日前に紹介したとおりVALUESTAR N VN500/SG1YBで、カタログモデルのVN500
/SG6Bの液晶パネルのランクを落としてフレックスバーを無くした
量販店モデル
で
す。Office Personal 2007付きで
新品46k円
でした。Officeの実売価格を引くと
結構な安さですね。軽くスペックを紹介するとCPUがデュアルコアのAMD Athlon
X2 QL-62 2.0GHzにメモリが2GB・HDDが320GBでスロットインDVDスーパーマルチ
とIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANを内蔵しており、グラフィックがnVIDIA
GeForce 9100M Gチップセット内蔵と強めです。名前だけは強そうですが、実際
の性能はAMD M780Gチップセット内蔵のRadeon HD 3200より少し劣るみたいです
ね。それでも千鳥2ノートのGM45やGS45・GL40チップセットなどに内蔵されている
GMA X4500MHDよりは
ベンチスコア的に1.8倍くらい速い
ので大満足ですが。GMAは
省電力とかでしょうがなく使うようなGPUですからねぇ。話を戻すと
箱
、どうも
同時期のLaVieと似たようなデザインの箱ですねぇ。LaVieのほうは
それぞれ同世代のLaVie C LC958/SG01と2世代前のLaVie L LL560/LG6RDですが
色もデザインもほぼ変わりません。デスクトップでも一体型なために一箱で済んで
しまうのもノートっぽく見えます。箱サイズ的には一回りくらい大きいんですけどね。
バッテリがないので例のシールは貼ってありません。箱を開けると
ありがちな
開梱などに関する注意書き
が一番上に入っています。内容は
入っている取扱説明書はカタログモデル用なので、量販店モデルとの違いの部分が
書いてあったり本体を取り出す際の注意といった感じです。液晶部分が露出している
一体型モデルなので、適当に扱うと液晶が破損する危険性も高いためにこのような
注意書きが入っているんですね。某オクでも液晶破損のVALUESTAR Nは結構出て
ますから。注意書きにさらっと目を通しつつ使用に必要な一式を取り出します。
手前にあるのは初期モデルから進化したガジェットポケットで、あとは本体以外に
ワイヤレスキーボード・マウス・ACアダプタ・電源ケーブルが付属しています。
ケーブル類が少ないのは一体型らしいですねぇ。早速本体を梱包袋から出しますが、
同社ノートと同じくプリインストールソフトの使用許諾的なシールで封がしてあり
ます。Windows98の頃からずっと変わらないですねぇ。一体型だとスタンドを立て
た状態で袋に入っているので、ちょいと袋から出すのに神経を使う感じです。無理
せずに平らな場所に液晶を下にしておいた状態で開封して取り出した方がよさそう
です。ワイヤレスキーボードとマウスに付属のアルカリ電池を取り付け、本体を設置
して一応足を安定させる台座を取り付けておきます。ガジェットポケットは背面の
フックに引っかけるだけなので取り付けは楽々です。最後にACアダプタを繋いで電源
ケーブルを繋ぎ準備完了。初期モデルだと前面右上にあった電源ボタンですが、この
モデルは上部の右に来ています。操作のしやすさはそれほど変わらない感じです。
早速電源を入れると今まで何台も扱ってきたVista搭載NEC製PCのようにウィザード
が走り、一応「準備と設定」の説明書を読みつつ初期設定を済ませます。世代的に
以前購入したLaVie Cと同じなので、挙動やインストールされるソフトはだいたい
同じような感じです。途中何度か再起動が入り、セットアップには1時間かからない
くらいでしたね。あとは
Windows Updateやらアップデート系の鋭意実行や必要なソフトウェアのインスト
ール、BIGLOBEツールバーやJWordなど要らないソフトのアンインストールを行って
からお気に入りやCookieの以降を行い、引き渡すことになりますがやっぱりアップ
デートが多いですねぇ。元々SP1でしたが、ダイレクトにSP2をモジュール込みでイン
ストールしてもアップデートが必要な数は変わりませんので。Office 2007系も
結構多かったみたいです。流石デュアルコアCPUみたいで、アップデート自体はサク
サク進むのですが数が多すぎるので付きっきりで作業する気も起きず、しばらく他の
作業をしながら時折見てアップデートを進めてます。おかげで昨日から始めてますが、
まだ今日も完全移行できそうにありません。アップデートは今日全て終わるかと思い
ますが、必要なフリーソフトはまだ手つかずですからね。他に設定やマイドキュメント
のコピーも行う必要があるため、1週間くらいはかかりますかねー。
セットアップが一通り済んだらメモリを4GB化しておきます(w
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 6, 2010 11:04:52 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: