PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 8, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連休前日・・・ 特に有効活用する当てが無く wktk感はそれほど
ない金曜日。と言うか昨日の記事、初出時 「土曜日」 なんて寝ぼけたことを抜かしてまし
た。もう書き換えましたが 何という赤っ恥 。まー最近は疲れてるのかたるんでるのか、
誤字脱字に主語が抜けた記述など読み直すと○| ̄|_となる部分が結構多いので、
脳内フィルタリングで生暖かく見過ごしてくれるとありがたいです。早めに気づけば
すぐに訂正入れますが、面倒なときはそのまま過去ログ送りになりますけどね。ちな
みに天候は晴れ、風は微妙です。寒いと言えば寒いですが寒くないと言えばそうかも、
なんて曖昧3cmな具合でしたからね。とりあえずこれを打ち込んでいる自室はしばらく
暖房をかけておくと完全に暖まるので、現在暖房を切ってます。まーあんまり熱くなる
と眠くなってきますからねぇ。概ね2月下旬から3月初旬くらいの天気に感じます。
そして夕方近くなるとこちらの地域を震源とした地震、眠気覚ましには丁度いいのか
もしれませんが揺れすぎると心臓に悪いので揺れないことに越したことはないですね。
震度2程度でしたが、会社の立地的にちょいと体感震度は上だった気がしますが。

とまぁそろそろホントに前書きの部分を削ってネタの充実化を図ろうかと再び検討を
始めた今日の徒然。このブログを開設して 3,000日 ほど経つようですが、マンネリ化と
いうのがどうしても付きまとうのでたまにはリフレッシュすべきかなーと。

・ながされて藍蘭島(16)


友人にテレビラック周りの写真をiPodで見せたら、本棚下段に入っていたコミックを
指さし 「これながされて何とかってやつだよね?」 的確な答え が帰ってきたのは
正月2日の アキバ行き+鷲宮神社行き の時にアキバの淀8階の某パスタ屋で食事を
していた時の話。どんどんそっち√に流れてるなーと(・∀・)ニヤニヤしつつ、どうもその
後行った鷲宮神社は正月の参拝者数が 過去最高 だったとかで2日に行った分は入ってる
のかなぁと思う今日この頃ですが、話を戻して藍蘭島のコミック16巻が出たのは先月
のクリスマス前だったんですよね。忘れてて結局買ったのは大晦日でしたが。そして
買って来たのはいいものの、今度は荷物と一緒に積みっぱなしで開封したのが今日で
した。殆どのコミックは購入当日ないし翌日には読むだけに、今回は めずらしく積み
っぱなし
になったなーとか思いましたよ。・・・しかし開封しただけでまだ目は通して
ないんですけどね。読んでから日記を書き始めると余裕が無くなりますから(w

・んで実戦配備済みのNEC VALUESTAR N VN500/SG1YBですが


弟曰く、やっぱり前のPCよりオンラインゲームは hageしく快適 に動作するように
なったみたいです。流石Intel GMA 950とnVIDIA GeForce 9100M Gの差は大きいです。
キーボードもノートの窮屈な配列ではなく普通のデスクトップ用と同じ配列でキー
サイズで打ちやすいとのことでしたし。満足度は120%とのことでしたよ(w


そして入れ替わりで我が家から去るVista CapableなオールインワンノートPCです
が、プリインストールがXP Homeなので底面のプロダクトキーを利用してXPをクリー
ンインストールし直しました。ドライバも指紋認証や省電力周り以外だいたい入れて
みたのですが、やはりシングルコアCPU時代のOSであるXPはCeleronM 520でもなか
なか快適に動きますね。シングルコアCPUにVistaは荷が重かったんだなぁと改め
て思うところで。まぁOSを変えないでCPUをマルチコアにする、ないしマルチコア
CPUを搭載するPCに入れ替える方法で今まで来てますけどねぇ。恐らくWindows7
ならVistaよりもう少し快適に動いてたかと思います。メモリもこれだと最大で
2GBなので、グラフィックで共有しつつメモリ使用量の多いVistaを走らせると結構
スワップが発生しそうな感じですから。問題があったスタンバイ周りもどうもXPだ
と問題無いみたいですし、あとは仕上げてさっくりドナドナしますよ。

・【HD Rec】RD-Z1からRD-X8へのタイトルムーブ、とりあえず一段落【VR?】


とまぁとりあえずDVD-R DLへHD Recで保存する方向でRD-Z1からムーブを急いで
いた「true tears」と「ハヤテのごとく!」ですが、実時間かかるためになか
なか手間がかかりましたがとりあえずは全部移し終えました。あとは他に必要な
タイトルを適宜ムーブしてTS領域を減らしVR領域を広げるだけですかねー。しか
しTS領域の割合を10%程度減らすと、SPモードで云十時間分のVR領域の空きが
出来るのはTSタイトルがかなり場所を取ってたんだなーと思うところで。

ちなみに近いうちに手元から離れるRD-X5のほうは残すタイトルと消すタイトル
の整理を行ってます。全部ネットdeダビングないしDVDメディアへ書き出すと
なると300タイトル近くあるわけで非常に時間がかかりますからねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2010 11:24:57 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: