PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 7, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
酔いつぶれ(!)
酒に弱いですねー。朝からちょい暗いなと思ったら外はどんより曇り空、昼頃には
小雨もぱらついてなんでこうここ数週の日曜日は悪天候続きかなぁと思うほどで。
・・・いや、日記を読み返してみると 先々週の日曜は晴天 だったみたいですけどね。
晴れて暖かい日が続かないとどうも寒くて曇りないし雨の日が強調されて記憶に残る
ようです。まーそれはそうと遅い朝で特に何かするわけでもなく、またつまらぬ日曜日
を過ごしてしまった・・・と。先週出かけてたので今週は家で過ごしてもおkですねw
今週は週始めが雪で今晩も霙らしく、明日の通勤に影響がないか不安です。

とまぁ簡潔にまとめて書き始める今日の徒然、一応昨日の予定通りに。

・ウメス酒、というか 梅酒「うめ物語」 の感想をば

明利酒類株式会社:梅酒 -うめ物語-

とりあえず日記書き終えてから手近なマグカップに氷を入れてカップの半分くらい
まで注ぎ、ロックで呑んでみましたよ。・・・うーん、梅酒ですがどちらかというと
低アルコールなためか梅ジュースに近い感じですね。これならアルコールに弱い人
でもいけそうな感じです。酸味も効いているので炭酸水割りなんかもいい感じかと。
・・・で、やっぱりアルコールに弱い管理人は2杯でけだるくなってきたんでそのまま
寝ちゃいましたよー。日記書き終わったところでよかったです(w

・早速NEC WARPSTAR Aterm WR8700Nの簡易NAS機能を活用中です

【送料無料】NEC ※納期未定 PA-WR8700N-HP AtermWR8700N(HPモデル) 単体モデル

この日記の下書きをWR8700Nへ接続したUSBメモリへと保存して編集しているので
すが、メインマシンが起動していなくても他のマシンからネットワーク経由で編集
できますし保存のレスポンスも内蔵HDDへと保存するのと変わらない感じなのでなか
なかいい感じです。パスワード保護かけてあるので弟とかに読まれる心配もありません
し。やっぱりNASは簡易的な物でもあると便利だなぁと思いました。PCを鯖に使うのに
比べると電気代もそう多くはかかりませんからねー。

・昨日借りたコードレス電話機、NTT ハウディ・コードレスホン DCP-4400の子機


一昔前のコードレス子機という感じでなんかでかいです。親機にキャッチホンディス
プレイの表示があるので、2000年代のモデルなのでしょうがそれでも垢抜けない感じ
ですねぇ。ちなみにこれ、中身はほぼPHSなので子機のくせに終話ボタンの長押しで
電源が切れます。待ち受け状態では携帯電話などでおなじみの電波強度表示が出て
ますし、電池残量表示もそれと同様でアンテナもついているので野暮ったいPHS電話
機と見ることもできますね。しかし親機は着信メロディが豊富にプリセットされて
いるのに子機はただのリンガー音なのがいただけません。家庭用のはずですがこの
音はまるで業務用のアレですからね。050番号はたまにファクスを送受信したり電話
をごくたまに使う程度なので、特に活躍はしないと思いますがちゃっちゃと戻って
来て欲しいところですよ。久々にちょっとした計画もありますので(w

・NEC LaVie L LL550/RGでバッテリリフレッシュを執り行う


WindowsXP全盛期のころのノートPCだと、概ね儀式のような感じすらしていたのが
バッテリリフレッシュ。NECのLaVieだとBIOSセットアップから行う必要があり、
ACアダプタを外した状態で電源が落ちるまでじっと待ち落ちたら再充電するという
大変面倒な作業だったのですが、今回行ってみたLL550/RGだとそんな手間も要ら
ずむしろ通常の作業をしながらバッテリリフレッシュできるんですよねー。タスク
トレイにバッテリリフレッシュのアイコンが表示されているので、そこから実行
すると電源プランがバッテリリフレッシュ用に切り替わりACアダプタが接続されて
いてもバッテリ駆動が始まります。あまりパワーを使う作業を行うとリフレッシュ
の精度が悪くなるみたいですが、普通にWebブラウジングやメールやひういっひひぃ
などを使う分には問題無いみたいです。バッテリ駆動で残量がほぼ無くなると自動で
ACアダプタ給電に切り替わりバッテリがフル充電されます。これも給電の切り替わり
でスタンバイや休止になることなく作業を続行できるので、通知領域に最小化して
おけばほぼ意識することなくバッテリがリフレッシュできますね。

まぁこのマシンは持ち歩くことなくバッテリは停電時のUPS代わりに使う程度なの
でそれほど劣化している感じではなかったですが、定期的にリフレッシュしておかない
と劣化具合が戻らなくなるのでちゃんとリフレッシュを行うべき時期を知らせてくれる
のはありがたいですね。

・サポート体制が変わったらしいLogicoolですが


手持ちのV450が路地マウスでは十八番のクリックボタンチャタリングを起こし始めた
ので、購入が2008年で保証期間が3年間となりまだ保証期間内ですし交換してもらおう
といつものようにメールフォームから問い合わせを・・・ Internal Server Error?
どうも昨年のサポート体制の変更によってメールフォームなどサポートに関する部分
gdgd になっているみたいで、フォームの記入欄も分かりにくくなってますし送信
したと思ったらワンクッション入ってすぐに送信されず、送信したと思ったら上の通り
で現時点ではメールフォームが使えない感じになってます。おまけに以前登録したID
とパスワードでマイページにログインもできませんし、以前に比べるとだいぶ劣化
した感じが否めませんねぇ。電話かけてみると土日なので受付しておらず自動音声だ
ったのですが、その音声の日本語がなんかイントネーションおかしいですし。話に
よればサポートに邦人がいなくなったとかで、非常に不安になりますね。Dellあたり
もサポセンを使うのが大変だと聞きますし。製品自体はいいものが多いものの、こう
言った部分の印象はイマイチです。一時期はサポートも対応そこそこ早めでよかった
んですけどねー。コストダウンの一環でしょうか。

とりあえず購入元は完全に知らんぷり状態なので、平日でも19時までやっているみたい
ですし電話で聞いてみますがちゃんと手続きできるか心配です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 7, 2010 08:54:34 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: