PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 10, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月ももう1/3終わってしまった 、なんて考えると 1ヶ月がやたら短く感じる のはさて
おき10日の水曜日。昨晩危惧していた雪は 全く降らず残らず で、夜見た時はそこそこ外
が白かったのですが朝行くときにはほぼ9割がた雪は無くなってました。辛うじて残って
いたのは軒先など影になっている部分にほんの少しという感じで、他は溶けきっておお
むね雨が降った後の屋外のような様子になってました。朝は曇り多少小雨も降ってた
感じですがそれほどの量はなくすぐ止み、しばらく曇り空で昼過ぎに晴れ間が見えた
のですが午後は雨が降り出して結局晴れませんでした。雪よりはマシですが、県内で
も通行止め箇所が結構あったりラジオで雪かき時に電線に注意するようにという放送
が何度か入ったりといわき以外はそれなりに悪天候だったみたいです。帰るときも雨
は降ってましたが、家に着く頃には小雨でほぼ止んでたのでよかったです。

そんなこんなで実質今日2回目の更新、忘れないウチに予定を済ませたりIYH!やら。

やっと 路地カスタマーリレーションセンターへに電話連絡


最近になり左クリックボタンがチャタりだした路地のV450 Laser Cordless Mouse
ですが、いつも通りカスタマーリレーションセンターへサイトのフォームから連絡
入れて交換手続きしてもらおう・・・と思ったらサポート周りのリニューアルで
フォームから連絡しようとすると サーバーエラー で送れず、仕方なく電話で対応
してもらおうとしたところ土日祝日はもちろん休みで平日は19時まで、というのに
引っかかって 昨日まで電話できなかった んですよねぇ。これ以上先延ばしにしている
と忘れそうだったので、今日はちゃんと意識して早めに帰ってきてかつちゃっちゃと
即電話しました。最初に流れる自動音声は営業時間外と同じくイントネーションに
違和感が残る日本語アナウンスでしたが、そこで問い合わせる機器の種類をプッシュ
ボタンで指定するとすぐ繋がりました。某所によるとサポセンに 邦人不在 とのことで
Dellのような感じを想定して身構えてたのですが、繋がると 普通に邦人の方 でした。
あとは症状をちゃっちゃと説明しつつ、チャタリングだとコントロールパネルの設定
からダブルクリックの間隔を早くすれば直るかもとのことで設定を変更し・・・ても
今度はクリックしたままになってしまうと説明すると、今度は交換手続きの話になり
ました。以前も電話で似たような手続きをしたことがあり、その際にメールアドレス
聞かれてたので予めメモに書いておいたのでその辺りはスムーズに進みました。しかし
昔は納品書やらレシートなど購入証明書に保証書・症状を記したメモをセンターへ
ファクスしないといけなかったのですが、今は購入証明書か保証書をスキャナやデジ
カメで撮影してメールに添付して送れば交換品が発送されるようになっていて、なか
なか手順が簡略化されている感じがしましたね。最近ならプリンタ買う人は大体複合機
なので画像をスキャンして送れますし、無くてもカメラ付き携帯とかで何とかなります
からね。交換品の在庫も電話連絡中に調べられるみたいで、サポセンに辿り着くまでが
今までより大変にはなったものの辿り着けばあとは今までより楽な気がします。

・・・で、今日早速メールに納品書のスキャン画像を添付して送ってありますが代替品
はいつ届きますかねー。これを使っていた枕元のノートPCはすでにV550へ入れ替えて
あるので、それなりに遅くなっても問題はありませんが。

・とりあえずリビングのREGZA+RD-Styleをワイヤレス化すべくコンバーター

【在庫目安:あり】アイ・オー・データ機器 IEEE802.11a/ b/ g IEEE802.11n Draft2.0 ネットワー...
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||

一昨日ネタにした ケーブル削減計画第一弾 で、リビングのテレビ周りのLANケーブル
を無くすべくワイヤレスイーサネットコンバーターをポチりましたよ。アフィ報酬分
を引いて3k円で済みました。物はI-O DATAのWN-LA/Cで、 「アイ・オー テレビコネク
ション」
と銘打つモデルになりデザインがネットワーク機器らしからぬピアノブラック
でコンパクトなものになっています。11n対応イーサネットコンバーターは他に水牛
とかでも出てますが、安定性と価格でI-O DATAになりました。水牛のに比べてLAN
ポートが100BASE-TX止まりですが、テレビやレコーダーのLANポートが同様の規格
で1000BASE-Tだとオーバースペックなので丁度いいですね。ホントは2つ買って和室
の11a/b/g対応のものも入れ替えたかったのですが、在庫がなかったので1つになり
ました。今朝ポチって今晩発送の連絡が入ったので、早ければ明日・遅くても明後日
には到着しそうです。とりあえず自室のREGZAを繋いでみてアクトビラビデオフルや
DLNAでのフルハイビジョンタイトル再生など試してちょいとレビューしつつ、その後
リビングに設置する予定です。同じフロアなので5GHz帯の11nでよさそうですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 26, 2010 10:36:15 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: