PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 24, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
気がつくと今週も早々と週半ば、というのは昨日の日記の前書きとほぼ変わらない話
ではありますが24日水曜日。天候は晴れ・・・てたのですが肌寒く、かつ全国的に
不安定みたいでこちらは昼過ぎから雨が降り出して夕方前には止んだものの、そのまま
最後まで曇っててイマイチでした。春が来るのか冬に戻るのかはっきりしなさ過ぎです。
まー冬と言っても雪に降られると、ノーマルタイヤに履き替えた的な意味で厄介なので
すが。予報によれば明日はずっと雨、そして今週末まで似たような天気が続くようなの
で面倒そうです。ちなみに黄砂の影響は尋常じゃないみたいで、昨日通勤する際に車を
見た時のフロントガラスの粉っぽさは今朝になるとまたエスカレートしてて、帰りに雨
が降っててフロントガラスも水滴だらけだったのでワイパーを使うと黄色い水が流れ
落ちてましたし。拭き取れない範囲があからさまに黄色っぽくなってたので、ホント
迷惑な砂だなーと思わざるを得ないですよ。個人的には花粉よりも迷惑です。まぁ
ブレンドされている可能性もなきにしもあらずですが。

そんなわけで今日の徒然、大ネタもさっくり使い果たしたので細かい部分をば。

・ティーダにワンセグフィルムアンテナを取り付けてみた@祝日


弟のキューブへナビを取り付ける際に不足していたワンセグフィルムアンテナ一式
ですが、楽天のショップで購入する際についでだからと今までアンテナを張らずに
ワンセグは見ていなかったティーダのナビ用にも1セット追加してたんですよね。
それの取り付けを祝日で12ヶ月点検日だった一昨日にやってみましたよ。取り付けに
ついてはそれほど難しくもなく、左上ピラー寄りの標章の下あたりにフィルムアンテナ
を貼り付け、給電部も貼り付けて配線をピラーカバーの内部に通して助手席足下から
ナビの裏側のアンテナ入力に繋ぐだけです。ナビの裏を見たついでに今まで適当に
エレクトロタップで繋いでいた車速パルスとバック信号をギボシに付け替えてすっきり
させました。パーキングブレーキ信号についても綺麗に配線し直し。他にマップランプ
部のディムランプを点灯させようと配線を追加したのですが、電源を取るポイントが
どうも決まらず配線だけ通して次回へと持ち越しになりました。今までレーダーの配線
が左ピラーカバーの内部を通っていましたが、シガーソケットから電源を取っている
とソケットが使えないので右のピラーカバーを通してヒューズ電源で繋ぎ直そう、と
思い一旦左ピラーカバーから外しています。これも後日手直し予定です。さて、肝心
のワンセグフィルムアンテナの動作確認がまだだったので、早速エンジンをかけて動作
をチェック。AVソースメニューからワンセグを選択すると

ワンセグ受信でキタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
ロケーション的には送信塔が見える位置なので特に受信感度も悪くないようです。
解像度の低いワンセグですが、ナビの画面くらいならそれほど気にならないかも
しれません。翌日の通勤時に画面ではなく音声で受信感度を確認してみましたが、
団地を下りきって信号のところで音声が途切れました。他にも田んぼ道を通り過ぎ
る頃までは断続的に途切れていたので、アナログでゴーストが出るような地域では
ワンセグもちょいと厳しい感じがしました。家の近所を離れて山を挟んでどちらか
というと沿岸側に出ると受信感度が向上、ガード下に入っても問題無く受信できて
ました。とりあえず都市部とかでかつ電波の通りも良い地域ならラジオ代わりにも
問題無く使えそうですが、少しでも条件が悪いと使い勝手も悪くなる感じでした。
まーロッドアンテナの東芝gigabeatをロッドアンテナを伸ばした状態で車載する
よりは、感度も良かったんですけどね。

地デジチューナーを購入すると今度は右側にもアンテナを張る必要があり、この
場合は今のアンテナに追加するだけでよさそうなので今後そういうことがあっても
楽そうです。とまぁワンセグをマイカーで受信できるようにはなりましたが、結局
毎日の通勤はiPodの曲再生なのであまり使わなさそうですね(ぉ

・ネットワーク環境のリフレッシュ、急ピッチで進行中


何かを片付けたくなる春 (?)がすぐそこまでやってきており、そんな中で先月末に
我が家のネットワークを支えるワイヤレスブロードバンドルーターを最新の規格と
なる11n対応機へと数年ぶりに買い換えたので、それに合わせて主にクライアント周り
のリニューアルを進めてます。先日の記事通り、リビングのテレビ周りと和室のテレビ
周りをそれぞれ11n対応のイーサネットコンバーターでワイヤレス化しましたが今回
手を付けるのは11n非対応のPC群とケーブルが邪魔な弟のデスクトップPC。まずは
後者ですが、LANケーブルがイーサネットコンバーターまで伸びてて邪魔なので

【発売延期3月中旬予約】NEC 11a/b/g同時接続HPモデル USBスティック型子機 PA-WL300NU/AG PA...


    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i 11n対応WLANアダプタイヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||
これをデスクトップ背面のUSBポートに取り付けてやればLANケーブルは要らなく
なりそうです。弟のデスクトップは主に動画視聴やオンラインゲームやネット程度
にしか使われていないですし、イーサネットコンバーターを通すのであればUSBタイプ
のクライアントで繋ぐのとスループットはそれほど変わらないかなぁと踏んでます。
ちなみに買ったのはNECのではなくNETGEARので、手違いで11a/b/g/n同時使用対応
のワイヤレスブロードバンドルーター付きです。間に合ってるのでこっちはドナドナ
ですかね。概ね明後日には到着するかと思うので、これで1本ケーブルを減らせます。

次が11n非対応のPC群、と言ってもワイヤレスLANで繋いでいる分だと


新入りの富士通FMV-TEO TEO/A70Dと塩漬けのNEC LaVie G タイプC GL18ES/15だけ
なのでそれほど苦労しなさそうです。まーそれもこれも

こんなマッチ箱大のサイズのものを

こうするだけですからねー。すでにブツはポチってますが、到着と適用作業自体は
今年度中に出来ればいいかなーという感じです。

残すところは自室のイーサネットハブのGbE化ですが、これは時期を見てそれなりに
安いものがあれば切り替える予定です。ただし8ポートとなるとそこそこ値が張るん
ですよねぇ。ワイヤードLANで大容量データ通信を行う機会なんてそうそう無いので、
結構延び延びになっちゃってますよ。家庭内LANを片付けた後は他のケーブル類も(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2010 10:02:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: