PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 25, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

勘弁して欲しいところ。日陰になる部分に多少雪が残ってたので昨晩雪ないし霙だった
みたいで、寒さもそんなとこから来てるのかなーと思いつつ日中も雨が止んでいるのは
少しの時間だけで、気温は一日を通して寒いままでした。昨日の予報通りです。まぁ
日中雪にならないだけマシなのでしょうが、4月まで1週間切ったのにこんな天気だと
いろいろとやる気が失せますね。・・・いや、やらないといけないことは公私ともに
かなり色々とあるのですが。日記には取り上げないものの年度末は忙しいです(汗

そんなこんなで今日の徒然、細かい部分でのネタは相変わらずです。・・・しかし
布団に入って続き書こうとしたら普通に寝落ちしてる件。翌朝更新してます(ぉ

・【hageしく】11a/b/g/n同時使用対応ワイヤレスルーター+αは配送網へ【無駄】

#と言ってもすでにスペックが上のNEC Aterm WR8700N使ってますので(ry

某密林もコンビニ受け取り以外の通常発送は ほぼ佐川オンリー で送ってくるようになった
ので、ご多分に漏れず今回の購入分も佐川でやってくる模様。まー価格の大半がルーター
にかかっているかと思いますが、今回用があるのは11a/b/g/n対応USBワイヤレスLAN
アダプタだけなので本体はちょいと外観を見てからドナドナですねぇ。・・・で、用の
あるクライアントについては最近のモデルらしくWPSでの接続に対応していてルーター
のWR8700Nももちろん対応しているので、これで接続・・・はWR8700Nのところまで
ボタン押しに行くのが面倒なので普通にESSIDとWPAキー入れて繋ぐことにしませう。
あと気になるのはデスクトップPC裏側のUSBポートに繋いで感度がどれくらいになる
かと言うことで、あんまり悪いならフロントUSBに挿さざるを得なくなりますね。
まーXlink Kai用のUSBアダプタで暫定的に繋いでたときもそれほど電波状況が悪く
なっていなかったので、あまり問題にはならないと思いますけどね。

何はともあれ順調にLANケーブルの排除が進んでます。その分自室にストックのLAN
ケーブルがたまっていくわけですが。5~10mクラスのケーブルはすでに5本くらい
はありそうです。100BASE-TXなスイッチングハブも余ってますし、リニューアル
はつつがなく進行中と言えるかと。

・2週間かかると言われた、アップデートに出したNTTでんえもん711LCですが


着信記録画面の年月日時分表示の年だけ2010年になると2016年に誤表示される件で、
メーカー側のアップデート対応になったNTTのでんえもん711LC。引き取られた時
の話だと2週間から3週間かかるとのことだったのですが、今のところは連絡がない
ですね。そろそろ3週間になるので帰ってくるのでしょうが、引き取るときに言われ
ていた設置時設定云々をしたいとの話なのに部屋が一向に片付いていません。まぁ
今週末はどっちの日も忙しそうなので、今週連絡が来ても土日休みとなる来週に回し
てもらいましょうかね。

・SHARPの子機のバッテリ、本体形状が同じでもNi-CdとNi-MHがあるようで

【メール便可】かえどきですよ!  コードレス電話機・増設子機用ニッケル水素電池 シャープ...

上とちょいとかぶりますが、自室で使用しているファクスの子機のバッテリがちょい
弱り気味なのかたまにこっちの声が行かなくなるときがあるので、アップデートつい
でにバッテリも交換しようと調べてみたのですが、同じ形状の子機でも型番によって
Ni-Cdタイプのバッテリを使うものとNi-MHタイプのバッテリを使うものがあるよう
です。自室で使用しているでんえもん711LCの標準子機だとNi-MHタイプとなって
ますが、アレはバックライトなしカナ文字液晶でいまいち使いにくいので別途SHARP
のfappy UX-W40CL(Lモードの日本テレコム版なJ-web搭載機)から抜き取ったと
思われるバックライト付き漢字液晶なUX-KW40CLを登録して使用していたので、
こっちだとNi-Cdタイプのバッテリが指定となっています。子機形状やバッテリ・
コネクタの形状は一緒なんですけどね。ちなみにリビングで使用しているでんえもん
715LCに和室用として増設している子機は同じくSHARPのコードレス留守番電話機の
CJ-V91CLから抜き取ったと思われるバックライト付き漢字液晶なCJ-KV91ですが、
こっちも指定はNi-Cdタイプになってます。KW40CLもKV91もハードウェアは一緒
みたいですが、KW40CLはJ-web未対応親機に登録するとJ-web関連メニューが無く
なるのに対しKV91はでんわdeメールのメニューが残ったままになります。ソフト
ウェア的にも違いがあるんですかねー。話を戻すと、Panasonicあたりから出ている
アフター向けのバッテリだとKW40CLやKV91に対応できるNi-MHバッテリがあるので
それにすれば使用できる時間も延びますしよさそうです。ちなみにそのバッテリ、



これくらい前の子機でも使えるので古い機種を使っている方は是非。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2010 10:01:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: