鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
March 29, 2010
新エコポイント制度スタート前の駆け込みでごった返す電器店で見た新REGZA Zシリーズ、でも実は・・・なのですよ(w
カテゴリ:
カテゴリ未分類
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄
月曜日
 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
今月も残り今日入れて3日、そして
遊び疲れたのかそれとも予防的に飲んだ風邪薬が
夜じゃなくて日中効いてたのか
分かりませんが
非常にけだるかった
月曜日。天候は
曇りのち晴れ時々雪、気温は昨日よりはマシですがやっぱり冬の寒さでかなり凍える
感じでしたね。一時的に吹雪いているとそれはもう寒さもピークで。積もりはしない
ものの、こんな天気だと余計にやる気ほか削がれます。まー帰る頃にはそういうのも
すっきり無くなって夕焼けでしたけどね。気温に関しては週半ばが結構高くなり春の
陽気となるようですが、雨や曇りの日も結構多いみたいなので微妙な感じで新年度を
迎えそうな気もしないでもないです。ちなみに昨日茨城まで行ったマイカーですが、
夜のうちに黄砂入りの雨とか降ったのかフロントガラスが酷いことになってました
ねぇ。友人がケルヒャーを購入してましたが、自分も早いうちに欲しくなりました(w
そんなこんなで非常に日記として成り立ってなさそうな今日の徒然、れぐざたんかわ
いいよれぐざたん・・・じゃなくて液晶テレビ周りで少々。
・家電量販店にて東芝の新型REGZAハケーン、でも実は
■
impress AV Watch:東芝、新エコポイント対応のREGZA「37Z9500」など
デジタルテレビの新エコポイント制度への移行前最後の土日だったためか、
アホみたい
に客がごった返してた
行きつけの量販店で、特に混み合ってたテレビ売り場で展示機を
見てた昨日ですが最初に見た東芝コーナーでなんか違和感が。置いてあるのはフラグ
シップZシリーズのはず・・・
だった
のですがPOPに
「Z9500シリーズ」
なんて書いて
ありました。おまけに価格も10万スレスレの価格ではなく20万近くになっており、
なんだ売れてるから値上げか?POPは誤植か?
なんて思いつつPOPを退かして右下の
型番を見て
唖然
。ちゃんと
37Z9500
って書いてあるんですよコレが。ラック下にある
カタログをちょい見てみてもBD内蔵モデルがラインアップに加わっているくらいで
Z9500シリーズは載っておらず、よく見ると安くて売れ筋の32A900S・・・と思って
た展示機も32A950Sになってて値段も上がってました。
なんだ知らない間に新型で
手持ちの37Z9000は型落ちかよ・・・
なんて思いつつ量販店を後にしたのですが、
調べてみるとどうもコレ、型番ちょっと変えただけで
中身はまるまる一緒
みたいで
す。それもこれも最初の通り新エコポイント制度の影響で、Z9000シリーズなどで
エコポイント対象から外れるモデルの省エネ基準を新制度に合わせて計算し直して
新型番で発売し4月1日からも対象になるようにしただけみたいで。スペックを見る
分だと消費電力も機能も変わらずなので型番がちょっと変わっただけで同じ中身、
と言うことでまだ実質型落ちにはなってないみたいですねー。しかしこの型番変更、
Z9000シリーズの価格とZ9500シリーズでは同列で比較出来なくなったので量販店
などで価格交渉はしにくくなりそうです。東芝がフラグシップモデルの大幅な価格
下落を食い止めたんじゃないか、と思ったりしちゃいますよ。他社に比べても東芝
はフラグシップモデルの価格がかなり安いですからね。それ故に自室に37Z9000
が鎮座しているわけですが。明後日で終わる現行エコポイント制度、購入さえ済ん
でしまえば申請は遅くなっても大丈夫なのでZ9000狙いの人はZ9500はスルーで今
のうちに買っておいた方が良さそうです。まーZ9000シリーズでも、42Z9000とか
新エコポイント制度に対応しているモデルもあるのでそれらは今回の変更でもあま
り安くはならないかと思いますが。安くなるのはフルモデルチェンジの時ですね。
・・・あー、最近room1048にユーザー登録している機器でソフトウェアのアップ
デートが行われるとメールでお知らせが来るのですが、Z9000シリーズも今回アップ
デートがあったみたいですね。内容は
■対象機種:〈レグザ〉55・46ZX9000/55・47・42・37Z9000
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
■内容:「ソフトウェアダウンロード情報」
バージョン番号:T39-0109DD-033-0010
・ゲームダイレクトの設定をオンにした場合、映像が出なくなることが
ありましたが、改善いたしました。
・録画予約した番組の放送時間の延長により、次の録画予約番組と録画が重な
った場合、正常に録画できないことがありましたが、改善いたしました。
というものですが、ゲームダイレクトはあいにく使ったことが無く録画予約のスルーも
今のところはないみたいなので予防的な感じです。次は何がアップデートされるん
でしょうかねー。
・んで久々に出た東芝の32V型フルHD&高機能モデル
■
impress AV Watch:東芝、32型フルHD/USB HDD録画/新エコポイントのREGZA
東芝REGZAのフラグシップZシリーズから
32V型が無くなって数年
、それから同インチ
は低価格モデルばかりになり最近になってやっとUSB HDD録画対応の32R9000が出た
くらいで、東芝はこの辺にあまり力を入れてなかった気がしていたのですが久々に
尖ったスペックのモデルを出してきましたねぇ。まぁ尖ったと言えばCELL REGZA
55X1なんか最高に尖ってますが一般人は普通に買えない価格なのでそれは(ry
・・・で今回出たのが上記の32R9000のパネルを低価格モデルに多いハーフHDな
ものからフルHDなものへ変更した32RX1。CELL REGZA 55X1のような型番になって
いるので、きっと次期REGZAシリーズはこんな型番で発売されるんだろーなと思い
つつスペック的にはフルHDパネルにR9000シリーズ同様の倍速駆動・超解像やUSB
HDD録画におまかせドンピシャ高画質2など、流石にZシリーズでない分ネットワーク
周りは弱いですがそれでもスペック重視の東芝らしい仕上がりです。フルHDパネル
だけなら32C3800という1モデルで後継機もなく立ち消えたものもありましたが、
あれはパネル以外ベースのC3500シリーズのまんまだったので折角のフルHDパネル
もそれほど引き立たなかったような気が。何はともあれ、32V型で録画できるもので
フルHDパネルを搭載するのはこの32RX1だけなので、設置スペースが狭いけどフル
HDな録画できるREGZAが欲しい、という人には格好の選択肢となりそうですね。
ちなみに我が家の3台目となる薄型テレビ購入計画ですが、特に映像に拘らずに32V
型の低価格モデルにするかちょっと予算増やして37V型フルHDで倍速がついている
ものにするかという感じにゆるーく考えてたりします。まー今年中にはもう一台買う
と思いますが、その頃までにぴったりなモデルが見つかるといいですねぇ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated December 25, 2010 09:59:14 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: