鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147480
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
March 30, 2010
メインマシンのデータドライブHDDが逝きかけ、久々にD-VHSを嗜んでみたのですよ。
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
にずっといればもちろん寒いんですけどね。昨日今日と日没前の夕焼け具合はほぼ
パーフェクトな感じで、春が近いなぁと思うところです。まぁ桜の開花予想だと
こちらの地域は来週には咲くような話ですし、この寒さも今日までで明日は暖かい
(天気予報の受け売り)っぽいのでちょっと期待しておきませう。しかしまぁ花粉
なのか黄砂なのか右目がごろごろしてます。スルーすれば気にならない程度では
ありますが、とりあえず洗眼薬で洗って目薬差して様子見してますよ。仕事柄目は
結構使うので、できるだけ良いコンディションにしておきたいところですし。・・・
ドットピッチ的にディスプレイを大きいのに変えればいいんですかね。黄砂といえば
金曜日から晴天続きなためか、車のフロントガラスの粉っぽさが尋常じゃないほどに
なってきてましたね。他にも車体が水しぶきで汚れているので洗車したいのですが、
まー春の黄砂や花粉はどうしようもないのでタイミングがいまいち掴めませんね。
何はともあれ今日の徒然、久々にOffice IME 2007でこのあたりを入力してます
がATOKには劣るものの過去のMS-IMEよりは誤変換が減ってていい感じです。・・・
じゃなくて季節の変わり目に調子が悪くなるのは人間だけではないみたいで(w
・帰ってきていつものようにメインマシンを使い始めたのですが
どうもいつもより動作が緩慢、というかデータドライブとして使っているWD Caviar
Green WD10EADS-M2Bのほうにアクセスすると固まりドライブからはスピンアップ
を繰り返す音が。・・・
こりゃHDD危篤フラグか?
といろいろやってみたのですが、
再起動したらBIOSからも認識されなくなり冷や汗をかきつつSATAケーブルの入れ替え
とかやってみたところ、なんとか認識されました。スピンアップと言えばこのHDDに
搭載されている、一定時間でヘッドを退避させる
「IntelliPark」
という機能の
評判が悪いらしくスピンアップに失敗することがあるらしいので起動したところで
さっさとDOSで動くWDIDLE3プログラムにて無効にしてみました。それでも相変わ
らずスピンアップのリトライ音が聞こえてくるので、こりゃだめだとサーバーマシン
を久々に起動してデータをバックアップしています。100BASE-TX経由なのでそれ
ほど速くはありませんが、一晩放っておけば完了できそうな感じです。まぁデータ
量が350GBくらいあったので、なんとかサーバーマシンのストレージ部分に収まる
感じなんですけどね。あとはHDDを修理に出すなり新しいHDDを買うなりして考え
ないといけなさそうですね。今考えているのは、1TB HDDでも使用していたのは
350GB程度だったのでHDDが1台しか搭載できないFMV-TEOに1TB HDDを購入し、外す
500GB HDDをこっちに持ってくるという方法。メインマシンではキャプチャを行う
予定もないですし、それ系の話はサブマシンに任せてますからねー。これなら1台
HDDを買うだけですみます。メインマシンにも1TB~のHDDを購入すると2台必要です
からね。しかし今年もたくさんHDDを買いそうな予兆ですねぇ。
ちなみにメインマシンはデータコピー作業でフルパワー(?)なので他の作業はやめて
おいたほうがいいかな、と
次期メインマシン候補
のNEC LaVie G タイプC GL18ES/15にて一通り作業を行って
ます。無駄にIntel Core2 Duo T7400 2.16GHzや4GBメモリ・ATI Mobility Radeon
X1600など積んでいるのでVista Home Premium SP2にアップグレードした状態でも
なかなか快適です。外部ディスプレイをつないでデュアルにしてもレスポンス低下は
ありませんでしたからねぇ。内蔵ワイヤレスLANも11nへ(ry したので、より一層
使いやすくなりました。ただし環境構築が全く済んでいないので、これを気にいつ
でもメインマシン交代ができるように環境を構築しておいたほうがよさそうです。
・ふと気がつくと、(ry
我が家にある光学ドライブ内蔵のオールインワンノートPCって、
全部がBlu-ray Disc対応になってますね。元から対応してたのがLC958/SG01の1台
に後からドライブを交換したのがGL18ES/15とLL550/RGの2台で、無駄にBlu-ray
Disc対応機器が増殖してます。他に我が家にあるBlu-ray Disc対応機器は
これだけ、と言うことで何だかんだで一昨年購入のPS3から始まりもう6台目です
ね。肝心のソフトは
ハヤテOVA以外全く購入していない
のですが(w
とりあえず再生できる機器ばっかり増えて
ソフトは1本だけ
、という状況は打開したい
ところですが価格や見たいタイトルがなかなかBlu-ray化されないことを考えると
購入はまだ先になりそうです。それまでドライブが壊れなければいいのですが(ぉ
・たまには放置されているD-VHSデッキを使ってみる
数年前は当ブログの
一番のネタ
となっていた
ビデオデッキ周り
、ちょいと思い出して
過去ログをあさってたら
そういやD-VHSテープに何入れてたんだっけなー
、と思い
立って適当なテープを見てみることに。テレビにi.LINK入力がないのでデコーダー
として利用するのは東芝VARDIA RD-X8。HDMIにて1080pで出力できますからねぇ。
・・・で、
あーKanonとか録画してましたねー(棒読み
他に
かみちゃまかりん
とか
ハヤテ第1期
とかありました。テープ自体は結構いっぱい
あるので、面白そうなものは結構ありそうな感じですね。すでに数年前D-VHSテープ
に何を記録したのか思い出せないわけですが。しかし以前はハイビジョンブラウン管
テレビで見ていたタイトルも、フルハイビジョンの液晶テレビで見ると印象がなか
なか変わりますねぇ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated March 30, 2010 11:06:28 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: