PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 15, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

雨ということはなかったですが、昨日の雨の余韻か湿ってて肌寒かったです。この時期
に普通のエアコンの除湿を使うと寒くてやってられませんね。洗濯物も乾きにくいです。
こんな時役立つのが除湿器、我が家にあるのかコンプレッサー式のものなので一日回す
と夕方に満水表示が出るほどにかなりごっそり取れるので重宝してます。エアコンで
やるなら再熱除湿付きのがいいですねぇ。まぁ我が家のエアコンだと再熱除湿がつい
ているのは自室の東芝大清快UDRだけなのですが。夏に向けて自室のエアコンの工事
を早めに済ませたいのは山々ですが、一番必要なのは就寝時だったりするので和室の
そろそろ購入から10年経つエアコンを電気代的にも風向調整的にも買い換えたいとこ
ろ。電気代も結構安くなるようですが、旧冷媒機に比べると新冷媒機は冷え方がマイ
ルドになるとか何とかなので今までちょっと困っていた寝冷えがしにくくてよさそう
です。エアコンもエコポイントが付くようで、リサイクルのポイントも入るみたいな
のでポイントが付く最低ランクの機種なら工事費分くらいは浮くかなーと。夏の暑さ
がそれほどきつくなければ買い換えも延期になるかもですが(!)とりあえずはテレビ
も買い換えましたしこっちも買い換えを予定しておきますよ。

とまぁPCよりは家電の買い物に興味が映りつつある今日この頃、やっぱり雑ネタで。

・NEC LaVie L スタンダードタイプ LL550/RG、修理も済んで発送されますた


日曜日に佐川急便により引き取られた現枕元用ノートPC、NEC LaVie L スタン
ダードタイプ LL550/RGですが月曜日に群馬の修理センターへ到着し即日修理中
表示になったのですが、今日見ると早くも 「修理完了」 にステータスが変化していま
した。かなり早いですねぇ。交換部位はもちろんこちらでの簡易的な故障診断の結果
通りメインボードでした。そりゃキーボードユニットを交換しても同じキーが反応しま
せんでしたからね。Windowsを起動して診断ソフトを使ったとのことなので、HDDは
初期化されていないようで特にバックアップを書き戻す必要はなさそうです。もちろん
修理代は保証期間内なので0円に収まっているのを確認しています。HDDを換装した
ままでも問題無かったようです。夕方に見るとステータスは 「発送しました」 まで変化
していたので、群馬からだと明日には到着しそうです。あとは出荷時の構成に戻していた
パーツを戻せばすぐに枕元用として復帰できますね。

ついでなのでHDDを500GBくらいに換装したくなってきましたが、320GBでも全然埋ま
ってないので調子が悪くなるまではこのままですかね。AMD Pumaで性能のバランス
がいいので、あとは保証期間が過ぎてから故障しなければ長く使えそうです。

・SONYが90年末までのブラウン管テレビの使用中止を呼びかけてます
impress AV Watch:ソニー、'90年末までのブラウン管TVの使用中止を要請
-長期の使用で部品劣化、発火の恐れも

Sony Japan|ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への「ご使用中止」の
お知らせとお願い


リスト内にはあの名器、プロフィールプロとかも入ってますが亡くなった祖母が使用
していた14型のKV-14GP1も入ってますねぇ。あれも90年前後のモデルだったなぁ
と思い出しました。掃除の時に落として1度故障し、次は画面が縦に圧縮される状態
になって叩けば直るありがちな故障になり概ね10年くらいで退役・・・したものの、
コソーリ自分が部屋に持ち込んでビデオデッキ繋いでカードキャプターさくらとか
見てたのは懐かしいです。リビングのビデオデッキで録って、これまた壊れかけの
SONYのビデオデッキを繋いで騙し騙し見てました。祖母のところの後継は三菱の25型
テレビになりましたが、祖母はトリニトロン慣れしていたのか「画質が悪いから元の
テレビに戻せ」的なことを言ってました。当時30k円で買える最大サイズだったんです
けどねぇ、25型。今となってはどちらも手を離れていますが、当時のテレビがまだ現役
なところはだいぶ物持ちがいいんですね。修理して使っている可能性もありますが。

そんなわけで該当するテレビを使用している人は 発火の恐れ がありますので、早めに
使用中止しましょう。最近はエコポイントのおかげで液晶テレビも結構安くなって
ますしね。しかし地デジの話、今までのテレビでもチューナーを付ければ見られると
いう話でも90年以前のテレビは発火の恐れがあるので使うな、となるとチューナー
で使えるテレビは結構限られてくる気がしますよ。90年以降のテレビはコストダウン
が進んでいるのか、10年持てば御の字ですしね。チューナー買ってもすぐテレビが
ダメになったらチューナーが無駄になるので、まだ地デジ化が済んでいないのであれ
ば安易にチューナーに走るのではなくテレビの買い換え検討も強くおすすめしますよ。
・・・まぁ金銭的に余裕が無いのであれば致し方ないですけどね。

で、 KV-14GP1の写真ないかなと 漁ってたら ありません でした(ぉ
その代わり、

日立の最後のS-VHSビデオデッキの最高級モデル、7B-BS820の写真をハケーン。
これの1世代前の7B-BS810も持ってましたが、BS820は存在をすっかり忘れてまし
たね。ヘッドがアレですぐ手放してたと思うので。懐かしいですね。

・我が家の ブラウン管テレビ がすべて フルハイビジョン液晶テレビ へ入れ変わりました




が、 省エネ効果は思っていたほどではなく3台まとめてしんきゅうさんで比較して
みたところ1年で1k円くらい安くなる程度に留まるみたいです。和室のAQUOSが一番
省エネですが、他のREGZA 2台はフラグシップモデル故に機能てんこ盛りなので
省エネ重視モデルに比べると効率は劣る感じですからね。それ以前にインチアップ
(29型4:3→42V型フルHD・28型16:9→37V型フルHD・28型16:9→40V型フルHD)
の代償というのもありそうです。まぁ今までより電気代が上がるということには
ならないだけマシということにしておきますか。

・Googleのトップページが


わふー>ω<
・・・いや、 「背景画像を設定する」 なリンクがあったんでそこをクリックしたら
こうなったわけですが。Googleアカウントにログインしておかないと表示されない
ので、共有PCではログアウトしておけばこの画面にはなりませんね。ちなみに検索
結果のほうには反映されないようなのでちょっとイマイチかもです。広告が被るの
がアレなんですかねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 5, 2010 05:25:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: