PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 10, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

秋かなぁと思ってましたが今日は風がない分ちょいと暑かったですね。と言っても、
汗ばむ程度で汗だくだくという今までの暑さよりはだいぶマシになってましたが。
朝晩の涼しさは相変わらずなので俗に言う季節の変わり目というやつなんでしょうね。
まぁ個人的には季節の変わり目はアニメの最終回や新番組で感じてたりしますが(ぉ
9月は最終回ラッシュで毎週楽しみにしていたアニメも容赦なく最終回を迎えるため、
末日にの頃は空虚感がひどいですが(ぉ 10月はその分新番組ラッシュになるので
それはそれで楽しみで、この一通りの流れで季節変わったなぁと感じるわけです。
・・・しかし今秋の地上波アニメの壊滅具合はかなりのものですね。地方局故。
弟も関東波用UHFアンテナ立てるべと言い出す始末、もう少し力を入れて欲しい
ですねー。ちなみに関東波用アンテナ立てるときは壁面につけられるアンテナで
地方局を受けて某スカッとしたアンテナは屋根の上かなーとか考えてたりします。
屋根の頂点付近の出っ張りの壁面金具にアンテナが固定されていて、屋根馬は置け
ませんし金具の交換も以前電器店がアンテナ交換工事に来た時にネジが外れないと
かで金具そのままでアンテナ変えていったので今回も金具を交換できない可能性が
ありますからね。現在FMラジオくらいにしか使っていないVHFアンテナを下ろせば
軽量化できて良さそうです。

・・・なんか季節の話のはずがアニメの話や遠距離受信の話になってますねぇ。
何はともあれ今日の徒然、今日も細々と。

・Intel純正のCPUクーラーが2つほど余ってますね


どちらも社外クーラーに変えたため余った物で、銅柱が入っているのが確かCore2
Quad Q8200用で入ってないのがCore2 Duo E7200用だったかと。どっちも似て
いるのでうろ覚えです。ファンのメーカーは銅柱が入っている方がFoxconnで、
入ってないほうがNidecでした。どっちも使用時それほどうるさいとは感じません
でしたけどね。とりあえず我が家でこれ以上LGA775なCPUが増えるとも思えないの
で、CPU換装時ドナドナか単純にパーツ箱行きになるかと思われます。

・ふと思い出してリモコンの数を数えてみた


昨年末に調べたっきりそういや数えてなかったな 、と思い出したので自室のリモコン
全員集合 させてみましたよ。年末から結構機材の出入りがhageしかったので、数
さぞかし変わってるんだろーな と並べて写真を撮って数えてみると・・・

変わりませんでした(´・ω・`)ショボーン
テレビとサラウンドシステム・エアコンと照明のリモコン以外は 全部入れ変わって
いる
のに数は全く変わらず9本、四畳半で圧迫感をぎりぎり感じないくらいに機材を
入れるとこれくらいの数で頭打ちなんですかねぇ。しかし青赤緑黄のボタンが付いた
リモコン増えましたねぇ。それもこれもデジタルチューナー内蔵機器の増え方故なん
ですが。

・2G iPod touch 16GBをiOS 4.1にアップグレードしてみた


実際には発表日の朝にはアップグレードを行っててしばらくテストしてたんですけど
ね。今回の4.1は初代のiPhone 3Gや第2世代のiPod touchにiOS 4.0を入れた際の
パフォーマンスの低下が改善したり、Game Center機能が搭載されたりとバージョン
が0.1しか上がってませんが結構変わった感じです。他にもいろいろ機能は増えて
ますが、iPhone4向けが多いのでどうでもいいです。さて手持ちの2G iPod touch
16GBでの使用感ですが、確かにレスポンスは上がった気がします。TweetDeckで
文字入力している際、4.0だとたまに表示がもたついて入力に付いてこないことが
あったのですが4.1では問題ありませんからね。まだちょっとしか使用していないの
でそのうち症状が出るのかもしれませんが今のところは問題なしと言えそうです。
また、4.0にアップグレードしてからiPod対応カーナビへの接続時の認識が少々
シビアになってたかと思いますが4.1は今のところ繋げばちゃんと認識されて使用
できています。これも何度か試してみないと分からないかと思うのでしばらく使って
みます。追加されたGame Center機能ですが、SNS的な要素であまり使い道がない
ですねぇ。ホーム画面の1ページ目にコレのアイコンが追加されて2ページ分だった
のが1ページ目のアイコン1つだけ2ページ目に行ったため合計3ページになってしま
ってました。これは設定し直して片付けました。もっとも、使わないのでゲーム用の
フォルダに放り込んでおいたんですけどね。

そんな感じで今のところ特に問題を感じていないiOS 4.1。2G iPod touchで有料
のOSアップグレードをせずに使っている人はこれならアップグレードしても大丈夫
そうですね。

・メインPCのセカンダリディスプレイ兼テレビ分のエコポイントも発行連絡北

 SHARP LC-20DE7-R(レッド) AQUOS(アクオス) ハイビジョン液晶テレビ 20V型

先日は和室のエアコンを買い換えた際のエコポイントが発行された連絡が来ました
が、数日間を空けて昨日自室の小型液晶テレビ分のエコポイントが発行されました
よ。概ね8日の差ですが、どっちも交換商品が一緒の商品券だったので一緒に配送
されるのか別々になるのか気になるところです。どちらも佐川で発送でしょうが。

これで申請しておいた分のエコポイントはみんな発行されました。エコカー補助金
は期限よりも結構早く終了しちゃったので混乱してますが、エコポイントの方は余裕
なので是非この機会に皆さんも対応商品を買い換えましょう(ぉ

・・・いや、この手の大型商品はポイントがあったところでポンポン買い換えられる
代物ではないですけどね。来年の地アナ終了を考えると、アナログテレビがまだ新しく
てぴんぴんしている人以外は買い換えた方が安全そうです。チューナー買っても肝心の
ブラウン管テレビが壊れたら無駄以外の何者でもないですし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2010 10:34:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: