鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 11, 2010
♪あーのーかぜのようにーやわらかくー(ry な3代目の新型ミニバン、(・∀・)イイ!!のですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
高額IYH!の話とかかもしれません。
・何もかもが、KINGだ。
ティーザー広告が出始めた頃からhageしく気になりだし、予約開始と共に実は(ry
そして何とかエコカー補助金に間に合いました、そんなわけで
車 買 い 換 え ま す た
FRからFFへと大きく変わった日産のフラグシップミニバン、新型エルグランドです。
流石に独身でミニバンはアレかなぁと思いましたが、最近はそう言う人も多いみた
いなのでここは行ってしまえーと。FMC前のエルグランドも我が家にありますが、
やはり今回のFMCまで8年も経ってますので静粛性の向上や燃費の改善・各種シス
テムの刷新などには目を見張る物がありますね。アラウンドビューモニターもかな
り便利ですし。横幅が広がっているので、右折レーンとかに入るとティーダよりも
左右に余裕が無いです。まー許容範囲内ですけどね(w
・・・なんてのはいつぞやと同じ4月βακα..._〆(゜▽゜*)の大幅先取りですw
いよいよティーダの初回車検前最後の6ヶ月点検となりましたがやはりディーラー
でドリンク飲み飲みカタログぺらぺらとテーブルでじっとしているのが苦手(!)
なので試乗することにしました。いつもは日曜に点検入れるためか担当のCAさんが
休みで会えないことが多いですが、今回は土曜日にしたので予約していた時間に
ディーラーへ向かうと出迎えてくれました。もちろん店内のホワイトボードにも名前
入ってましたし。点検中に試乗したいと告げると
「今日はいろいろ揃ってますよ」
と珍しく試乗車がいっぱいある様子。以前は不人気すぎるスカクロとか軽自動車と
か商用車とかばかりで、コンパクトカーの試乗車すら無かったのですが今日は
■マーチ
■ティーダ
■エクストレイル
■ジューク
■セレナ
■エルグランド
と、たくさんありました。この中で借りるとすればマーチかエクストレイルかジューク
か父親も微妙に注目しつつあるエルグランドかなーと多少悩みましたが、やっぱここは
販社に2台しかないエルグランドだなと借りました。インテリジェントキーは車内に
放置されてるみたいで、乗り込んだときすでにエンジンはかかっててシアターシステム
の解説DVDがセットしてありました。やはり注目度が高いためか前回ご自由にどうぞと
言われていた試乗時間も、15分指定で家までは行けませんでしたねぇ。CAさんが忙しく
て一人試乗がある意味幸いでしたが。
「このクラスですがシートは全部手動ですw」
とのことでしたが、ウチのNE51も手動ですからねー。確か350ハイウェイスタープレ
ミアムでないと電動にならなかった気がします。シートの位置やルームミラーの位置
を弄ってシートベルトをして出発。
さて近場の駐車場までとりあえず運転してみますが、セレナより視界は悪いですねー。
なんか左フロントタイヤの位置がかなり気になります。細い路地は恐れ多くて入れませ
ん。と言いつつ右を気にして入れば何とかなりますが。18インチタイヤを履いててその
あたりはスカクロと同じですし、アレも普通に運転できてましたしエルグランドよりも
視界が悪かったのでスカクロに比べれば多分運転しやすいはず。グレードは直列4気筒
2.5Lエンジンを搭載した売れ筋モデルの250ハイウェイスター4WD(TNE52)で、この
車体に4気筒2.5Lは荷が重いかな?と思ってましたが踏めば結構速いです。エクストロ
ニックCVTのおかげですかね。確かにV6エンジンに比べるとエンジン音はしますが、
新型では遮音材とかの量を増やしたそうで車内の静けさは特筆物です。エルグランド
に乗っちゃうとセレナ以下には乗れなくなりそうですw低床化のおかげか、カーブで
もふらつかず安定しています。ホントミニバン運転しているというより普通のセダン
に乗ってる感じですね。これならセダンからの乗り換えでも違和感は感じにくそう
です。と、走りをちょこッと確かめてたらもう目当ての駐車場に到着。アラウンド
ビューモニターが付いているので、白線内にかっちり停められます。便利です。
さて車から降りてまじまじと外観を見てみますが、カラーは写真の通りブリリアント
ホワイトパール(3P)。我が家のE51エルグランドの#QX1よりは青っぽい気がします。
カラーが変わったのに合わせてスクラッチシールドも採用されているので、薄い傷なら
自己修復でき小さい子供のいる家庭でも安心そうです。まぁ故意に何かとがった物で
傷つけられた場合はあまり効果ないんですが。ドアミラーは新型でベースが細くなり、
ウインカー部分もすっきりしています。そしてサイドウインドウをぐるっと囲うよう
に走るメッキモールやドアロッカーパネルについたメッキモールが目新しく、煌びやか
なイメージです。フォグランプ横にはスリットがあり、オプションでデイライトを付け
られます。アラウンドビューモニター付車ですが、以前はフロントグリルから出っ張って
いたフロントカメラが新型ではすっきり隠れています。全体的に車高が低くなりどっしり
としています。おかげで乗り込むのにも床が低いので楽々ですね。次にリアですが、
リアバンパーはノーマルもハイウェイスターも共通みたいです。全体的には以前の
イメージを残しつつ、リアウインドウ下に曲線が使われていたりやはり新鮮な感じで
す。横基調のアッパーテールとウインカーやバックランプなど入る縦基調のロアテール
はエルグランドならでは、遠くからでも一発で分かる要素ですね。リアゲート右下には
おなじみエクストロニックCVTのエンブレムが装備されています。ロアテールに入って
いた反射板はリアバンパー左右下に移動していて、恐らくここを光らせるようにする改造
もそのうち出てきそうです。アラウンドビューモニター付車なのでバックソナーが見え
ますね。サイドは今までドアハンドルがノブだったのですが新型では現在主流のグリップ
バーになってますし、
同社ミニバンの改造で流行っていたポチッと化、ボタンを押すだけで開閉できるスライド
ドアとなっています。だったらバー要らないんじゃ?とか思いますが、オートスライド
ドアはキャンセルできるのでその場合にはこれを握らないと閉められませんからねぇ。
さっさと車内に戻ってまずフロント、ダッシュボードは
こんな感じになります。フーガの銀粉本木目みたいなインテリアパネルが装備され
ていますが、実際は「グラデーションシルバーローズウッド」というもので別です。
それでもだいぶ質感は高く感じますが。うねるような曲線を多用しており、ちょうど
フーガのような感じになっています。シフトレバーはボタン付きになり、インパネに
プッシュエンジンスターターがついています。エアコンはインテリジェントエアコンで、
操作部の表示がかなり大きくなりました。MOPナビ付き車だとモニターにエアコンの
動作状況も表示されるようになりエアコン用の表示部は無くなってましたが、今回は
ちゃんと別になっているようです。MOPのカーウイングスナビがついているのでこんな
感じですが、ナビレスでもモニターの部分にワイド2DINが装備されるため社外ナビ
も選び放題なのがうれしいです。メーターパネルは
もちろんファインビジョンですが、エンジン始動時のスイープ動作やリング照明の
フェードインなど凝ってます。まぁ動き自体は友人のZ51ムラーノと同じ感じでした
が。総走行距離は410km、下ろして県内をちょいと移動したくらいで新車すぎますw
ついでなのでエンジン始動時の様子を動画にしてみましたw
エンジン始動後の電子音はリアモニターが開くときの警告音で、E51の時はエンジン
切るとモニターが閉じますがエンジン掛けても自動で開かないのでこれは便利です
ね。我が家では最近リモコン取ってリアモニター開けるのが面倒で閉じっぱなしで
すし。最後にちょっと空ぶかししてます。やっぱりプッシュエンジンスターターの
エンジン始動音は軽くて好みです。運転席周りだとあとは右下に
スイッチ類、ティーダでも全モデル標準になったエコモードのスイッチや今回の
新型で全モデル標準になってびっくりなVDCのキャンセルスイッチ、オートスライド
ドア操作スイッチやそれのメインスイッチ・ALL MODE 4x4の切り替えスイッチが
ついていて2つは空いています。スイッチの形が上段と下段で違いますが、上段は
新型なら全部埋まってるはずで下段はオプションの選び方で増減するようです。
運転席側ウインドウスイッチには
ドアミラー操作スイッチが移動しています。ウインドウのスイッチが4つある通り
セカンドシートのウインドウも上下開閉できるようになってます。オート開閉でき
るのが運転席のみなのは子供を乗せる可能性が高いミニバン故ですかねー。ムラーノ
だと助手席もオートだったので。ちらっと見える白い紙はスピーカーカバーの保護
シート、やはり試乗車落ちで販売する際に傷があまり付かないようにはがしてない
みたいです。なので音が若干こもって聞こえます。
セカンドシートに移動。8人乗りなので中折れシートではないです。見た感じはウチ
のE51と似てますが、中央コンソールは厚みがかなり増えている感じです。シート自体
結構グレードアップしているようですね。それに中央にもヘッドレストも用意されて
いて、中央に座る人の配慮がされています。写真で見える通り、ロールサンシェード
がついているのでカーテンが無くてもそこそこ日差しを避けることができます。まぁ
カーテンの方が日差しを防げますけどね。ツインサンルーフ無車ですがリアモニター
周りは特に変わらないようで
こんな感じになっています。MOPナビ付きなので大きな11インチLEDバックライト
電動開閉式リアモニターが装備されてます。映像に特に意味は無いですが、真横から
見てもこの色合いなので視野角はかなり広くIPSパネルか何かだと推測します。
やはりMOPだといいもの使ってますねぇ。地デジも専用チューニングが施されている
そうなので、安定して綺麗に映ってました。
最後にBluetooth対応ナビなのでiPodをペアリングして曲再生してみました。
曲名やアルバム名など一通り表示されませんが、再生は問題無かったです。ステア
リングスイッチから選曲もできるので、なかなか便利ですね。まぁ曲名表示も重視
するのであればUSBポートがあるのでそこへ繋げば大丈夫です。
と、完全に15分の試乗時間では全然試し足りませんでしたw
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 12, 2010 11:35:28 AM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: