鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
February 3, 2011
管理人の作業後ティータイムを支える一台、ジャーポットをエコ替えしてみたのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
全国的に節分デー
だった3日の木曜日、天候はまぁ晴れ。
明日は立春で、それを境に気温が上がっていくわけですが今日の気温は正に暦通りなの
か厳しい寒さが和らいでました。日中は日差しがあるとちょっと暑く感じるほどでし
たし
(まぁ暖房で暖めてプラスの話ですが)
、日陰の冷え込みも凍るような感じでは
なかったので。予報の内容を鵜呑みにすれば(!)明日の気温も期待してよさそうです。
ちなみに我が家の節分、例年だともちろん豆まきも恵方巻も3日なのですが今年は家族
の予定もあって恵方巻は昨日食してました。方角は居間から見てレグザの右端を見る
と丁度(・∀・)イイ!!んですね、今年は。無言で食べきるのは結構大変ですが、久々
の寿司類だったので急がず味わってました。そして今日はカレー、
節分感0
です(w
豆まきもいつもは父がやってたのですが今年は自分が任されたので、近所迷惑になら
ない程度に庭と玄関の方角に煎ってある大豆の類を撒きまくりましたよ。余った大豆は
バリバリおつまみ状態になってましたが歳の数を大幅にオーバーするのはデフォですね。
ともあれ節分らしくまとめると、今年も何事もなく過ごせるといいです。
そんなわけで今日の徒然、家電芸人ではないですが家電管理人(!)的に調理家電の
レビューをば。自分は
HDMIでリンク
とか分かりにくいネタは使いませんよ(ぉ
・
【U-Vacua】
我が家にNewジャーポットがやってきましたよ
【VIPperw】
■
5000円以上のお買い物で送料無料!(一部地域外)パナソニック【Panasonic】2.2L沸騰浄水ジャー...
普通のジャーポットに比べれば保温時の電気代がまだ安い方だったタイガーのとく子
さんを今まで使っていましたが、それを
さらに保温時の電気代が安いジャーポットに
買い替えてみるか・・・
と軽い気持ちでポチったジャーポットが本日到着。かなり
の型落ちで3世代くらいは現行より前の旧松下のVIP魔法びん、NC-SU22です。当時
のフラグシップモデルで、充電池を搭載していてコードレス電動給湯が行えたり給湯
位置を知らせるスポットライト・内釜部分に備長炭コーティングが施されていたり
浄水用に活性炭カートリッジが付いていたりと、真空断熱材による保温効果の向上
やそれを生かした賢い保温機能以外にも大量に機能が搭載されています。現行との
違いは給湯量の調整が2段と4段・お茶用の沸騰モードが新たに搭載されていることや
背景がオレンジ
(バックライトではない)
の液晶・浄水用カートリッジがセラミック
タイプになっていて内部コーティングがダイヤモンド入りになったことくらいで、
保温時の電気代は驚くほどの違いはなかったのでこれに決めたわけですが。ほぼ
デッドストック品で付属品が電源ケーブルだけでしたが格安でした。状態もなかなか
綺麗なもので、見た感じ新品同様で良かったです。ちなみに浄水カートリッジ、
■
NC-KF8 活性炭フィルター ジャーポット用PANASONIC 【電熱器その他】 NC-KF8 【電気ポット】
純正指定で活性炭タイプのNC-KF8と現行のSU3シリーズに指定されている
■
Panasonic NC-CF1 セラミックフィルター
セラミックタイプのNC-CF1がどうも同じ形状に見えるのでパナソニックのお客様
相談センターに流用は可能かメールで軽く聞いてみたところ、午後に携帯に入電。
相変わらずメールで質問すると電話で答えが返ってくるんだなぁ
と思いつつ出て内容
をまとめると、形状や価格は一緒で指定外のNC-SU22にも使用可能とのことでした。
活性炭タイプとセラミックタイプの違いは後者の方が水垢が付きにくいとのことで、
となるとわざわざ同じ値段で性能が劣る活性炭タイプを選ぶ必要が無いですねぇ。
取り付けは底面にマグネットで固定するようになるので、他のポットでも使用でき
るかもです。と言っても普通に買うと2k円くらいするので、安いポットには不釣り
合いですけどね。購入時に付属していなかったのでちょっと買ってみますかね。
一応クエン酸洗浄コースでクエン酸洗浄をかけた後に使用開始。操作部ですが
赤いボタンがないのでシンプルにまとまってます。液晶はとく子さんより文字が
小さくなりましたがくっきり映るようになり、見やすいです。キッチンタイマー機能
が無くなりましたが使わないので問題は無いです。わざわざ保温時のランプが真空保温
の表記になっている辺り、保温には自信があるようですね。この世代ではまだ真空保温
材の名前は大々的に出していませんでしたが、恐らくU-Vacuaなはずです。このポット
が発売された頃にはすでに開発が済んでいたようでしたし。これも客相に聞けばよかった
ですかね。給湯量をボタンを押す力で2段階に調整できますが、強でいつも通りの量
くらいだったので弱は殆ど使わなさそうな気がします。電池表示が出ているのは内蔵
バッテリの充電量で、これが満タンだとコードレスでほぼ2.2Lすべて吐出できるよう
です。客が来ている時などには便利ですね。倹約ボタンは松下のジャーポットだと結構
付いている物が多いですが、これはおまかせとある通り1日の使い方を学習して使う時間
まで保温を切り、使う時間になると沸かしてトータルの消費電力を抑えるようになって
いるのでより倹約できます。と言うかとく子さんのとく子さんコースと同じ制御です
ね。ちなみに我が家のとく子さんは
タイミング悪くレンジ使用中の時とかに沸かし始め
る
など
ブレーカー飛びの原因を作りまくってた
ので、このコースは
封印
してました。
同様に今度のポットでも多分使わないコースですね。上に見えるのはふたを開ける際
のボタン、ボタンの上のロックつまみをスライドして解除してから押すと炊飯器のよう
にふたが開きます。流石にあそこまで勢いはつかないようになっているようで、途中
まで開いたところで止まるので手でそれを軽く引き上げれば全開にできます。湯が飛ぶ
という危険性は低そうです。まーそれでもいろいろあったのか、現行では普通のボタン
を押してつまみをひっぱるタイプに戻ってますけどね。さて沸いたお湯を使う際は
もちろんロック解除ボタンを押しますが
スポットライト点灯キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
注ぎ口下に付いたLEDが点灯します。色合い的にはティーダの間接照明(ディムランプ)
と似たような安っぽくないオレンジで、お湯が落ちる位置を照らします。この小ささ
の割に明るさは中々のもので、
下にくっきり丸く出るあたり暗がりでも分かりやすそうです。照らされる範囲は写真
の通りの狭さなので、夜間部屋の照明を点けずにカップやポット全体を確認しながら
給湯できるレベルではないですけどね。完全にお湯が落ちる位置を知らせるだけの
機能です。そういや同社の温水洗浄便座、ビューティ・トワレにも男性小用時の水はね
を防ぐために便器の水たまり部分に的を映し出しそこに向けて用を足すと水はねが防げ
るという
エチケットポイント機能
が搭載されていますが、これは今回のポットのスポット
ライトと似たような機能ですね。しかし機能が搭載されたビューティ・トワレ、
面白そ
うですが我が家の便器には取り付けられません('A`)
話を戻してスポットライト、最初の
頃は新鮮に感じますが使っているうちにどうでも良くなりそうな部分ではあります。
しかしこれがついたモデルを一回使うときっとこれより下のモデルにはしたくなくなる
んでしょうねー。フラグシップSUシリーズの縛りが今後発動しそうです(ぉ
そんなわけで思いがけずこのタイミングで買い替えとなったジャーポット、来月の
電気代の明細が気になりますねー。パソコン改造記は
使わないエコ
よりも
高効率製品
へ買い替えて普通に使うエコ
を推進します(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated February 3, 2011 10:53:23 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: