PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 17, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ものの曇りで、ガツンと冬のような寒さではなかったですが昨日までに比べると肌寒い
感じでした。まーそれでも日没後に上に何も羽織らず外に十数分いても全然寒く感じま
せんでしたけどね。そして花粉なのか単に季節の変わり目みたいな気温による体調不良
なのか、くしゃみと鼻水・軽い頭痛がいつもより多くなった気がします。小中学生の頃
は春になると花粉症みたいな症状が出ていたこともあったのですが、特に毎年決まって
というわけでもないですし完全に花粉症な親に比べると明らかに症状が軽かったので、
ホントに花粉症だったのかはぁゃιぃ所で。とりあえず今年の飛散量が多いとのことで
就寝時くらいは花粉に悩まされないよう空気清浄機を新調したわけですが、花粉症が確定
すると外出するときかなり大変なので花粉症でないことを祈るのみです。確かに家の位置
が山のほうなので、花粉はよく飛んでくると思うんですけどね・・・。戦々恐々です。

そんな昨日には劣るもののまだ暖かい今日の徒然、平日ですしまぁ今日もいつもと(ry

・New空気清浄機を稼働させつつ就寝してみましたが

【送料無料】【smtb-u】アイリスオーヤマ ペット用 空気清浄機 FU-G250CX

特にニオイの発生源もないので、センサー自動運転でも風量が上がることはなくとても
静かでした。インバーターによる制御のおかげもありますかね。プラズマクラスター
イオン発生時の青い表示も、点けっぱなしでそれほど気にならない程度の明るさでした
し。起床時は心なしか空気が清々しい感じでしたが、プラセボの可能性も否定できない
ので効果は多分あるだろうということにしておきます。花粉が本格的に飛散し始めれば
より効果が分かるようになりそうですから。某流通ジャーナリストも言っていましたが、
決算を待っても売れる商品はなかなか値下げしない みたいなので空気清浄機の準備は
早めにやっておいた方がいいですね。 皆さんもパーソナルルームにシャープのプラズマ
クラスターイオン発生装置付き空気清浄機、どっすか?ゲッゲーロ(ぉ


・3年前の今頃は、と記事を読み返してみると


東芝のHD DVD事業撤退のニュースに沸いてたみたいです>当ブログの過去ログ調べ(爆
最近では中古でもあまりHD DVDレコーダー/プレーヤーを見かけなくなりましたし、
PC用ドライブも投げ売りですが再生ソフトの方が準備しにくい感じなので、あとは
過去資産の維持用くらいで録画メディアとしてはほぼ終わってるなーとしみじみ思う
ところです。と言うかレグザブルーレイ出すんだったらHD DVDからBDメディアへと
無劣化で移動できる機能も付けるべきだと思うんですよねー。HD Recの再生サポート
はしているんですし。HD DVDレコーダー側のファームウェアアップデートで、ディスク
を消去しながらレグザブルーレイにダビングできる機能を付ければいいんじゃないかと
思います。・・・しかしRD-A1のあのレコーダーらしからぬ大型の筐体、一度所有
してみたかったですねー。オクでたまに出ますがプレミア価格になっちゃってます
し、HDDクラッシュ品でいいので安く出回らないかなーとたまに思いますよ。まぁ
RD-Z1の時のようにそれほど使えない割に、邪魔になるオチでしょうけどね。

・iPod touchで愛用している天気情報App、「そら案内」を最新版へ

#やっとiOS上でスクリーンショットを取る術を身につけましたw

先日の記事でiOS標準の天気Appが 使い物にならず 、他のAppに乗り換えたことを取り
上げましたがどうもそのAppも旧バージョンだったみたいで、起動したときに最新版の
案内が出ていたので最新のiOS用に乗り換えました。どうやら前のは3.x向けだった
みたいです。最新版にしてみると、いやぁ機能が ざっくり追加 されてますねー。今まで
は普通の予報と週間予報だけだったのですが、今度のはピンポイント予報で市区町村
まで踏み込んだ予報が見られたり、注意報や花粉の飛散情報までチェックできるよう
になってました。更新も小さい上部のボタンをタップしないといけなかったのが、
画面を下にスワイプするだけで更新出来るようになりました。広告の表示が増えた
もののだいぶ使いやすくなったので、 ますますiOS標準の天気Appが要らない感じ
なりました。まぁ世界の天気を知るにはそっちの天気Appも便利ではありますが。

そんなわけで春はこれで 花粉情報に一喜一憂 しながら生活することになりそうですw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 17, 2011 11:53:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: