PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 18, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

大 雨 で す ね

しばらくすると止んで晴れて来たんですけどね。ただし風はかなり強く注意報が出っ
ぱなしでしたが。窓を開けると部屋の中の物がどこかに飛んでいく勢いでしたね。
まぁ屋外でも軽い物が結構飛んで回ってましたし、そんな中窓を開けるのは危険で
すが。関東の方では花粉の飛散がスタートしたようですが、予報によるとこちらで
本格的に飛散し始めるのは3月下旬らしくまだ猶予期間みたいです。今年の飛散量は
ニュースでも言っていたとおりかなりの多さで、ちゃんと予防しないと昨年何とも
なかった人が今年になって花粉症にかかる可能性も結構あるみたいです。屋外から
屋内に入るときは服に付いた花粉を落とすとか、マスクをするとか基本的な部分は
もちろんやっといたほうがいいですが、和室に続いて自室も空気清浄機を入れた方が
いいかもですね。エアコンの空気清浄機能だと粗めのエアフィルター頼みなので、
花粉の集塵には一抹の不安がありますし。猶予期間中に対策を万全にしませう。

相変わらず花粉にびくびくしつつ、というのは実際には書くことがないブログの前書き
の中ぐらいで実生活では殆ど気にしていないような・・・というのはさておき今日の
徒然。何てこと無い平日の記事ほどPCを前にして頭を悩ませるものは無いですね(ぉ
まー面倒なら書かなきゃいいだけですが、すでに投稿しないと落ち着かないレベルに
なってますのでここは何としてでも(ry

とか言いつつ深夜アニメ実況とかしてたら余裕の天辺越えだったんで翌日更新ですw

・【ケルヒャー】高圧洗浄機、ついに我が家へ?【心安らぐゆとりの生活】

【新製品】自吸可能エントリーモデル!【入荷しました!】【台数限定】 ケルヒャー 高圧洗浄機 ...

検討自体はホームセンターに行くたびに見ていたのでそれほど急な話ではなかった
ですが、来週納車される新車のためなのか父親がそろそろ購入をキメるようです。
と言っても全額出すわけではなく洗車用と言うことで車持ちで割り勘な、という話で
したが。購入する詳しいモデル名までは聞いておらず、車輪が付いているということ
だったので恐らくこの辺のモデルにするんだと思いますが、エントリークラスのもの
を店頭の展示機で弄ってみると結構な動作音だったので、ちゃんと休日の団地内でも
迷惑にならず使えるくらいの騒音レベルなんだろうな・・・?と気になってます。まぁ
気にするなら少し高くても静音モデルを選ぶべきなんでしょうけどね。近所の家のダイ
ソンが五月蠅いのですが、苦情を入れているようなとこを見かけたこともないので
多分あれくらいの騒音レベルなら問題ないのでしょうね。早朝とか夜間使わなければ。
とりあえずは高圧洗浄機が我が家にやってくれば築20年オーバーで汚れが気になる家の
エクステリアや、吹き抜けの上にあるようなはしご無しには手が届かない窓の外側も
ちゃっちゃと洗えて便利そうです。もちろん車の洗車にも使えますが、コーティング
までやるような洗い方だと最初の汚れ落としくらいにしか役立たなさそうです。冬季の
融雪剤落としには楽でいいかもですが。まぁセッティングは面倒でしょうが。

そんな感じで恐らく近いうちに買うんだろうと思いますが、友人もケルヒャー買って
後からいろいろ部品買い足してたので意外と高く付くんじゃないかと若干心配です。

・早くも弟の車に付けるナビを検討中ですが

#これは昨年弟のZ12キューブに付けた三洋のSSDナビですね

と言うのは今年買う予定の弟のE11ノートに付ける分と、GG3インプレッサにつける
分ですけどね。前者はオーディオレス納車なので何かしらのデッキを付けないと無音
になるためで(昨年のZ12キューブも同様でしたね)、後者は先日ETC車載器を付けた
ものの高速を使うような遠出でナビが無いと不便なためです。まぁ他にもiPhoneと
連携させたいという希望もあって、安いPNDではなく2DIN AVNになるわけですが。
毎度の事ながら高級なHDDナビやSSDナビの上位モデルは盗難の心配もありますし、
車内で地デジなんかまともに見ないですしHDDナビはHDDがクラッシュすると使い物
にならなくなるので、お手頃なSSDナビのスタンダードモデルで検討してみました。
昨年は安かった三洋のSSD MM NAVIを採用しましたが、今は似たような価格で

【送料無料】【代引無料】AVIC-MRZ66 carrozzeria カロッツェリア 楽ナビLite 6.1型VGA/DVD-V/D...
カロッツェリアの楽ナビLiteが買えるんですねー。MM NAVIはDVD再生機能もなく
リアモニター出力やSD/USBメモリの音楽再生機能もなくiPodは高価なアダプタを
取り付けないといけないなど、ホントにナビゲーション専用といった感じでした
が楽ナビLiteは多少画面が小さいもののVGA液晶ですし、iPodはDockケーブルでとり
あえず音楽再生は問題なくできるようでDVD再生はもちろんのこと、Bluetoothで
携帯を繋いでハンズフリー通話やオーディオ再生・おなじみスマートループも使用
できるようで性能はともかく機能はスタンダードクラスの割にフルスペックです。
安くできるだけ機能の多いものを、となるとこれでほぼ決定でしょうね。E11ノート
を買う弟も、スマフォの購入予約を入れてますのでBluetoothで繋ぐようにすれば
プロファイルの問題でスマートループの通信はできないものの、ハンズフリー通話
やオーディオ再生ができるようになりますし、GG3インプレッサの弟もiPhoneを
Dockケーブルで繋いだりBluetoothでオーディオ再生できますしBluetoothでハンズ
フリー通話もできますし、それを言い出すと昨年MM NAVIを買った弟もこれに変えれ
ばXperiaに突っ込んだ曲をBluetoothで再生したりハンズフリー通話できますね。
もっと言えば自分もiPod touch使いなのでこれにすれば今まで煩わしかったDock
コネクタへの接続をすることなく、車に乗り込んですぐにBluetoothオーディオで
曲再生ができるようになりますねぇ。車とBluetoothの相性は抜群すぎますねー。

そんな感じで父親のティアナ以外は2DIN AVNを使うことになりますが、最近は高機能
低価格でなんか一昨年DVDナビをそこそこの価格で買ったのが悲しくなってきますよ。
まーナビのおかげで聖地巡礼やアキバやらいろいろ行けたので満足ですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 19, 2011 01:51:33 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: