PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 25, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

頻繁に降ったり止んだりを繰り返す雨でしたねー。その分気温は低くなって昨日比で
最高気温は-10℃、冷房要らないです。ただ、湿度が高いので除湿必需でしたが。
ヅャスコとか
(C)Key/VisualArt's
特に予定はなかったのですが、弟が水戸行きたいってことで高速すっ飛ばして水戸内原
のイオンまで行ってます。12時出発で13時くらいには到着、Twitterで軽く実況して
た通り腹ごしらえとかしつつ買い物とかゲーセンとかでやっぱり18時過ぎに離脱した
ため19時着で他にニトリに用事があって家に着いたのが20時ちょい。いやぁ相変わらず
土曜日忙しすぎです。そして水戸とかインター混み杉。もちろん行き帰り共にカーナビ
からアニソンだだ漏れてましたけどねー。HDDナビになってだいぶ快適になりましたよ。

#フードコートにあった変なかき氷みたいな違うようなものw
そんなわけで昨日届いたRewriteを微妙に 中断 しつつ明日も出かけるので忙しさに
拍車が掛かりまくる今日の日記、それでも何か届いてたりするのでネタはありますw

【エコ替え】

#箱写真は使い回し、しかし昨日は黒猫で今日はJPですか

2日連続でヨドバシ.comから荷物が届いた我が家、今回は一昨日記事で取り上げた
自室イーサネットハブの整理のために購入したLogitecの8ポートギガビットイーサ
ネットハブ、LAN-GSW08/PHBです。

Logitec LAN-GSW08/PHB(ギガビットイーサネット・1000BASE-T対応・8ポートスイッチングハブ・ブ...
今まで使用していた5ポートギガビットイーサネットハブもLogitecのものでした。
特に問題は無かったので引き続き安価なLogitec製を採用してます。というよりは
ポイントを使うために淀で買ったので、そこで一番安かったコレになったんですけど
ね。おかげさまで現金出費は0でした。Logitecと言えばELECOMとくっついているので
昔で言うLaneedブランドみたいなものですかねー。家庭内LANを組み始めた頃に、
近所の量販店で買った10BASE-TハブがLaneedのものでした。中学生の頃の話で、
それから考えるとウチの家庭内LANもずいぶん変わったなーとかしみじみしますw
特に変哲のないギガビットイーサネットハブですが、前回は電源内蔵タイプでメガネ
タイプの電源ケーブルを直にハブに繋げられたのに対し今回はACアダプタタイプなので、
コンセント周りはちょっと場所を取ります。とはいえ最近のACアダプタは昔みたいに
馬鹿でかくて重い訳でもなくスリムですし、電源部が本体に内蔵されない分発熱が分散
されるのでそれはそれでいいような気もしますけどね。早速今までのハブ2台を取り
払って交換しました。

今までのハブは1ポートずつカスケードで消費していたので、1ポート空いて7ポート
使用中です。接続しているスカパー!HDチューナーとハイビジョンレコーダーで予約
録画を行ってみましたが特に問題なし、VoIPアダプタ経由でのIP電話もちゃんと利用
できます。アクセスLEDが前面に付いたので通信状態を確認しやすくなりました。
そして2つ使っていたコンセントも1つで良くなり、そろそろタップを1つ外せそうで
す。繋がっているのはテレビPCくらいですし。総じてテレビ周りの配線の整理に貢献
してますねー。この調子で不要な配線はちゃっちゃと整理してしまいませう。

そんなわけで省エネ化の一環で家庭内LANを構成する機材の変更を行いましたが、
ぶっちゃけハブを1台減らしたところで消費電力の差は微々たる・・・ゲフンゲフン(ぉ
まぁ手持ちのハブが全部ギガビット化したということで個人的には大満足ですw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2011 12:08:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: