鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12150399
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
June 26, 2011
6月最後の週の日曜日、偶然にも(!)初週の土曜日と同じく首都圏入りだったのですよw
カテゴリ:
カテゴリ未分類
26日。天候は概ね曇り、多少雨がぱらつくこともありましたが本降りにはなりませんで
したねぇ。まぁ道中で多少降ったりはしましたが。気温もそれほど高くはならなかった
ので、真夏日に比べれば明らかに過ごしやすかったです。とはいえ、やっぱり汗ばむ
くらいには気温があったんですけどね。流石に平日前日に無茶は出来ないので早々と
切り上げたものの、結局7時出発で21時着となると半日以上動き回ってたことになる
わけですね。そして今月の高速利用は3回目です。今年レベルで計算すると10回程度
は超えてる気がしますね。うーん、やっぱマイカーの有効利用はすべきかと(w
そんなこんなで今日の日記、実際問題一緒に行ったのが弟か友人なのかの違いくらい
で6月最初の土曜と殆ど変わらなかったりしますね(ぉ
・毎月恒例友人との行楽、5月末はアキバでしたが6月末は
#虎の看板、だいぶ色あせてきたなー(ぉ
結 局 ア キ バ で し た
今年は飽きるペースでアキバに行ってる気がしますよ。2011年に入ってから行った
のは日記を読み返してみた感じ、
■1月2日
■5月2日
■5月14日
■5月22日
■6月4日
と5回も行ってますからねー。埼玉界隈に住んでた頃を除くと新記録を樹立できそう
なレベルです。まー遊ぶのに地元が手狭になりすぎているのも一因かと思いますが。
最低でも郡山かひたちなか・水戸に行かないと気が済まないレベルになってきたので、
そこまで行くならいっそ・・・と東の都に行きまくってるわけです。と言うか、もう
道は殆ど覚え終わってますね。カーナビ無くても何とか向かえそうなレベルです。
VICSで道路の規制やら渋滞やら教えてくれますし、右左折専用レーンの存在も分かる
のでやっぱりカーナビはあったほうがいいですが。ただし今回は趣向を変えてアキバ
メインではなく、弟と行ってみてなかなか時間が足りなかったお台場をメインにして
みましたよ。出発は東京ってことでいつも通り7時、後は常磐道と首都高を利用して
200kmちょい走り抜けるだけです。やはり高速道路料金の1,000円上限が無くなった
ためか、いつもは混み始めてくる水戸インターを過ぎたあたりもそれほどではなか
ったです。その代わりパトカーを多数見かけましたけどね。昨日は土砂降りだった
ため、運転もなかなか疲れましたが今日は途中で多少降った程度でそれほど本降りに
はならず、ほぼ止んでいたのであまり気にせず済みました。途中で多少休憩を入れ
つついつものUDX駐車場に到着したのは10時過ぎ、これもいつも通りです。今回は
前述の通りアキバメインではないので、そのまま駅へ向かい山手線で新橋駅まで行き
そこからゆりかもめでお台場海浜公園駅下車。後は通路をそこそこ歩いて、今月初め
に行ったヴィーナスフォートへ。というか最初はMEGA WEBでトヨタ車弄りまくって
たんですけどね。やっぱり日曜の方が客が多くて節電も緩くなっているのか、前回
行った時は概ねSAIとiQくらいしかバッテリー電源繋がってなかったのですが今回
はプリウスαとかエスティマハイブリッドとか2階のSAIも繋がってました。まぁ
中の人に言えばバッテリーを繋いだ状態で見ることもできるみたいですが(1階で
ルミオンとかフィールダー見てた人がいたので)特に買う気は無いので(!)単に
見て回ってました。ムラーノ乗りの友人から見てもレクサスRXはでかいみたいです
ねー。それと先日日本でも発表されたアベンシスワゴンの展示がもう始まってまし
た。やっぱり右ハンドルなのにウインカーレバーやワイパーレバーが逆なのは違和感
ありますねぇ。バッテリー繋がってたので、ライトやウインカーは操作できましたが
流石にスマートキーが無いためか電源は入れられませんでした。まぁナビが付いて
いるわけでもないのでそこまでする必要は無いですけどね。とりあえず2DINの位置
が先代より高くなってて社外ナビ入れても見やすい位置にあったのは好印象です。
車内はフロントでちょっと狭い気がしましたが、荷室はスーツケース立てて何本も
入れてたので結構広いようです。まー自分がこのタイプの車を買うなら、とりあえず
スバルのレガシィを選ぶでしょうけどねー。相変わらず試乗は混雑しててすぐには
乗れない感じになってました。いろいろと遊んだところでやっとヴィーナスフォート
側、結構時間が経ってたので昼を取るかと見てみるとすでになかなかの混雑でとり
あえず時間ずらしてみるかとニトリを見て回って話が盛り上がりましたが、ずらし
てもやはり休日は混雑が増える一方でしたね。どうもヴィーナスフォートはニトリ
とMEGA WEB見終わっちゃうと後は・・・だったので、アキバに戻ることにしてその前
に昼食。14時前にはお台場海浜公園駅を後にして14時半にはアキバ、あとは淀やら
祖父やらいろいろ見て回りつつ軽く買い物も。18時には離脱しましたが、結局のとこ
ろメインではないアキバの方が滞在時間は長かったです。1割くらいは
スーク氏との
立ち話
に割いてたような気もしないでもないんですけどね(w
帰りはいつもながら友部サービスエリアの蕎麦屋で食事、いやーTwitpicは画像の
一時置き場にも最適ですねー。ただしここのフリースポット、蕎麦屋の角だとだいぶ
電波の入りが悪く通信途切れまくるんですが。隣のフードコート向けみたいです。
腹も満たしたところで常磐道に戻り北上、やっぱり無料化の影響なのか水戸インター
と那珂インターが本線の路肩まで張り出す勢いで渋滞してました。昨日はここまで
は行ってなかったので、やっぱりこの日曜日はだいぶ利用者が増えたんだなーと。
21時には家に着きました。そんなわけで今日の戦利品ですが、
■AMD Turion X2 Ultra Dual-Core Mobile ZM-84 2.3GHz@じゃんぱら 5.98k円
■美郷あき Spread Wings.@虎 1.2k円
■T10 LEDルームランプ 白色x5@秋月 0.8k円x3つ
とまぁ微妙なところ。CPUについては先日ふとネットで出てるのを見かけたので
そっちで注文せず店頭で捕獲。店員さん、ちゃんとSocketS1g2と把握してたんで
あそこはモバイルCPUに強い店みたいです。まぁSocketS1g3用のTurionIIやら、
SocketS1g1用のTurion 64X2もありましたしその辺の違いは分かっているんだと
思いますが。と言うか秋葉原本店にTurionありすぎ、どこから流れてきたんです
かねぇ。個人で買い取りに持ち込む人もそうそういないと思うのですが。買い取り
価格表にも載ってないあたり、独自に輸入して売っているような気もしないでも
ないです。ちなみに昨年始めに同じものを同じ店舗で買ってますが、価格は2k円
くらい安くなっているみたいです。そりゃAMD Puma自体結構前のものになりつつ
ありますからねー。これは我が家のSocketS1g2 CPU搭載マシンの中で一番ランク
が低いAthlon X2 QL-62を積んでいる
弟のVALUESTAR N VN500/SG1YBに付けようと買ってみました。この辺でTurion
X2 Ultraに換装している人は見かけないので完全に人柱です。LEDは弟のノテ用
です。黒いボディにキセノンヘッドなので、ポジションも白いほうがいいよなぁ
と言うことで。安いものもネットで見かけますが、ソケットの処理が悪いと走行中
に外れることもあるみたいなので実績のあるものにしました。CDについては完全に
アニメ終わっちゃってますが、この前兄に行ったとき買い忘れてたので今日は買い
ましたよ。流石に休日の虎ってことで外気温よりも
あからさまに暑かった
んですが。
そんなわけで6月はアキバと台場に始まり台場とアキバに終わることになりましたが、
そう言いつつ
7月頭に・・・
ゲフンゲフン(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated June 29, 2011 12:10:18 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: