PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 3, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

してきてすがすがしい秋晴れです。気温も日中は快適な20度前半くらいで、それはもう
音夢けを誘いまくることこの上無しでしたねぇ。と言うか掛け布団が厚くなったため
か、安眠過ぎてどうもここ最近は朝スイッチが入るのが遅くて困りますねー。そして
秋になってくるとだいぶ増えるのが蜘蛛とスズメバチ、前者は家の外階段なんかに巣く
ってて気がつかず階段降りたりして絡むと気分がブルーになりますし、家の中でも人が
住んでるのに気にせず天井の隅とかに巣くったりしますからねぇ。流石にその辺まで
頻繁に掃除できませんし。後者はどうも団地故ってのもあるのか、ちらちら見かけて
そのたびに心臓に悪いです。ジェットタイプの殺虫剤を持ち歩きたいほどです。と言う
か実際に我が家の敷地内にスズメバチの巣が何回か作られてたので毎年この時期は警戒
しないといけないんですよねー。ホント厄介です。ただ、それ以外の虫は少なくなって
いるのか高速を夜間走行してもフロントバンパーへの虫の付着は夏ほどではなくあまり
汚れていなかったので、夜間でも高速は乗りやすい時期ではあります。先週の日曜が
そうだったわけですが。今年はあと何回アキバ行くんでしょうね(ぉ

そんなどうでもいい前書きはさておき今日の日記、所有機器のバージョンアップ予告
ってなんかわくわくするとか今秋スタートアニメを(・∀・)ニヤニヤしながら見たりw

・docomoスマートフォン LYNX 3D SH-03C、5日に緊急地震速報に対応へ

impress ケータイWatch:ドコモの「LYNX 3D SH-03C」、緊急地震速報などに対応

一応ワンセグやFeliCa・赤外線通信など一通りのフィーチャーフォンの機能を網羅
しているフルスペック機の割に、赤座あかり並みにスマートフォンラインアップで
は影が薄かった(!)・・・ですが個人的には気に入っているSHARPのLYNX 3D
SH-03C。ドコモオンラインショップでも長らく在庫が残ってて、レグポンやMEDIAS
のほうは早々に売り切れてたのでなんつー不人気っぷりだ、と思ってたのですが先日
やっと売り切れているのを見たのでやっと捌けたんだなーとなぜか安心してました。
そんなAndroid 2.1(2.2アップグレード対応済み)搭載スマートフォンですが、5日
のソフトウェア更新にて新機能が追加されることになりました。同じLYNXの名を
冠していたメガネケエスもといSH-10Bなんかは早々にソフトウェア更新がされなく
なって、非難囂々でしたがSH-03Cはちゃんと対応してくれているようですね。さて
今回の本体ソフトウェア更新で新たに対応する機能は、
■エリアメール対応
■YouTubeTM 3D再生対応
■ホームキーと電源キーの同時押しによるスクリーンショット撮影対応

という部分。エリアメールについては緊急地震速報などの通知を受け取る機能で、
ここ数年のフィーチャーフォンだと大半対応していますがスマートフォンはやっと
ここ最近になって対応し始めていて、今回の大震災を機にスマートフォンでの対応
が進み出し既存のモデルでも対応できるものについてはエリアメールへの対応を行う
とドコモから発表がなされています。
impress ケータイWatch:ドコモの発売済みスマートフォン、今夏に緊急地震速報対応へ
「今夏」と言ってたのが秋にずれ込んだ感じはありますが、対応されたことについて
は評価したいですね。ちなみにこのエリアメール、解約済み以外のFOMAカードであれ
ばどれでも受信できるようでb-mobile SIMでも今のところ大丈夫みたいです。使い
捨てタイプのSIMでも解約でなければ使えるようなので、エリアメール対応の使わなく
なったフィーチャーフォンをエリアメール受信専用端末にするのも面白いかもしれま
せんね。ちなみに兄弟機のGALAPAGOS SoftBank 003SHは夏に緊急地震速報対応
済みでした。IS03は最初から対応していたので、これで3キャリア分どれも対応した
感じです。YouTube 3D再生については、確かに現在の機能だとmicroSDに保存した
動画やプリインストール動画でしか3D再生できなかったので、これで3D機能をより
使えるようになるかと思います。とはいえ、画像の3D化でも結構酔う感じがあるので
果たして3D動画は長時間視聴に耐えられるのかというのは微妙なところですが。
ちなみにSH-03Cの後継になる現行のSH-12Cでは最初からYouTube 3D再生に対応し
ていました。最後のスクリーンショット撮影機能ですが、ホームボタンと電源ボタン
を押すとmicroSDのScreen ShotフォルダにPNG形式で保存されます。iPod touch
やiPhoneと同様ですね。これも現行のSH-12Cでは最初から対応していますが、
SH-03Cあたりの世代のスマホだと対応していないモデルの方が多いので、なかなか
便利になりそうです。iPod touchを使ってた時は結構スクリーンショット撮って
ましたし。

そんな感じで5日の本体ソフトウェア更新が楽しみではありますが、まだAndroid
2.3へのアップグレードは無いのかなーとこっちも気になりますね。Android 2.2
でワンセグ・FeliCa・赤外線通信を搭載するMEDIAS N-04Cも2.3へのアップグレード
ができるみたいですし、兄弟機のGALAPAGOS SoftBank 003SHも2.3へのアップ
グレードが予定されている通り、技術的には問題なさそうなんですけどね。MEDIAS
の場合はアップグレードでテザリングにも対応しましたし、2.3にアップグレード
できればいろいろと面白そうではあります。

・今日からスタートのアニメ「たまゆら~hitotose~」、早速見る


OVAの時からTVシリーズまだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン と思っていた
もので、今秋放送スタートに決定しかなり楽しみにしていた作品が「たまゆら」。
当たり前ながらAT-Xが最速の1日午前中放送なので、早速録画して視聴しましたよ。

記念すべき第1話はOVAシリーズよりも前、ぽってがこの作品の舞台となる竹原に戻って
くるまでの話でしたね。中学3年の頃なので、友達も別にいて髪型も変わってて家も
マンションと引っ越す前はだいぶ違った環境だったみたいです。カメラを使い出すよう
になってから一気に変わったみたいですね、アグレッシブらしいです(ぉ
OVAでは取り上げられなかったいろいろないきさつが分かる回だったので、ホントに
OVAから繋がってるんだなーと思いました。

そんな言うなれば日本を舞台にしたバージョンのARIAみたいな作品となってて、今後
の展開がどうなっていくのか楽しみです。秋にぴったりですねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 4, 2011 12:05:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: