鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12149507
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 5, 2011
今日のはずだったLYNX 3D SH-03Cのアップデートが明日に延期・microUSB充電アダプタをもう1つこしらえたのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
だったのですが、いきなり土砂降りとなりそれから強弱を繰り返しながら日没まで雨が
降り続いてました。空も暗く、日没前から屋内では照明点けないと目が悪くなるレベルで
したねぇ。昨日のウチに買い物な寄り道は済ませておいて良かったです。そして天候の
悪さに比例して低く止まった気温、外はなかなか寒かったので外に長時間いたくない感じ
でしたし屋内でも暖房がちょっと恋しくなるくらいの肌寒さでした。季節の変わり目の
体調不良に貢献しそうな今日の天気でしたよ。
ともあれ今日の日記、当ブログも最近はそれなりにスマホ寄りになってきましたね(w
・なんかアップデートが明日に延期されたLYNX 3D SH-03Cですが
■
LYNX 3D SH-03Cのバージョンアップ情報 | お客様サポート | NTTドコモ
端末単体によるソフトウェア更新については、サーバーの都合により10月6日(木曜)午前10時以降に提供開始の予定です。
ちなみにPCからアップデートするためにはメジャーアップデートツールを利用すること
になり、このツールは名前通りAndroid 2.1からAndroid 2.2へアップデートする
際に利用するものなので、すでにAndroid 2.2へアップデート済みの場合はこれを
利用してアップデートできないわけですが。要するにPCからのアップデートは2.1
から2.2へのアップグレードついで用なわけですね。そして兄弟機のSoftBank 003SH
や005SHは7日からAndroid 2.3へのアップグレードが始まるので、何ともタイミング
がイマイチです。これだとしばらく2.3は無いかなーとか、それ以前に2.3対応自体
無いんじゃ・・・と。とりあえず明日昼にでもFOMAカード差し替えてアップデート
してみますか。流石にまた延期とか不具合が起こらないことを祈ってますよ。
・俗・スマホが増えまくりmicroUSB充電に苦労するようになったのでACアダプタを作る
先日の手法と同じやり方で、まだ不足していたスマートフォンの充電用ACアダプタ
を作成しました。材料は昨日買ってきたUSB-microUSB充電ケーブルと、
古い携帯電話充電用ACアダプタです。PDC/CDMA2000くらいの世代のものであれば、
大半が出力5~6VとなっていてUSBの給電電圧に近いので、頭のコネクタをmicroUSB
コネクタに交換してやるだけで問題無く充電に利用できるようになります。ちなみに
出力電流が500~700mA程度なので、欲張って2台分のUSBコネクタとか付けたとして
も満足のいく充電はできないと思われます。iPadなんかは充電できないかかなり遅く
なるかと思います。純正のACアダプタの出力で2100mAもとい2.1Aもありますしね。
完全にスマホやそれに近い仕様の機器への給電専用となります。今回利用したのは
SoftBankの前身Vodafoneのさらに前身、J-PHONEのJ-T02に付属していた(と思う)
ACアダプタです。昔は突起を削ってムーバの充電なんかにも使っていましたが、すで
にムーバが単なるコレクションと化しているので2個もPDC用アダプタ要らないだろう
と。出力は5Vの600mAとなります。スマートフォンに付属している変換ケーブルを
つないで充電に利用できるFOMAのACアダプタは5.4Vの700mAなので、それに比べ
ると出力はちょっと低めですがUSBポートなんかはこれくらいの出力になっている
ので、まぁ問題は出ないでしょう。前回のアダプタ作成の際はPDCコネクタをぶった
切っていましたが、今回はちゃんと分解してから使用しました。
極性も分かりやすいですし、根本のブッシュ部分が再利用できてお得です。極性に
ついては前回作成したアダプタと同様で、外側がマイナス・被覆がついた内側がプラス
でした。流石にこのままはコネクタのケースに入らないので、ちょうどいい長さに
切って被覆を剥き、線をよじって半田を予め付けておきます。次にmicroUSBコネクタ
側、ケースをばらして
ピンに半田付けされている2本の線をハンダゴテで温めて外します。赤い線がつなが
っていたほうがプラスで白い線がマイナスとなるので、あとは先ほど加工したアダプタ
の線を半田付けすればコネクタがアダプタと合体します。コネクタは軽いのでテープ
などで作業台に固定して作業すると楽です。最後にコネクタケースを取り付ければ完了
ですが、やはり内部はシリコンやらホットボンドで固定しておいた方がよさそうです。
いいサイズのブッシュがあればそれで事足りますが、元々充電ケーブルについていたの
はケーブルが細すぎて全く入りませんからねぇ。とりあえずいつもながらに動作テスト、
まぁ大丈夫だろうとケース閉じちゃってからになってますが
特に問題無いみたいです。心なしか前回作ったアダプタより充電スピードが遅いような
気もしますが、充電は大半寝ている間なので多少時間が掛かっても朝には充電できている
かと思うので大丈夫そうですね。これでスマートフォン2台分の充電用ACアダプタが
完成しました。今まで変換ケーブルを使ってスマートフォンの充電用に使用していた
FOMAのACアダプタは、本来のFOMA充電用として戻りましたし。スマートフォン2台と
フィーチャーフォン1台を同時に充電できるようになり、場合によってはiPadの充電
も同時に行えますねー。まぁここまで行くとアホっぽいので、iPadは自室で充電させ
ますが。スマートフォンは夜間のTwitterチェックに使いやすいので枕元ですw
・・・枕元にはPCがあるので、寝る前ならそっち使った方が早いんですけどね。
しかし昔F203の卓上ホルダ内蔵充電器があったのですが、もう捨てちゃいましたか
ねー。あれの出力が似たような感じならmicroUSBケーブル生やしてスマホ充電用と
すると面白そうだったのですが。
・そう言えば父親の携帯電話機遍歴、よく考えてみれば原点帰りしてました
我が家で一番長く携帯を使っているのが当たり前ながら父親ですが、現在使用している
のがdocomo STYLEシリーズのF-02Aとその前に使っていたDOLCE SH851iからメーカー
替えしてたんですよね。当時はそれほど気にしてませんでしたが、上の記事のF203
でふと思い出してみた携帯遍歴だと
■デジタルムーバ F203 HYPER
↓水没w
■デジタルムーバ P206 HYPER
↓水没w
■デジタルムーバ P501i HYPER
↓水没w
■デジタルムーバ P502i HYPER
↓
■デジタルムーバ P211i
↓
■デジタルムーバ P504iS
↓
■FOMA P2102V
↓原因不明の電源投入不可
■FOMA P2102V
↓
■FOMA DOLCE SH851i
↓
■FOMA F-02A
となっていて、間はかなりP端末を使っててSH端末も1度使ったもののF端末に戻って
来てます。うーん、興味深いですね。と言うか水没歴が多すぎます。1~2回がポケット
に入れたまま洗濯で残りが洗車中にバケツに落としたとかその辺だったかと思います。
おかげで現在のモデルが防水対応になっているのかもしれませんね(w
ちなみに同様に結構機種変えてる気がする次男のほうですが、
■デジタルムーバ F504i
↓
■デジタルムーバ F504iS
↓使いすぎて一旦解約、バイトして新機種w
■FOMA F900iC
↓
■FOMA F702i
↓
■FOMA F902iS
↓
■FOMA F904i
↓
■iPhone 3GS 32GB
と、MNPする前はF端末ばっかり買ってましたねー。ムーバの時はパケ・ホーダイなんて
なかったのでパケット通信料が爆発して親によく怒られてました。自分はもちろんムーバ
でもドコモ料金案内を毎日チェックしながらセーブしてたので問題無かったですが。
音声通話も結構使っているので、料金的にはMNPした後も結構かかってそうですねぇ。
相手がSBの友達には気兼ねなく連絡できているようですが、ウチはドコモ家族ですしw
三男の方もちょっと見てみると、
■FOMA P901iS
↓
■FOMA P903i
↓
■REGZA Phone T-01C
とこっちはあっさり。まだ携帯持ち始めて数年くらいなのでこんなものですかね。
とりあえずP903iの期間がかなーり長かったです。
同様に四男のほうは
■FOMA SO903i
↓
■Xperia SO-01B
↓
■FOMA SO906i
なんか変な遍歴ですが、これはAndroid 1.6時のXperiaが全然使えなかったため
フィーチャーフォンに戻していた故ですね。Android 2.1にアップグレードした
頃にフィーチャーフォンオンリーだった利用していたコンテンツもスマートフォン
に対応したため、Xperiaを現在メインで使っているようです。
最後に自分の・・・って最近どっかに書いた気もするんですが、
■セルラー D202K(プリホン)
↓買って数日w
■デジタルムーバ P209i HYPER
↓中学卒業の時に解約して新規で
■デジタルムーバ P211i
↓
■デジタルムーバ P504iS
↓
■デジタルムーバ P506iC
↓
■FOMA SH901iC
↓
■FOMA SH902iS
↓
■FOMA SH706i
↓
■LYNX 3D SH-03C
↓
■Optimus chat L-04C
みたいな感じですね。友人には負けますが、中3の頃からまぁまぁ使っています。
最後のおぷちゃはFOMAカード入れないで使っているので遍歴に入るのかどうか微妙
なところですが、ドコモの購入履歴には入っているので一応入れておきました。
・・・で、この中で修理に出したり預託機交換したことがあるのが4台。その中で
も2~3度基板交換されているのはSH901iC、多分生涯で一番修理された回数の多い
端末に残り続けそうです。出たばっかりの頃に買ったものなので、やっぱり初物は
壊れやすいんですかねー。
気がつくと家族の携帯電話機遍歴を一通り綴っていましたが、ともあれ父親以外は
みんなスマートフォン持ちになってて時代が変わったなーと人ごとのように(ry
とりあえずここまで模範的なドコモユーザーなので
ドコモさん何かください(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 13, 2011 01:33:54 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: