PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 6, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


もちょうどいい感じで秋本番感しまくりですねー。とりあえず丁度いい気温に音夢けが
誘われるのはいつもながら、うーん生産性が落ちますねぇ(ぉ
・・・来年こそはCEATEC行きたいですねー。今年はちょっと無理ですので。

ともあれ今日の日記、朝から衝撃的なニュースでちょっと落ち着きませんでしたね。

・Appleの前CEO、Steve Jobs氏が死去

Apple - 追悼 Steve Jobs

Apple Computerの設立に携わり、2000年以降のiMacやMacBook・iPadやiPhone・iPod
などの革新的なデバイスやiTunesによる音楽配信・映像配信やiBooksによる書籍配信
など革新的なサービスを世に送り出してきた、Appleの前CEOであり共同創業者のSteve
Jobs氏が本日亡くなったそうです。新型のiPhone 4Sの発表翌日というのもあるかと
思いますが、ネットのニュースはもとより国内のテレビニュースでも大きく報じられる
ほどの衝撃でしたね。アメリカのオバマ大統領もコメントを発表していますし、国内外
のAppleサイト以外でもGoogleやSoftbankのサイトなどに追悼メッセージが表示され
ています。各国のApple Storeではファンによる献花もされるなど、やはりユーザー
から心より愛されていたCEOだったんだなと思いましたね。自分もiPadユーザーです
し、志半ばでの早すぎる死に心を痛めつつご冥福をお祈りしています。

・1日延期されたものの、LYNX 3D SH-03Cのソフトウェア更新を行ってみた

LYNX 3D SH-03Cのバージョンアップ情報 | お客様サポート | NTTドコモ

出先でのTwitter/foursquareに便利に使っているdocomoスマートフォン LYNX 3D
SH-03Cで昨日公開予定だった機能向上を行うソフトウェア更新ですが、サーバー
の都合で今日10時に公開延期されたので今日こそは・・・と昼頃にソフトウェア更新
を試してみると

今度はちゃんとソフトウェア更新が公開されていたので、早速適用しました。もち
ろんb-mobile SIMやWi-Fi経由での更新は行えず、契約しているFOMA回線のFOMA
カードを拝借する必要があります。パケット通信料は無料で、SPモードやmopera
の契約が無くともAPNをとりあえずmopera U設定にしておけば繋がります。もちろん
パケ・ホーダイ契約が無くても別経路のパケット通信になるので、料金がこれで上がる
こともないですがb-mobile SIMやWi-Fiではどうにもならないので、本体だけ持って
てFOMA回線をの契約がない人は誰かに借りないとソフトウェア更新できませんねー。
更新中の画面表示については、Android 2.1→2.2のメジャーアップデートをする
前のソフトウェア更新と同様でした。ダウンロードが終わって更新を実行すると、
再起動が掛かって上の表示になり更新スタートします。2回に分かれているようで、
1/2が終わると再起動して次は2/2の更新が始まります。2/2は早々と終わるので、
また再起動が掛かって

キュゥべえの目玉みたいなのがぐるぐる回ってOSのアップデート?か何か作業が継続
されます。これも早々に終わり、20分かからないくらいで作業完了しました。更新後
は端末情報で
sh03cup1.png
ビルド番号が上がります。そしてランチャー画面に
sh03cup2.png
YouTube 3Dとエリアメールのアイコンが追加されました。追加された新機能を軽く
見ていくことにしますか。

■エリアメール対応
エリアメールのアイコンをタップすると受信トレイが表示されます。ここに届いた
エリアメールはたまっていくみたいですね。設定でエリアメールを受信するかどうか
や、マナーモード時のエリアメール着信音の鳴動設定・鳴動時間やエリアメールの
テストメール受信が行えます。テストメールは
sh03cup3.png
こんな感じで、フィーチャーフォンのエリアメールと同じ「きゅいっきゅいっきゅいっ」
という音と共にハードキーの隙間についているLEDが赤く点滅します。これでこそ
エリアメールですねぇ。まぁ最近は揺れよりエリアメールの音のほうがトラウマスイ
ッチ状態なので入れておくかどうか迷ってますが、b-mobile SIMでも使えますし
出先ではあったほうが便利かと思います。設定変更も簡単なので、家の時はしばらく
オフで出先ではオンにするとか運用方法を考えてみます。別にアプリを入れなくても
EEWを受け取れますし、パケット回線が輻輳してもCBSを利用しているこの通知は電波
が入れば届くので安心です。ちなみにマナーモード中にテストしようとすると周囲の人
の誤解を受けないよう注意が表示されます。親切ですね(ぉ

・・・ エリアメールテストでオオカミ少年頻発 とかあるんですかね(ぉ

■YouTubeTM 3D再生対応
sh03cup4.png
YouTube 3Dのアイコンをタップすると、YouTubeサイトの3D対応動画のリストが開き
ます。適当に見た感じ、本体保存の3D動画と同様に飛び出して面白いです。ただ、
通常の動画を3D化して見る機能はないみたいですね。コンテンツがまだ少ないので、
将来的にはサーバー側でコンテンツを変換するとかしてデジタルテレビやPC向けの
3D動画もスマートフォンで楽しめるようになるといいですかねー。3D対応端末は
SHARP以外でもhtc EVO 3Dとか登場してますし。

■ホームキーと電源キーの同時押しによるスクリーンショット撮影対応

上の画像がいくつかそれですが、ホームキーと電源キーを一緒に押すとシャッター音
がしてmicroSDカードのscreen shotフォルダにPNG形式でスクリーンショットが保存
されます。iPod touchやiPadではおなじみの機能で現在のホーム画面状態などを
Twitpicに上げるのによく使ってましたが、やっとスマートフォンでもできるよう
になったなぁと感慨深い感じです。しかしこっちが対応すると同じく所有している
L-04Cでも対応しないかなーとか思い始めるわけで、LGさんよろしくお願いしますw

以上3つの新機能でしたが、他にもタッチパネルの精度向上がなされていて誤認識
がだいぶ減り動きもよくなったことや、これはプラセボの可能性もありますが起動
がちょっと早くなった感じで細かいところの改善もなされているようです。7k円の
端末としてはだいぶ使用時のストレスが減りつつあるなーとは思うのですが、まだ
快適とまでは行ってない気もしますし今後もAndroid 2.3へのアップグレードを強く
要望していきたいところです。とりあえず今回のソフトウェア更新はやっておいて
損はなさそうですね。

追伸:
sh03cup6.png
sh03cup5.png
なぜかマーケットアプリを更新したら、ひぃひぃ言っていた本体の空き容量が一気に
100MB台まで回復しました。苦肉の策でウィジェットを使わないアプリをmicroSD
へ移動していたのですが、戻しても100MB台のままで微妙に余裕が出ましたね。
まぁグロスマのL-04Cなんかは前のiPod touch並みにアプリ突っ込んでも500MB
くらい空いてるので、これだからガラスマは・・・とか思わなくもないです(w

・そしてOptimus chat L-04Cの液晶保護フィルム、取り寄せ不能の連絡が


送料込みで安いから、と楽天内のショップで発注したものの取り寄せ扱いで10日かか
るようでやきもきしながら待っていたわけですが、昨日「生産終了で取り寄せ不能」
と言うことでキャンセルとなる旨のメールが届きました。メーカーサイトでも在庫限り
になっていましたし、取り寄せられるのかなーという不安はありましたがまさに大当
たりと言ったところです。アウトレットに回るくらいですもんね。楽天内ショップも
大半が取り寄せないしメーカー直送となっているので、どれも注文するとキャンセル
されそうです。メーカー直販か店頭で買うしかなさそうですが、別にメーカーにこだ
わりがあるわけでもないので反射防止タイプで安く信頼が置けるものを・・・と改めて
探してみて

【メール便で送料無料】タッチガードナー docomo OPTIMUS CHAT(L-04C)専用 反射防止 T142L04C
これを買いました。ラスタバナナと言うと以前SH706i用に買った液晶保護フィルム
のメーカーで、あれは確かに剥がれましたがそれはフルスライダーで液晶の回りに枠が
ないタイプだったためでしょうし、今回はそれほど持ち歩かないので剥がれる心配は
ないかなーと。それにレビューがあって読んでみると評価は上々でしたし、背面カメラ
レンズ保護用のフィルムがついているのもポイント高いです。送料込み580円を全額
ポイント決済で今回も現金出費はなかったです。まー0円入手の端末ですし、それなら
アクセサリー類にも極力出費を避けたいところですしね(w

この調子でmicroSDHCカードもポイントで買える範囲のを買い足しましょうかねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 6, 2011 07:09:36 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: