鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12149419
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 20, 2011
クリーナーよ、おまえもか!と洗濯機に引き続き息を引き取る掃除機・IPSαがががなのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
すが20日の木曜日。昨日の寒さで体調不良というなかなかの被害を被ったので、今日も
戦々恐々としていたのですが意外と1日で天候がらりと変わるみたいで晴れてそこそこ
暖かかったです。一時的な寒気の作用だったんですかねぇ。午後になるとちょいと曇り
ましたが、しかし夕方にはまさに「あかね色に染まる坂」、夕焼けなかなかでしたよ。
日没が早くなっているのですぐに暗くなっちゃいますが、季節の移り変わりをやたらと
感じる今日この頃です。夜が早くなるとマイカーのバッテリにもだいぶ負荷がかかり
ますが、ルームランプや車幅灯など簡単に変えられる部分のバルブはみんなLEDにしま
したし、バッテリ自体パナのカオスに交換済みなのでそれなりには大丈夫だろうと。
・・・まぁ昨年冬に交換したバッテリ、カーナビの画面がちらつく気がしたからだった
りしますが今年はフルセグ地デジなHDDナビに変わってますしね。もちろん現時点では
ちらつきもなくWVGAの画面は綺麗ですが、今冬どうなるかは見てみるしかないですね。
ともあれ今日の日記、スパイラルが始まらないかなかなか心配な話とか。
・
【訃報】
日立クリーナーCV-VG5、
享年7歳
■
一人暮らし用の家電購入開始 - パソコン改造記の憂鬱 - 楽天ブログ(Blog)
母親が
「掃除機壊れた」
と言うので、ちょっとチェックしてみると確かに壊れていま
した。今日掃除の途中までは動いていたそうですが、現時点ではコンセントにプラグ
を差し手元のコントローラーからスイッチを入れても反応しません。本体をよく見る
とゴミすてサインが赤色でたまに点滅していました。症状を調べるとどうもモーター
内部のブラシの問題みたいで、ブラシはパーツで出ないようですしモーター一式で
交換すると2個で安い掃除機1台分ですし、他の部分が故障しないとも限らないので
これは買い替えかなぁ・・・と。7年であれば
概ね通常の家電の寿命くらい
ですね。
短い方ではありますが、次期掃除機をどれにするか選定し始めています。今のところ
スティックタイプの掃除機もあるので無くても多少不便なくらいで問題は無いです
が、やはりパワーブラシタイプだとはいえキャニスタータイプより手元が重たいので
長時間の掃除では結構腕が疲れそうですし。機種選定で重視する点は、故障したのが
パワーブラシタイプなので今から安い通常のブラシの掃除機に変えるとカーペットとか
吸い付いて苦労しそうと言うことでパワーブラシ付きという点と、パイプも現在のは
ワンタッチで伸縮できるタイプで結構便利なので今度も同様の物がいいなと。この
2つの点で見ていくと8千円以下のモデルは概ね選択肢から外れ、各メーカー見てみると
9k円程度からのものが該当するようです。もちろん近所迷惑になる騒音のサイクロン式
は端から選択肢としては上がらず紙パック式オンリーですが、高級モデルだとやっぱり
30k円近くするんですよねー。掃除機にあまり高額なモデルもどうかな、と考えつつ
■
現品限り!【新古品】 【アウトレット】 【未開封】三菱 紙パッククリーナー TC-FXA5J-Aブルー
現実味のある選択肢だとこの辺がお手頃で良さそうです。モーターでなく吸い込む風
の力によって床ブラシのフィンを回転させる方式ですが、以前使っていた物も同じ
ような方式なので問題は無いかと。ちょっと五月蠅いですけどね。伸縮パイプも
装備していますし、10k円を切る価格で買えます。あと気になるのは
■
送料無料■VC-PY7D-L 東芝 紙パック式クリーナー/ブルー【smtb-k】【ky】
型落ちにはなりますがモーターパワーヘッドを搭載している東芝のもの、最近の
モデルではめっきり見なくなったコードを巻き取る際の反動で紙パックを叩いて
吸い込みパワーを改善させる機能がついています。最近のモデルだと他の方式で
これより1.5倍改善できているようですが、搭載されているのが上位機になるので
この価格でこういう機能がついているのはやっぱり型落ちくらいですね。
そんなわけで通夜と告別式は
小型家電ごみの日
、ってことで7年の短い間とはいえ
全力で走りきった掃除機に感謝をしつつ、2004年製家電にも故障の魔の手が迫って
きているとなると我が家の家電の1~2割、大丈夫かなぁと若干戦々恐々です。2002
年の東芝洗濯機も故障しましたし、10年持たないのがもう普通みたいですからね。
・
ぱ、パナソニックが主要テレビパネル工場閉鎖だと・・・ッ
■
パナソニック、テレビ事業を大幅縮小か - ITmedia ニュース
国内メーカーのプラズマテレビと言えば日立のWoooとパナソニックのVIERA、と
2社まで減って久しいですがWoooのパネルはパナソニックが供給していて実質プラ
ズマテレビをパネルから自社製造しているのはパナソニックだけだったのですが。
流石にここ最近の薄型テレビの値崩れは異常で、かつ地デジ特需も終わりを告げて
販売台数も各社右肩下がりみたいですしこれからの時代をどう乗り越えていくのか
と思っていましたが、パナソニックはなかなか重傷でパネル工場を今年度で2カ所
も閉鎖するみたいですねぇ。国内のプラズマテレビ製造は尼崎工場に集約していま
したが、2009年に完成した第3工場が閉鎖となり茂原の液晶パネル工場も閉鎖する
ようです。茂原と言えば昔はIPSαパネルとして有名で、東芝と日立と共同出資して
作った会社の工場だったのですが東芝が抜けて(まぁ現行REGZAの液晶パネルは
LGとSAMSUNGですしね)日立の液晶テレビも今やIPSαパネルを使っているのは32V
/37Vモデルの一部だけみたいで(実際VIERAも32V以下の小型モデルでLG-IPSが多い
みたいですね)閉鎖は必然的とも言えなくはないですが・・・。姫路工場もIPSα
パネルを製造していますので、完全に国内生産IPSαパネルが絶滅するわけではなさ
そうですが今後はパネルの外部調達を増やすとの話もありますし、これで国内メーカー
の薄型テレビは各社共に海外メーカーのパネルを搭載するモデルが増えるんですかね
ー。まぁ海外メーカーのパネルでも、映像処理エンジンをちゃんとチューニングして
やればきちんとした画は出ますしその辺は各社腕の見せ所でしょうけど。
薄型テレビの低価格化は消費者にとっては安く買えてかなりのメリットではあります
が、巡り巡ってメーカーが赤字になったり工場が閉鎖されて失業者が増えたりして
国内産業の冷え込みから不景気となり不利益を被るので、やはり手放しでは喜べない
ですねぇ。全く手が届かないほどに高すぎるのも問題ですが、とりあえずフラグシップ
モデルのフルハイビジョンの薄型テレビはもう少し高くてもいいと思うところです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated December 17, 2011 09:23:43 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: