PR
Comments
Calendar
今持っているのがPENシリーズで、今後はこのm4/3の2000万画素を買うか
それともAPS-Cかフルサイズを買うのが良いか、それが第一の質問です。
被写体は自分が描いた作品の保存だそうです。
画質を考えたらα7RIIIが良いと思います。これに単焦点レンズを4本ぐらい
買っておけばまぁ一番欲しい写真が撮れると思います。
これか富士フィルムやPENTAXの中判カメラがBESTでしょうね。
まぁそんな事はプロでもなかなかできないと思うので、一般的に出来る範囲でやる事で
考えます。
逆にカメラを日頃から持ち歩き、コストパフォーマンスが欲しい場合はオリンパスか
富士フィルムをお勧めします。
ニコンもキヤノンもミラーレスでAPS-Cを出していますが、発色性とコストパフォーマンス
からすると私はお勧めしません。
で、富士フィルムについても書きたいところですが、私は持っていないので
マイクロフォーサーズのオリンパスについてをお勧めしてきます。
まず第一に軽くて小さいです。どこにも持ち歩いてしっかり撮りたい時にも撮れるので
とても便利です。他社のカメラでは交換レンズまで持ち歩くとなると実はなかり
重たくなり、かつ結構大きさがあります。要するに鞄に入りません。
とはいえ、安いそこそこのレンズを買えば良いのですがここが難しい所で安いそこそこの
レンズの値段と質を比べるとオリンパスのレンズは圧倒的に画質及び発色性が高いです。
〇オリンパスのカメラのセンサーについて
オリンパスが使用しているセンサーは現状3種類あります。
1. E-PL10、E-M10markIII, E-M5 markII 1600万画素
2. E-M1markIII, E-M1 markII, E-M5 MarkIII,E-M1X 2000万画素
新しくE-M10 markIVが2000万画素になったのだが、画素数を細かく見ると
2030万画素となっていて、E-M1markII系は2037万画素となっている
多分AFなどを考えるとやはり違うセンサーなのだと思う。
このセンサーについてはあまりネットの情報でもあまり書かれてないので
正直分からない。むしろ情報が欲しいです。
話は戻って1と2の違いは実は結構あって、1は高感度に強いセンサーとして
使われているが、正直ダイナミックレンジという意味では、E-M1markIIで
採用したセンサーの方が上も下も全然違う。
白飛び・黒潰れに強いセンサーなので、センサーだけで言えばE-M5markIIIが
一番お得な買い物で中古でE-M1markIIも良いのかもしれない。
ただ、良いとは言ったけど1のセンサーも悪くは無いのでRAW現像しなければ
十分使用できるセンサーでもあります。
何処までの画質を求めるか、もう美術品程の制度を求める場合は、三脚を使って
ハイレゾショットで撮影する方法もあります。
この機能はE-M1markIIとIII,E-M5markIIとIII、E-M1Xで使える機能です。
なのでE-M5markIIIがあれば十分に5000万画素の撮影ができるので、お勧めです。

※写真はオリンパスのサイトから拝借(E-M5 markIII)
【中古】 【良品】 オリンパス OM-D E-M5 MarkIII ボディ シルバー 【ミラーレス一眼】 【6ヶ月保証】
〇レンズについて
ただし、ここで問題が一つあります。この5000万画素を使うにはレンズもそれなりの
物が必要になります。
オリンパスには3つグレードがあって、STANDARD,PREMIUM,PROに分かれています。
このSTANDARDのグレードのレンズは、発色数(色の段階)が少ないです。
PREMIUM,PROのグレードのレンズは発色数は高い為、記録するには向いています。
なのでPREMIUM,PROのレンズを使うのが良いと思います。
更に何を記録するかにもよりますが、広角レンズと言われるレンズは高価な物でないと
歪みが発生します。今のカメラはこの歪みを自動補正しますのでほぼ問題ないですが
被写体となるものが平面じゃない場合は形を正確に捉えるのが難しくなります。
一般的には100mmぐらいの望遠レンズが良いとされています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro/120mm相当(35mm判換算)
【あす楽】 【中古】 《良品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8/90mm相当(35mm判換算)
【最大1000円OFF■当店限定クーポン 11/15 23:59迄】45MMF1.8 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(シルバー) ※マイクロフォーサーズ用レンズ
この2本を買うか、ズームレンズを1本買って使うのが良いですが、発色の事も考えると
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO/24-90mm相当(35mm判換算)
これが本当にコンパクトで万能なレンズだと思っています。
もう一つの質問で、蛍光灯下での撮影となると高画素なセンサーは必要かどうかですが
蛍光灯のライディングでも全然いけます。そこは問題ではなく、どう光を使うかで
十分撮影ができます。
蛍光灯下でも高画素センサーの意味はあります。
ただ、ここまでは必要なくて、ただ単に綺麗に撮れれば良いと言うのであれば、
1000万画素でレンズもキットレンズでも十分綺麗に撮影は可能です。
なので次回は綺麗に撮影する方法とカメラ以外の道具について書いてみようと思います。
OM-1markIIを購入しました。 2025/06/24 コメント(4)
暗部にとり憑かれた男 2022/02/25 コメント(4)