にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

にゃんこだま 写真blog「猫足製作所」

PR

Profile

猫に足を踏まれる

猫に足を踏まれる

Comments

猫に足を踏まれる @ Re[1]:デザフェス62イベント参加 前編(11/23) New! さきばっけさんへ コメントありがとうござ…

Calendar

2020/11/30
XML
カテゴリ: カメラ
レクチャー的な事を最初は書こうと思ったのですが、それだと私らしくないなぁと

テーマで色々と説明してみようと思いました。

で、最初はシャッターにしてみました。

シャッターって凄くないですか?詳しい機構は専門書に任せますが、バルブ撮影と
言われる長時間露光から1/8000秒まで切り替わる機構が入っています。

凄いですよね、一瞬を切り取る事も出来て、時間を重ねる事も出来ちゃう

光が強く入った時は一瞬しか必要が無いからシャッタースピードが短くなる
でも夜だと光が少ないから何秒もかかる事もある。

その分時間を取り込んでいる。
それが良いのか悪いかは分からないけど、「味」が変わると思う。

モデル:Acoさん

これは、蛍光灯のソフトボックスで撮影した写真
ちょっと時間が1/60秒だったと思う。

今はどのカメラでも手振れ補正があるのであまりブレる事が減ったけどオリンパスの
手振れ補正があったからこのての作品が作れるのは間違い無いです。

被写体さんの事も考えると1/60秒ってポートレートだと結構厳しくて幾らモデルさんに
停まっててと言っても結構ブレます。
それが50mmぐらいの画角でブレないので助かっています。


【あす楽】 【中古】 《並品》 SIGMA C 30mm F1.4 DC DN(マイクロフォーサーズ用) [ Lens | 交換レンズ ]

このシャッタースピードがもたらす映像の差で有名なのは水面を流すようにすることが
有名ですが、私の場合は細かい差によって生まれる味の方が興味があったりします。
あまり早すぎると、薄っぺらくなりがちなので、それをどう補うのかが面白かったりします。


モデル:奈蜘さん

これは暗くて遅いシャッタースピードに見えるかもしれませんが、1/250秒ですね。


この重なる光の量が一瞬で重ねるのか、時間をかけれ重ねるのかで、同じような効果を
もたらす事になると私は理解しています。

シャッタースピードは光を重ねる量をコントロールするモノなのだと理解しても
良いのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/11/30 12:03:09 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: