PR
Comments
Calendar
元々持っていたZuiko Digital 8mm F3.5 Fisheyeを
良いレンズだったのですが不満がありました。
そこでM.Zuiko Digital 8mm F1.8 Fisheye PROが以前から欲しくて
狙っていたのですが、他に欲しいレンズがあったりと後回しになっていました。
撮影に行けなかったので、むしろレンズ貯金も貯まりました。
実は星空撮影には最適と言われるレンズでもあります。
魚眼レンズでF1.8って殆ど聞いた事が無いですからね。
じゃーん!かっこいい箱です。でも結構箱がぼろい・・・
ずっと在庫だったのかな?
素敵な印刷ですね
中にもう一つ段ボールの箱が入ってます。
保証書が入ってますね
保証書、取扱説明書、レンズ、レンズキャップ、レンズカバーが入ってます。
大口径の魚眼レンズとは思えないコンパクトなレンズです。
PROシリーズはレンズキャップとカバーは大抵付いてます。
おおお、F1.8!
魚眼らしいお顔です。
魚眼なのにスリムボディです。
フォーサーズの8mmとの比較
E-M1 markIIに装着してみました。
小さいですね。
これでけ小さいと、いつでも持ち運べます。
ほんとこれぞ機動力って感じがします。
フルサイズ機は良いのだけど、結局ミラーレスになってもサイズとレンズ込みの重量は
重いです。私のように移動は電車で、かつ長時間の撮影にはこの軽さと大きさは
とてもありがたいです。
特に魚眼レンズは必ず使うものではなく、ポイントで使う事が多いのでいつでもカメラバックに
入れておけるのはほんと嬉しいです。
この魚眼レンズの最大の売りは2つあって
一つ目 明るい事です。魚眼レンズなのにF1.8ですからマイクロフォーサーズと言えども
これだけ明るければボケます。
二つ目 寄れます。明るいし寄れるって事は、背景をぼかすなんて事も魚眼レンズなのに
可能なんです。
三つ目 デジタル補正でカメラ内で広角レンズとしても使用できます。
11~18mm(換算)の広角レンズとしても撮影できる。
寄りまくって、撮影してみました。
ほら、背景ボケてるでしょ。
【あす楽】 【中古】 《並品》 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO (マイクロフォーサーズ) [ Lens | 交換レンズ ]

11mm補正で広角レンズとして撮影
こんなに機動力の高い魚眼レンズってあります?
正にオリンパスだから出来る技術だと思います。
実写編はまた次回!