2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

今日はこっそりと別室で旦那用に食パンを焼きました♪娘が先日の血液検査で小麦クラス5だったので、私は小麦を断ってるんですが、旦那も一緒に遠慮していたので、気になり作ってあげました。失敗したくなかったので国産小麦は止め、ニップンの強力粉とホシノ天然酵母で生クリームと発酵バターを入れて焼きました。滅多に作れないので、失敗だけは絶対嫌!と思ってたのですが仕上がりは上出来!よく釜伸びし、色も薄めで綺麗。いつも私が食べてた時は国産小麦とてんさい糖だったのでパンの色はやや濃く、パンの表面の色が白くなく生成でした。今回の旦那のパンは明日切ってみますがきっと売ってる食パンと同じように綺麗な白色をしてそう。やはり外国の強力粉は粉自体かなり精白されてるのか白い!これは日本人が見た目にこだわるせいかな。国産の小麦は粉自体がやや生成というか、うっすらグレーっぽいというか...そんな感じ。今回は外国強力粉で伸びが良いだろうと思い、粉はレシピの300gではなく280gで、水分は160ml、うち生クリームは40ml。発酵バターは適当ですが、だいたい15gくらいかな。旦那用なので素材の健全性よりも味重視の食パンです(^_^;)明日美味しいと言ってくれるかな(*^_^*)私はつなまよさんの米パンを朝焼いて食べようと思ってます。米パンはやっぱり焼きたてが良いし、短時間でできるから起きたら即効で粉計量してレンジに入れ発酵をスタートさせといて洗濯干そう!そう考えただけで明日が楽しみ!で、その娘のアトピーの状態ですが、やはり昨日からまた赤くぶつぶつとほっぺとあごに出てきました。でもいっきに以前のようにほっぺ全体が赤くお汁がにじむのではなく、その範囲内で点々とでてきています。昨日までは点塗りで塗ってましたが、どうもお休みした方が効き目が出そう。今は何してもひとまず悪化の波が来たようなので、数日亜鉛華のみで様子を見ることにします。きっとあさってくらいには以前のように全体が赤くなるでしょう(T_T)できれば5日以上は空けられると効きも良いんだけどな...(>_
2005.03.30
コメント(6)
湿疹ができると辛い、治ると嬉しい。単純だけどアトピー初心者の私はこれの繰り返しの日々でした。まさにアトピーの波に操られ、一喜一憂してました。今でも良い時はすっごく嬉しい!日記にもいっぱい書いちゃう(*^_^*)でも悪くなってもそう落ち込まなくなりました(>_
2005.03.29
コメント(16)
最悪の結果をうけ、娘の湿疹も悪化の一途かと思いきや、結果の日以来非常に良好!昨日だけかと思ったけど、今日も綺麗。というか昨日より今日の方が肌色に近いピンク。ほっぺが遠目に見ても写真を撮っても、こんなに落ち着いたピンク色になったのは数ヶ月ぶり。ほっぺは7日休薬後5日ステを塗り、昨日で休薬2日目。まぁまだ持続薬の効果的な感じかな。でもそれにしてもこんなに綺麗なのは今年に入ってはじめて!見た目の症状が良いと本当に心が救われる。決して安心はできないけれど。今日はそのほっぺの両端っことあごの3カ所のみステ。顔はこの3カ所だけが赤いので今回はほっぺの延長でここだけ7日ぐらい様子を見て塗ってみました。みるみる赤みも落ち明日からは顔面は完全ステ休養にはいります。ここからかな、本当の結果は。体も今日は全身落ち着いていて、良好気味。湿疹の良好と比例して相変わらずウンも固まり傾向!そう!なんと言っても娘はこのウンと共に良好の波に乗っているんです。8ヶ月半ばから離乳食が完全な2回食になり、量もきちんと接種しそれと同時にウンが徐々にかたまりはじめ、消化機能がようやく追いついてきた様子。湿疹も8ヶ月半ばからすごく良くなり始め、自然治癒の力と薬の後押しのタイミングが合ったのか効きが良く、痒みも同時に軽減。今は血液検査の結果以外は良いことづくし!血液検査でクラス3以上のオンパレードだったけれど、実際今まで食べ物に即時反応して湿疹ができたことはなく(気づかず?!)何を食べさせてもいつも良くない感じというのが大まかな印象でした。一時はお米を強く疑ったりもし、実際今回もクラス3でしたが、今もササニシキのお粥をあげていて特に悪化することもなく回転の1品に入っています。検査結果とは本当に謎な物。結果としてクラス0でも実際の反応があったり、クラス3でも食べさせて平気だったり...原因究明は難しい。最近そんな事を考えてると、みんな治療中のことはよく目にするのだけれど、いつどうやってどんなふうになったら治療を終えたんだろう?とふと疑問がわいてきました。まだまだ先の話だけれど、ちょっと気になります。例えば血液検査でクラス3とか5とか出たままなのにそれを食べても湿疹も出ず、肌も綺麗になっていった場合...検査はしばらく続けてるのかな?クラス0で皮膚テストとかも反応なく、負荷してもOKでなんなく食べられるようになり湿疹もなくなれば治療の終わりはわかりやすいのかもしれないけれど。実際はどうなんだろう?それに娘のように全ての検査項目がクラス3(食物)以上の場合、検査結果がどの程度の数値になったら負荷開始するのかな?これは今度医師に聞いてみよう!ちなみに豆腐はいつ頃から?(大豆もクラス3)って前回聞いてみたら、まだあげないで様子見ましょうと言われました、そりゃそうですよね(T_T)でもお豆腐って離乳食としてとても便利で使いやすそう(>_
2005.03.28
コメント(17)
一昨日の検査結果とは裏腹に今日も娘のほっぺはとても良好!赤ではなく完全にピンクで、一部抱っこの時にこすれやすい部分だけがお汁が少しにじんでます。抱っこも気を付けてするんですが、やはりちょっとした時にこすりつけてきてずるっとむけて...でも本当に今年に入ってから今が一番良い感じ!結果が悪かっただけに、目の前の娘のほっぺまで悪化傾向だとへこみも大きくなるところですが今はとっても良い状態なので、気分的に明るくいられます。今日はよく行く朝市に出かけ、また有機野菜をたんまりと購入してきました。でも今の時期はサラダほうれん草と、人参、水菜、菊菜、大根、サラダ菜、ネギ程度しかなくなかなか違う種類の野菜に出会えません。でも安くて新鮮で美味しいので満足ですが!一通り離乳食を作って冷凍しておきました。最近娘の離乳食も順調でよく食べてくれるので作るのもとっても楽しい。食べることが大好きな様子の娘は、いつも「もう終わりやで」と言うと片づけるお皿を目で追って泣きます(T_T)足りないの?と思いますが、あまり増やすのもよくないし、一応適量でやめておっぱいにしています。でも最近お米以外の穀類の購入ができない時があったので、こっちも購入して用意しておかないと。なかなか種類を用意するのは大変だけど、食べてくれるので本当に嬉しい!先生から肝機能を高めるためにも良質な魚の蛋白を摂取させてあげて、と言われ少しづつはじめているのですが、これも大好きな様子(*^_^*)検査結果の数値が全て高かっただけに、アナフィラキシーとかの心配もあり、初食品を試していき種類を増やすのはちょっと怖い面もありますが、様子を見つつやっていくしかないな。なんせ食べる気はまんまんで、娘の方はいつでもOK!準備万端って感じですから(^_^;)明日くらい米粉買いに行こうかな。小麦パンが無理になったけど、イースト控えつつでもたま~に米パンを食べるのが私の最上の贅沢になるかも。つなまよさん考案の米パンは本当に私を救ってくれます(^o^)
2005.03.27
コメント(11)
今日はいよいよ待ちに待った?!血液検査結果発表の日。ドキドキでした。正直私の中では目の前にいる娘の状況も良くなってきたし、良い感じじゃないかな?結果もそう悪くは出ないかな、と期待が多かったんです。でもきっぱりと裏切られました(^_^;)調べた全ての食品がクラス3以上。娘はやはり非常に強い食物アレルギーをお持ちのようです(^_^;)これに対しては医師から言われた追加の食品除去と、これまで通り和食の粗食を続け乗り切るしかないのですが、医師からは娘のような例なら母親の食事から反応あり食品の完全除去は難しいので早めの断乳(1歳頃)を念頭に置いた方が良いかもと言うことでした。私も以前からそのことは頭の片隅にはあったのですが、おっぱいの大事さの方を優先してきたので断乳は完全に娘に任せるつもりでいました。まぁ今もあまりその気持ちは変わらないのですが、最近順調に進み始めた離乳食が娘は大好きで、いつも完食!この調子なら娘自身から1歳を過ぎた頃には自然にご飯の方に重点が置かれるかもしれないなぁと言う観測もあるので自然の流れで1歳頃の断乳になるかもしれません。まだあくまでも私の中ではおっぱい重視の気持ちが大きいですが...だってやっぱりあのおっぱいを飲んでいる時の幸せそうな顔は、安心感に満ちあふれていて可哀想な別れ方はさせたくありません。他の物と違い、また大きくなったら飲めるんだからとか言うものじゃなく、逆に今しかないものなだけに天秤にかけた時おっぱい優先になってます。でも母乳が原因で後もう一歩と言うところで結果が改善されないなら原因除去を優先するべきだろうし、その時までもう少し考えたいと思います。母親側の自己満足だけの母乳継続は避けたいし。とりあえず、アレルギーの結果の方はそれでも仕方ない!除去の項目は2つも増えたけど、また今まで通り頑張るさ!でいいのですが、前回高かった肝機能の数値がやはり今回もまだ高い。肝炎の疑いはまだ晴れませんでした。この状況だとしばらく1ヶ月に一度血液検査をして様子を見ましょうと言うことで、検診の度に採血をすることになりました(T_T)これが今日一番のショックな告知。経験のあるママさんはおわかりだと思いますが、小さな赤ちゃんの採血は血管も細く難しいらしいのですが、見えない別室では安全な採血の為に娘は押さえつけられているようで大泣きする悲鳴が、廊下で待っている私たちの所へ聞こえてくるんです(>__
2005.03.25
コメント(27)
顔面へのステ使用開始から3日目、ほっぺはすっかりピンク色になりました!よっしゃ!やっぱり効果絶大。今回の薬の使い方はかなり成功した気がして旦那と喜んでます。今日は娘のご機嫌で、いつも午前・午後に昼寝をするのに、いつも通り午前だけ昼寝をし午後はほとんど起きておしゃべりしながらずっと遊んでました。最近また復活したハイローチェアーにも十数分は座って、一人で遊んでました。これまでは朝も旦那に抱っこしててもらって自分の着替えをすませたり、ゴミを捨てたり...どっちかが常に抱っこだったので、痒みがましだとこんなにも良い子なんだぁと複雑な心境でした。もともとアトピー症状が出る前は、とってもお利口さんで午後の昼寝も2~3時間ハイローチェアーを平らにしてそこで一人で寝てくれていたので、その間に食事の準備などできてたんです。「痒み」と言うのは憎いものです。止められないし我慢できない。最近は本当に幸せ!娘の笑顔も益々増え、遊ぶ時間も増え良いことだらけです!明日はアトピー検診。いよいよ検査結果を聞くのですが、機能も書いたとおり卵以外にも反応が出ているだろうと覚悟はできてるんですが、環境系のアレルゲンがとっても気になります(T_T)まぁでもこれが出たところで、今でももちろん気をつけて掃除などしているわけだから、これ以上何をしようか考えるところですが...旦那と二人でいつも話してることがあります。少し出来事はさかのぼりますが、娘は先天性眉涙管閉塞だったかな?!それだったんです。生まれつき目やにが流れる鼻の方へ流れるその管が詰まってるやつです。生後すぐから2ヶ月頃までいつも目やにが片目から出ていて目が開きにくい時もあるほどでした。ほおっておいて悪化した時は結膜炎など、ばい菌が感染してしまうこともあると聞き、病院も探したり、ブジー(管に細い針金のようなものを通す)の治療を直接電話で聞いたり色々しました。でも日々授乳の際にマッサージしていると9月20日頃、2ヶ月の半ば頃に目やにの量が急激に減りました。日に日に出なくなり、「え!通ったんちゃう?!」と旦那と大喜び!!目なので特に治療したくなかったので、ぎりぎりまでマッサージで何とかしようと頑張ってたんです。娘はたまたまその効果が出て流れてくれました。本当に嬉しかった。このことで病院へ連れて行くや、行かないやら喧嘩をしたこともありました。でも、娘が自然の力で治ったので本当に飛び上がるほどの喜びでした。私たちにはこの時のことがいつも頭にあり、娘は絶対?!1歳頃には湿疹も良くなり、食べ物の方も難なく食べられるようになるんじゃないかと。楽天的な夫婦ですが、希望的観測と言いますか、これが裏切られたところで別に落ち込むとかではなくあまり深く深刻に考えず出口のあるアトピーだと思い闘いたいのです。それが近ければなおさら良いなと!そんなことを言ってても明日の結果次第では幼児期へのアトピー移行、アレルギーマーチをおこしはじめている可能性もあるわけですが、検査結果も大事ですが、日々の娘の変化に最近はよけいに希望的観測が強くなってます。元気で笑顔・遊びこれができればどんな結果でも乗り越えられます。それに食べ物に関しては特に結果云々よりも日々の反応が第一!良く娘の状態を観察しつつ、今後もアトピーと闘います!また結果報告します。
2005.03.24
コメント(10)

今日は母用の生クリーム食パンを発酵バターを入れて焼いてみました。発酵バターは良いのがなくてとありえずジャスコのTOPバリューのを買いました。ふくらみは上出来で、今日はじめて使った小麦不使用のドライイーストは思った以上に良く膨らんでくれました。開けたらちょっとビックリでしたが、耳がさっくりした感じで美味しそう!おもわず底からちぎって食べたくなるような感じ。我慢我慢と干し芋を食べてごまかしました(T_T)配合は生クリーム40mlで発酵バターが15g、あとはナショナルの通常のレシピと同じです。生クリームは多めです。味はまだお伝えできないのですが、また母に感想を聞きたいと思います。あと昨日タイマーで焼いたチーズ入り食パン!これは本当はチーズがかくく残るようにしたかったんですが、タイマーになっちゃったのでできませんでした。ナッツ投入口に入れたけどやはり無意味でした。溶けて混ざってました。でもしっとり柔らかく耳も柔らかいほんのりチーズ味の食パンでした。かなり背高のっぽさんです。
2005.03.24
コメント(4)
昨日から顔面にステを塗ってますが、1週間の休薬のお陰か効いてくれています。じゅくじゅくしていた娘のほっぺもピンク色に落ち着き、お汁も止まってきました。良かった、一安心。花粉が多い時期だけに、あまり荒れ果てたお肌でいつづけると新たなアレルゲンの進入が心配になります(T_T)最近娘はこっちの言ってることがわかるの?という反応をよくしてくれます。わんわんがいるよ!と言うと家の中にあるいつも見せている犬のカレンダーを見たり、パパの膝で抱っこされている娘に「おいで!」と言うと両手を伸ばしてそりくりかえってパパの膝を脱出してこっちへ来ようとします(*^_^*)たまらなく可愛い~!単純な言葉はけっこう理解できてきてる気がします。←親ばか?!精神的な発達はここ数週間でぐっと進んでいますが、うつぶせをしないので相変わらずハイハイやずりばいは全くです。うつぶせは最近は時々させるのですが、やっぱりすぐに頭をこすりつけイヤイヤアピール!困ったけど、お座りはますますしっかりしてるしよしとしよう!!いよいよ金曜は血液検査の結果を聞きに病院です。肝機能の方が気になってますが。食品のアレルギーはきっと項目も増えてるだろうし、それは仕方ないかなと思うんですが、肝機能の数値は気になります。あと環境系のアレルギー。この辺は反応してて欲しくないな。
2005.03.23
コメント(7)
今回は顔面へのステが1週間あけられました。本当なら今週の金曜が検診日なのでその日くらいまで休みたいなと思ってましたが、無理は禁物!今朝からまたほっぺ周りのもう一回り外が赤くぶつぶつしてしかも痒がっていたので早速塗ることにしました!あと、同時にお腹も赤くなって出ていたのでこちらにも塗り塗り。これで明日には少し痒みも治まるかな。年明けから食事面は卵の完全除去(反応あり)、乳製品・小麦・大豆・イースト菌の摂取を控え、肉類も極力食べず、食べるとしても新鮮で安全と思えるもの。肉類や魚は何よりもやはり鮮度が命、買ったものを冷凍して後回しにするのも家庭の冷凍庫では不安だし、使い切りできるようにちょこちょこ買ってます。脂っこいものを控え、和食を心がける。今までの私の好物とは真逆かもと思えるような食事です。あと、住環境。できる限りの掃除の徹底。このような改善はアトピーだけに良いことではなくて、結果的にはどんな人の体にも良いことと思うんです。食事面の改善をはじめた頃は、こんなに我慢してるのにどうして娘のアトピーは良くならないの?と思ったことも多々ありました。たった1ヶ月とかですぐ結果を求めたり、アトピーへの直接的な作用を期待してしまうんですよね...でもこのような基本となる土台の改善は本来当たり前のことで、やっと治療へのスタートラインにたてたんだと思います。私自身が娘にあうと思い選んだ治療方法は、薬を使い皮膚のバリアをなるべく維持し、これ以上環境のアレルゲンなんかをよせつけないようにし、アレルゲンを増やさないようにして寛解を待つ。薬を使いすぎて自然治癒力が弱くなってしまわないよう気を付けながら。結局は自然に体が治してくれる力がデメリットのない最大の治療だと思います。薬だとどんなものでもデメリットとメリットが背中合わせな訳だし。今の娘には自然治癒力にのみ頼れる状況ではないと親が判断したので薬を使っていますが、これもまたその子その子で違うだろうし、本当にアトピーは様々です。と、アトピーについて考えつつ今日もパンを焼きました!母も旦那も喜んで食べてくれるので作るのが楽しい毎日です!!でも娘がもし小麦に異常に過敏に反応し始めたら小麦を家に置くことすらできなくなるかも。とりあえず今はその心配は置いておいて、楽しく作りたいと思います。でも、今日も失敗...イマイチ膨らまない...まだまだ水が多いかな。
2005.03.22
コメント(8)
今日娘のアトピーは悪化気味です。この時期はしょうがないかなぁと思いつつ日々付けているノートをチェックするとちょっと悪化のリズムが見えてきました(^_^)だいたい娘の場合、とても調子の良い日が1~2日あり少し悪化気味になり、翌日超悪化。そして5日くらいかけて徐々にましになり、また良い状態になる。この約1週間~10日間くらいのリズムのようです。で、いつもたまたまというか、まぁ悪化したらステを塗るんだから当たり前だけど、塗って数日で綺麗になってました。これは薬が効いたのかもともとの流れなのか...今回はあまり深く考えずちょっと様子を見ることにしました。今日いつも赤いほっぺの周囲に赤いぶつぶつが少し出てるんですが、いつも通り比較的ご機嫌に遊んでくれていたので、薬はパスして(現在顔面ステ中5日)亜鉛華でいってます。ひょっとしたらこれでもあと数日したら回復してきて良い状態になるかも。実験的なことは嫌ですが、やはり娘の場合ほっぺへの薬の効きは、体・おでこなどの他の部位と比べると弱く塗っても赤みはそうひかないので、休薬を十分とって塗ってあげたいなぁと。依然、これもたまたまかもしれないけれど、1週間開けて塗ったら2日ほどで赤みがひいたんです。どうせ塗るなら効き目を最大限引き延ばして使いたいし。でもアトピーはとにかく何が効いたかよく分からないと言うのが厄介。みなさんやはり色んな事を複合的に継続して続けられて、なんらかの効果が出ているといった感じで私もまさにそうです。薬が効いたのか、年明けから本格的に開始した食事時療法が効いたのか娘の内蔵の機能が発達してきたのか、「これ!」と限定できるものはなく特効薬は謎につつまれてます。でもこれがアトピーなんですよね。何かを止めてみて良くない症状が出れば、「これが効いてたの?」と思ってみるけれど、それも娘の体内変化の自然な作用なのか...止めたものが効いてたのか。みんな試行錯誤。とにかく、効こうが効くまいが続けて良いことは続けるべし!食事療法だってたいした除去なんかではないけれど、脂っこいものを控えたり甘い物を控えたり、和食を心がけたり、将来的にも体に良いことは間違いないし。薬のコントロールも、総合的に薬の摂取量が少ない方が良いには決まってる。無理に少なくして効かない量を続けても意味ないけれど、そういう量の調整ではなく塗っても塗らなくても同じような時はなるべく塗らずにいたい。娘の今のほっぺに関してはまさにそれかも。まだわからないけど(^_^;)あと、つなまよさんオススメだったルイボスティーは普通に飲んでて美味しいので続けてます。娘にも散歩帰りにたまに薄めて飲ませたり(*^_^*)でも娘はマグなどでは飲んでくれません。スプーンです。乳首やその類似品は受け付けずスプーン。飲み薬はスポイドです。なのでほんと少ししか飲みません。別にいいんだけど自分で手でもって飲んだりしてくれたら可愛いのになぁと思って、ブラウンミッフィーの可愛いマグ買った私の立場は...(T_T)リズムをつかめたのかなと、今は思っていてもまたアトピーのことです、きっと裏切ってくれるでしょう。でももう分かりました!長くおつきあいしていかないといけないのだから、途中で失敗もあるし迷いもある。でもとにかく負けずに良いと思ったことを続けること。継続してこそはじめて結果らしいものがでるんだし(^^)/ちょっとして、どうかなどうかな?と思ってもアトピーをとらえられません。また次顔面に薬を使うまでは特に花粉も避け、外出は控えないと!私も急激に花粉症が悪化!と言ってもまだまだ序の口ですが。今日ものんきにパンを焼きました!今日のは天津甘栗入り!食べた感想を聞くと天津甘栗より栗の甘露煮入れた方がよさそうと言われました。見た目は素朴な感じでいいのになぁ。まぁまたチャレンジしてみます。
2005.03.20
コメント(7)
今購入を検討しているのがオーブンレンジ!HBだけでは物足りなくなり、オーブンレンジが欲しくないました!希望としては、料理に使うことは少ないのでパン焼き中心!HBでこねた生地を成形してオーブンで焼いてみたいんです(^o^)なんと今我が家にはトースターとレンジしかないのです(>_
2005.03.19
コメント(6)
今日も娘のアトピーは、痒みがややましでよく遊んでくれました!8ヶ月を過ぎましたが、痒みのせいもあり一人で私の手から離れて遊べる時間はほぼ皆無だたのですが、最近遊んでくれるようになりました!本当に嬉しい(*^_^*)私を呼ぶように「んまっ!あっま!」とか言ってくるのが可愛くて仕方ありません(^o^)返事をしてあげるとすっごく嬉しそうにニッコリ!!子育てをしていて幸せを感じる一時です。また少しづつ様子を見て、嫌がるうつぶせもさせてみようかな。ハイローチェアーも嫌がって座ってなかったのですが、最近はご飯の時にオッチンさせるとちゃんと座って食べてくれるようになりました。なんでも少しづつ慣れてくるものですね。あと、今私がはまっているHBでのパン作り!今日は仕掛けておいて明日の朝焼けるようにしてあります!タイマーセットで焼くのは初めてなので明日釜を見るのが楽しみ!
2005.03.19
コメント(4)

昨日は素っ気ない日記で、なんだかたくさんの方を心配させてしまい、すみませんでした!でももう完全復活です!!この通り娘も元気いっぱいよく食べています(*^_^*)今日は本当にお利口で...というか8ヶ月に入ってから気がつけば痒みもましでここ数日はついにパパママの手から離れて遊べる時間ができました。これまでは痒がってなかなか遊べず、常に手を止めてやったりしなが膝抱っこでの遊びが中心でした。でも今日は30分以上私の側に座って、一人でおしりナップやおもちゃ、ノートで遊んでいました。手をパチパチしたり、んまっ!って私を呼んだり、めざましい成長期に入ったようです。ハイハイはまだまだしそうにないですが、精神的な面での発達が多く感じられすごく嬉しいです。アトピーの調子は、やはりここ数日の様子やこれまでの流れを見ていると、ステと関係なく湿疹悪化の波があることがあり、やっぱり塗る基準はほっぺのいつも赤い部分は気にせず、さらにその周囲が赤くぶつぶつした時だけ顔にステを塗る。体の方は赤く出て痒そうにしたら塗り、1日でひいても3日は続けて塗る。これはおおまかな目安ですが、一応これでいってみます。写真のほっぺはかなり赤いですが、夕方にはピンクっぽくなってました。塗ったのは亜鉛華だけでここ4日間顔面ステはお休み中です。できれば25日の診察の日まで赤みが広がらずにいてくれれば嬉しいのですが(*^_^*)最近もう一つ嬉しいのが、娘のウンです!前までは母乳のせいもありゆるめで、卵の卵白のような柔らかさだったんですが、最近chika-myさんのレシピ・進め方を参考に離乳食も順調に進んだおかげか、ウンは麦みそのようにやや固まりででるようになりました!消化機能もUPしてきて、今の離乳食がちょうど娘に合っているようで嬉しいばかりです。はりきって野菜をすりすりしたり刻んだりしてます!まだ調味料は一度も使ってませんが、素材の味で満足してくれ、どれも残さず完食です!最近アマランサスで若干お尻付近が赤くなるようだったので、少しお休みしササニシキにチャレンジしてました。これが目立った反応もなく順調で、他の主食との回転仲間に入れそうです。あと、小さな事ですが、かなり薄くなってた髪の毛がやや伸びてきて、ちょっと増えました(^^)/今日は嬉しいことが多く幸せな1日です。HBでのパン作りの方も順調ですよ!!今日は香麦と白神こだまで作りました!レシピは基本通りで上手に膨らみました。パン用小麦粉 香麦 1kg白神こだま酵母ドライ 10g×5ドライイースト感覚で作れる天然酵母!HBのコースもドライイーストコースなので短時間で天然酵母のパンが焼けます!サルタナレーズン /オーガニック栽培品 100g甘みの強い白ブドウのレーズン!オーガニックレーズン 120gやっぱり有機でオイルなしはお勧め!↑たまにレーズン食パンを焼く時はこのレーズンを使います。
2005.03.18
コメント(18)
今日はHBで紅茶ケーキを作りました。でもこれは卵が入ってるしお砂糖も多いし、もちろん旦那&母へのプレゼント?!用。HBで作るケーキのレシピはみんな卵が入ってる...(T_T)卵なしのレシピないのかなぁ...ちょっと今日はアトピーとステロイドについて深く考え悩む1日なので、日記はこの辺りで(*^_^*)ちょっと元気なさげですが、元気です!!
2005.03.17
コメント(12)

今日は旦那からずっとリクエストされていたピザに挑戦!生地が完成し、授乳の間にふきんを掛け寝かせておきました。戻ってみるとふっくら発酵してたので、打ち粉をして小さく丸めトースターへ!(うち今レンジとトースターしかないんです(T_T))小さいのを4つ作り、あと2つ分の生地は冷蔵庫へ。結局これもすぐに旦那のお腹に入っちゃったのですが...ピザと言っても娘のアトピー以来サラミなども家にないし...と具材に迷ったのですがとりあえずあるもので。・生協で売ってるバジルソルト・トマトのつぶつぶのソース・チェダーチーズ・ベビーホタテ・ガーリック・サラダほうれん草・新タマネギ・オリーブオイル以上の具材で焼くことに!ほんとはモッツァレラにルッコラとかバジルがよかったけど、写真のように見た目はそれっぽく仕上がりました。生地の成形が慣れてなくて下手くそですが。トースター焼きなのでかりっかりになっちゃいましたが、すっごく美味しくできました。私も少しだけ頂きました(*^_^*)う~んやっぱり美味しい!チーズ大好きなんですが、娘のアトピーもあり控えてたので...一応検査では卵のみなんですが。で、その娘のアトピーですが、今日はやはりステ切れかけっこう赤いぶつぶつがでてきました。それでも朝は塗らずにいて夜から体のみ使うことにしました。首周り、膝裏、足首、お腹が特に赤くその部分に使いました。実は首は以前からすでに色素沈着のようになっていて、ちょっと悲しいところです(>_
2005.03.16
コメント(18)

育児に忙しいママでも簡単に作れると言うことでHB購入後ほぼ毎日せっせとパンを焼いてます!今日はホシノ天然酵母と国産小麦で食パンを作りました。飽きずに毎日やってます(*^_^*)なかなk良い感じにふくらみ、しぼむこともなかったので一安心。明日の朝食べるのが楽しみ!今回もてんさい糖と天然塩で良い感じの甘みになってるかな。今日の娘のアトピーの状態は、ほっぺはピンク色になるくらい良く、昨夜からステを控えているのにとても綺麗でした。まぁまだステの余韻ありかな(T_T)結局顔面のステは、病院通院後1週間休み、3日塗り、3日休み、3日塗り、昨夜からまた休薬です。今回は何日塗らずに済むかな。少しづつでも間隔が空くと良いけど。体に関しては、モグラたたき状態ですが、今日は1日全身おやすみできました。体の方は無留タイミングが難しく、見た目にそう赤くなくてもすごく痒がったり、赤身が出てるけど痒そうにしていなかったり...塗る基準が難しい。ほっぺはお汁が出てきて、いつも赤い部分よりさらに外側も赤くなったら塗り時なんですが、体はどこもお汁が出るようなことなはいし、まぁ痒みが目安かな...でも娘が一番痒がるのはやっぱり目の回り・頭・耳です。最近耳はましみたい。頭が非常に痒いらしく、かさぶたいっぱいだし、黄色い脂かほっぺと同じようなリンパ液のようなものがでてきます。ママの食事は脂っこいもの大豆なども控えているけど、この頭部の痒みはすっきりしません。かさぶたも6ヶ月ころからずっと続いてるし。状態が良い時は白いふけ状で、悪い時は黄色いかさぶたの脂漏性湿疹系。これをぽりぽりし始めるととまらない(T_T)かさぶたはがし大好きの私も授乳の際ついついとっちゃいそうになります(^_^;)ぐっとこらえてますが。娘も8ヶ月になり、なんだか意思の疎通がばっちりになってきました。遊びでも、「お手手パチパチして!」と口で言うと、小さな手をパチパチ合わせてニッコリしてくれます(*^_^*)可愛い~!こちらが手で動作しなくても「パチパチ」と言う言葉が分かってるのかな?!あと「わんわん」も、実家にいるわんこを見ると興味津々で「んまっ!」といつも同じように呼びかけます。家ではカレンダーが柴犬のなんですが、それを見てわんわんやね、といつも言ってるのですが、その時も娘は「んまっ!」と言います。う~ん益々育児が楽しくなります!!ちなみに私が使っているHBはこれ!↓量販店でも税込み14800円くらいが相場みたいです。なので送料込みで14800円でポイントつくならネットがお得かもしれません!今のところ最安値です!私は数回しかまだ使ってないけど、ナショナルはパンが高く伸びて綺麗に焼けるしオススメかな!イースト後入れも良いと思うし。ナショナル ホームベーカリー[SDBT103W]【送料無料】手軽な天然酵母!ドライイースト間隔で天然酵母パンが作れます!白神こだま酵母ドライ 10g×5ここで買えます!フミヨママさん発案の豆パウダー。ホットケーキミックスに混ぜたり、レシピがついてて便利です。金時豆パウダー 130gはじめての国産小麦パン作りにオススメ!人気ナンバー1の国産小麦!!はるゆたかブレンド 1kgもちろんホシノ天然酵母も売られてます!
2005.03.15
コメント(6)

今日は目標だった国産小麦と天然酵母での食パンを作りました!←まずは母用にカメリヤと白神こだま酵母で基本レシピ通りの量で食パンコースで焼きました。あっ!気持ち生クリームを投入。その分の水を減らしました。母のはめっちゃ美味しそう!頭にバターも塗っておきました。照り照りで食べて~と私に迫ってきます(^^)/これは大成功!時間が経っても凹むこともなく高く伸びて見た目も美味しそう!味は明日の朝食べるそうなので...↓下の食パンは明日の我が家の朝食用!白神こだま酵母とはるゆたかブレンドで作った食パン。焼き上がり直後もややへこみ気味の頭頂だったけど、しばらくするともう少し凹んでしまった(T_T)それが下の写真。真四角になりそうな感じですが、一応ここで凹み止まってます。 う~ん国産小麦は難しい...(T_T)配合は特に大きく替えてません。水分は通常より3%だけ少なくして、酵母はあらかじめ35度のぬるま湯で溶き(これは母のも同じ)少し置いた後、浄水のお水と一緒に入れました。A1マーガリンを一緒に入れたのが良くなかったのかなぁ?でもそれはパネトーネなど粉のまま酵母投入の時がバター後入れと聞いた気もするし...やっぱり母のと違う点と言ったら粉なので、水加減かな?でも少ないのか多いのか分からない...とりあえず明日食べてみます!オーガニックのノンオイルレーズンも入れて豪華に作ったのに...まぁちょっとはふくらんでるし上出来としよう!ちなみに私が使っているHBはこれ!↓量販店でも税込み14800円くらいが相場みたいです。なので送料込みで14800円でポイントつくならネットがお得かもしれません!今のところ最安値です!私は数回しかまだ使ってないけど、ナショナルはパンが高く伸びて綺麗に焼けるしオススメかな!イースト後入れも良いと思うし。ナショナル ホームベーカリー[SDBT103W]【送料無料】娘はほっぺが少しましになりました。でも1週間休薬できた時よりは効き目が弱い感じ。3日しか開けられなかったら、効き目が弱いのかな。離乳食の方は順調で、一応食べられる野菜も増えてきました。10種類は超えたかな。全部有機なので用意するのが大変。今日冷凍庫を見たらストックが減ってきてたので、いつも行く朝市へ旦那と母と出発!いつも買うお米と有機の野菜をたっぷり買ってきました。今回は人参5本入り(中~大)157円と大根(小)2本105円とねぎ1束126円などを購入!でもねぎはどうしよう、食べるのかな?こんなの?人参は今日早速スープを1さじあげておきました。今のところ反応はなし。大丈夫だったらいいな。だってこの人参すっごく甘くて美味しい!きっと好物になるに違いない! 食パンにいれても美味しそう!と思ったのに1袋しか買ってなかった(T_T)ちょっと後悔。明日は今日よりもっと良くなってるかな。明日の朝で顔面へのステが3日連用になるので、またそろそろお休みしようかな。でも、前回3日しか塗らなくて、3日後に再発だったから、もう少し長く塗った方が良いのか...薬の扱いには悩む日々です(T_T)
2005.03.13
コメント(16)

TOPの写真は昨日母に焼いたオーガニックレーズン入りのソフト食パンです。相当美味しかったと言ってくれました!母のならスーパーの安いレーズンでもよかった...今日は以前米パン製作用に購入していたタピオカ粉が残っていたのでこれを混ぜてHBで食パンを作りました。タピオカに関してはキャッサバの毒が何度も洗われ、火を通されているので大丈夫と言うことでした。ちなみに既に先日このタピオカ粉を食べているので安心して今日も材料に加えました。これはもちっと感を出したかったからなので、上新粉や米粉、白玉粉なんかでも代用できるかな。配合は国産強力粉 225gタピオカ粉 25g水 170g(基本レシピより10g減らしました)天然塩 5gてんさい糖 15gイースト 2.8gA-1マーガリン 15gナショナルHBのソフト食パンコースで焼きました! 明日の朝食べるので食感はまだ不明ですが、ふくらみに関しては上々です!若干外側の生地の下半分にタピオカ粉が集中しているようで、生地の感じが見た目で違ってます。どうしても沈殿しやすいのかな...明日は白神こだま酵母で作ってみようかな。あれって30~35度くらいのぬるま湯でといてから普通に初めから粉と一緒に入れてバターも一緒で天然酵母コースでいいのかなぁ?パネトーネなんかはバターは練りはじめてちょっとしてから入れるとか。う~んどうしたものかな...娘のアトピーは昨夜からステ開始したものの今日はまだあまり回復せずです。でも元気に遊んでくれ、お手てをパチパチさせて喜んだり、笑顔がたくさん見られました。お手てパチパチは最近気に入ってしてくれるのですが、片手がぐーだったり外れたり、音が出るほどではありません。でも私がお手てパチパチは?と言ってやってみせるとパチパチしてニッコリしてくれます(*^_^*)可愛い~!うつぶせはやっぱり完全に嫌がってるので、まぁお座りが上達してきてるしいいかぁとちょっと休み気味です。あと昨日の目の傷の一件から、今日は抱っこで遊ばせる時もひじっこを多用しました。本人はあまり気にせず遊んでいたので良かったです。明日はまたちょっとでも良くなってくれると嬉しいな(^^)/
2005.03.12
コメント(11)
今日はレーズン入り食パンを焼きました!でも出す時に失敗!羽根が引っかかり大きくえぐられちゃいました。羽根って先に取り出します?出すとしたらいつ??ねりが終わり発酵にはいる時かなぁ?あれは取っておかないとフランス食パンとか焼いた時はもっとえぐれちゃいそう。これからは出し方に苦労しそうです。良い案があれば教えて下さい(*^_^*)娘のアトピーは中3日で顔面へのステを開始することにしました(T_T)もっと間隔開けたかったけど、ちょっと無理そうで使うことにしました。ほほの赤みが大きく広がり、痒がり方もかなり強くなってしまって(^_^;)今日は私、ちょっとへこみ気味です。娘が昼寝から目覚めた時に気づいたのですが、左目の中の白目の部分に赤い点がある!目を掻いちゃったみたいなんです。いつも膝抱っこで昼はミトンなしなんですが、目を離さなくても急に手を目に持っていったりはよくあり、必死で止めてますがどうも間に合わなかった時につくった傷のようでした...やっぱり掻くことは場所によっては非常に怖いなぁと実感。そしてその目を見る度、胸が痛くなりなります。夜なんかとくにミトンしててもとれちゃうからと、バスタオルでくるんで寝かせてますがこれにも私はすごく抵抗があったんです。手をまっすぐに下ろした姿勢で窮屈な感じで寝かせるのが可哀想で...でも今日は、この方が結果的には良いのかもと思えました。昼間ももっと気を付けてみていないといけないなぁ。親として注意が足りなかったと非常に反省する1日でした。どっちが可哀想なのか、身動きできずにくるんで寝かせられることか、手は自由に動けるけど掻きむしり傷をってしまうことか。旦那の「徹底して掻かせない」というのがやはり本当の優しさであるのかなぁ、旦那は断然掻かせて傷をつくることが可哀想と言います。私は完全に掻かせてあげないのは可哀想、拘束してまでは...と思ってましたが。目はやっぱり怖いです。少々おでこや頭を掻く分にはまだいいけど...今日は悩める1日です。パンは焼いてますが(^_^;)
2005.03.11
コメント(18)
昨日買ったナショナルのHBで食パンを作りました!初挑戦だったのでとりあえず母と旦那用と思い、カメリヤ製品で作りました。強力粉・ドライイーストなど全て教科書通りで失敗しないように。今日で8ヶ月を迎えた娘は離乳食も1ヶ月遅らせゆっくりなスタートだし、卵に反応がでているので色々食事制限をし、私も小麦は控えていましたが、国産小麦でパン作りをチャレンジしてみようかと検討中です。娘にあげるのはまだまだ先だけど自分で選んだ安心素材で作られるからとHB購入しました!こんな日記のカテゴリも発見し、今私の頭の中はパン作りでいっぱい!旦那からは「ただ作りたいだけやろう(^_^;)」と言われる始末(T_T)はいそうです。食べることより作ることに夢中になりそうなんです(^^)/でもパン大好きな人が周りにいっぱいいるので作っても作っても大丈夫です。私も大好きだけど、授乳中だし娘が小麦に反応ではじめたらと気になるので控え気味。きつい反応があればそばで小麦を扱って作るだけでも良くないだろうから様子を見つつです。あ~でも作れるだけでも幸せ(*^_^*)これからちょくちょくこのカテゴリの日記書いてる方のHPも訪問して、アレルギーっ子にも良いレシピどんどん見つけよう!!米粉使用とか、国産小麦使用とか。う~ん楽しみで仕方ない!でもやっぱり定番のレンジでできる米パンも作るぞ!ホームベーカリー初心者なので良いアドバイスあればお願いしま~す!娘の湿疹は一応顔面はステなしでOK、というか、まぁ乗り切ってます(^_^;)今日は夜のみステを手と右足膝裏だけ使用!なんとか後数日顔面は避けたい。
2005.03.10
コメント(15)
今日はアレルギーの血液検査2回目でした。1回目は1月4日なので早い2回目なのですが、肝機能の数値がひかかっていたので早めの血液検査となりました。今日もやっぱり大泣き(T_T)可哀想でした(>_
2005.03.08
コメント(6)

今日は白神こだま酵母ドライ 10g×5を使ってつなまよさんの米パンにさつまいもを入れたバージョンを作ってみました!chika-myさんも書かれていたように酵母少なめで置く時間を長くしてみました。う~ん確かにふっくらふくらみました!!お芋は差し障りのない天然塩だけで煮ました。てんさい糖や醤油を入れて煮ても美味しいかも。少し時間が経って冷めてから食べてもお芋がしっとり柔らかいのでパンの固さもそう気にならず、また何よりもお芋のお陰で酵母臭さが気にならないんです!今回は1キロ米粉を買って4回作った後の残りの米粉だったので少量の米パンになりましたが、美味しかったのでもっとたくさん作れたら良かったのにぃと、残念(>_
2005.03.05
コメント(13)
今日もアトピーの状態が良くなく痒がっていたけれど、とりあえず機嫌の良い時間に写真撮りました。相変わらずうつぶせは嫌みたいで、うつぶせにするとすぐ顔をこすりつけるから膝抱っこ遊びばかりですがなんとか今日も少しは遊べました!今日は卵抜きの巻きずしを私の母に作ってもらい、蛤のお汁を作り食べました。旦那にはプラスお造り!私自身はたいした料理もせず楽できました(^^)/最近特にママ追い的なのが増え、パパには申し訳ないです。パパと機嫌良く遊んでいる声が聞こえてるのに、私がお風呂から上がり娘がその姿を見つけると急に大泣きして「ママ抱っこ~!私寂しかったの~」って感じで手を伸ばしてきます。「いや、さっきまでパパと笑いながら遊んでたでしょ?!」って感じですが、またそれがちょっぴり嬉しかったり、可愛かったり(*^_^*)でもパパは怒ってます(-_-)「なんや今まで俺と遊んでたくせに、まるでコロチャレル~って感じで大泣きしやがって」と。すねずに相変わらずよく娘の面倒を見てくれるのでパパ見知りはありえませんがちょっぴり不服の様子。
2005.03.03
コメント(7)
昨日は珍しくお風呂前でも痒がらず私のお膝の上で一生懸命遊んでいた娘ですが、今日は一転、朝から痒がり1日を通して悪化気味でした。昨日はステロイドを使い出してはじめて全身どこにも塗らなくてすんだんですが、今日は朝と夜2回おでこと体の一部に塗りました。ほっぺは赤くなっているんですが、ここ1週間ステロイドなし亜鉛華軟膏だけで、良くなったり悪くなったりでステ使用時との差がそう大きく感じなかったので今日も亜鉛華で様子を見ることにしました。明日はおひな祭り、娘の初節句なので写真を撮って私の祖父母や叔父叔母にも送ろうと思いますが、どうやら真っ赤なほっぺでの写真撮影になりそうです。家で撮るだけだし、元気な姿は伝わるのでいいかな。娘は相変わらずアトピーの痒みのせいもありうつぶせ遊びをしてません。なのでうつぶせでの方向転換やハイハイの練習もできず、いつもパパママの膝抱っこで遊んだり、脇に手を添えてたったで遊んだりそんな感じです(T_T)機嫌が良さそうだからとうつぶせにするとやっぱり頭を地べたにこすりつけてしまいます。どんなに興味のある物を前に置いても数十秒で撃沈です(-_-)もうすぐ8ヶ月になるけど、少しづつうつぶせ遊びもできたらいいな(*^_^*)最近の遊び方は、プリンのカップやお気に入りのおもちゃをカミカミしたり、それを持ってテーブルに叩きつけたり、おしりナップを何枚も引っこ抜いたり...とにかくなんでも口に入れたがります。楽しそうにカミカミしてるのを見ると可愛くって私が娘を食べてしまいそうです(>_
2005.03.02
コメント(13)
全24件 (24件中 1-24件目)
1