2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今話題の?!こちらで購入できるミックス粉に挑戦してみました~!作り方はつなまよさんのHBでの作り方のこつやレシピを参考にして、砂糖大1をプラスするレシピで、HBの早焼きコースを利用して作ってみました↑早焼きコースに途中投入する前の状態とHBの中で発酵に入る直前の状態↑ちょっと伸びがイマイチ...これの1.3倍?か1.5倍くらいの高さが理想かな。キメは細かくふんわり柔らか!香ばしい香りもあり、重たい感じはあまりないのですが、小麦でもこじんまりと仕上がってしまったときは風味がイマイチで、上手に釜伸びした時と比べると味もちょっと落ちるのですが、これもそんな感じ。失敗ではないけれど、微妙にちょっと落ちる感じ、きっと。上出来なのを食べたことないから想像ですがもう少し伸びればクセのある香りももっと抜けて、もっともっと小麦に近づきそう。でも、さすがです!!この仕上がりでももちろん普段の米パンとは比べものにならず、すごく食べやすい!まだトーストしていないのですが、きっとトーストしてA-1とかぬったらもうそれは普通の食パンですよきっと。実は思い立って焼いたのが日曜で、チビにゃんには未だ食べさしておらず、カットして冷凍してるんです。旦那が休みで一応病院に行ける土曜の朝にでも試してみようかなと思っています。今回はうちのHBの早焼きコースが合計2時間の行程で、前半のねりと発酵の時間配分を見てその間を全てパスして、あらかじめボールで混ぜておいた生地を、2回目のねりから投入する方法をとってみました。そこからはねりが約5分、発酵が50分、焼き上げ35分という行程です。仕上がりを見た感じでは、もう少し発酵させたい気もしますが、気候やらも関係していそうだしあまり極端に作り方を変えるほどの事もないかなぁとも思ったり。なにせ貴重なミックス粉、1回分たりとも無駄にはしたくありません次回作るときに何を変更するか、それが難しい...砂糖をちょっと増やそうかなぁとも思ったり。う~ん、嬉しい悲鳴というのか、悩みです個人で仕入れてもらえるっていうのも、本来なら手にすることが出来ない物を購入できるのですごくありがたく貴重な入手方法ですが、きっと扱っている方も発送やらの手間がすごく大変だろうし、早くこういう商品が、手軽に買えるようになるといいですよね。
2007.01.24
コメント(10)

この間スーパーでこんなのを旦那が見つけ買ってみました。原材料は見たところ問題なかったので「え?こんなのあるんや!」とおもしろ半分で購入。他には同じ工場内で落花生を含む食品の製造があるという記載がありました。あと、非常に気になったのが「中国」という文字くらいでしょうかこれで国産ならいいのになぁとは思いましたが、別にアレルギー対応のお菓子ではないので仕方ないですよね。あと、遺伝子組み換えでないとかも書いてませんから、その辺は...食べた感想としては、味は完全にうすしおのせんべいサラダ味と書かれたせんべいの味そのもの食べたことのある味です。でも改めて原材料を見れば確かにこの材料ではそりゃ~せんべいですよね。どう考えても。でもね、やっぱり違いがあるのです食感はチッ○スターのような食感せんべいとは別物です!ざらっとした感じがいい風にでています。あれに青のりとかつけてのり塩とかあれば益々雰囲気でるかもなぁ...でものりじゃぁ益々せんべいにも近づくか...チビにゃんも最近は私と旦那の炒飯を指さし「その黄色いごはんが食べたいなぁ」とか餃子を指さし「チビにゃんもそれ作って」とか言うようになってきたので、益々同じメニューが増えつつあり、いよいよいろんなマネっこ除去メニューも頑張らなければいけないようです餃子も上手に作っている人いっぱいいたもんなぁ煮物を多用し乗り切ろうとは思いますがチビにゃんはポテサラ風やシチュー風など作ってもほとんど食べないんですよね...結局焼き魚や煮物、塩だけでつけた茹でジャガイモとかオリーブ油でかりかりに焼いたじゃがいも...シンプルイズベストの彼女です。頑張って凝れば凝るほど食べないま、いいのだけれど...
2007.01.20
コメント(2)
プチにゃんは生後1ヶ月と2週間ほどになりました。体重はおそらく4キロにはなってるかな?!という感じです。おっぱいの回数は1日7回か6回。最近は6回の日が増えてきたかな。1回に120~140mlくらい飲んでいるようで、けっこう間隔もあいてくれ助かっています。チビにゃんの時は泣けばおっぱいをくわえさせてみたり、睡眠導入剤代わりにおっぱいをあげたりしていましたが、プチにゃんは早くにこちらのリズムに合わせてきてくれている感じで、なんだか授乳がスムーズでありがたいです夜0時頃におっぱいを飲み、眠っていようが起きていようがゲップが終わればとりあえず旦那の横に添い寝させて、そのまま私も旦那も眠ります。その後どうなっているか最近は知りませんはじめの頃は添い寝で置いた後寝るかどうかとか気になってましたが、今はたぶん置いた後10分以内には私も旦那も眠ってしまっていると思う。旦那は寝たままの時もあるし。それでも、すぐ泣き声で起こされるってことが全くなく、たいてい気づけば次の授乳の3時か4時頃に泣き声で目が覚めています。ってことは寝てくれているんでしょう、きっととってもお利口さんです睡眠時間がある程度続けてとれるのでほんと助かる。その次の授乳タイムは7~9時くらいかな。で、この授乳タイムの後、私たちがお昼ごはんを食べる頃までたいてい、泣いたりちょっと寝たり起きたりで、けっこう長い時間起きています。もちそうなら私の昼食後まで泣かせておいてその後に授乳したり、あまりにお腹空いてそうだと11時とかにあげます。ここからはけっこう寝てくれるかな。チビにゃんも13時からお昼寝なのでこの間にたいてい私も少しお昼寝します15~16時にチビにゃんも起きて次の授乳タイムで、それが終わったら家事などをして17時半頃夕食その時も最近はたいてい起きてるかな。泣いてるときもあるし。でも、チビにゃんの時はとにかくチビにゃんが寝ている間にそ~っと食事をしたりと、泣いていると何も出来ないという印象があって、泣いている赤ちゃんに対して必死だったなぁ今は食事中にプチにゃんが泣いてても、授乳時間でなければとりあえずおむつ確認とか顔色とか見たらあとは泣き声はわが家のBGMとなり、気にせずお食事です授乳だって多少は引き延ばすこともあるし。もちろん気持ち的には早く抱っこしてあげたいなとは思うので、ママは多少急いで食べますが次は19時半頃、プチにゃんの入浴後に授乳タイム!この後早ければ22時頃授乳ですが、たいてい0時までもつかな。いっぱい飲んでるんだろうな。気持ちのゆとりってどうして一人目の時はなかったんだろうなぁ、不思議。同じ育児なのに全く別な感じです。チビにゃんの時は何かしら泣けば、ゆとりを持とうとは思うけどやっぱり気持ち的に焦ったり、自分が赤ちゃんに合わせすぎているのに、そのせいで食事もままならなかったり。こんな風にチビにゃんと3人だった頃とそう変わらない生活を続けつつ育児をしている今は、本当にただただプチにゃんがかわいいプチにゃんは抱っこしてあげると、両手をぐーにしてあごの下に持っていき「ぽ~」っと抱っこしている人の顔をじ~っと見てくれるのです。ちょっとお口が開いていて、なんだか幸せそうな表情でとっても可愛いでも今はばぁばがしょっちゅう家に来てくれているので、ばぁばっ子かも。その幸せそうな顔は、ばぁばに一番たくさん見せてあげている気がします。私もたくさん見れるように抱っこしてあげる時間もっと増やせるようにしないとな!
2007.01.18
コメント(2)
週末はこの間のブルーな日が舞い戻ってきたかのように、ちょっぴり精神的にまいってしまう瞬間もありましたが、休みも終わりかと思うと淋しいなぁ。明日から平常通りの育児の始まりですどうもやっぱりチビにゃんも世間のお子ちゃま達と同じく?!パパの休みというのが「甘え放題DAY」とでも思い始めたのか、週末になると調子が狂います思い出してみれば先週私がへこんだのも日曜昨日は昼寝なしで夕方微妙に寝てしまい、チビにゃんの気が済むまで夜は様子を見てみようと添い寝だけして一緒に布団にいると、なんと23時半まで起きてましたそれも最後はやっぱり寝かしつけてなんとか寝た感じ。何度も眠気のピークはくるくせに、そこで歌を歌ったりして自分で眠気を覚ましている様子なんでそんなに起きていたいんだぁ~眠くなれば寝るだろうというのは通用しませんでした。そして今日は朝は7時半くらいに起きて、昼寝なしでお風呂をご飯前にすませておき、20時過ぎに寝てくれました~嬉しい&ほっとしたまぁ、そりゃ~今日くらい早く寝ないと、もういくらなんでも眠さもピークでしょう。寝かしつけが最近の育児での一番の難所です昼間は適度に疲れるようお出かけしたり遊んでるんだけどなぁ...でも今のチビにゃんの場合、眠たくならない!のではなくて、眠たいのに頑張って起きてる!って感じだから、早く寝た方が楽しいことがいっぱいだよ~!みたいな方向に持って行ければなぁ。なかなか難しそうです。来週こそは週末らしい夜を過ごしたいあと、余談ですがチビにゃんが大好きなイ○ンの有機ひきわり納豆なんですが、私が知らないうちにTV番組の影響で納豆が品薄状態だったらしく、お気に入りの納豆がない!!そういえば先週半ばくらいにばぁばにその納豆を買ってきて!と言ったのに「なかった!」と言われ今まで一度もそんなことがなかったので驚いていたんです。今日自分で買いに行ったらまだない!仕方なく品薄状態の納豆の棚から、いつもと違う納豆を買って帰りましたどうも原因は納豆ダイエット?!らしい。みんなけっこう単純なんだ...今までも粉寒天やらおから豆腐やらあったもんなぁ...早く納豆ブームが去ってほしいまた話は変わり、気がつけば、今日は旦那と私が初めて出会った日でした今年で出会って10年目かな長かったような短かったような...これまでで今が一番幸せかな。来年もそう思えるように暮らせると良いな
2007.01.14
コメント(8)
最近よく思います。今すごく幸せだなぁって。そして、「幸せすぎて怖い」っていう言葉の意味がなんだかわかる気がしてます。今のこの幸せが、何かによって崩されてしまったり、そんなことがあったらどうしようって...そう考えると怖いなぁと思うんです。家族みんながちゃんと健康で、毎日明日が訪れる。これがあってこそ、幸せが守られてる。一年前の私と今の私はきっとずいぶん違います。今はこの目の前にいる家族との幸せだけが私の守りたいもので、他に何もいらない。家族のためにがんばってくれる旦那を、と~っても大事にしたいと思うし、男性として愛しているのは旦那だけだし(←妻なんだし当たり前か)、子供達のことも、もちろんすごくすごく大事で何事からも守ってあげたいと思う。この幸せがずっと続くよう、ただそれを願うばかり。そして旦那と二人、この幸せを続かせるため努力していきたい。私は旦那のことが大好きです改めて言うのも変ですがこんなに私を大事に思ってくれる人はいないだろうし。育児にも協力してくれるし。家庭を大事にしてくれます。チビにゃんの産後よりは、今回の方が旦那のことも構ってあげられる余裕があるけれど、もっと大事にしないとな。産後はついつい育児で精一杯になり、子供達のことばかりになっちゃうけれど、夫婦の時間を大切にしつつ、幸せを一緒にかみしめていきたいな。って、なんだか今日は変な日記になりましたがなんとなくそんな風に感じる今日この頃です。
2007.01.11
コメント(6)
先日の日記では、みなさん励ましのお言葉ありがとうございましたあの翌日から、私も気持ちをゆったりもつよう以前より意識し、だいぶ改善されましたチビにゃんの反抗も減ったし、なんでもやりたがる気持ちもくんでやり、上手にこっちが誘導すると良い感じでチビにゃんのストレスも発散できているようです。そして何よりばぁばが遊んでくれるのが一番のストレス発散のようで、レジごっこをしたりチビにゃんの好きなようにばぁばは遊んでくれるので、昨日も今日もばぁばがお休みでチビにゃんはニコニコ遊んでいましたこうやって周りの力も借りつつですが、チビにゃんの頑固な部分や自己主張など、ねじ伏せてしまわないよう、こちらも忍耐を持って接していこうと思います。ただ甘やかすだけにならないようにもしないといけないし、ほんと育児ってさじ加減が難しい人を育てるというか、こうやってお互いが成長していくって、やっぱり育児って大変な分、他では得難いすばらしい部分も多いですね。プチにゃんは相変わらずおっぱいもよくのみ、一度体重が減ってからはずっと飲み過ぎなくらいです。でも吐くこともないし、おむつかぶれもないし、そのまま飲ませていますが、生後1ヶ月にしておそらく毎回100~120近くを1日7回飲んでいる感じです。1日7回という回数はほぼ変わらず、毎日7回授乳になっています。空くときは4~5時間空きますが、夜中はきっちり3時間か2時間でお目覚めです。でもそれでもうまくいけば1時と4時に授乳するだけですみます。まぁ5時半起床だから、4時の授乳って微妙なんですがそのまま起きてしまうときもあるし。夜中は授乳後しばらく抱っこしたら布団に添い寝させ、あとは泣いていてもたいていそのままで数十分内には寝ています。まぁたまにひどく泣くときは起きて抱っこしてみますが、そこはさすが二人目!泣いていてもこちらも気にせず数十分後には眠っています退院直後は夜中泣けば抱っこして1時間以上かけて寝かしつけたりしていましたが、立って抱っこしてても、そのまま添い寝で寝かしていてもあまり寝付く時間に差がなく、こっちも疲れちゃうので最近はたいてい放置ですこうやって手抜きしつつ、なんとか体力維持して自分ではかなり元気に気楽にやっているつもりですがやっぱり夜は睡魔に襲われ、ここ数日はチビにゃんを寝かしつけつつ結局チビにゃんより先に私が寝てしまっていました。しかも旦那が起こしてくれてるのに完全無視で夜中の授乳まで眠ってました10分あれば眠れる!って感じで、やっぱり新生児期は眠い!の一言ですね。でもチビにゃんの時はもっとまじめに赤ちゃんの泣きにつきあっていたからもっともっと睡眠時間少なくて辛かった記憶があります。今はそんな感じなので、プチにゃんにいらつく事なんて皆無!何で寝ないの~!とかも思わない。ま、たまには寝ろ~!って時もありますが、プチにゃんはただただ可愛い赤ちゃんです手を焼かせるチビにゃん、すんごく育児が楽に感じるプチにゃん、どちらもとっても可愛いです今はまだやっぱりチビにゃんへの気持ちの方が少し大きいかな...あんなに困らされてるのにプチにゃんはまだまだコミュニケーションとれるほどではないし。可愛いには変わりありませんがきっとその内、二人への愛情のバランスもとれてくるんだろうな。ある意味、今は反抗期のチビにゃんの方が可愛いと思えるくらいじゃないと、相手できないかも。明日はばぁばが午前中仕事だし、がんばらないと!!
2007.01.09
コメント(4)
ここ数日、チビにゃんの反抗期真っ盛りで、久々の育児疲れですチビにゃんもお姉ちゃんになろうという気持ちや、新しい家族が増えたことで複雑な心境なのはわかるのですが、ちょっと理解の範囲を超えてしまいイライラすることが多いですいけないなぁとは思いつつも、どうしてもあまりに言うことを聞かなかったり、逆のことばかりしたり、腹立たせるようなことばかりされちゃうので、はじめは笑ってすませられていても、だんだん堪忍袋の緒が切れて「もういい!好きにしたら?」と言ってしまったり、「ママもイヤ!」と言ってみたり。今日はお昼寝をせず、いつまでも起きているので「じゃぁもう起きて遊んでれば」と言い、結局お昼寝はしませんでした。それだったら夜は早く寝るかと思いきや、夜もものすご~く眠たいくせに目をこすりながら必死に反抗&抵抗で寝ません。開き直りの胸中ですが、どうしたものかなぁ...「こういう時期」と一言で片づけるにはなぁ...となにか心にゆとりが持てるようにできないかなぁと自分でも思うのですが、なかなか難しいです。でもやっぱり、こっちがゆったりとした気持ちでいればチビにゃんも落ち着くのだろうし、そうしなければなぁとは思うのですがこうやって解決方法はわかっていても、気持ちの問題ってなかなか簡単にはいきませんねプチにゃんのほうですが、先日1ヶ月検診だったのですが、一時激減していた体重も盛り返し、順調な成長ぶりでした。おっぱいも左は搾乳であげていたのですが、直接吸わせても飲めていたので両方直母でいけるようになりましたで、すごく喜んでほ乳瓶など片づけていたのですが、今日左の乳首にまた激痛が走り見たらパックリ!どうしても左はくわえさせ方も下手なのか産院ではうまくいったのに、浅吸いでうまくいかないようです。とりあえずはまた搾乳でしのいで、しばらくしたらまたくわえさせて頑張ってみようと思っています。チビにゃんの時も3ヶ月間くらいは、授乳の度に針で刺されるように痛かったもんなぁ。今回は右がスムーズなだけでもましかな。おかげさまで右だけで10分も吸わせたら80近く飲めてしまうので、量は困らないのですが。プチにゃんに関しては、育児で大変って事はさすがに二人目と言うこともあり、今のところないですが、おっぱいでは相変わらず悪戦苦闘になりそうです。ま、少しの間の辛抱!今日はそんな風におっぱいとチビにゃんの反抗期とでダブルで沈んでしまいましたでもまぁ、誰もが通る壁だし、これもチビにゃんの成長過程で大事な事なのでしょうが、ほんとまぁ、なんでこんなに人を腹立たせるようにばかりできるものかなぁと思うほどにニヤニヤしながら色んな事をしでかしてくれます。それでもきっとましな方なのだろうけど。しかもチビにゃんはお外に出ると良い子だし、お友達が来るとまだましなんですよね。明日からは旦那の仕事も始まるし、ちょっと苦労しそうだけれど仕方ないな、がんばろう!!
2007.01.07
コメント(10)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は自分で作った黒豆を食べ、実家で購入していたお節を母が持ってきてくれたので、お昼は母も一緒にわが家でお節を食べました。チビにゃんようは、アンパンマンの高野豆腐と黒豆と栗の甘露煮、煮しめだけお重に詰めました。チビにゃんは黒豆、大好物なんですよね煮しめの人参と黒豆をひたすら食べていました。チビにゃんには着物を着せて家で写真を撮りました。本当は初詣とか行ってそこで撮れればよいのだけど。プチにゃんはいつもと変わらないおっぱい生活です。こうやって家族みんなが揃って元気に新年を迎えられることは幸せですね。皆様も良いお正月をお過ごし下さい
2007.01.01
コメント(12)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()