全4件 (4件中 1-4件目)
1
こんにちは。お久しぶりです。Odenです。長らくイギリス留学についての日記を続けてきましたが、今日を持ちまして、更新を停止することにしました。自分でも理由が良くわからないのですが、たぶん、表現する媒体を換えるときがきたのだと思います。これからは、本業(?)で頑張っていこうと思います!というわけで、長らく応援してくださったYukokoさん、そしてその他の皆さん、本当にありがとうございました。Odenはこれからもイギリスでどうにかこうにか頑張りまする。皆さんもどうかお元気で!!今度はスクリーンでお会いしましょう!(笑)
Dec 23, 2006
昨日の晩雪降ってたみたいなんですが、クラスメイトに話したら、「夢でもみてたんとちゃう?」とか言われました。まぁ、確かにロンドン近郊では雪なんか滅多に降らないしね。夢かもね。でも、今日はとーーっても寒かったです。いつもより体感温度は5度以上低かった、、、と思う。今から洗濯に参るのですが、洗濯機がある、カフェテリアも入ってる建物に歩いていくのが嫌!!!寒いんだもん。話は代わって、今日授業で見た映画はジョナサン・リース・マイヤーズの初期作品、'The Disappearance of Finbar'でした。そして、レクチャーをしてくれたのが、その監督、Sue Claytonでした。彼女はうちの大学の先生なんだそうです。マジびっくり。さすが監督。話がほんと生の体験談で面白かった☆俳優さんたちの恋愛関係まで語ってくれて、ミーハー魂炸裂しそうでした。ちなみに、ジョナサンのFilmographyは頭にビシコーンと入っていたので、この作品は見たことなかったけど、前から気にはなっていたのですよねー。今回見られて、その上監督直々にレクチャーしてもらってマジ感動。で、ですね。毎回、セオリーの授業がある日は、セミナーといって10人くらいのグループに分かれてディスカッションをする授業があるんです。でででででで!!!ここから、ちょっと愚痴ですが・・・ジョナサンの出てる映画は他になんだっけ?って話になってですね、AlexanderとMI3もそうだよねー。って言ったら、イギリス人の女の子が大否定。違う俳優だーとかいってるんですにゃ。この、自称:簡易版・人間俳優データベースのOdenちゃんの記憶に間違いがあるわけない!!と思ってさっき調べたら、やっぱり合ってた。証拠まぁ、人間間違えることはあります。それは全然いいんです。でも、その全否定の彼女、なぜーか私が発言してるとむっちゃ嫌な顔してなんかぶつぶつ言ってるんですね・・・。感じ悪い・・・(汗)ちなみに今日、わたしはかなり良いこと言ってました。レクチャーの引用さえして、発言してました。先生も喜んでおりました。何が文句あるんじゃーーーーーー!!!!!!!やっぱり、外国人差別(言いたくないけど)というか蔑視というか・・・何かあるよね。結論:Odenの俳優データベースの精密度=98%。にゃはははは☆☆
Dec 7, 2006
ええ。正直にゲロしますとですね、昨日の晩、あまりのストレス(エッセイによる。)に、バナナを一晩で4本食べました。ごめんなさい。りんごも4つ食べました。ごめんなすって。一応言い訳しとくと、りんごは日本のみたいにでっかくありません。手のひらサイズです。しかーし。エッセイ終わったよぅ(感涙)色んな意味で、終わってたけど、やっぱ終わった後は気持ちいいね!!気が狂ったみたいにバナナとりんごを食べ続けていた2日間。お陰でお腹の調子は最悪で、体重も増えました・・・orzしかし!今は、嘘みたいに食欲も普通レベル以下になりました(オイ)。やっぱ、ストレスは体によくないねぇぇぇぇぇ。このエッセイが修了したことにより、(多分)クリスマスホリデイが終わるまで、宿題の提出期限はありません!!☆ホリデイ終了翌日に、2500ワードのエッセイ2個と、同じ週にブレゼンテーション、そして本格的な映画の撮影課題が始まりますが!とにかく、今は自由の身!!!さて・・・このむっちゃ汚い部屋をどうにかせねば・・・(笑)
Dec 6, 2006
なんか野蛮なタイトルですが。まぁ、日本のコンビ二のあたたかさと、自販機の便利さと、店員さんのきめ細やかな対応があれば、冬場のイギリス人は100人中99人はノックアウトされると思います。はい。上記3つのものが、今一番欲しい・・・。24時間365日空いてる店・・・イギリスにはほとんどない・・・。あったかい食べ物・飲み物はスーパーに売ってない・・・。自販機がものすごくしょぼい・・・。あああっ。日本がそのままイギリスに引っ越してきたら、イギリスは間違いなく征服されるっっっっ。
Dec 4, 2006
全4件 (4件中 1-4件目)
1