全59件 (59件中 1-50件目)
こんにちは。お久しぶりです。Odenです。長らくイギリス留学についての日記を続けてきましたが、今日を持ちまして、更新を停止することにしました。自分でも理由が良くわからないのですが、たぶん、表現する媒体を換えるときがきたのだと思います。これからは、本業(?)で頑張っていこうと思います!というわけで、長らく応援してくださったYukokoさん、そしてその他の皆さん、本当にありがとうございました。Odenはこれからもイギリスでどうにかこうにか頑張りまする。皆さんもどうかお元気で!!今度はスクリーンでお会いしましょう!(笑)
Dec 23, 2006
昨日の晩雪降ってたみたいなんですが、クラスメイトに話したら、「夢でもみてたんとちゃう?」とか言われました。まぁ、確かにロンドン近郊では雪なんか滅多に降らないしね。夢かもね。でも、今日はとーーっても寒かったです。いつもより体感温度は5度以上低かった、、、と思う。今から洗濯に参るのですが、洗濯機がある、カフェテリアも入ってる建物に歩いていくのが嫌!!!寒いんだもん。話は代わって、今日授業で見た映画はジョナサン・リース・マイヤーズの初期作品、'The Disappearance of Finbar'でした。そして、レクチャーをしてくれたのが、その監督、Sue Claytonでした。彼女はうちの大学の先生なんだそうです。マジびっくり。さすが監督。話がほんと生の体験談で面白かった☆俳優さんたちの恋愛関係まで語ってくれて、ミーハー魂炸裂しそうでした。ちなみに、ジョナサンのFilmographyは頭にビシコーンと入っていたので、この作品は見たことなかったけど、前から気にはなっていたのですよねー。今回見られて、その上監督直々にレクチャーしてもらってマジ感動。で、ですね。毎回、セオリーの授業がある日は、セミナーといって10人くらいのグループに分かれてディスカッションをする授業があるんです。でででででで!!!ここから、ちょっと愚痴ですが・・・ジョナサンの出てる映画は他になんだっけ?って話になってですね、AlexanderとMI3もそうだよねー。って言ったら、イギリス人の女の子が大否定。違う俳優だーとかいってるんですにゃ。この、自称:簡易版・人間俳優データベースのOdenちゃんの記憶に間違いがあるわけない!!と思ってさっき調べたら、やっぱり合ってた。証拠まぁ、人間間違えることはあります。それは全然いいんです。でも、その全否定の彼女、なぜーか私が発言してるとむっちゃ嫌な顔してなんかぶつぶつ言ってるんですね・・・。感じ悪い・・・(汗)ちなみに今日、わたしはかなり良いこと言ってました。レクチャーの引用さえして、発言してました。先生も喜んでおりました。何が文句あるんじゃーーーーーー!!!!!!!やっぱり、外国人差別(言いたくないけど)というか蔑視というか・・・何かあるよね。結論:Odenの俳優データベースの精密度=98%。にゃはははは☆☆
Dec 7, 2006
ええ。正直にゲロしますとですね、昨日の晩、あまりのストレス(エッセイによる。)に、バナナを一晩で4本食べました。ごめんなさい。りんごも4つ食べました。ごめんなすって。一応言い訳しとくと、りんごは日本のみたいにでっかくありません。手のひらサイズです。しかーし。エッセイ終わったよぅ(感涙)色んな意味で、終わってたけど、やっぱ終わった後は気持ちいいね!!気が狂ったみたいにバナナとりんごを食べ続けていた2日間。お陰でお腹の調子は最悪で、体重も増えました・・・orzしかし!今は、嘘みたいに食欲も普通レベル以下になりました(オイ)。やっぱ、ストレスは体によくないねぇぇぇぇぇ。このエッセイが修了したことにより、(多分)クリスマスホリデイが終わるまで、宿題の提出期限はありません!!☆ホリデイ終了翌日に、2500ワードのエッセイ2個と、同じ週にブレゼンテーション、そして本格的な映画の撮影課題が始まりますが!とにかく、今は自由の身!!!さて・・・このむっちゃ汚い部屋をどうにかせねば・・・(笑)
Dec 6, 2006
なんか野蛮なタイトルですが。まぁ、日本のコンビ二のあたたかさと、自販機の便利さと、店員さんのきめ細やかな対応があれば、冬場のイギリス人は100人中99人はノックアウトされると思います。はい。上記3つのものが、今一番欲しい・・・。24時間365日空いてる店・・・イギリスにはほとんどない・・・。あったかい食べ物・飲み物はスーパーに売ってない・・・。自販機がものすごくしょぼい・・・。あああっ。日本がそのままイギリスに引っ越してきたら、イギリスは間違いなく征服されるっっっっ。
Dec 4, 2006
お好み焼きソースの問題は、ケチャップ+マヨネーズで一気に解決されました。意外とおいしい、このソース。すばらしい。午後、近くのTESCO(スーパー)に買い物に。なぜか無性にお菓子を食べたかったので、大きなチョコマフィンを食べました。久しぶりに食べるお菓子・・・。おいしい。夜はDrama Societyのステージを見に行くはずだったのに、場所を間違えて見られなかった・・・。いったいどこでやってるんでしょう。不明。(これでも一応OdenはDrama Societyメンバー。)この前の参加者がたった2名だったImprovisation Clubは、来学期から本格的に活動を始めるそうです。怪しい。イギリス人の言うことを簡単に信じてはいけない・・・(笑)以下、新コーナー↓☆「大学生版」HOW TO 日本の晩御飯 in ロンドン☆メニューその1:お好み焼き(4枚分)材料:冷凍えび(Ice Landで1ポンド弱)(食べたいだけ)・薄力粉(100g)・卵(4こ)・キャベツ(食べたいだけ、約200g)水(4分の1カップ)・ケチャップ・マヨネーズ1.卵に水を入れて混ぜる。2.薄力粉に1を入れて混ぜる。3.解凍した冷凍えびを、出てきた汁ごと2に入れる。4.細く切ったキャベツも追加する。5.フライパン焼く。電気コンロを使っている場合は、温度レベル1か2でじっくり焼く。 高い温度で焼くと、生焼けになる。6.ケチャップとマヨネーズ(1:1)を混ぜて、電子レンジ(700W)で30秒チンする。7.食べ切れない分は、冷えてからラップで包んで冷凍庫で保存。 材料は全部TESCOとICE LANDでまかなえます。
Nov 22, 2006
今日は水曜日なので、朝は11時からしか授業がありません。最近、また体重が減りました。食べてるのに。世界に宣言してもいいくらい、本当の本当に食べてるんです。Odenはちゃんとご飯食べてます!!!でもまぁ、週末は風邪を引きかけ、月曜日は食あたりになり、減る要素はあったんですが・・・。でも、その分、ごはんしっかり食べたのに。10月から比べると1キロ減りました。昨日の晩ご飯はお好み焼きでした。自分で作りました。余計に3枚焼いたので、冷凍してレンジでチンして食べれるようにしました。しかし。イギリス的罠にはまってしまいました・・・。お好み焼きソースない。ケチャップにしょうゆを混ぜてソースを作ろうとしましたが、ケチャップの味しかしませんでした。お好み焼きソースは自分で作れるものなのだろうか。
Nov 22, 2006
Guess what am I doing...The answer is...mixing sounds for my project.It is not really needed but I feel fan for that so making sample music for the coming project called 'Digital Art Project'.This is to add sound effect and music on a selected still image.We are working in groups but I haven't come up with any idea of other members so I'm making samples bymyself.What am I doing is quite simple but because it is quite simple so it's hard.You need great imagination for that.Currently, I chose several pictures of an artist 'Banksy'.My friend told me this aritist. He is actually doing what is it called...er...forgotten the english name...er...those stuffs which (mainly) young people draw on walls illegally.But his works (it also done illeagally) have great quality.Most of those stuffs are just crap but his are art works.Especially I love mouse pictures. It's awfuly cute.Anyway, I feel abit sleepy so go back to my work and finishing up not so late soon.Good night.
Nov 21, 2006

Guess what it is??'Tickets for the slides are free'...Yes, it is a slide, inside a big pipe which you can slip into.Tate Modern is a one of most famous gallaries in London dealing with contemporary art.This time, they made huge slides in their biggest space, at the entrance hall.Don't you think it's cool that a gallery have slides as their part of art pieces. Quite odd but this is British way of ART.I do really want to go there and have a try to slip in it but have't got chance until now.I go there definetely before the Christmas holida.Donwonna slip on my life but wanna slip in slides!!
Nov 14, 2006
Hello, there. How are you doing?Just put an English article to wake my brain up for wirting essay.I know that somebody had a good time and got hang over last weekend.Pity that I counldn't be there. (It doesn't mean I wanted to see you got hangover.)Anyway, I hope your sister will enjoy the rest of time in UK.BTW."Citizen Kane"...It seems that this film want to kill me.Nothing to write about that, but I don't want to choose other films.BECAUSE, they are MELODRAMA.They definitely will crash my head. Kane is better...I know that Citizen Kane was a milestone in Film history.But for me, it's not a film watching 100times.Essay question is crasy.I have to choose one sequence. Just one!And I have to write about that for 1500words.Crasy, indeed.But, I will make it somehow.AND, I gonna have great No-Reading week. (crasy!)(Laugh.)
Nov 7, 2006
どうもOdenです。今日も気合入れて頑張る・・・はずが、体力が落ちてるのか、午後4時から6時くらいまで椅子に引っかかって寝てました。「ふがっ!」って寝てる間に自分で言って、その声(いびき?)で目を覚ましました。生まれて初めての体験。いびきかかないよ、いつもは!!(汗)その上、夢の中で電話をしなきゃ~って思っていた相手に、寝ぼけて本当に電話しました。相手が出た瞬間我に返って・・・ひたすら謝る(滝汗)寝ボケるのも大概にしろよ、って感じです。ま、今から気合入れて頑張りますけど。夜中ですけど。あ、そやそや。今日の1時間目は、先週と先々週にShootingしたFilmの上映会でした。グループAからOまでありました。びっくりしたよ。じゃなくて・・・全部あわせて40分くらいかかりましたが・・・いやー。皆すごいわぁ。私たちのグループのは・・・はっきり言ってしょぼかった。特に、同じフラットの友だちのグループはすごかったです。友だちの演技も良かったし、カメラワークもすごくよくできてた。監督したのも、実は違う友達で、ヴィジョンミキサーも実は日本人の友だちだったんですが・・・。皆すごいよ!!!!先生に怒鳴られまくってた、って聞いて・・・「ああ、すごいことやってたんだろうなぁ」って想像してたんですが、想像以上にすごかった。やられたーーーー。次、リベンジかけます。
Nov 7, 2006
只今、今までになく、「必死」なOdenです。なんでここまで必死なのか、自分でもよくわからないのですが、目覚ましがなる前に起きて、エッセイを書こうとまでしている、変なOdenちゃんです。こんにちは。死にかけですか。(疑問形にするな。)でも・・・1500Wordsのエッセイ1本完成間近まで漕ぎ着けました。明日2、3時間かければ完成します。ちょっとルイス・キャロルと「不思議の国のアリス」のラフなリサーチでもう1時間くらいかかるかもしれませんが・・・。よって、今から2本目の準備に入ります。準備に2日、書くのに1日、完成させるのに1日。1500Wordsに4日もかけてどないすんねん・・・って感じですが。1本目はアイデアはいいんですけど、論理性が弱いんで、再構成しないといけないかもしれません。ふー。もっと早く書けるようになりたい。以上です。
Nov 5, 2006
Odenです。今日は金曜日、今週のすべての授業が終了しました。来週月、火のPractical Workshopが終われば、土日含めて6日間のReading Weekが始まります。※Reading Week(half-termとも言う)とはイギリスの大学・高校のシステムで、Termの真ん中あたりに1週間「読書のため」に学校を休みにします。これは昔、働きながら学校に通っていた人々のために、名目上「読書期間」、勤め先には「学校がある日」ということにして休みを作ってあげたことに由来します。はい。Holidayなんです。(きらりーん★)せっかくのお休みです。もちろんReadingもしますけど、他のこともしたいので、今から火曜日まで必死で勉強します。必死です。マジ必殺!!(違う)というわけで、Odenが引きこもって出てこなくなっても、生きてますんでダイジョブです。さっき、どっかに旅行に出かけてる一団とすれ違って、焦燥感が溢れ出しました。いや・・・ぜってー課題、終わらしてやる!!!!!!
Nov 3, 2006
カフカの「変身」を読んだのはいつだっけ?朝起きたら、大きな虫になっていた男の人のお話。Odenの今日の気分はそんな感じです。芋虫になったというよりは、ターミネーター的な変身。(意味不明)最近はWeekdayはひたすら自分の事に身をささげております。今日久しぶりに、同じ学部の日本人の友だちと昼ごはんを一緒に食べて、2時間くらい話してたのが今週初のフリーランチタイムでした。後の時間は、ひたすら一人で何かやってます。時間に追われてるわけじゃなくて、何か一人でしているのが楽しいのが可笑しい。去年は寂しさから、常に誰かと一緒にいたけれど、今は自分が居れば結構楽しい(笑)結構、今の自分は、自分自身を楽しんでいるな~と感じます。新しくできた友達も、前からの友だちも、みんな同じように面白いけれど、新しい自分が一番面白い。「変身」しつつある自分を見るのも、変わることに積極的な自分も、すべてがとても興味深く感じます。英語が上手くなくて、分かってもらえない時が多くても、授業で発言したいときは、発言している自分がいたり、宿題に必死に努力している自分がいたり。そして、一番面白いのは、そうやってすべてのことを楽しんでいると、結構物事は上手くいくということ。楽しく講義を聴いていると、いつの間にか最初は半分しか理解できなかったものが、今では80%近く理解できるようになっていたりします。以前ほど、物凄い集中力を使わなくても自然と理解できる。ノートを見ても、2週間前は日本語のメモが多かったのに、今は英語がほとんどです。なまってて聞き取れなかった人たちの英語も、今は結構分かるし、読書のスピードも上がりました。なんか、毎日が楽しいぞ!?
Nov 2, 2006
あががが。エッセイに半殺しにされてるOdenです。最近自分で気づいたけど、ストレスがかかると異常に眠くなる体質みたいです。去年はストレス→食べるだったけど、今年はストレス→寝るです。ま、こっちがましかな。本を開いて3分後に椅子の上で寝てた、というか倒れてたよ。で、起きたらひどい頭痛が。変な角度に首がまがってたからだにゃ。し、しかし・・・このままではいかーーーーーん!!!と思い、晩ご飯を食べた後、フラットメイトで同じ学部の子にエッセイをどうやって書いているか聞いてみました。さすがに、イギリス人は英語のハンディは差し引いても、わたしより気楽に書いているようでした。明日、先生にもアドバイスを貰おうと思います。分からないことは、教えてもらって学べばいいのさ!!そのうち、普通に出来るようになるはず!!ま、1年生の1回目のアサイメントだからね・・・。その時、その子と「英語は難しい?」とか言う話になって、彼女は日本アニメファンなので、「確かに日本語勉強しようとしたけど・・・難しいよね。逆の観点で見たら、やっぱ大変だねー。」みたいな話をしていました。昨日はイタリア語学科のフラットメイトとも言語の話をしていたので、色々イギリス人の言語に関するアイデアを聞けて面白かったです。イタリア語を勉強している子は、「日本人は、予備知識ゼロで韓国語を読める?」という面白い質問をしてきました。彼女いわく、英語を話す人にとってスペイン語やイタリア語は、話すのは無理でも、読んでだいたい理解することは出来るんだそうです。共通の祖先を持った言語同士はtransferが効いて便利だなぁ。さて、今日は1時間だけ英語の授業がありました。参加者がものすごく少なかった。ハロウィンの次の日だからかなぁ??パーティー疲れで学校遅刻する人々は多いらしいです。我が学部は今日は講義が無い日だったので、実態は把握できず。残念。英語の授業は、息抜きになって楽しいです。だって、英語ができたら褒めてもらえるだもん・・・。こんなこと、英語のクラス以外ではありえにゃーい。英語が出来て当たり前の世界で、英語が不自由だということを前提に行われる授業のに楽しみを見出す・・・なんか自虐的だなぁ!!(笑)あー、だいぶんエッセイでストレス溜まってるみたいです。英語の授業と英語の宿題は楽しいよ。ホント。
Nov 1, 2006
最近、食生活が悪すぎるーっと思い、今日は焼き豆腐(豆腐0.7丁)、ゆでじゃが(大きいの丸ごと1こ)を晩ご飯に食べました。昼ごはん食べてなかったから、お腹がすいていたのですが、さすがにお腹がはちきれそうです。ちなみにゆでじゃがは、もろみで食べました。旨かったです。焼き豆腐を作っているときに、フラットメイトがびっくりして、「Crasy!!」とか言っていたので、「これが日本式の豆腐の食べ方やで~けけけ。」と言っておきました。しかしその時点で、もはや「それ」は、「焼き豆腐」ではなかったので、謎の日本文化を確実に伝道したことは間違いないと思います。エッセイを書くための準備で明日からは、まともなご飯が食べられそうもありません。今日のご飯がまともだったかどうか、というのは不問でよろしく。というか、今日10月31日はハロウィンです。さっき図書館に行く途中ですれ違った人の顔がやたら青いなーって思ってたら、フランケンシュタインでした。彼に対する私のリアクションは0でしたが、何か期待されていた模様(笑)すまんのぅ。多分、今頃パブやらクラブやらではハロウィンパーティーが繰り広げられているのでしょう。友達同士のパーティーも寮内でちらちら見かけます。ま、でも先週末に済ませちゃった人のほうが多いと思うんですが。今日はまだ火曜日だからね。そんなこんなで、Odenは2つのエッセイに苦しんでおりまする。あ、なんかゲロでそう・・・。では・・・。
Nov 1, 2006
なんだか仰々しいタイトルですね。お久しぶりです。最近、油ものを体がうけつけません。というわけで、ベジタリアン化しつつあるOdenです。寮の近くにある学校のカフェのサラダバーが大好きです。マンゴーとり放題なんです。旨いです、マンゴー。さて、もはや留学生の日記?って感じのOden's Denですが、久しぶりに、コラム的な記事を書いてみようかと思います。お題は "Stress Management"。はい。マイ・イングリッシュ・超テキトーなんで、違う意味だったら申し訳ない。要は、ストレスとどう付き合うか、でございまする。どこの世界に生きていても、「ストレス」は誰にでもかかっているわけですが、留学なんかしますと、特にそれがひどくなったりすることもあります。ま、どんなストレスかなんていうのはどーでもいい話で、ポイントはどうやってストレスを解消するか、にあります。ではあなたならどうするか、次の4択から選んでください。1.違った環境に身を置く。(友人関係を変える、転居、転職etc.)2.ひたすら忘れることに専念する。3.問題から180度違うことに熱中する。(運動、趣味、etc.)4.問題を解決して、ストレスの元を断ち切る。・・・・・・。どれも面倒くさいです・・・。だいたいストレスで困っている場合は、やる気もあまりありませんし、無理して肩に力を入れると、逆に悪化します。だいたいのストレスの元って、自分のごく身近にあるものですよね。他人から見たら、どーでもいい感じのことだったりします。だから、相談しても「はぁ?」とか言われたり、「甘ったれるな!」とか言われたりすることもあります。※そういう人の言うことは聞き流します。そして、二度と相談しないほうが良いです。「はぁ?」って言葉を使う人は信用しない方がいいです。でも、本人にとってはとても重要な問題です。そこで!Oden's Den式ストレス解消法をお教えします。その前に、絶対にしてはいけないこと4か条です。1.やけ食い・やけ酒・やけ買い(?)2.ふて寝・ひきこもり3.逃避・非行・他人のせいにする4.頑張る特に1だけはやめましょう。太るとストレスが悪化するよ☆また、交友関係や仕事・学校生活からくるストレスの場合は、過度に他人に自分の「むかつくこと」などを話すのは避けましょう。他人をあまり信用してはいけませんし、逆に相手にストレスを与える場合もあります。さて、肝心の解決法ですが、3つあります。1.自分に自信を持つ。2.積極的になる。3.自分の楽しいと感じる感性を信じる。なにがストレスと関係あるんだよ!って感じですが、これは結構効きます。1については、まず自分に自信がないと、周りの圧力に押されがちになります。すると、無駄にストレスを感じてしまいます。根拠の無い自信なんか無駄だ!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、よく自分のことを考えてみてください。根拠のある自信の10や20は絶対にあるはずです。自信とは、他人と比べて秀でていることではないはずです。自分にとって大切なものがある、ということです。そのためなら、力を発揮できる、と思えることです。2は、自分の影響を他人に与えることです。他人の影にいてばかりでは、ストレスもたまりがちです。自分の人格から出る、持ち味を人に思いっきりぶつけてみるのも大切です。それがどんな結果になろうとも、feedbackだと考えれば、すべての実験は成功です。そして、他人に自分を知ってもらうことで、相手が自分にストレスを与えることを避けることができるはずです。積極的に動くことで、自分の周りの環境もどんどん回転して行き、滞ったものもなくなるはずです。3は一番大切なことです。シンプルに、他人に気を使いすぎるのをやめればいいだけです。人じゃなくても、勉強だったり、仕事だったり、楽しくないことに無理やりしがみついている必要はないはずです。それが、やらなければならない場合は、ちゃちゃっと済ませて、他に楽しいことをしましょう。やらなくても良い嫌なことをやっている人は、実は多いはずです。嫌なことをやるのが、「頑張る」とか「一生懸命である」ということではないはずです。それは、単に「時間の無駄」だったりすることもあります。「苦行」をしたら、自分のためになることもありますが、だいたいは「無駄」だと思われます。つらい中にも「やりがい」や「楽しさ」「達成感」を感じられるものが、本物の「苦行」だと思います。さて、色々偉そうなことを書いておりますが、わたくしも交友関係ならびに、様々なことにストレスを日々感じています。でも、嫌なことはいや!嫌いなもの&ひとは嫌い!好きなことは好き!それには力いっぱいぶつかる!!わたしが楽しければ、みんなも楽しい!!!!!!!ということを信じて、力いっぱい生きています。人の一生って80年くらいです。ガラパゴスゾウガメの半分もありません。いらないことに気を使って、無駄にするわけにはいかないんです!!!以上、Odenでした!!!失礼しました~~~~☆☆
Oct 30, 2006
Hello, there.Just finished my shitty lunch and wirting this article in a libarary.How british can make foods such a shit?I ate kind of carry but....too oily and I just finished half and gave up.I don't want be a pig again. Never.It is serously nightmare for me increasing my weight.Mesure and mesure everytime I go to the bathroom.If it abit grow up, I dipressed sooooooo much.Anyway, too mauch about the shitty meal.Yes, about studio production I finished yesterday.I was in charge of PA(Production Assistant).I think I explained about this role before. I did count, command to camaras and vision mixiser..etc.In the real Film production scene the job is to support a director but this time,I just read aloud what was coming next."Everybody first position, floor ready? Fade up camera 5,4,3,2,1" "Shot 4, Camaera 3, close up to XXXX""Ready, action!"like this!!Everything went soooooo quick so I was so nervous and my tangue did't move smoothly.But since I might be looked soooooo scared, my teacher and co-workers encouraged me every time in the production.And at the end, my teacher gave me a word "Oden, you did well!" and friends as well.Was soooo happy moment. I was not really good PA but I tried as much as I can.I felt film making is "Coworking". At the shooting, everybody is needed.No one can be lack.And for me, such a situation is quite exciting and enjoyable.I am now really happy about that I'm studying Media.Even I've got 1,500 words essay and 2,500words essay which dead line is on 13th Nov.Quite tough but warth to work hard.Finally, I have received a quite dissapoint message from my tutor.I have to go to school two days in a mid-term holiday due to practical works...Well, it's ok. Cos for now, studying is kind of hobby for me.No, joking. Never.See you later.
Oct 25, 2006
I saw this film last weekend titled "United93".You might know but it is about the ariplane which was hyjacked at 9.11.This one is the only airclaft of used for 9.11 that terorists coulnd't succeed their will.I liked this film because...1. There were little extreme emotional scenes in the entire film.2. And also they dipicted all characters including terorists quite humanitic and they didin't support or eomotionally lying on neither side of characters.There were many scenes that showing American's too much self-confident of their country.(Quite difficult to say that in English but I mean that they are too proud of their country's economical and political strongness.)The last scene was quite realistic. You will see how poeple's life end.And you also see how un-fare the view for Islamic poeple in the world.This movie give me a question, quite tough one, that what is the meaning of religion or how do I live for my religious belief.I won't try to answer it on my blog but it is the thing you can also think about.Then you will see what's going on in the world, I believe.Quite philosophical, but "What is religion." is a huge question for most of the people living in morden world.I don't know the answer for myself. And I believe there are niether correct answer nor wrong answer.>>Sorry, I can't get the code for Blog ranking. I will thank you if you click the link above the blog. Many thanx.
Oct 23, 2006

Hey guys.Quite busy now but I'll show you some pics I took recently.Have a look and hopely enjoy them. hahaha.These are swans. They are really familier with human so they came to me to beg some foods. Excting to see swans such close.I met this cat when I was walking down the hill to go to the central town. Nothing different from Japnaes cats but feel abit of something Britishness from this cat. Dont' you?I don't wanna show it actually but this is my yesterday's supper.I cooked an aubergine, tomato, rice and chikens... Yeah, looks disgusting but taste was not really bud. Not really... Finally, it's me!! I'm really fine these days.Don't warry even if I didn't write anything on my blog but I'm still living in England. Surviving. hahaha.Right, this is the time to say "see you later".Take care, everyone!! From Oden.
Oct 19, 2006
こんにちは。今日は水曜日。午後は授業が無い日なんです。スーパーで買出ししてきました。鮭と冷凍えびをゲット。魚介類はやっぱいいっすね。わたしの寮は、フラット型なので6人で1つのキッチンをシェアしています。で、さっきキッチンに行ったら、冷蔵庫にちっこい文字でびっしりなんか書いてある紙を貼り付けてあるのを発見。同じフラットの女の子の1人が書いたメッセージでした。要約すると、彼女の食器がひとつ壊れていて、彼女はそれに対して怒っているとのこと。また、誰かが自分が洗わずに放っておいた調理器具を洗ってくれていたが、余計なお世話だとのことでした。・・・・・・。この自己中女が!!キッチンのシンクは結構狭いんですけど、そこに彼女はいーっつも鍋やら皿やら洗い物を結構長時間放っておくんですよね。他の人が洗物するときとかどうしたらいいんでしょうね??「そういう時はただどっかにのけてくれたらいいから」ってあんた、working spaceも狭いんですけど。あんたの自己中に付き合ってられっか!!その上他人の親切を踏みにじって、ほんと自己中!!イギリス人の個人主義は理解しますけど、こういうところでは協調性ってものも持てよ・・・って思いました。なんか、愚痴っぽくなったので後で面白い写真載せておきます☆
Oct 18, 2006

お久しぶりです・・・。毎回この始まりで、ホント申し訳ないんですが、この能天気毎日暇人Odenでさえ、只今超多忙!毎日ごはん食べる暇もないくらい忙しい・・・。ていうか、ご飯食べるのさえ疲れる・・・。今日はちょっと大変な一日でした。時間的には大したことないんだけど、精神と脳が疲れるんです。☆Odenの今日の一日☆朝9:00~10:00 Practice Lecture(カメラワークとかの映画の実践的なことを、名作映画を使って教えてくれる授業。)10:00~11:30 グループミーティング来週撮る課題映画(一部)についてアイデアを出し合う授業外のミーティング。11:30~11:45ちょっといい物置いてある学校内のカフェにいって、小さいフランスパンとツナサラダ、コーヒーを買ってガーーーーって食べる。(ていうか全部は食べられないから無駄が多いんですが)11:45~13:00 Insessional English Course(Essay Writing)グループミーティングとご飯の時間のために、45分遅刻したけど、まぁ英語の授業は余裕ということで。ちなみに、この授業はオプショナルで取らなくてもいいんですが、わたしはWritingが苦手なのでやってます。英語の授業は間違えても怒られないから、この授業中わたしは発言しまくりの困ったちゃん化してる(笑)13:00~15:30 Workshop (at TV studio)これが怖い授業!今日は実際にカメラとライト、ヴィジュアルミキサーを使ってストーリーボードを実際にショットにしてみる確認作業。わたしはPA(Production Assistant)という、カウントしてキューを出したり、カメラ・サウンド・ライト・ヴィジュアルミキサーに指示を出す、意外とじゃなくて、かなり重要な役です(汗)先生にしごかれてます。「Oden、これからわたしが言うことは全部君が言うことなんだからね!!」とか「Oden、早くカウントして!!」とか言われて、「は、はい・・・頑張ります」みたいなかんじです(汗)でも、今日はいいことがありました。昨晩はへとへとになりながら、脚本に対するアイデアを練っていたのですが、今日のグループミーティングで、わたしが出したアイデアが最初の重要な2ショットに採用されました。その上、そのショットを含め、わたしらのグループは他のとこより面白いと先生に褒められました。(ま、先生もいじわるなので、「できたらすごいよね~」とか言ってたけど。笑)かなり難しいショットになるのですが、頑張ります!アイデアを出すのだけは才能あるかな・・・って前から思ってたけど、今回のでさらに自信がついた感じです。と、まぁOdenはこんな感じの毎日を送っております。Film Maker & Actorへの道は相当険しいですが、母国語以外の言語でもどうにかやっていけるようになれば、なんとかなりそうな気配もしないでもない。何事も前向きに!!以上、Odenでした!!今日はたまってるコメントのお返事をする時間がありそうです。クリックもよろしくお願いします。
Oct 17, 2006
こんにちは。ご無沙汰してます。最近気づいたんですけど、大学生で毎日ブログ書いてる人ってすごいわ!!毎日すっごく疲れて帰ってきて、それでも記事がちゃんと書けるってすごいわー。最近、部屋に戻った瞬間にHP0になるOdenです。昨日は、Japanese Societyのミーティングに行ってきましたよ~。日本人は少なくて、タイのひとやらマレーシアやらなんかよく分からない国やらの人でいっぱいでした。そこは、あえていうと「Japaneseとその他マイノリティアジアSociety」でありました(笑)まぁ、日本人自体がマイノリティですからね。わが大学では。アジアの人々が集まって、楽しいパーティーでした。日本人のメディアやってる先輩にもたくさん知り合えて、ホントよかった。うちの大学のジャパソサはメディアの学生が仕切ってるらしい(笑)あと、メディアで正規留学生の1年はわたし一人なので、先輩がいると心強い!昨日と今日は色々と出会いがあって、中国出身のメディアの同級生のローズマリー(美人☆)と仲良くなったり、昨日ジャパソサで会ったタイ人の3年生の女の子バレンと、今日も偶然帰り道が一緒になったりと、結構ソーシャルネットワークが広がりつつある今日この頃。ローズマリーはとっても映画が好きで、勉強熱心なので、一緒に頑張ろう!!と思います。(英語の補習のクラスも同じだしねー。)彼女はもう今月5回映画館に行ったそうで。お金かかるーー(>_<)って言ってたけど、その熱意は尊敬。わたしはまだ今月は映画、4本しか見てないぞ。Citizen Kaneを見直さなければ!!てか、あしたミーティングがあるプロジェクトのスクリプトがまだ手に入ってない。ストーリーボードを描くとかのはなしどころじゃない。・・・今からレイチェルのところで、コピーさせてもらおうかな・・・。んでは、またね!今日は午後はフリーのはずが、いつもより忙しい!!コメントはいつか必ず返信します。読んでます。ありがとうーーーーーーーーーー!!!
Oct 11, 2006
今日も疲れた・・・。というか、これまた久しぶりですね。えーっと、もう先週からむっちゃ忙しいので、何が何やらもうさっぱり分かりませぬ。ああ、一番大きい出来事は、先週の金曜日に学部変えました。ええっと、最初から2週間、Classicsをやってたんですけど、うっかり、Media Artに替わることができたんですねー。ていうか、うちの学校のMedia Artはイギリスでも屈指の名門で、入るのむっちゃ難しいんですが・・・なんでか学部変更できた。そして、わたしはうっかりしっかりMedia Artの学生なんかになっちゃいましたよ。これで、映画監督&俳優への道へ軌道修正できた感じ。毎日映画作りについて勉強することになります。講義とか聴いてると、はーんって感じで分かるんですけど、いざ実技になるとちょっとびびる。ああ、やっぱここまで書いて疲れたのでまた明日。
Oct 9, 2006
久しぶりです。Odenは生きてますよ。さっき体重はかったら、久しぶりにものすごい数字を見ましたよ。もう、6月から今まで4ヶ月で13kg近く体重減りました。ていうか、毎日体重が減っていくので、体重計壊れてるんじゃないかと思ってしまう。ま、フツーに食べて、フツーに動いてこれなので、あんまり心配することはないと思います。でも今日は、昼ごはんにハンバーガーとフライドポテトのセットを、晩ご飯にクリームスパゲティとチキンを頂いたので、胃が痛いです。ていうか、昼ごはんなんか人間の食べるもんじゃない、って感じだった。だからほとんど食べませんでした。ポテトまずっ。でも友だちに付き合うしかなかった・・・(汗)晩ご飯も、クリームソースはちょっと胃が・・・って感じでした。ちなみに、私はパンが嫌いなので、ヨーロッパ住まいはかなりキツイです。食パンが特に苦手・・・。ついでに、チョコレート系のお菓子以外はあまり好みません(笑)今年の寮は自炊なので、毎日自分でご飯が作れて幸せです。でも、冷蔵庫に永遠に消費されないパンの山と、チョコマフィンが・・・。パンは毎朝、4分の1ずつかじってるので少しずつ減っておりますが、マフィンは無理です。でも、今日の朝はパン少しと、目玉焼きと、紅茶でお腹いっぱい。そして、事件が起こったのでした。>つづく。つづきは眠いのでまた今度。
Oct 6, 2006

長いこと日記かいてませんでした。はい。すみませんでした。シンプルに忙しかったんです。だってわたし大学生ですから。学生の本分は、勉強ですよね??はい、ごめんなさい。単に、風邪引いて一日中眠い日々が続いてたので、授業の合間に家に帰っても寝て、夜ももちろん寝て、飯も食わずに寝て、寝るのに忙しかったんです。今日は1個だけ授業がありましたー。Roman Artの授業。なんだかさっぱりぷーって感じでした。だから今からfollowing upするために勉強します。明日の朝1はラテン語ですし。だから・・・お土産企画はちょっと待っって!!!決して、作為的に記事を書いていないわけではありません。お土産だって準備してます。もう、お土産満点試験は0点て感じです。いや、試験も100点とりますけど。だから・・・あと1週間わたしに時間をください!!週末また更新します。色々ネタは上がってるんです。その間・・・クリックよろしく(はぁと)コメントもそのとき返しますって。ていうか、hahahaさんて誰?至急自己紹介求ム。
Oct 2, 2006

はーいOdenです!!馬部入った!!!!近い将来、マツケンみたいに格好良く登場すると思います。期待しててください。さて、今日は昼から7時まで学校がある予定だったのですが、最後のWelcome Partyは、つまんないので抜けて来ました。パーティーの癖に、ドリンク代とるからじゃ!!先生がおごるんだったら行きます(無茶言うな)。代わりに、友達2人と晩ご飯を一緒に作って食べました。鳥肉と野菜のしょうゆとごま油風味の炒め物です。それと冷やご飯をレンジで暖めたもの。日本人(Oden)、台湾人(ネリーさん)、香港人(シャーリー)+イギリス人2人で食卓を囲んで、ものっすごい不思議な雰囲気が漂っておりました。あ、ネリーさんは目玉焼きも追加で食べてました(笑)飯はうまかった!!つーか、オラたちのご飯のほうがイギリスのより100倍おいしそうだったなり(自慢)自分で作るのは良いことです。作って食べて片付けて1時間。はやーい。大勢でかかると簡単でいいです。さて。。。続きはほっちゃさんのとこからもらってきたバトンです。【カラーバトン】 ▼好きな色は? 1.Green:服も小物も靴もこの色が多い。人が似合わない色が似合うらしい。2..Yellow:今年のテーマカラー。金運!金運!金運!!!!▼嫌いな色は? うーん・・・茶色い服はあんまり買わない。似合わないから。他にはピンクがあんまり好きじゃない。▼携帯の色は? イギリスのケータイ=黒日本のケータイ=赤▼あなたの心の色は? 三万色のオーラがでている、黒い塊。けけけけけ。▼次の六色に合う人を選んでバトンを回して下さい。 すみません。六人も回す人いないんで、芸能人で。・赤→マリリン・モンロー ・青→織田裕二(青島だから) ・オレンジ→オレンジレンジ・ピンク →P!NK ・黒→ダース・ベイダー・白→雪だるま。最後の方、眠くて変ですけど、ご了承ください。クリックよろーしくー。ねみー。さっき体重計ったら、さらに1キロ減ってた。だんだん、良い感じ通り越してきた・・・。
Sep 29, 2006
Hey mates, how are you doing?Today, I registered my courses and finally I realized I'm taking the professor's class who is always jumping.Actually, I nvere interested in History but I felt "well, it might help me when I do some director works in future.."so, I chose his course.But the problem is that, I cannot understand his English at all.I had courses' tasters yesterday and I could understand quite well what professors said other than his time.say, WHATA HELL.I'm afraid I can survive in his classes...
Sep 28, 2006

今日は、12時からPersonal Adviserの教授と科目の選択をしてきたよ。私が選んだ科目を紹介しまーす!★前期★Biginners Latin(初級ラテン語)Introduction to Ancient Philosophy.(古代哲学)Roman Literature and the Republic(ローマ文学と共和制国家)Introduction to Roman Art(ローマ芸術)★後期★Biginners LatinMaterials and Methods in Classical Archaeology.(考古学)Introduction to Greek Literature(ギリシャ文学)Greek History and the City-State(古代ギリシャ史と都市国家)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ゜д゜)ポカーン自分で選んでおいてなんですけど、これは・・・やばくね?これに、週2時間の英語の補習があるから、もう・・・大変じゃ!!!!!!それから馬に乗って、ミュージカルやって、日本人と交流して、毎日忙しくなりそうです。さあ!明日は、Societyという、日本で言うサークルに加入するよ!!元気出していきまっしょい!(しかし実は午後はみっちり学校がある。)馬!馬!馬!!!!!クリック1回よろしく★
Sep 27, 2006

どうも、Odenです。今日は変なものを見ましたよ。ええ。とっても変でした。ラテン語の教授はウサギ連れでした。このウサギはソフィーって言うんです、ってまじめに他の先生も紹介してるから、ラテン語でも喋れるウサギなのかと思った。他にもアマゾン探検隊みたいな、常にぴょこぴょこしてる先生も居て、先行きが不安になりました。ま、おもしろそーだから、どーでもいいんだけどね。友だちもいらねーやー、ってボーっとしてたら、香港出身の子と仲良くなりました。なんかもう、気抜けまくりで明日起きれるか心配です。まぁ、ラテン語の時間はうさぎと戯れることができそうなので、それが楽しみといえば、楽しみ。ラテン語の授業は来週からはじまるよ。with a Rabbitで。きょうの晩ご飯は、カレーでした。友だち5人とフラットメイト2人となんかテキトーに、だべりながら作って、フラットメイトなんかどーでもいいや、って思ってたのになんでかちょっと仲良くなったよ。人生は不思議。ま、どーでもいいか。ちなみに、ランキングはどーでもよくないのでクリックしてください。お土産プレゼント企画は続行中だよ!!
Sep 27, 2006

どうも、Odenです。昨日、主席卒業目指すぞ!とかいいながら、しょっぱなから寝坊しました。起きたら9時半だった。学校9時半に始まるんですけど・・・。結局、ただ掲示板を見に行ってPersonal Adviserの名前をチェックするだけだったので、セーフ。おら、遅刻しなかっただ。その後は、テキトーにうろついてたら、カレッジカードを作れそうな気配だったので、さっさと作って、その後のITの授業をサボりました。だって、去年受けたのと同じっぽかったもん。ITの授業をサボった代わりに、近くの街でお買い物しました。鍋とか包丁とか調理器具と、食材、そしてあったかスリッパ。寮の同じフロアは7人くらいだと思うのですが、全員引きこもり気味です(笑)上のフロアは仲良しさんらしんだが・・・(爆)というか、Oden以外は全員イギリス人で、結構なまってる人が多くて、いまいち何言ってるのかわからない。会話はずまねー。キッチンで出会って話したけど、深く交流するには至らなかったです。でも、フロアの入り口がオートロックなので、鍵を忘れたとき用に、ケータイの番号くらいは聞いておこうと思います(笑)そして、おらはロンドン系の英語以外のリスニング能力低いことに気づいたですよ。でも、最近はロンドン系の人は、何言っても全部分かる!素晴らしい成長振りです。生活がだいぶん楽になった。調子がいいときは電話だと外国人だと気づかれない☆(あ、そういえば北の訛りきた出身の友だちのお陰で結構分かる。)さて、明日からは本格的に授業が始まるので、寝坊をしないように頑張ります!!!みんな!Odenが寝坊しないように祈っておくれやす!!(笑)では・・・最後に、お部屋の写真のコラージュを載せておきます。お土産買ってきたよ★クリックして企画実現に向けてがんばろう!!お土産は・・・20位以内に入ったら発表します!!!クリックお願いします!※コメントありがとうございます。お返事は、都合により少し遅れますが、必ずさせていただきます!ごめんなさい!!
Sep 26, 2006
ただいま!!皆さん、お久しぶりです。Odenです。無事18日にイギリスに到着し、次の日からパリに行っておりました。もーーーーーーーーーーーーー、マジ楽しかった。これで、ルーブル、オルセーをほぼ制覇したぞ!!マジでおもろいんだわ、これが!!あと、エッフェル塔のてっぺんまで上って夜景を見たよ。これもまた、すっごいんだわ!!!パリに行く機会があれば、ぜひ、上ってみてください。イギリスでもいっぱい遊んでました。Oxford Streetに入り浸っておりました。あと、ポートベローのマーケットでフードつきのポンチョを買ったよ。なんか、着ると妖精になったような気分になります。※しかし、鏡を見ると幻想だと気づきます。ってここまで書いて、死ぬほど眠くなってきたぞ。マジで疲労がMAXまできてます。明日から学校やけど、明日は特に先生と話しするくらいみたい。先生と仲良しになれるように、祈っておいてくださいまし。目指せ主席卒業!!
Sep 24, 2006

どうも!Odenちゃんですよ!!今朝の午前2時辺りから6時頃まで、ネリーさん(台湾の友人)と朝まで生トークしてたので、死にかけ寸前のOdenです。体力落ちてますわ・・・。さいきん、もうすぐ20歳だ!といきっていたら、おばあちゃんに、19やそこらで大人になったと思うんじゃない、と一喝されました。半世紀長く生きてる人にはかなわんのぅ。でも考えると、うちのオカンは46です。わたしのおばあちゃんは、わたしが生まれたとき50歳でした。あと4年でうちのオカンも、その時のおばあちゃんと同い年になるんです。でも、意外とオカンは見た目30歳そこそこです。魔法使いという噂があります。えーーーーーーー?!どっちに驚いているのか、わかりませんね。4年後わたしに子がいるというのが、想像できないって言ってるんです。そういう事態は・・・全力で拒否します。少子高齢化なんかクソ食らえです。日本が滅びようと、沈没しようと、わたしには自分の目標があるんです。子どもは大富豪になったら産む予定です。あと10年くらいかかるかもしれませんが。あ、今、一生無理だよ!けけけっ!って思っただろ!?このやろー。今に見てろ!!ま、冗談はさておき。なんか日本に台風近づいてますよね。18日あたりに、来るらしいですね。18日に飛ぶんですけどね・・・。って、それやばいよ!!なんでこう、毎回のように、わたしが飛行機とか乗ろうとすると台風が来るの!?嵐を呼ぶ女!?ストーム!?(X-men)毎回、心臓が痛いんですけど。てなわけで、今日、明日は忙しいので更新は1週間後くらいになります。そのときは、お土産もゲットして、寮の経屋で悠々とネットを使っていることと思います。>>>>>これ、押すといいことあります。そーれでーは、日本のみんな!しばしの別れじゃ!!1週間後に戻る!!Yukokoさん、研究頑張ってね~~~!でも体には気をつけてにゃ☆
Sep 16, 2006

タイトルにつきましては、偉大な野球選手、伊良部投手に対し、大変失礼申し上げました。わたしの(滑ってる)ギャグのためだけにお名前を使ってしまったこと、心より、お詫び申し上げます。しかーし!Meのガラスのハートはマジでブロークン寸前なんだよ!最近思うんですけど、わたしのブログフツーに読んでたら、書いてるヤツ、男だと間違えませんか?自分でさえ、男が書いてるんじゃねーの?とか思っちゃいますよ。自分で間違えてる辺り、ホント末期症状ですよ。でもね。実は書いているのは、かわいい白うさぎさんなんですよ☆・・・はー。クスリやりすぎたかな。ま、なんでイライラしているかと言うとですね、さっきイギリスに電話してたんです。電話代は7分喋っても20円だったから、全然OKなんです。問題は金じゃないんです。話すと長くなるから、今度は会話風に書いてみます。さっき、Odenは学校の寮に電話したんです。Oden「あ、あの、来週2日ほど、そちらの寮に部屋空いてますか?」英国人スタッフ(男)「あいてるけど、どの日?」Oden「えーっと、18日と21日です。」英国人「18日から21日ね。」Oden「ちがうって。18日と21日の夜です。」英国人「え?じゃ19日と20日はどうすんのさ?」Oden「違うところに泊まる場所があるんですよ。」英国人「なんで一箇所にとどまっとかないの?!」Oden「だーからー、18日と21日泊めてくれたらいいんですよ(怒)」英国人「どこに19日と20日は行くの?(怒)ていうかなんでここに泊まりたいの?友だちのとことかいけばいいじゃない。」Oden「○○○ホール(わたしの今年の寮)に泊めてって頼んだら、18日は無理だからここに頼みなさい、って言われたんです。友だちいないんですよ!!(嘘)だから、お願いします。あと、19日から21日まで、フランスに行くんですよ!だから18日と21日の夜にイギリスに止まる場所を探してるんです!もーーーーーー18日と21日空いてるの?空いてないの!?」英国人「あ、そう・・・。わかったよ。ちょっと待って、調べてみるから。あー、空いてるわ。」Oden「じゃ、泊めてくださいね。」結構シンプルにまとめましたけど、こんなもんじゃありませんでした。なんで19日と20日は泊まらないのかしつこく聞くんです。どーでもいいやん、そんなこと!!!まったく、わけがわからない。というか、欧米人てそういうところ突っ込まないんじゃなかったの!?別にばらばらに泊まったって、何の問題もないやんけ!!よく「なんで?」って聞きすぎる人、イギリスにいますけど、この人もそうですわ。繊細な日本人のMeには、尋問状態でしたよ。まったく。イライラするわー。ちなみに、部屋は確保できたんですが、大学の学生以外は泊められない、とのこと。だから、友だちをどうするかも考え中。まぁ、1泊2000円という破格の値段ですので、そっこー確保しときました。イギリスで2000円はすごい。日本でもすごいけど。でも、でも、でも!!!あー、やっぱりイギリス嫌い!!!!!フランス&イギリスお土産企画を実現させよう!!今のトレンドはイギリス発だぜ!?こりゃークリックするしかないね!!!お願いします!
Sep 15, 2006

現実世界では絶対に使わない言葉をタイトルにしてみました。ポーカーフェイスが売りの、クールビューティーOdenです。ごめんなさい。嘘です。許してください。あえて言うと、中国人に中国人と間違われるん顔なんだ。でも、フランス人には日本人てバレバレなんだ。謎は深まるばかりなんだ。やっぱり、アイランド系日本人なんだ。今日は友だちのありがたさが身にしみたんですけど、話せば長くなるんで、10項目でまとめますね。(性格の悪さ露呈中。)1.Odenは18日から寮に入りたかった。2.しかし、学校は電話にでん上に e-mailにさえ返事しない。3.Odenは切れた上に、死ぬほどあせった。だってもうすぐ週末。4.友だちにHelpを出しまくった。5.アジアンネットワークのお陰で、台湾人のダチ(男)の部屋丸ごとゲット。6.しかし男友達の部屋に、一緒に旅行する、かわいらしい日本の女の子を連れ込んでいいのか。(部屋の主の男友達は、違う友だちの部屋に泊まってくれる。)7.わたしは床で寝ても全然オッケー。8.しかし男友達のベッドに、かわいらしい日本の女の子を寝かすのも微妙。9.かといってやっぱり床に寝かせても、微妙。10.どうする!?おれ!?(ライフカードを切る。)・・・10個もいらなかったな。ていうか、女友達がほとんど、今帰省中か学校が今年から別なんですよ。というわけで、最後の手段で仲のいい男友達に頼んだんです。というか、Thank you Nelly san.ネリーさんもいっぱい助けてくれました。台湾はいい国です。いい人がいっぱいいます。旅行するなら、台湾へ!!(逆にあやしさが増す宣伝法。)って話がずれましたが、やっぱり日本の女の子(かなりCUTE)、しかも海外旅行初体験、な子の、海外滞在第一夜目が、見ず知らずの男使ってる部屋でいいんか!?あかんやろ!?あたしの心象も悪いやろ!?(わたしはこう見えて清純派なんや!!)ご両親に顔向けできんやろ!?その前に、かわゆい女の子が近くに寝てたらドキドキして・・・(以下略)冗談はさておき。でもね。別にホテルとってそこに泊まってもらうのも、また微妙ですよね。彼女も旅費に制限があるらしいし。どないしたらいいと思います?皆さんの知恵を貸してください。HELP ME~~~~!!!(泣きかけ半分で)Odenに危機!まず、クリックしてから知恵を貸してください!!お願いします!!
Sep 14, 2006

こんにちは。だいぶ、寒くなってきましたね。わたしの心も冷え切ってます。昨日の電話、繋がりませんでした。わたしの心は溢れ出さんばかりの殺意でいっぱいです。というわけで、犯罪抑止力のあるバトンをやってみました!(ないよ。)Yukokoさんのブログで昨日の記事で紹介されていた、空色LEDさんから、初めましてのくせに、強奪してきたバトンです☆上記2つのブログ、どちらもとても面白いです。センスを感じます。さぁ、それではその名も『ヲタバトン』やってみましょう!!-------------------------------------------------☆ヲタバトン☆ ・見たら必ずやらなきゃいけないバトンです ・最後に、自分でタイトルを追加します。 ・NARUTO いとこの小学生が読んでたけど、1巻持ってないとか言われて、読まなかった。・D.Gray-man D・灰色男。なんか・・・ねずみ男を喚起させるな。 ・テニスの王子様 確か、12巻くらいまで持ってる。1日の試合が1巻で終わらなくなってきた辺りから、買うのをやめた。・BLEACH 意味:しみぬきする。・ワンピース 女性用の上下がつながった衣服。・ガンダム あんな鉄の塊が素早く動くわけがない。 ・ファイナルファンタジー アニメ苦手なんです。ファンタジーなら「指輪物語」がいい。 ・EVANGELION Evangelism=福音の伝道。聖戦なんだね・・・。 ・ドラゴンクエスト ドラゴンの探求・・・。昔、「探求の理科」っていう理科のワークブックがあって、ほんと大嫌いだった。・BLACK CAT 黒猫にゃーす。・学園ヘブン 学校が天国・・・んなわけあるか。・ドラゴンボール 歯医者に行く度読むのを楽しみにしていたから、虫歯が多い、というのは嘘。・北斗の拳 名前だけ知ってる。 ・聖闘士星矢 ・・・なんて読むの!? ・ボボボーボ・ボーボボ 妹が集めてて、かなりの巻数を読んだ。好きなキャラクターは、1巻で死んだ、漬物。(たくあんだっけ?)ところ天の助もいいね。・銀魂 My soul = gold!!! お金大好き☆ ・DEATH NOTE 映画みたいな。 ・魔人探偵脳噛ネウロ 脳噛の読み方が分からないよ!・ウテナ もうわしは知らん!! ・アラレちゃん これは、結構好き。 ・パタリロ えーと、あの有名なフレーズを振り付きで出来ますよ。・地獄少女 地獄少女こそ、学園へブンへ行けばいいと思います。更正しようよ。・エウレカセブン "eureka!!"なんにもわかってませんが・・・。・ゼノサーガ つまらん!おまえはつまらん!!(やったことないよ。) ・サイバーフォーミュラ 電脳公式。なんじゃそりゃ。・ストリートファイター 戦うときは、法に触れないように。・かしまし~ボーイ・ミーツ・ガール~ なんか、B級アメリカ青春ドラマを思い出させる。・こいつら100%伝説 たぶん、わたしは20%くらい伝説です。・スラムダンク イギリスで、中国人にスラムダンクの主人公の名前の読み方を詰問されて、本気で分からなかったため、泣きながらネットで調べた。主人公にはもっと分かりやすい名前を。・名探偵コナン もう・・・人体の神秘やな。・ビックリマン チョコは食べるけどね。 ・愛の戦士ヘッドロココ 頭だけ、ロココなの!?タテロールなのか!?・ツインシグナル まぁ、緊急信号はいっぱい出しとくに尽きるね。・GANTZ な、何語? ・ギャラリーフェイク そんなギャラリー嫌だ。 >>ここらがクリックする雰囲気ですね。・ローゼンメイデン なんのことやらさっぱり・・・。・MONSTER シンプルでいいね。・幻想水滸伝 さらに幻想的にするとは・・・おぬしやるな。 ・おおきく振りかぶって ぐさっ。・RAVE 意味:わめくこと。荒れ狂うこと。・メダロット What is it??・マリア様が見てる お天道様も見てるぞ。ごきげんよう。・幽★遊★白書 HUNTER X HUNTERも好き。・テイルズ しっぽなのか、小話なのか。・バテンカイトス 恐竜?・ふしぎ遊戯 ちょっとエロいよね。小学生のとき、友だちの家で読んだ。・ゼルダの伝説 ふむ。・デジモンアドベンチャー ポケモン以上は知らん!!・フルーツバスケット これは我が家に全巻ある。あやめくんが変身するたびに、びびる。蛇嫌い。・ほしのこえ ささやきにしたほうが、よくね?・雲の向こう、約束の場所 死んだらあっちで会おうな。・耳をすませば ケロケロ(恐怖)・寄生獣 自分の大きさ考えてから寄生しろ。・NANA 映画を見たよ。・うた∞かた 関ジャニ∞は結構好きです。 ・鋼の錬金術師 自分が既に、ミラクルですよ。・サモンナイト サモンを飲んで徹夜じゃ!・轟轟戦隊ボウケンジャー ・・・(汗) ・エマ エマニュエル・ベルアール好きです。 ・ホイッスル! サッカーだっけ??・プラネテス ギリシャかよ。 ・犬夜叉 犬はアーデンが好きです。(我が家の愛犬)・REBORN! 再生産。違うわ、生まれ変わり。・みえるひと 見えない人にはあんまり会いたくない。・ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 ムヒョの出身地が知りたい。・ICO Intermediate Circular Orbit(人工衛星の軌道の大きさ(地表からの高度)による区分中軌道)もしくは、International Commission for Optics(国際光学委員会)・MATHER 数学する人?・ポップンミュージック ぼっふん。・BLOOD+ RH+です。 ・SAMURAI DEEPER KYO Dipperの方がかっこいい。 ・ハヤテのごとく! 馬?・ヒカルの碁 あー・・・。 ・撲殺天使ドクロちゃん この中で、一番読んでみたいタイトル。・すごいよ!!マサルさん!! 作者逮捕されたっけ。 ・トライガン Don't try it!!!☆追加します!☆・百鬼夜行抄大好きです。結果:イギリスにハチクロ全巻もって行くべきか否か。(全く関係ない。) Finish.長いです。長すぎます。クリックして企画を実現へ導こう!!よろしくお願いします☆☆もうすぐ出発です!!
Sep 14, 2006
Now, I'm hanging a phone.Ready to call to England.Gosh, I feel so nervous.Haven't used English for nearly 4months.Shitty british time.Because of that, I have to do it now.Will they understand me??If not, I'll speak to them in Japnese.And curse them. I really hate to make a phone call.Even in Japanese.Gosh, for any sake, I'll phone to them...
Sep 13, 2006

Odenたんはあと4日ほどで、イギリスへ出発します。なのに・・・す、スーツケースがまだ空ですよ・・・?あれ?でもなんか入ってますね。昨日、養子にしたブタと、イギリスには毎回付いてくるハリネズミのハリーです。ブタの名前何にしよう・・・?(問題はそこじゃない。)クリックして企画を実現させるブー。
Sep 13, 2006

昨日は病院帰りに、駅前でお買い物。ずーーっと探してた、通学用に適当なカバンをやっと見つけました。秋・冬モノだけど、イギリス寒いし今から5月くらいまでは使えるかな。mysty womanのボストン型って言うんでしょうか、2つ付いたボンボンがカワイイ☆カバンです。見た目より容量大きいです。mysty womanは一番好きなお洋服のブランドです。小学生のときからのお付き合い。特に気に入っているのは、真緑のブラウス。高2の秋ごろ買ってもらいました。わたしを、初めてモノトーンから脱出させてくれたお洋服です。ピアノの先生がそのシャツを褒めてくれて、それに合わせた上着を買っておいで、と薦めてくれたので、お年玉で緑色のカーディガンを買いました。実は、この2つのアイテムは、わたしが始めて一人で選んだお洋服なんです。家族とピアノの先生が褒めてくれたおかげで、わたしは一気に自信をつけて、自分に合う色を見つけて服を選ぶようになりました。誰かに心から褒めてもらえるのって、とってもうれしいことです。わたしも、家族や先生のような子どもを伸ばす(?・笑)言葉が使える、素敵な大人になりたいです。しかし、緑のシャツは毎日のように着ていたので。今年の春に袖が破れてしまいました。ところが!O-barchanのパワーにより、復活☆今年の秋冬もしっかり着られます!!お気に入りのものを長く使う、これがわたしのモットー。6月まで使っていたDieselの通学リュックは(今も現役ですが)、高校1年生のときから毎日使ってました。重い辞書を毎日運んでいたので、だいぶんボロボロですが、まだまだ使えます。服もカバンも、数を持っていても、自分の感性がダメって言っているものばかりでは、流行のものでも、かっこよく決まらない気がします。お洋服を大事にして、着ている自分を好きになると、リーズナブルなお洋服でも、自分をキレイに見せてくれると思います。お気に入りの1つを使い込むのは、自分の色と存在感を出すには、結構いいんじゃないでしょうか。以上ちょっとgirlyな記事を書いてみました☆おお、そういえばガーリー・マガジンの綴りにはお気をつけを。Girlieってつづると、突然エロ本に変化するぞ!(笑)それでは、やっぱりGirlになりきれないOdenがお送りしました。でもお前の服、ダセぇじゃねぇか!って突っ込みたい人・・・。ちきしょー。おめーが正しいよ!!企画実現はあなたの手で!クリックしておくれやす☆☆
Sep 13, 2006

しょっぱなから、古いギャグいってみましたとさ。(終わるな。)>>ここ押すタイミングでーす。未だに「いただきマーシャル国務長官」が通用してる家出身のOdenです!(その人、既に歴史の教科書に載っちまってるよ。)前回の記事で、夜中に泣き言いってごめんなさい!!(しかも英語で。注:読んでも英語の勉強にはなりませぬ。)色々な手段で、かなり回復しましたので、今日は楽しく記事を書こうと思います。誰にだって、ヘコむときはあるさ~♪ドンマイケル!さて・・・記事に書きたいこと、書きたかったことをリストアップすると・・・1.「秋刀魚」。2.「ブラックライト」の謎。3. 国際免許証の詳細。4. 戦利品。5. イギリスに向けて発する呪いの詳細(笑)えーと1、2、5を簡潔にまとめると、昨日、国際免許証を取りに行った帰り、おじいちゃんの車に乗せてもらってたときの話です。ラジオで、「秋刀魚焼けたか」という素晴らしく香ばしいタイトルの歌が流れたがために、昨夜の我が家の夕食はさんまになっちゃいました。じいちゃん影響うけすぎや!!!(笑)まぁ、秋刀魚はうまかったぞ。でまぁ、その「秋刀魚焼けたか」を聞きつつ、ブイーンと田舎道を走っていたんですよ。そしたら、なんていうんですか。例の、「ご休憩4000円」とか「お泊り8000円」とかの値段設定のホテルがあったんですね。で、そこの看板に「全室ブラックライト完備!!」って書いてあったんですよ。灯火規制?もう心は戦時下・・・。空襲でも来るの??ってちょっと怖くなっちゃいましたよ。戦争は絶対反対ですよね。しかし、ブラックライトって、なんかすごく矛盾する言葉な気がするんですけどね。黒かったら光じゃなくて、闇でしょ。参照:闇の定義だれかこの謎を解明してください・・・。残りのトピック5は、割愛しますね。ばらしたら相手に反撃される隙を与えてしまうからな!まぁ、まとめると、今日はラッキーでミスドで景品が1発でもらえて、色々買い物して、楽しかったってことです。元気がいちばーーん。詳細は、今日か明日書くぞーー☆さぁ!お土産企画にクリックして参加しよう☆☆
Sep 12, 2006

3.45 AM.I cannot sleep tonight same as yesterday and day before yesterday and...Night mare every night.I'm scared to fall asleep.Everything went alright during this summer holiday.I've spend happy day with my family for 3months.But my heart...mind was not as bright as summer sunshine.What can I say...So many things happned on me last year.Happy things, hard days, and so sad...terrible exprience.But those things can be happned on everybody.However, there were only thing I cannot stand for.So long time. You destroyed me. I'm in the dark now. Where should I go. How should I live.I don't wanna stay in your fake world.Misery is the word stand for our relationship.I cannot see your heart. So far from me.It is the time to say good bye to you.Sorry for my selfishness.But the time has already come to us.Happy end is never coming.Just you and me were really different.But good bye doesn't mean breaking off forever.The end is the start.You will never know that, but I gonna secretly make new relations with you.Bye and hello. This is the time for new start.P.S. To the person who really know about me. I'm not saying about him. I promise.おでんたんの頑張った素敵な英詩に1クリック!!!お土産企画の実現だーーーー!!
Sep 11, 2006

詳しい説明は明日ね。今日は国際免許証をゲットしてきたのです。写真だけ見せたげます。ほ~れ。(偉そう。)これが表紙です。そして、これが最後のページ。あるのは知ってるけど、実際持ったことある人は少ないのでは。1年で返納だから、めんどいしね。んじゃ、また明日。企画を実現させるのは、あなたのその1クリックです!!!(選挙風)奥様、ありがとうございます!!(選挙風)
Sep 11, 2006

昨日、Yukokoさんがやってたバトンに誘われて、わたくしもやっちゃいました☆Yukokoさんとこのバトンは、大変そうというか、私めには受けがとりにくい内容でございましたので、代わりにこんなものをやってみたぞ。『オペラ座の怪人好きに50の質問』別に特に好きなわけじゃないけど、さぁやってみよう。1.お名前を教えて下さい。-- Odenと申しますが。2.今日の日付を教えて下さい。--タイトルの横見てください。3.突然ですがオペラ座の怪人に出逢ったきっかけは?--怪人には出逢いたくない。4.原作は読みましたか? 読んだ方はぜひ感想もご一緒に。--原作は読んだと思う。高校生のときかな。長くて困ったけど、必死で読んだ。しかし、内容はさっぱり思い出せない。5.ミュージカルはご覧になったことがありますか?(ケン・ヒル版、ロイド=ウェバー版等問わず)--はい。何版かは知りませんが。6.2005年公開された映画はご覧になりましたか?--見てないです。でも主役の女の子は、これから注目株の女優さんだと思いますよ。"Day After Tomorrow"で一気に知名度Upしたね。彼女のプロフィールはかなり正確に思い出せる(オタク)。7.映画をご覧になった方に質問です。ご感想をぜひ。--今度見てみるね。8.過去に映画として作られた作品はご覧になったことがありますか?--古い映画はまだあんまり見たことないんですよ。9.登場人物では誰が一番好きですか?--怪人。10.あなたはクリスティーヌです。【音楽の天使】を信じますか?--存在に気づいておりませんでした。すまん、天使さん。11.ラウルと再会したあなた(クリスティーヌ)は彼との出会いに何を感じますか?--ラウルって誰。12.【音楽の天使】は実在しました。第一印象を教えて下さい。(舞台、映画問わず)--赤ん坊の姿をして、ちょっとあくどそうな顔をしたやつ。羽がヘ音記号。弓矢の代わりに、指揮棒とか持ってるんとちゃう?13.天使といわれて想像する姿ってどんな感じ?--ピカデリーのエロス像の赤ん坊版。14.破滅的な愛と包み込まれるような愛、どちらがお好みですか?--包み込んでください。15.ずばり自分には【音楽の天使】がいる。--そんなやつ、いねぇよ。16. ファントムとラウル、あなたのベストなキャストを教えて下さい(国内、海外問わず)--ロンドンで見たんですけど、終わった後ステージにフルキャストと一緒に出てきたファントムが「募金よろしく~」言ってて、雰囲気ぶち壊し。17.国内、海外問わずクリスティーヌに相応しいと思う女優は?(歌唱力は考えないこととします)--金髪の外国人。クリスティーナ・リッチだと怪人を食うぞ。18. もしかしてカラオケで歌えたりする?--それを選曲した時点で、周りドン引き確実やと思う。19. どのシーンがお気に入りですか?--怪人の仮面がはがれるところ!!20.なぜそのシーンが好きですか?--もしかしたら、イケメンかもしれないと、アホな期待を抱いていたから。(実際は、特殊メイクばりばりやって、顔が分からなかった。)21.2005年公開版のキャストは如何でしたか?--知りませぬ。22.彼らの他の出演作を見てみたいと思いましたか?--質問の選択ミスをここに来て感じ始めてますよ。23. ラウルがクリスティーヌの墓前にささげたオルゴールにこめられた意味ってどう思いますか?--そんな場面あったっけ?墓前にオルゴール放置は、後から来たじいちゃんばあちゃんの心臓に悪いから、やめた方がいいと思う。24.消えたファントムはその後どうしたと思いますか?--消え失せた。25.劇中で一番好きな歌は?--やっぱ一番有名なあの曲。でも、サビ以外、あんま盛り上がらんね。>>>>>半分きたんでコレクリックしてください(笑)26.このキャラクターに言いたいことがある!という人は?--怪人が結局何したかったかわからへんかった。英語むずい。27. その人になんていいましょうか?--どないしてん。28. 映画に対してツッコミをいれてみてください。(疑問点、不満な点等)--見たことないねんけど、主役の男優と女優の年齢差大きすぎとちゃう。29. オペラ座にはたくさんの人が働いています。あなたがそこで働くならどこが良い?--舞台監督。フランス語喋れないんで、通訳付けてね。30.質問5.に関連して。観劇のために海外まで行きました?--観劇のためではないが、海外に住んでます。31.ファントムの隠れ家って行って見たいですか?--それよか、アメリカの大統領のセイフティーハウスに行ってみたい。32.スーザン・ケイの「ファントム(上)(下)」は読んだことがありますか?--無い。 読んだ方にお聞きします。如何でしたか? 読んでいない方は読みたいと思いますか?--日本語なら、読んでもいいかな。33. フレデリック・フォーサイスの「マンハッタンの怪人」は読んだことがありますか?--怪人いっぱいいるんですね。 読んだ方にお聞きします。如何でしたか? 読んでいない方は読みたいと思いますか?--怪人は特に好きじゃない。普通がいいよ。34.自分はファントムと同じ過去を持っている?--どんな過去だっけ?35.女性としてラウルとファントムどちらを選びます?男性であればどちらのキャラクターに共感をおぼえますか?おお!ラウルって主役の女の子の婚約者か!(思い出した。)ラウルに即決で。36.登場人物になれるとしたら誰になりたいですか?--ストーリーに全然関係ない人。37.なれたら何をやってみたいですか?--美人の大金持ち。38.ジェラルド・バトラーって知ってましたか?--おうともよ!!39.今まで「オペラ座の怪人」にいくら散財しましたか?--舞台の隅で主役女が鏡に吸い込まれるシーン(?)、安いチケット買ったんで、見られへん位置で最悪やった。(12ポンド)40.このシーンはぜひ描いて欲しかった、という要望はありますか?--とくになし。41.逆にこのシーンは必要なかったと思う点がありましたか?--なんか怪人が主役女を連れまわして舞台をウロウロしてるのが気になった。42.マダム・ジリーはなぜファントムに好意的だったと思いますか?--・・・マダムって誰。43.あなたはオペラ座の支配人です。駄々をこねるプリマドンナをどうなだめますか?--ええかげんにせんと、大阪湾に沈めるで。44.吹替え版はあった方がよかったと思いますか?--基本的に、映画の吹き替えは反対派。45.ファントムの仮面を取ってしまいました。彼はなぜ怒っているのでしょう。--人の顔に触るな。46.「ドン・ファンの勝利」の本番中に見せたラウルの涙の意味って?--「俺って最高~。」だいたい役者が劇中泣くときは、自分に陶酔してるときやで。47.これまでの舞台、映画を見て一番すきなのは?--「レ・ミゼラブル」と茂山さんの狂言全部。映画は「恋に落ちたシェイクスピア」48.ファントムの声は高い方が好き?低い方がお好み?--低い方が良いとは思うが、英語だったら高い方が聞きやすい。49.自分を巡って二人の男性が決闘しているとしたらどうしましょう。--法に触れそうな雰囲気だったら、逃げる。50.最後に、「オペラ座の怪人」について自由に語ってください。--この前ロンドンで見たオペラ座の怪人は、チケットにお金かけなさすぎた。旅行者が見るなら、20ポンド以上払ったほうがいいと思います。10分で終わるとおもったら、無茶苦茶時間かかった。うそやん・・・。証拠写真↓お土産企画実現しましょう!クリックお願いします!!!
Sep 11, 2006

そんなこと、知るかよ。しょっぱなから、ケンカ売ってごめんなさい。根っからのArt系、ニート目前の19歳、Odenです。経済については不勉強なもので。さて。最近、ポンド高いですね。ユーロも。学費高くて毎日夜も寝られません。(だから昼寝る。)去年190円台だったのが、もう220円台ですからね。イギリス経済が成長してるんでしょうか。にしても、ひどすぎるわ。でも最近、miniクーパーが街中をよく走ってるのを見かけます。あれを見る度に、イギリスに対する憎しみが増します。もう、わたしの前で英国産車なんかふかしたら、呪いをかけるぞって勢いです。まぁ実際は止まってるとこ狙って、ボディに・・(以下略)※Odenたんは犯罪に手を染めたことは、この世に生を受けてから、一度もございません。まぁ、今はファッションもArtもロンドンですからね。一説によるとNYを凌ぐ勢いらしいです。ホントに?未だに、スパイスガールズ風の女の子を見かけるんですけど。ま、でもロンドン中心部を歩いてる人に、お洒落な人がたくさんいるのも事実ですね。わたしも真似しておしゃれになりたいものです。わたしはVogueの読者なんですが、Vouge JapanにもTopShopの話題が登場してるあたり、やっぱLondonは今一番の狙い目じゃないか、とも思います。※Top Shopとは、イギリスのお手ごろ価格の商品ラインナップの大型若者向け洋服店です。NUSカード(イギリスの大学生の学生証みたいなやつ)でDiscountも効くらしいっすよ。今度使ってみようっと。そういえば、イギリスの大学って、全部国立なのって知ってました?1つだけ例外で、確かバッキンガム大学(?)だけ私立で、その他の100校を超える大学、すべて国公立なんですよ。もちろんUniversity of Londonも国立です。※リンク先のWikipediaの中に、きちんとわたしの通ってるカレッジが書かれております♪ほほほほほほ。(極度のナルシスト)だからイギリス人向けの学費は安い!!!海外の学生はその2倍とか2.5倍払わされます。最悪っす。でも、お陰で一応Odenは幼稚園から大学まで国公立です。(国が違うけどな。)しかし・・・やっぱりイギリス人はケチ!!!皆様のお陰で、ランキングぐんぐんアップしてます。お土産企画実現できるかも!!!1日1クリックお願いします。こちらもよろしくお願いします。
Sep 10, 2006

タイトルは間違いなく、自分に向けて発せられた言葉であり、日々お仕事に邁進されている、メディア関係の方々を罵倒する言葉ではありませぬ。こんにちは。自己顕示欲をブログでちらリズムのOdenです。今日は早起きですよ。8時前にはご飯を食べておりましたからね。日曜日こそ早起き。※一体お前はどこまで反社会的な生活(別名:ヒッキー)を送れば気が済むのだ。でも、それもこれも、怖い夢を見たんからなんですよ。あ、その前にまた体重が減った話しましょうか?やっぱり夢の話にしましょうね。えーと、最近、寝る前に安定剤飲んでから寝てるんですけどね。あんま効果ないですね。毎日悪夢ですもの。ていうかこんなこと書いたら、いつかブログが誰かにバレた時敵につけこまれますよね?でも、どーでもいいです。しらん!わしはもうしらん!!!今日の悪夢はShortShortっぽかったので、ストーリーテリング風に書いてみます。<<今日の悪夢♪>>わたしは、日本の我が家におりました。ベッドで寝ていると、祖父母が部屋に入ってきてなにやら忙しそうに、箪笥の中を探しているんです。二人は何かが無い、と言っているのですが、わたしにはそれがなにか分かっておりました。それは、とてもとても恐ろしいものだったんです。幸い、祖父母は探しているものと間違えて、違うものを持っていきましたから、わたしは安心したのですが、一人部屋に残されたわたしは、それを見る羽目になってしまったんです。それは、一冊の国語の教科書でした。その国語の教科書の表紙の裏には、よくカードなんかについている開けたら音が出る機械がついていたんです。でも、その機械には、かわいらしい音楽の代わりに、人の声が録音されていたのです。それは、紛れも無く、数年前のわたしと家族の誰かの声なのですが、わたしは知っていたんです。その声と一緒に録音されているものが何なのか。その声は、亡くなった子どもの声だったのです。そして、その国語の教科書は、まるで死んでしまった自分のことを忘れないで、と訴えている子どもの魂の表れのように、閉じると恐ろしい音をたてるのです。わたしは、怖くなって、祖父母のいる階下へ降りようと階段のところまでいきました。しかし、階段の手前で恐ろしいものを見てしまいました。階段の横にある、食器棚の側面には・・・居る筈も無い子どもの手形がまるで、先ほどつけられたかのようにべったりと残っておりました。<THE END>っとまぁ、わたしには文章力がないんで、怖く無いでしょうけど、夢で見たほうは怖かったんですよ。まぁ、ちなみに、死んだお子さんなどは幸い身近に居りませんし、手形だって、家にある相撲観戦用の座布団についてる、江戸の名力士・雷電の手形そのものだったんですけどね。夢って色々ごちゃ混ぜになりますからね。雷電の手形を子どもの手形と思っちゃいましたよ。とまぁ、毎日こんな類の変な夢ばっかり見てます。そのせいか、昔からたまにある予知夢を、最近頻繁に見るようになりました。※おまえはエスパー伊藤かよ、というつっこみは無しの方向で。ここ数ヶ月の大ヒットは、紀子さまの赤ちゃんの性別。7月の頭くらいに見た夢で、ああ、紀子様の赤ちゃんは男の子なんだな、って分かりました。まぁ当たる確立2分の1ですから、偶然といえば偶然ですね。他にも色々あるのですが、かなり個人的なことだったりするので、ここには書くことができません。でもまぁ・・・地球滅亡の日が来る夢を見たら、皆さんにお知らせしてあげなくもないです。※ちなみに、わたしの予知夢は、夢を誰かに話した時点で絶対に正夢になりません。以上!!イギリス&フランスお土産企画に向けて、1クリックお願いします!!
Sep 10, 2006

夕方、ヘアカットに行ってまいりました。長かった髪を、短くして、またもやくるくるパーマをあてちゃいました。くるくる好きです。まずはBEFOREから。そして・・・AFTER。髪染めてるんですけど、色の写りこみかたが変だったんで、緑にしちゃいました。以上!↓フランス&イギリスお土産企画の実現だ!!!
Sep 9, 2006

さてさて。今日はいつもどおりの時間に更新です。今日はあのストーカー電話さん、かかってきません。土曜日だからね。やっぱりなにかの商売だったんだでしょう。もしくは、休日は約束が入っているんでしょうか?この場合は、ストーキングをするには少し根性が足りませんね。さて、タイトルにも書いたとおり、ごま油をイギリスに持っていくのは諦めました。重いし・・・。一応、油だし・・・。疑われると困りますからね。ロンドンにはチャイナタウンもありますし、いざという時は、コリアンタウンもあるのでどうにかなるでしょう。それでもだめなら、ゴマをすって油をとります。(わたしは妖怪か。)でも、夏ばてで食欲がないときも、ごま油をお料理に「ポトッ」と落とすだけで、一気に箸が進むのは、不思議でなりません。ごまの元気パワーはすごいですね。(お昼の健康番組か。)皆様も、お試しください。以下、企画についての詳細。広報:Oden's Den 2006年末までにランキング1桁を目指すぞ企画。明らかにブロガー自体の力不足をひしひしと感じますが、まぁここは一つ皆様のお手を借りたく存じます。企画の内容:当ブログOden's Denが、留学生ランキング1桁(1位~9位)以内に、2006年12月末までに入ったら、読者の方々から3名様にイギリスかフランスで買ったお土産をプレゼントします。抽選に参加できる読者様の定義は、ランキングクリックにご協力してくださり、なおかつコメントで存在をアピールしてくださる方、でございます。※存在が不明では、プレゼントを差し上げることができませぬ。というわけで、プレゼントはいらないよ~って方も、おまえの企画はつまらん!!ってかたも、参加しますよ~って方も、皆さん、このバナーを1日1クリックでよいので、クリックしてくださいね!!こちらも忘れないで~~。
Sep 9, 2006

あってはならないことが起こりました。先ほど、ゴキブリを掃除機でえいやっと退治したら、カエルの返り討ちにあった、Odenです。気づいていらっしゃいましたでしょうか。いや、気づかれる前に直したとおもいたい。田舎のおっかぁにバレるまえに、おいらは足洗いてぇんだ!!!的な焦りを感じつつ、ここに発表いたします。ブログの題名間違えてました、私。以下証拠写真。↓Oden’Den・・・・・・・・・・・・。Odenが名詞の複数形かのような書きっぷり。(例:Students')英語苦手なんですよ。こんなんでも、イギリスでは生きていけるんですよ。よく、自分の名前書き間違えるんですよ。泣きながら直しちゃいますよ。
Sep 8, 2006

えーっと、実はまだあのストーカー電話続いてたらしいです。おばあちゃんが、わたしにはひ・み・つ☆にしてただけで。気持ち悪い通り越して、怖いですねー。勧誘電話って、同じ人が毎日名前を変えてかけてくるものなんですかね?もう、最近の日本の常識なんか、わからんですよ。こんな始まり方ですけど、これ自己紹介です。もう、Yukokoさんは見飽きてると思いますから、飛ばしちゃっていいです(笑)いったいお前はどんなけ自分を紹介したいのかと。何度でも★(自分大好き)さっきの企画記事で、読者さんが増えるといいな♪ランランらん★ってな勢いで、またやっぱり自己紹介しときますね。自分としては割と短めに。(一般的にはしつこく。)楽天のIDはOdenLovesArdenっていう、m-floっぽいモノになってますが、著者の名前はOden です。誰にもフューチャリングしてませんよ。我が家の愛犬がArdenで、妹の名前がEdenなんで、わたしはOdenです。まとめたいときは、Den一族と呼んでください。※デカ太文字にする必要なし。Profile見たら書いてありますけど、1986年生まれの寅年女です。高校卒業後イギリスに渡り、一年の半分をイギリスで、半分を日本で暮らしております。ちなみに英語は下手です。IELTSのスコアなんか公表したら、あなたは腰を抜かします。※デカ太文字にする必要なし。もっと詳しく説明いたしますと、中学1年生の初めての英語のテストは、ほぼ全員が100点を取っているなかで、65点でした。※デカ太文字にすると恥。(原因はI don'tって書くところを、すべてI bon'tって書いてたから。)英語は難しいですね。そんな私は、去年はイギリスの大学準備コースに通っておりました。その中で、様々な経験をつみ、一回りも二回りも・・・体重が増えました。※今はそこそこの体型に戻ってます。164cmの体長に肉がついたら、全然かわいくありません。海外留学時には体重計に毎日しっかり乗りましょう。これもProfileに書いたけど、性格は正常の範囲を逸脱しておりません。なんたって
Sep 8, 2006

そろそろ、Odenたんが世界の日陰(英国)に向かって旅立つ日が近づいてきました。あ、先に謝っておきますよ。世界の日陰とか言ってごめんなさいね。でも、あんたらの国、マジ暗いですから!!!一年分の日光照射率、沖縄の3日分くらいじゃね?ほんとに陰気で、なんか・・・Am I こけ?って思えてきますよ。まぁ、日本にいても日焼けの心配しなきゃいけませんが。というわけですね、Odenたんは18日に日本出発なんです。18日にイギリスに行きまして、次の日からフランスに行きます。で、3日間フランスで遊んだ後、日陰の国に戻ってきて、25日からの苦しい毎日を迎えるんですよねー。・・・え?なんか聞こえましたよ?「遊んでないで勉強しろこのブルジョアが!」ですって??大変申し訳ありません。※我が家はこう見えて、ビンボーです。いや、実はもうそろそろフランスとかイギリスとか行くの、ぶっちゃけ面倒くさいんですけど(最低人間)、学校あるし、友だちと約束してるんで、ここはいかねば、という訳で。なんか、旅行が近づいてくると面倒くさくなりません?なんであんな約束したんだろ??ってね。究極の面倒くさがり屋ですよ。まぁ、そんなところでして。で、ここで思いついたんですよね。すべてはランキングアップ狙いなんですけどね。イギリス&フランスお土産企画やります。今度は、モノでつろうって魂胆ですよ。でもランキング1位になりたいんですよね。1っていう数字が好きなんですよね。1の下に0がいっぱいついてて、¥とかもついてたらもっと好きですけどね。というわけで・・・・。緊急告知人気ブログランキングでOden's Denが2006年12月までに1桁台に乗ったら、抽選で3名様にイギリスかフランスで買ったお土産あげます。(現在56位・下降中)お土産の詳細などは乞うご期待。海外旅行ではちょっと見つけられないものを、見つけてきますよ。珍しいティッシュペーパーとかではないと思うので、一応期待しといてくださいね。え?無理っぽいこと書いて、結局あげないって魂胆だろ?って????またまたぁ★P.S.Yukokoさん・・・人気ブログランキングにpingを送信するのは、どうやってやればいいのでしょうか。教えてくださいm(_ _)m
Sep 8, 2006

皆様こんにちは。今日から、Oden's Den--イギリス留学日記--は、長らくお世話になったexcite blogさんから、こちら楽天ブログに移ってまいりました。以前の別館の記事が下のほうに残っておりますが、別館の方の活動(?)は一時休止いたしまして、今までどおりのOden's Denをこちらで続けて行こうと思います。ついでにタイトルに(英国留学を推奨しないブログ)って明記しておきます。イギリスへの留学生は、LOVEイギリス派とアンチ・イギリス派に分かれるといわれておりますが、わたくしOdenはアンチ・英国でございます。日本はいいよ。世界一ですよ。まぁ、こんなやつですが、これからもよろしく~。
Sep 7, 2006
全59件 (59件中 1-50件目)