2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1

天気が良かったので日曜に茅ヶ崎行ったばっかだってのにロコも連れて葉山~江ノ島までドライブしてきました=3天気良くて風も気持ちよかった・・・のに・・・なんか写真だと曇りっぽいっすね・・・実際は海キラキラで綺麗でしたよ!ロコも大はしゃぎ!・・・することもなく・・・趣味の匂いクンクンに興じ・・・砂をジャリジャリ食べ・・・車で2回もゲロっちゃいました・・・1回目は砂入り(笑)いや笑いごっちゃないですけどね。どうも車弱いんですよね。。。しかも行きに環八で車追突されちゃいましてね・・・=3ビックリしましたよ・・・とほほ・・・渋滞中停まった瞬間後ろからゴッツンと・・・まぁスピード出てなかったから怪我もないし車もほんのちょっとバンパーの塗装がハゲた程度で済んだんで・・・相手も誠実な感じで謝ってたんでね。もちろん警察は呼びましたけどね。海に着いたらスッカリ忘れちゃいましたよ(笑)そうそう。とりあえずね。行きにガソリン入れて帰ってきてまた満タンにしときましたよ。行きのときはそうでもなかったけど帰ってきて行ったGSは並んでましたね~
April 30, 2008
コメント(6)
やっぱお台場行けばよかったかなぁ・・・まるちゃんの報告によると大盛況のようでしたね。久々にLaulaも見たかったなぁ。。。このところ毎年のことってか・・・ハワイアンイベントも恒例化っていうか・・・多少マンネリ化っていうか・・・でも今年はなんか熱い気がするなぁ!まぁ自分が参加する機会をもらったからとも思いますが・・・なんか今年のGWは熱い!!やっぱハワイアンイベント楽しいよね☆
April 29, 2008
コメント(6)
このところ伊勢丹ハワイフェス~湘南祭とハワイアンバンド聴く機会が続いててかなり刺激を受けました!湘南は若いハワイアンバンド多いしやっぱウクレレやフラが似合う土地ですねぇ・・・まぁそんなんで刺激を受けましてね。アレンジャー魂に火が点きましてね。(そんな魂どこにあったんだよ・・・)フラソング系のアレンジしよう!とギターとペンを持った次第ですよ。最初のお題は Ka Nohona Pili Kai。あえて原曲の涙そうそうのコード進行を混ぜ込んでみたら・・・結構イケてるかも・・・コードが3つとか4つとかハワイアンはシンプルなのがほとんどだからいじり甲斐もあるけど・・・素材を生かして・・・・・・なんか料理してるみたいだね(笑)
April 28, 2008
コメント(15)

いやぁ湘南祭&アロハマーケット!素晴らしいイベントでした!とにかくすごい人出でビックリ!天気も昼前からは晴れて海も綺麗!!烏帽子岩をバックに気持ちよく演奏してきましたよ!前のバンドで出演してたフラダンサーも急遽参加してくれてお客さんも盛り上がってくれて・・・とにかく気持ちよかった!まぁうちらのバンドメンバーは到着するなり生ビールをぐびぐびっとやってたわけですが(笑)出番終わってからアロハマーケットのほう行きましてね。(湘南祭はサザンビーチ、道路渡った駐車場がアロハマーケットの会場です)ありましたよ!じゃーーーん♪KCワッフルドッグ~☆ちとグッチャリしててすまんです。開けたらケチャップとマスタードがみょ~んってね。生地の端っこはカリッカリで中にはソーセージ☆懐かしいKCドライブインの味に感激~☆包み紙も昔とおんなじでしたよ~☆そしてそして!じゃんじゃじゃーーーん♪レインボードライブインのロコモコ!!!まさにロコモコ!!これぞロコモコ!!本物のロコモコ!!とろとろ目玉焼きにたっぷりクレイビー!!・・・ハワイだよ・・・これぞハワイの味だよ・・・ハワイが来てくれたよ・・・実はギリッギリでね・・・僕の後ろの人でロコモコ売り切れでした!!!・・・危なかったよ(-_-;)・・・ちなみにメニューはロコモコとチリボウルでした。写真が屋内なのは会場の目と鼻のさきにカミさんの友達が住んでまして今回フラも踊ってくれたうえにお家にご招待頂きましてそこで昼食兼打ち上げと相成りましたものでござります。ありがとね~~!いやぁほんといいイベントでした。ありがとう茅ヶ崎!!!
April 27, 2008
コメント(14)

今日明日と2日間茅ヶ崎にて湘南祭&茅ヶ崎アロハマーケットが開催されます!アロハマーケットは出店数がすごいですね~!なんとハワイからの出店も!レインボードライブインとKCワッフルドッグがやってきます!今はなきKCドライブインのワッフルドッグ~♪うひゃほ~う♪まぁ食べてみればどうというモンでもないけどね(笑)こらこらヾ(^^;)でも懐かしいから食べちゃいますよ☆OHANAマスターはといいますと・・・27日のサザンビーチの湘南祭のほうに昼頃・・・友達バンドでウクレレ&歌で出演します☆かなりハワイ度高いイベントですぞ~!みんな集まるのだー!・・・まぁ僕は今日は行かないんですけどね・・・(´∀`;)
April 26, 2008
コメント(10)

先日ハレイワもまだまだ田舎という話をしたばかりですが言った矢先に470戸の分譲(?)住宅と新しい商業施設の計画が持ち上がってるそうで・・・住宅地の件は数年前から話がありましたが立ち消えになったのかと思ってましたが・・・地元の人達も住民が増えることでの交通渋滞など懸念されてるようで・・・商業施設に至っては「シェイブアイスで有名なマツモトストアを含む」と。これって今のマツモトストア近辺の取り壊し再開発ってことなのかな??それってどうなんだろう・・・わざわざハレイワのマツモトストアまで行ってシェイブアイス食べてる人達も別にシェイブアイス食べたくて行ってるわけじゃなくて(シェイブアイス食べるだけならワイキキでもいいもんね)あの佇まいに惹かれて行ってるんじゃないのかなぁ・・・まぁまだ計画段階みたいだし詳しくはわからないけど・・・う~ん・・・複雑な心境・・・それはそうとマツモトストアってシェイブアイスとTシャツ以外の商品も売れてるのかな(笑)なんか時間が止まったような店ですよね。。。
April 25, 2008
コメント(8)
吉祥寺伊勢丹ハワイフェス本日のライブは古賀まみ奈さん&ギターの真木隆寿さんでした!昨日のNa Leiに続いて初めて聴きましたが良かったですよ~♪♪♪古賀まみ奈さん素晴らしいチャントから始まってフラを踊りながら歌ったりハワイ語と日本語のオリジナル曲も良かったです♪美人で歌も上手くてフラも上手くて東大院生だそうです天は二物も三物も与えるんですなぁ・・・昨日今日とホントいい刺激になりましたよ。やっぱり大切なのはオリジナリティーだなぁって実感しました!がんばろう!
April 24, 2008
コメント(8)
本日より吉祥寺伊勢丹にて毎年恒例ハワイアンフェスティバル始まりました!今日のステージはフラ・ハーラウ・カ・フラ・オ・ハワイの皆さんと噂に聞いてたハワイアンバンドNa Leiいやぁ・・・まいったなぁ・・・すげぇかっこいい!ギター×2+ピアノって組み合わせもいい!3人の歌もいい!しかも・・・リードボーカルR&B系ピアノはニューオリンズ系ギター・・・はハワイアンかな?こういう異色のハワイアンバンドどんどん増えてほしいな!いやぁいい刺激になりました!僕もがんばろうっと!
April 23, 2008
コメント(2)

ヒートも終わってやっと落ち着いたロコですが・・・あれ?右ヒジがハゲになってる!とりあえず病院へ連れて行きましたが検査したところ変な菌とかは見つからなかったけど唯一光を当てると反応するカビの検査で微妙に反応があるようで・・・毎日の消毒と飲み薬で様子見。ドライフード1/3量に粉薬振り掛けて食べるかな?と思ってみてると・・・最初はちょっと変な顔して・・・一粒づつ咥えてはベッドにポイ・・・ありゃ?ダメかな?と思ったらいきなりポリポリ食べて最後は皿についた薬まで舐めてくれましたよ(笑)久々の体重測定・・・最近ちょっと重くなったしな・・・と思ってたのに・・・結果1.35kg前回から50g増でした。。。病院の先生も「9ヶ月でしたっけ?う~ん・・・そろそろストップですねぇ」って。まぁ小さくても元気だからいいんですけどね。最近散歩してて言われること・・・「なんて犬ですか?」・・・チワワです。「普通のチワワじゃないですよね? チワワって色んな種類があるんですね!」・・・普通のロングコートチワワです。「猫より小さいですね!」・・・まぁ・・・そうですね。猫より小さくてもいい・・・たくましく育っておくれ・・・
April 22, 2008
コメント(2)

ハワイ行くと・・・何故か食べたくなるエスニック料理結構美味しい店が多いよね。韓国とかベトナムとかのアジア系。カイムキにあるハレ・ベトナムのフォー。ここのフォー美味しいよ!ワイアラエ通りのカフェ「コーヒートーク」の角曲がったとこ。こっちはおかみさんが頼んだ・・・何ての?ベトナム定食(笑)料理の名前1コも憶えてないけど美味しかった(笑)ワイアラエ通りって美味しそうな店多いんだよねぇ・・・
April 21, 2008
コメント(10)
ハワイアン・スタイル・デュオELUAでは3人目のメンバー「パーカッショニスト」募集してます。コンガでもボンゴでもジャンベでもとりあえず一緒にやってみよー!必要条件!ある程度の若さ(笑)できれば20~40代!(結構広いね^^)できればハワイアンミュージック好き!ロックでポップでレゲエでサーフでフラソングもやっちゃうよ!現在ギター・ボーカル&ウクレレ・コーラスの2人組です。東京・神奈川あたりで活動してます。スティール・ギターがひゅいーんと鳴って「ぶる~はわ~あ~い~」とかそういうのは基本的にやらないから要注意!興味ある方はコメント欄でもBBSでもメッセージでもなんでもOKです!気長にお待ちしてます!
April 20, 2008
コメント(0)
ハワイのビーチでウクレレ弾いてるとなんか上手くなった気がするんですよ空気のせいかなぁ~?気分のせいかなぁ~?って思ってたんですけどね。ある日読んだ雑誌でブラザー・トムさんが言ってたんですがブラザー・トムさんってハワイアンと日本人のハーフだって知ってました?まぁブラザー・トムさんが大人になってハワイの親戚に会ったときにパーティーになってみんな楽器弾いたり歌ったりしてブラザー・トムさんもウクレレ弾いたりしたそうなんですけどヘタクソだな・・・って言われたそうで・・・もちろんミュージシャンだしヘタクソなわけないんですよ。ブラザー・トムさんも何が違うんだよ!って思ったそうなんですが・・・その後アフリカだったかに行かれてやっぱりパーティーになってみんな歌ったり踊ったりしてるんだけど合図とかないのにみんな同じところで盛り上がったりするんですって。「なんでみんな盛り上がってんの?」って聞いたら・・・「おまえは風の音を聞いてないのか?」って・・・それからまた行ったハワイの親戚のとこで波の音を聞きながらウクレレ弾いてたら「なんだ。わかったのか」って。ハワイの音は波の音。ウクレレのリズムは波のリズム。「あぁ・・・そういうことだったのか」ってね。
April 19, 2008
コメント(8)
ホノルル空港に新しいダイニング・エリアが出来るんだって!まずオープンしたのは「デュワーズ・バー&グリル」ハンバーガー、リブ、チキン・ウィングなどの店だって。あとは来年のオープンらしいけど「バーガーキング」・・・今までもあったじゃん^^;「コールド・ストーン・クリーマリー」・・・朝飯代わりにアイスか^^;そんでもう1つがね・・・「コナ・ブリュー・パブ」だって!・・・朝飯代わりにビールか^^;言わずと知れたハワイの地ビールのお店です。オアフだとハワイ・カイにお店あるけどわざわざタクシーで行くのもなぁ・・・って行った事なかったんですよ。空港に出来るなら最後にコナビール1杯やってくか~!ってのが出来るわけだ~♪いいじゃんいいじゃんピザもあるのかなぁ?ここのピザ美味いんだって。いいじゃんいいじゃんまぁ・・・朝だけどね(笑)ん?もしかして朝は閉まってるのかな
April 18, 2008
コメント(6)

以前も載せたソ・ゴンドンの水豆腐ですがね写真見てたらこんなのも・・・どうやらいっしょにプルコギも食べたようなんですが・・・ぜんぜん憶えてない(ToT)写真なくても憶えてるのはいっぱいあるけど写真あるのに憶えてないってのはいったい・・・?水豆腐が美味かったのは憶えてるから・・・プルコギは大してうまくなかったのかな・・・不味かったらそれはそれで憶えてそうだしな・・・まぁついでなんで・・・写真ないけど過去にハワイで食べたもんでも思い出してみたりして・・・「マカイ・マーケット編」パンダ・エクスプレスオレンジチキンと牛肉とブロッコリーの炒め物?とフライドライスネットのクチコミとかですごい評判だったから行ってみたけどハッキリ言って美味しくなかった・・・それ以来行ってない・・・ポイ・ボウルロコモコ確か初めてロコモコ食べたのがココだった味よりも量が多くて食べきれなかったことのほうが印象に残ってる・・・それなりに美味かったような気がする・・・ヤミーコリアンBBQカルビプレートこれもネットで評判だったんで行ったけどカルビ硬くて食べるのイヤになった・・・他のメニューは好き!マカイ・マーケットで食べたのは1回だけ。インターナショナル・マーケットのほうに行きます。リトルカフェ・サイアムグリーンカレー・イエローカレーその他人気なさそうで不安だったけどここは美味しかった!以来マカイ・マーケットではここ!そういえばマカイ・マーケットって共通してToGoしたほうが量が多いんですよね。(ToGoって言わないと丸皿に盛られます)その場で食べるにしてもToGoしたほうがお得♪他も思い出したらそのうちまた書こ。
April 17, 2008
コメント(6)
![]()
夕飯にフリフリソースで鶏肉焼いてミナトのマウイオニオンポンズドレッシングでサラダ食べてちょっぴりハワイ気分などうもOHANAマスターですが・・・ハナウマ湾の話ついでにハナウマ湾がロケに使われた映画知ってます?言えば知ってる(知らないかもね・・・)エルビス・プレスリーの「ブルーハワイ」ですストーリーはまぁ・・・兵役を終えたプレスリーがハワイに帰ってきて・・・当然いいとこの坊ちゃんで・・・親のいうこと聞かず・・・庶民な友達とツルんで・・・庶民な彼女と付き合って・・・彼女以外にもモテモテで・・・くだらねぇ・・・( ̄_ ̄メ)まぁプレスリーが出てればなんでもいいそんな青春グラフィティー☆ってヤツ?でもこの映画あなどれないのがまず設定がちゃんと「ハワイ」であること。この頃の映画でハワイがロケ地に使われても南太平洋の未開の島(ハワイは北太平洋や!っちゅうねん)だったりってのが多い中でちゃんとハワイ!プレスリーの仲間にイトウってちょっとデブッちょの日系人がいましてねハナウマ湾でみんなでキャンプして(もちろん今はキャンプできませんよ)Ito eat (イトーイート)なんちゃらかんちゃら~♪なんて歌をウクレレ弾きながら歌っちゃってイトウおどけちゃったりしてね友達に日系人がいるってのもちゃんとハワイ!そしてお婆ちゃんの誕生日パーティーがルアウパーティーだってのがまたしっかりハワイ!このパーティーでプレスリーがお婆ちゃんにオルゴールをプレゼントするんですがねお婆ちゃんがオルゴールを開けると・・・「好きにならずにいられない」CAN`T HELP FALLING IN LOVEのイントロがオルゴールの音色で流れてきましてね。エルビスが歌い出すわけなんですが・・・エルビスの歌うブルーハワイとか・・・ハワイアン・ウェディング・ソングとか・・・別に好きじゃないんですけどね・・・この曲は好き(´∀`)♪くだらねぇとか言っちゃいましたけど・・・このシーンは好き(´∀`)♪そしてそして・・・何よりも・・・50年前のハワイの映像が見れる!ってだけで嬉しい!インターナショナル・マーケット・プレイスなんて既にありますからね!映ってますからね!内容なんてどうでもいいんだよ(笑)
April 16, 2008
コメント(2)
オアフ島の観光名所ハナウマ湾。上からの眺めは絶景ですね!魚さんいっぱいでシュノーケリングも楽しい!デジカメ買ってから行ってないんで写真ないんですけどね(TT)そんなハナウマ湾ですが行きはヨイヨイ帰りはグッタリ・・・そう。 ビーチまでが結構な急坂です。そんな急坂をズンズン登り降りする頼もしいヤツが「らくらくバス」このらくらくバス公営のものかと思ったら民間会社が運営してるそうです。あの急坂を人乗せて何往復もするのは普通の車じゃ到底無理。試行錯誤を繰り返し大改造の末あのらくらくバスが完成したそうで。その後その功績を称えてだったかホノルル市が2両編成のNEWらくらくバスを贈ることになったそうです。ところが運営会社・・・「そんなもん使い物にならんからいらん」と・・・「いやいやそんなことおっしゃらずに使って下さいよ」ってことで出来上がった2両編成NEWらくらくバス「いらんって言ったのに・・・まったく・・・」なんて言いながらか運行開始したら・・・初日でオシャカだそうですΩ\ζ°)チーンそして今も走り続ける初代らくらくバスいったいどんだけ大改造されてるんでしょ・・・(@_@;)
April 16, 2008
コメント(4)
![]()
Best of Ka'au Crater Boysカアウ・クレーター・ボーイズは4枚のアルバムからのベスト盤。ウクレレ&ボーカルのトロイ・フェルナンデスとギター&ボーカルのアーニー・クルースJrの2人組。ウクレレとギターにベースとパーカッションってシンプルさがいい!90年代彼らがデビューしたときハワイではウクレレ人気なかったんだって・・・でも彼らの音楽を聴いて「うわぁ~!こんなかっこいいウクレレの弾き方があったんだぁ!」って若い人達こぞってウクレレ弾き始めたそうです。シンプルな編成でストレートなサウンド。ギターじゃなくてウクレレがリードを弾くスタイル。ロック、ポピュラー、レゲエ、サーフ、トラディショナル。色んな要素が交じり合ってるけどそれがむしろハワイっぽい。ローカル達にバカウケしたのもうなずける。その後デビューしたジェイク・シマブクロのバンドPureHeartも基本路線は同じウクレレ、ギター、パーカッション。彼らのデビューアルバムは4万枚売れたそうなんですがハワイで4万枚CDが売れるってのは人口比率からいくと宇多田ヒカルの1stアルバムが400万枚売れたのと同じ位の大ヒットなんだそうです!その後出てきたバンドはいわゆるジャワイアンっていうレゲエのリズムとサウンドにウクレレが入ってるってスタイルがほとんどで悪くはないけど・・・う~ん。な~んて思ってたらまた出てきました!ウクレレ&ギターの2人組KALAELOA!やっぱりローカルにバカウケ!わかるわかる。うんうん。やっぱみんなこういうのが好きなんだよね。ちなみに以前クヒオ通りからカラカウア通りに向かって歩いてたらやけにかっこいいウクレレの音が聴こえてきたので行ってみるとカラカウア通りでトロイ・フェルナンデスがウクレレ弾いてました!うひょ~!やっぱハワイだぁね♪
April 15, 2008
コメント(4)

はじめてハレイワに行ったとき・・・その前にカウアイ島に行ってたのでノスタルジックタウンと言われるハレイワの町並みを見ても「なんだ・・・カウアイ島なんかどこ行ってもこんなだったじゃん」ってガッカリとは言わないまでも「こんなもんか・・・」ってちょっと思った・・・でも・・・今は大好き。ハレイワにはやっぱりここにしかない独特の雰囲気がありますよね。サーフショップハンバーガー屋プレートランチ屋コーヒー屋アイスクリーム屋シェイブアイス屋海老ワゴンフリフリチキン屋レゲエのお店看板屋ギャラリースーパーマーケット・・・ハワイ好きになるとやっぱりハワイアナなもの欲しくなっちゃいますけどだんだんワイキキあたりの(ハッキリいうと安っぽい)土産物屋じゃ欲しいものなくなってきちゃったりしてね・・・でもハレイワに行けばいいものあるかもよ。ハレイワでも欲しいものなかったら次はカイルアね(笑)
April 14, 2008
コメント(6)

街の灯りそして海の上に輝く星を眺める・・・真夜中のフライトチケット・・・まだ離れたくない・・・服をバッグに詰めながらここを離れることを考えないようにする・・・街の灯りを見つめていると・・・やはりまだ離れたくない・・・ホノルルの街の灯りはいつも僕の思い出をかきたてるホノルルの街の灯りはいつも僕をここに連れ戻す Honolulu City Lightsより 訳:OHANAマスターいろんな方がカバーしてますが是非ともオリジナルのケオラ&カポノ・ビーマーのバージョンを聴いて頂きたい。まさに珠玉の名曲です。そんな彼らの母ノナ・ビーマーさんが昨日他界されました。ハワイの名門音楽一家であるビーマー家。その中でも特に彼女はフラ、ハワイアンミュージックはもとよりハワイ文化に多大な貢献をされました。彼女の息子であるケオラ&カポノ・ビーマーはスラック・キー・ギターの演奏・歌・作曲はもちろん今まで秘密とされてきたスラック・キー・ギターの将来を憂い教則本やビデオを出版しスラック・キー・ギターの門戸を開きました。この1ヶ月ほどでジェノア・ケアヴェレイモンド・カーネノナ・ビーマーとハワイの偉大なミュージシャンが相次いで他界されました。ご冥福をお祈りします。そのタイトル「ホノルル・シティ・ライツ」を冠したホノルル市が主催するホノルル・ハレ(市庁舎)のクリスマス・イベントが毎年開催されてます。すっかり有名になったALOHAなサンタさん。ツリーの横にはメネフネさんが・・・反対側にはフラで使うイプヘケとウリウリが・・・でっかいウクレレ!ホヌがポイとラウラウ、椰子の実ジュース背負ってます。市庁舎から離れたところにもこんなかわいいイルミネーションが・・・夜景モードで撮ったらブレブレになっちゃいました(涙)見辛くてスミマセン。時折日本人団体が大挙してやってくるところをみるとツアーでも行けるようですね。
April 13, 2008
コメント(4)
最近気付いたんですけど・・・ハワイ旅行・・・皆さん結構エアーからアコモから個人で手配されてるんですね。そのほうがお得なのかな?マイレージの関係とか?僕ほとんどパッケージなんだけど・・・損しちゃったりしてるのかなぁ・・・まぁ・・・言うほど気にしてないんですけどね(笑)算数苦手だし(○ ̄∀ ̄○)ここのところは格安ツアー(サンキュッパとかヨンキュッパのやつ)で。ホテル指定しなくてもなぜかいつもアンバサダーホテル。まぁ往復航空券+ホテル+ホノルル空港~ワイキキ送迎付きってヤツですね。で。とりあえずDFSに連れていかれて一旦解散後○時に説明会なので再集合!みたいなこと言われるんですけど何か滞在中の重要注意事項でも説明があるかと思ったら説明会とは名ばかりの「1時間弱延々オプショナルツアー紹介」。唯一重要そうだったのがインターナショナル・マーケット・プレイス辺りにいるオウムを肩に乗っけようとする人は写真を撮ってお金を要求してくるので要注意!って事だった。そいつはてぇへんだ!オプショナルツアー説明会ってことだったのかな???それ以来「説明会いりませんから~♪」ってお断りしてるんですがね。たまにあからさまに嫌な顔して「説明聞かれなくてもいいですけど何かあってもこちらで責任持てませんので」なんて言うツアー会社もあったりしてね。。。責任持てませんって。。。だったら「大事な説明がありますので必ず聞いて下さい」って普通言わない?まぁ別に責任おっかぶせないからいいんですけどね・・・例えオウム乗っけられても・・・それはそれとしてですね。それとは別に日本でネイバー行きの航空券・アコモ・レンタカーを手配しといてオアフのホテルにスーツケース置いて手荷物程度持ってレセプションに「3日間出掛けてきま~す♪」とか言って旅程の半分を他の島で過ごすってのが最近のパターンなんですけどね。まぁ何度も言いますけど算数苦手なんでね(○ ̄∀ ̄○)この方法が得なのか損なのか未だによくわからなくてね(笑)最初にネイバー行ったときはホノルル空港→カウアイ島→マウイ島→オアフ島って流れで全部自分で手配したんですけどね。当時アロハ航空でアイランド・ホッピング・チケットとかなんとか6枚綴りで割安お得なチケットみたいのがあってそのチケットはその後すぐ無くなっちゃいましたけどね。。。ていうかアロハ航空自体なくなっちゃいましたけどね(T_T)まぁ夫婦2人なんで3回づつ乗れるってことで上記のような旅程組んだんですが今考えればハワイ島直行便→マウイ島→カウアイ島→オアフ島とかにすればもう一つ島行けたのにね。。。レンタカーも当時ダラーで1週間レンタルクーポンみたいのがあって他の島に行っても借りられるお得なクーポンってやつがあってカウアイ~マウイと使ったら1枚余ったんでノースショアまでドライブしたりね。これもいつの間にかなくなっちゃったんですけどね。。。・・・え~っと・・・何が言いたいのかよく分からないんですけど(笑)お得なハワイ旅の情報お待ちしてます☆ってことかな(^^;)予定はないんですけどね・・・
April 13, 2008
コメント(6)

先日UPしたTEXドライブインがある町。ホノカア。古い小さな町。小さい町好き(笑)を自称するOHANAマスターとしてはドンピシャ。ツボにハマる町。なんかどう考えても時間の流れが違うんじゃないか?ってくらいノ~ンビリ・・・ゆ~ったりした町。これBANK OF HAWAII。銀行だってこんな感じ。80年前からこのまんま!映画館も80年前からこのまんま!PEOPLE'S THEATRE。 みんなの劇場。 うん。 いいね。ハワイ島やカウアイ島は時間の流れが違うね。うん。きっと違うね。☆TOPのおすすめハワイアンCDコーナー更新しました☆
April 12, 2008
コメント(9)

なにげにアフィリエイト成果を見てみたら貼り付けた憶えのないショップの売上が発生してて寝耳にミミズが上手にボーズの絵を描いたくらいビックリしているどーもOHANAマスターですが。しかも「クリック数0」「売上1」っていったい・・・誰かさんの売上を横取りしてしまったのだろうか?まぁいくら考えても謎なのでほっとくとして・・・昨日はカウアイ島が好きだということを力説してたわけですが「何かネタはないかな~?」と写真を見てたらこんな素敵な看板が♪カウアイの空港出口なんですがねお出迎えありがとう♪やって来ましたよ♪って感じで。そうそうカウアイ島の愛称は「ガーデン・アイランド」庭の島じゃないな・・・島が庭?んん?まぁ緑の島って感じで落ち着きますか。モロカイ島にもありました♪空港出たとこかな。カウアイと比べるとこの簡素さがモロカイらしい♪モロカイ島の愛称は「フレンドリー・アイランド」親しみの島?ん?仲良しの島か?まぁフレンドリーなアイランドなわけですよ。カウアイが緑ならモロカイは人で勝負!すれ違う車の人達がみんなシャカポーズするくらいだから間違いなくフレンドリーなアイランドですよ。うん。他の空港にもこういうのあったのかな?この2つはたまたまカメラに収まってたけど。。。ちなみに・・・オアフ島はギャザリング・プレイス(The Gathering Place) 集いの場。うん。そうね。皆さん集ってますね。マウイ島はヴァレー・アイランド(The Valley Island) 谷の島?渓谷の島か。イアオ渓谷とかね。 愛称になるくらいだから渓谷もっといっぱいあるのかな?ハワイ島はおなじみビッグ・アイランド(The Big Island) 大きい島。うん。そうね。火山の島とかでもいいのにね。 大きい島ってなんか大きいだけがとりえみたいだもん・・・ラナイ島はパイナップル・アイランド(The Pineapple Island) パイナップルの島・・・だったのは昔の話? 確か今はドール社が撤退しちゃってパイナポーないんですよね・・・まぁ人生いろいろ。ハワイ諸島もいろいろってわけですな。
April 11, 2008
コメント(8)

日記記入率20.2%平均アクセス30/日まで回復しまして嬉しい限りのOHANAマスターです。こんなにサボって一時は死亡説まで流れた(うそ)僕のブログをこんなに見に来て下さる方々がいて嬉しい限りですよ。BIG MAHALO!文法間違いじゃないYO!ハワイではそんな言い方するYO!なんか嬉しくてYOって使いたくなったYO!まぁおかげさまで急にカウアイ島のことを思い出しましてね。突然だね。 うん。やっぱり今のところハワイでカウアイ島が一番好きかなって。オアフ以外の島に行こうって思ったときに真っ先にカウアイ島へ行こうって思ったんですよ。それは今井栄一さん著「旅々ハワイ日々カウアイ」の影響なんですけどね。行ってみたらば本当イメージ通りで。そのままマウイ島に行ったら道路は広いし都会だなぁって・・・オアフに戻ったときは東京の玄関って感じがしましたよ。そんなんでカウアイ島大好きなんですよ。カウアイ・マウイ・ビッグアイランド・モロカイどこも1回行っただけだけど次また行くならカウアイかなぁ・・・いや!ビッグアイランドも行きたいや(笑)しかも写真はモロカイ島・・・ハワイいいね♪
April 10, 2008
コメント(4)

なんだか楽ワイガー(まだ言ってる・・・)の皆さんが次々とハワイへ飛んで行ってるようで・・・寂しくもあり・・・嬉しくもあるような・・・まぁ・・・一言でいうなら・・・羨ましいです(T∀T)皆さん良い旅になりますように祈ったり祈らなかったりしながら報告を楽しみにしている今日この頃ですが・・・昨日書き漏らしたスパむすこぼれ話です。まぁ僕がこぼしたんですがね。そうそう初めてのハワイでABCマートでスパムむすびを買ったって話をしたんですがねそのときに隣に関西人のおばちゃんがいましてねそのおばちゃんがスパムむすびを見てね「このおむすび何の寿司やろう?」って「このおむすび何の寿司やろう?」ってねぇおばちゃん・・・おむすびはおむすびで寿司じゃないんじゃないの?おむすびであることまで認めておきながら何の寿司だろうって・・・いや?・・・待てよ・・・そういえばコンビニで鱒寿司のおむすびって売ってた!おばちゃんゴメン!寿司のおむすびあった!OKだよ!その疑問OKだよ!でもそれは寿司じゃないよ!スパムって缶詰肉のおむすびだよ!OK?大橋巨泉のお土産屋もOK?まぁお詫びにスパムむすび作りましたよはいすぅくぉしぃこぉげぇあぁるぅスゥパむぅすぅすわ♪
April 10, 2008
コメント(4)

人の数だけ人生がある。人の数だけスパムむすびもある。うそ。ない。いきなり嘘つきなOHANAマスターですが人の数ほどはないけどまぁいろいろありますよ。スパムむすび。ハワイ好きだと一度は食べてないと「アイツはモグリだ」と後ろ指でも指されそうなくらいポピュラーになっちまったハワイのローカルフードですがワイキキに行ってココに行かない人はまずいないだろうというABCストアでも売ってるのでチャレンジしやすいですね。僕も初めてのハワイでABCストアで買いましたよ。ABCストアのはご飯が芯が残っててイマイチでしたね・・・前にも載せましたがダイエー(現ドンキ)のスパムむすび。スパムとご飯の間に卵焼が挟まってゴージャス感をかもし出している・・・いやかもし出ていない・・・でもちょっとだけ豪華。こちらも以前載せましたが・・・カウアイ島ワイメアにあるイシハラ・マーケットのスパムむすび。スパムをご飯でサンドして全体に海苔を巻くタイプ。スパムが照り焼きになっててタレがご飯に染み染みで美味い。コレが一番好きかな。さらにある日ハイアット・リージェンシーにある某スタジオ・リムにて(某いらないじゃん)「ワイラナ・コーヒー・ハウスにもスパムむすびと味噌汁のセットがあるよ」との情報を入手。楽天ハワイブロガー略して楽ワイガーでは僕とまるちゃん仮面さんしか行った人が見当たらないヒルトン前のいかしたダイナー「ワイラナ・コーヒー・ハウス」え?略したのが余計?まぁいいじゃん。早速行きましたよ。店の前にメニューがありましてね。朝はそこで子供が新聞売ってるんですよ。で。メニューを見ながらスパムむすびの文字を探したんですがねスパムむすびスパムむすびスパムむすびスパムすむすびスパムむすびスパムむすび↑1個だけスパムすむすびがあるよ。・・・まぁ探したんですけどないんですよ。スパムすむすびはあった?そしたら新聞少年が「何探してるの?」って。「ん~?スパムむすびをね・・・」「スパムむすびあるよ!」おぉ!頼もしい!え~っとね・・・スパムむすび・・・え~っと・・・どこだ・・・ん~?・・・「ないけどあるよ!」おぉ(ToT)頼もしい・・・ありがとう!とりあえず入ってみるよ!カウンターに座って早速スパムむすびを注文。「OK!」ねぇねぇメニューに載ってた?「あるわよ!」どこ?「ほらココに」なんか余白にテプラみたいので貼ってありました(T∀T)ほい来た!うん。色気ないね♪こちらもサンド&全巻きですか。うんうん。なんかスパムにハニーマスタードみたいのが塗ってありましたよ。さすがワイラナ・コーヒー・ハウス。写真はないけど他でもスパムむすび食べましたよ。モロカイ島とかモロカイ島とかモロカイ島とか・・・まぁ・・・他でも食べましたよ。P.S.まるちゃんまたトラバ頂いちゃいました。わっしょいしょい♪
April 9, 2008
コメント(10)

世間で話題の「おふくろさん」とはまったく関係ないんですがね。オアフ島のカリヒってとこに大宰府天満宮・布哇金刀比羅神社って神社がありましてね。日本じゃないよ。ハワイだよ。ここはまぁひとつお参りしてお守りでも頂いていきましょうかと。行ったわけなんですけどね。話はそこじゃなくて帰り道。「朝ダイエーで買ったカリフォルニアロールが残ってるから どこかでオカズだけ買って帰って昼飯としますかね・・・」なんて言いながらバス停に行くと・・・あら?バス停の前にOKAZUYAがあるじゃないですか。こりゃいいや!ってんで入りましたよ。日系人の営むOKAZUYAさん。ハワイのおふくろの味ってヤツですか~。「おふくろさん。その煮しめと煮魚を下さいな」とホクホク顔でホテルへ帰りましてさっそく頂きましたよ♪マズイ(T-T)ウプッ煮しめは醤油の味がきつくてしょっぱいし・・・煮魚にいたってはブニブニとなんとも気持ち悪い食感・・・味も染みてないし・・・おふくろさん・・・ゴメンね・・・捨てちゃった(T△T)見た目にもちょっと・・・なんなんで・・・自粛して小さい画像・・・煮しめと煮魚以外は美味しいかもね♪・・・・・・(-_-)あっ!やっぱりハワイが大好き投稿200回目だ!
April 8, 2008
コメント(6)

まだまだあるよハワイの写真・・・ハワイ島ホノカアにあるTEXドライブイン。看板にもある通りマラサダが自慢の店です。てっきり丸いのが出てくるもんだと思ってたら意表をついて四角でした。やるな・・・TEXドライブイン・・・できたら半分位のサイズのほうがパクパク食べられそうだった・・・ちと大きい・・・マラサダ自分で作ったことあります?僕、作りましたよ(● ̄∀ ̄●)エッヘンもちろん失敗でしたけど(TへT)グッスンまぁ生地をこねて発酵させて油で揚げるんですけどね。発酵した生地を切ってから丸めるのが難しくてね・・・そっか・・・四角のまま揚げちゃえばいいんだ・・・ありがとう!TEXドライブイン!まぁそれを知ってから4年もたつのに作ってないから再び作ることはないと思いますけどね・・・(〃 ̄∀ ̄〃)テヘ!そういえばこのTEXドライブインで初めて「ルートビア」飲んだんですよ!知ってます?ROOT BEERBEERだけどビールじゃないですよ。ノンアルコール。プレートランチ屋やファストフードの店って ソーダ類セルフのとこが多いじゃないですか?コーラや7UPに混じっていつも一番端にある ルートビアってのがどうしても気になるわけですよ・・・なるでしょ? なるよね? うん。なるなる。。で。 カップにチョーーーっと注いでみたわけですよ。 うん。味は・・・コーラやドクターペッパーの味を言葉にするより難しい(ToT)でも実はハーブ等の自然原料を使ったいたってヘルシーな飲み物らしいです。あれ?・・・TEXドライブインの話だったっけ・・・まぁいいか。
April 7, 2008
コメント(4)

今ではハワイ大好きな僕ですが・・・初めて行った海外はフィジーなんです。そのフィジーがすごく気に入りましてね・・・泊まったホテルに日本人が一人もいなくて(スタッフはもちろんお客さんも)唯一日本語話せるスタッフも居たり居なかったりで・・・「うあ~・・・英語で話さなきゃ何も出来ないじゃん・・・」って不安になったりしてたんですがね・・・中学時代に習った英語を一生懸命思い出しながらたどたどしく話してみたら (というか必要に迫られて話さざるを得なかったんですが・・・)なんだか一応会話が出来るじゃないですか!あっさり不安解消しちゃってね(笑)ホテルの目の前には遠浅の珊瑚礁が広がってて毎日シュノーケリングして・・・で。ヴィレッジツアーってのを申し込んでホテル近隣の村に遊びに行ったんですよ。近隣って言っても車で15分くらいかかるんですけどね(笑)前置きが長かったですけどその村でですね・・・まず村に入るために「カヴァの儀式」を受けて村長から許しをもらうんですね。カヴァっていうのは胡椒科の植物の根を乾燥させたものを水に絞って飲むもので鎮静効果があり飲み続けると酩酊したりするお酒代わりのような・・・まぁポリネシア全般で飲まれていたものなんですが・・・ハッキリ言って泥水ですよ(笑)一緒に行ったオーストラリア人家族の奥さん泣きそうな顔で拒否してましたからね(笑)「ブラ(ハワイではアロハ)」と言って杯を受け取り一気に飲み干し・・・「ヴィナカ(ハワイではマハロ)」と言って杯を返します。このカヴァってもちろんハワイでも飲まれてたんですよ。ハワイ語ではアヴァっていいます。最近はカパフル通りにアヴァ専門のバーがあって人気あるらしいです。で。まぁ村長の許可ももらって食事の準備をしてくれるんですが・・・ロボと言いまして地面に穴を掘って火をおこし石を焼いた上にバナナの葉で包んだ肉や野菜を乗せまた土を被せて蒸し焼きにするんです。これハワイではカルーアって言います。ローカルフードにカルーア・ポーク(ピッグ)ってのがありますよね?かつてのハワイでもお祝い事などで行われていました。ルアウ・ショーとかで体験した方もいるのでは?ちなみにこの食事のときトロピカルジュース飲み放題だったんですけどね・・・村に冷蔵庫なんて無いから常温・・・このときの気温33度(笑)その後ハワイを好きになりハワイの歴史を知るにつれ・・・「あれ?コレってフィジーで体験したぞ!」「そっか・・・ハワイもフィジーも同じポリネシア文化圏なんだ・・・」つまりフィジーで体験した文化はハワイではもうほとんど失われてしまったポリネシアの文化だったんですね。今思うとフィジーに行った時点でハワイを好きになる道筋というかベースとなるものが既に自分の中に出来てたんですね。なんかオチがなかったんで関係ないラニカイ・ビーチの写真で締め括ってみました(笑)
April 6, 2008
コメント(10)

初めてハワイに行ったのが7年前かな?年末年始の休みに旅行に行きたくなってやっととれたのがハワイ・・・今ではハワイ大好きですが実はハワイ以外の海外も結構行ってたんですよ・・・なので最初は・・・「あの年末年始に芸能人が押しかけたり日本人だらけのハワイ?」ってちょっと馬鹿にしてました・・・ほんと上っ面だけで見てました・・・ゴメンね・・・ハワイ・・・今では大好きだよ!で。まぁ初めてのハワイ。着いてすぐ、まずトロリーバスに乗りましてね。「乗客全員日本人じゃん・・・なんか恥ずかしいじゃん・・・」なんて思ってるうちにアラモアナSCに着きまして・・・(今と違って山側にトロリー乗り場がありましたね)そしたら日本人全員降りちゃうじゃないですか!?日本人全員って僕ら以外全員なんですけど(笑)そしたら運転手が・・・「アラモアナセンター!・・・アラモアナセンターだよ?・・・降りないの?」って・・・実はアラモアナセンター知りませんでした(笑)「なんで日本人はココでみんな降りるのかな? 全員同じとこで降りるなんてなんかおかしくない?」って思ってました・・・で。運転手。「どこに行くの?」って・・・「クアアイナってハンバーガー屋」って答えたら・・・「おーー!クアアイナ!ナイス!あそこは美味いよ~♪よ~し!着いたら教えるよ!」ってなんか張り切っちゃってね。他の客が乗って出発しても「クアアイナ~♪サンドウィッチ~♪美味い美味い♪」なんてご機嫌で歌って(笑)「次は~ワードセンター。クアアイナ・サンドウィッチ前~♪」「帰りも迎えに来るよ~♪」って(笑)このとき初めて「なんかいいな・・・ハワイ」って思いました。。。こちらは昔のハレイワのクアアイナの看板。今のグラス・スカート・グリルの場所です。
April 6, 2008
コメント(10)

カイルアにいつも人が並んでるお店があるんですが・・・なんか皆さん丼みたいなの抱えこんで一心不乱にスプーンでかきこんでらっしゃる・・・・・・そんなの見たらどうにも気になるじゃないですか?そのお店とは「ラニカイ・ジュース」カイルアだけどラニカイ・ジュース。丼の正体はスムージー!なんでこんなデカイの?・・・食べてるだけの写真でスミマセン・・・スムージーの写真が無かった・・・(´o`;)実際はバナナとかイチゴとか果物がトッピングされてるからスムージーの量はそんなでも・・・な・・・くないかな・・・まぁ・・・2人くらいで食べたほうが無難な量(笑)・・・でも子供も一人で1個食べてるし・・・ちゃんとご飯も食べるんだよ。。。
April 5, 2008
コメント(4)

メンズ・ハワイアンファッション紹介コーナーなんてのも作っちゃいました。題して・・・OHANAマスターの男だってアイランドスタイル!!(笑)呆れないで・・・よかったら見てってね・・・女性だってOKだよ!調子にのり過ぎてトップページの書き込み限界になっちゃった・・・ ALOHA!
April 4, 2008
コメント(4)

ロイヤル・ハワイアン・ホテルのビーチ側に「マイタイ・バー」ってバーがありましてね…カクテル「マイタイ」発祥のバーなんですがまぁそこのマイタイです。むかしタヒチから来たお客さんがラムとフルーツジュースを使ったカクテルをリクエストして出てきたのがコレ。そのお客さんが一口飲んで「MaiTai!」(タヒチ語で最高!の意)と言ったためマイタイと名付けられ名物となりいつしか店名も「マイタイ・バー」に・・・ちなみにハワイ語では「MaiKai」。朝っぱらから酒の話でスミマセン。。。昨夜1缶¥79で買ったパッション・マイタイなるカクテルを飲んでたらそんなことを思い出しました・・・マイタイ・バーで飲むマイタイのほうが美味いのは言うまでもないが・・・
April 4, 2008
コメント(10)

トップページにウクレレ&ハワイアンCDの紹介コーナー始めました。よかったら見てって下さ~いヾ(^∀^) ・・・MAHALO!
April 3, 2008
コメント(6)

夢で君に会ったよ僕らは手を取りあって歩いていたよハワイの白い砂浜で・・・僕らは太陽の下遊んでいたよそれはもう楽しくてさハワイの白い砂浜で・・・ White Sandy Beachより(訳:OHANAマスター) ウクレレ片手にのんびりハワイ・・・ ・・・ピース&アロハ
April 3, 2008
コメント(8)

ハレマウマウ火口の淵に立ってみる。圧巻。チェーン・オブ・クレーター・ロードを下って行くあいだは延々と続く溶岩台地。。そんな道の途中に「プウ・ロア・ペトログリフ・トレイル」という小さな看板が・・・ほとんどの人は通り過ぎてしまうこの看板ですが・・・路肩に車を停めて溶岩台地を10分ほど歩くとウッドデッキが現れます。ウッドデッキの周りにはこのようなペトログリフ群が・・・ペトログリフ。デザイン等ではよく目にしますが本物が見られる場所は少ないです。これが文字なのかは未だにわかりません。家族構成が描かれているという説もありますが・・・未だに謎のペトログリフ・・・う~んミステリー・・・
April 2, 2008
コメント(4)

どうしても行きたいのがやっぱりキラウエア火山ですよね~。ハレマウマウ火口。もう本当に言葉では言い表せない光景です。原始の地球ですよ!いや言葉では言い表せないんですけど( ̄∀ ̄;)そんなキラウエアの火口から海に向かって降りていく道があります。「チェーン・オブ・クレーターズ・ロード」もともとは普通の道路だったこの道がなんで有名になったかというと・・・溶岩で道が塞がれてしまったからなんです。この先では今も溶岩が海に流れ込んでいます。このときは溶岩が流れてるところまで2時間(往復4時間!)歩くと言われ断念しました。今度行くときはボルケーノ・ヴィレッジに泊まってじっくり見たいものです。そんなボルケーノ・ヴィレッジで給油中・・・カード入れるところがないぞ?・・・古い給油機なのでお店の人に「○番でガソリン入れるよー」って言って終わってから清算するのです。。。このガソリンスタンド自体がジェネラルストアで(ボルケーノ・ヴィレッジでお店ってここだけかな?)レジにスパむすとか売ってましたよ。あっ!?なんだこれは!?思わせぶりで続く( ̄∀ ̄)
April 1, 2008
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1