全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんにちはまたまた、お久しぶりの更新です。家族が増えるとなんだかんだと用事が増え、単身の夫の元にも通い妻先週の土曜には会議?夜に飲みながら、子どもの剣道部の父母OB会の話し合い着物で行ったのに、画像撮るのを忘れました久しぶりの着物だったのに・・・・それはそうと、我が家のシンボルツリーはジューンベリーの木です。7年前自宅を新築したときに苗木を購入それがどんどん伸びて、大きくなりました。ジューンベリーは赤い実を付けます。それを収穫して、去年はジャムにしましたが今年は果実酒にしました。 上の方は脚立なしでは取ることができません。 朝の6時から30分かけて収穫。採れた量は1,5Kgホワイトリーカーを買ってきて、つけ込みました。 ビンが小さすぎましたね~~3ヶ月過ぎると飲み頃になるはずです。まだ、500~600gは採れそうなので、残りはジャムにします。そして、スーパーには青梅がでていました。3k買って帰って、梅酒も作りました今年はホワイトリカーとブランデーの2種類で作りました。 左がホワイトリカー、右がブランデーです。1年寝かすとこくが出て良いそうですがそんなに残っていません。 後、青梅で梅シロップも漬ける予定です。その後、梅干し作りですね。紀州の南高梅で作ると最高なんですよね。でも・・・高い・・・庭のお花の画像もたくさんたまっています。また、見てくださいね。明日から6月ですね。6月と言えば紫陽花ですね。 墨田の花火 ナデシコ咲きガクアジサイ かしわ葉あじさい もう、あじさいの季節ですね。
2009年05月31日
コメント(6)

お久しぶりです。毎日めまぐるしく忙しく、なかなか更新ができません着物も着ていません。3月末に長男が家へ帰ってきて、それと同時に夫が単身赴任していきました。そして、4月には二男は大学へ入学しました。今は楽しい学生生活を送っています。私は毎週土曜日は夫のところへ通い妻です。仕事が忙しく、なかなか家へは帰ってこられません。こんな忙しい我が家ですがお花はきれいに咲いてくれました。4月上旬から撮影してためていたものです。 4月上旬の庭です。昨年秋に150個のチューリップの球根を植えました。 マサコ。バックの黄色の花はユリオプスデージーです。 粉粧楼(フェンツァンロ)チャイナ系のバラです。雨に弱いので雨がかからないように軒下で育てています。 まだまだ、蕾のピエール・ド・ロンサール植えてから5年が過ぎました。庭のフェンスにからませています。ゾウムシの被害も多かったのですが蕾をたくさんつけたおかげできれいな花が望めそうです。 メアリー・マクダリン(イングリッシュローズ)咲き始めと大きく開いた花弁です。とても香りの良いバラです。 マダム・アルフレッド・キャリエール(オールドローズ)ノアゼット系です。ツルバラなので家の壁にまだまだ、各種のバラが咲きます。そんなに手入れをしたわけでも無いのですがきれいに咲いてくれて嬉しいです。そしておまけ 大学の入学式の時に長男に撮ってもらいました。入学式には着物は着ませんでした。お二人ほど見かけましたが・・・・撮影の後、息子は自転車で入学式会場へ友達と行きました。私は車で・・・・こんなものです。また時間があるときに更新したいと思っています。よろしくお願いします。
2009年05月06日
コメント(16)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()