しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

あい変わらす! 花は… New! だいちゃん0204さん

菜園ニュース:久々… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.02.22
XML
カテゴリ: 山野草と園芸植物
☆クリスマスローズの花について調べている中で、クリスマスローズの花は雌性先熟であることを知りました。雌性先熟とは、両性花で雌性が先に熟して現れる植物を雌性先熟といい、自家受粉を避けるための植物の仕組みです。これまでの自然観察の中から、雌性先熟の植物を振り返ってみました。

☆クリスマスローズは、キンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草です。多数の雄しべの中から、2本の雌しべが伸びています。クリスマスローズの花は雌性先熟で、雌しべが雄しべより数日先に熟し、受粉のチャンスを待っているそうです。(2014年3月3日撮影)。
  • クリスマスローズ1.JPG

  • ☆こちらのクリスマスローズの花は、雄しべが外側に広がり花粉を出しているようです。(2014年3月3日撮影)。
  • クリスマスローズ2.jpg

  • ☆3月に花が咲くモクレン科モクレン属のコブシとハクモクレン。コブシの花は雌性先熟の両性花で、雌しべは柱状に集まり、雄しべはへら型でらせん状に雌しべを取り囲んでいます。(2013年3月19日撮影)。
  • コブシ1.JPG

  • ☆ハクモクレンの花の雄しべ・雌しべは、コブシと同じような形です。雌性先熟の両性花で、先に雌しべが柱頭を突き出します。その後、雌しべの柱頭は中心にへばりつくようになり、へら型の雄しべが突き出して両側の隙間から花粉を出すそうです。(2013年3月19日撮影)。
  • コブシ2・ハクモクレン.JPG

  • ☆シバは、イネ科シバ属の多年草です。(2012年5月18日撮影)。
  • シバ1.JPG

  • ☆シバの花は雌性先熟で、雌しべから先に伸び、白い雌しべが枯れた後に雄しべの葯が出てきます。花序には雄しべの葯がたくさん見えます。(2012年5月18日撮影)。
  • シバ2.JPG

  • ☆ソシンロウバイは、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木です。これは、咲き始めたばかりの花です。開花直後は雌性期で、真ん中に雌しべ柱頭が見え、他の花からの花粉で受精します。この時期、6本の雄しべは外側に広がっています。雄しべ花糸の外側に葯があります。(2015年2月2日撮影)。
  • ソシンロウバイ1.JPG

  • ☆ソシンロウバイの花が咲いてから数日後、花は雄性期になり、雄しべが立ち上がり中央に集まって雌しべを覆い隠し、その後葯の外側から花粉がたくさん出てきます。葯の外側から花粉が出始めているようです。(2015年2月2日撮影)。
  • ソシンロウバイ2.JPG


  • ヘラオオバコ1.JPG

  • ☆オオバコは、オオバコ科オオバコ属の多年草です。花穂の上の方には細長い雌しべが見え、下の方では雄しべが出てきているようです。(2012年5月21日撮影)。
  • ヘラオオバコ2・オオバコ.JPG

  • ☆ミズバショウは、サトイモ科ミズバショウ属の多年草です。ミズバショウの純白の仏炎苞の中央の花序には数百の小花があり、それぞれの花には4枚の花被片、4本の雄しべ、1本の雌しべがあります。仏炎苞が開いた直後は、雄しべは出ておらず、雌しべが出ているそうです。(2014年4月1日撮影)。
  • ミズバショウ1.JPG

  • ☆ミズバショウの花は、開花して数日たつと雄しべが伸びてきて、花粉を出すそうです。こちらの花序は、黄色い葯がある雄しべが見えます。(2014年4月1日撮影)。
  • ミズバショウ2.JPG

  • ☆自然観察を振り返ってみると、雌性先熟の8種類の植物がありました。





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2015.02.22 05:31:12
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: