しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

あい変わらす! 花は… New! だいちゃん0204さん

菜園ニュース:久々… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.03.22
XML
カテゴリ: 山野草
☆3月20日、今年3回目の高尾山(東京都八王子市)での植物観察の続きです。カンアオイ(寒葵)の花期は10月から2月ですが、3月中旬でも花を観察することができました。カンアオイの葉は、個体によって斑紋があるものとないものがあります。
  • 01カンアオイ01.JPG

  • ☆こちらは、葉に斑紋が見えます。
  • 01カンアオイ02.JPG

  • ☆カンアオイの花です。三角形に広がっているのは、萼裂片です。雄蕊が12個、雌蕊花柱が6個あるそうですが、花の中央に6個の雌蕊花柱が見えるようです。
  • 01カンアオイ03.JPG

  • ☆カントウミヤマカタバミ(関東深山片喰、関東深山傍食)の花も、咲き始めました。
  • 02カントウミヤマカタバミ01.JPG

  • ☆先週は地面を這うようにしていたヤマルリソウですが、花茎が立ち上がってきていました。
  • 03ヤマルリソウ01.JPG

  • ☆ヤマネコノメソウ(山猫の目草)も、道端でたくさん見かけます。
  • 04ヤマネコノメソウ01.JPG

  • ☆熟して裂開した果実の形が瞳孔を閉じた猫の昼間の目に似ていることから、ネコノメソウ(猫の目草)と名付けられたそうですが、何となく納得できます。
  • 04ヤマネコノメソウ02.JPG

  • ☆ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)も目立つようになりました。ヨゴレネコノメの葉は、青みがかった暗緑色で、灰白色の斑紋があります。この斑紋が、ほこりをかぶったように見えるため「汚れ」の名が付けられました。
  • 05ヨゴレネコノメ01.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2021.03.22 15:27:27
    コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: