okapi家族の74.8%の幸せ

okapi家族の74.8%の幸せ

PR

Calendar

Comments

イサムチャン @ Re:「掟上今日子の推薦文」西尾 維新著(07/01) こんにちは 面白そうなご本、次々読んで…
イサムチャン @ Re:「流」東山彰良著 第154回直木賞受賞(06/25) おはようございます。 眠れない朝はあり…
イサムチャン @ Re:「蜜蜂と遠雷」恩田陸著 第156回直木賞(06/23) おはようございます。 これは読みたくて…
イサムチャン @ Re:「自閉症の僕の七転び八起き」東田直樹著(05/07) こんにちは 私もテレビで彼のドキュメン…
イサムチャン @ Re:『沈黙』2017年(03/10) こんにちは 困った時の神頼み・・・の私…
2017.05.19
XML
カテゴリ: この本読んだ?

なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか [ 裴英洙 ]

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ハードワーク、不摂生、不規則な毎日でやめられない人の、最速で体を回復させる具体的な方法。医師×MBA×コンサルタントの著者が提案する、今すぐできる39のコツ。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 まずは「疲れる」しくみを知る(疲労は「こびりつく」前に落とせばいい/「なんとなく疲れた」にだまされてはいけない ほか)/第2章 一流の人は「眠り方」を知っている(無意識にやってしまう、不眠症になる4つの悪習慣/どうしても徹夜仕事。翌日の効果的な回復法 ほか)/第3章 デキるビジネスパーソンは例外なく肉食である(朝から脳がフル稼働する「パワーブレックファースト」のすすめ/午後イチで寝落ちしないための、5つのランチ対策 ほか)/第4章 ストレスは消すのではなく、コントロールする(一流の人はストレスを「溜めない」「もらわない」「与えない」/上司が言いがちな言ってはいけない3大「気遣いワード」 ほか)/第5章 「疲れを翌日に持ち越さない」たった1つの習慣(「カラダ手帳」で疲れを見える化する/疲れには「ハマるパターン」があった! ほか)




手帳に体調も記入してみよう

・・・・

GWで体調を崩したち~やんは復活

逆に今週は自分が体調を崩し、市販の葛根湯を1週間飲んでも改善せず
久しぶりに病院へ行くと、看護婦さんに「ち~やんはどう?」と聞かれる
車椅子、熱40度、点滴2日連続の印象強く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.20 10:24:00 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: