2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

先週の金曜に領事館へ行かないといけなくてグレハンに乗って行って来ました。カルガリーへ。本当はエドモントンにも領事館があったんだけどカルガリーへ引っ越してしまいしかも初カルガリーダウンタウン。朝の9時発だったんだけどカルガリー祭りがあったので人がわんさか。普通なら隣に座る人はいないくらいガラガラだと思うんだけど今回は沢山いて私は一人のおばちゃんと3時間の旅。宿題もあったので宿題しながらペチャクチャおしゃべりしておばちゃんすごくいい方で孫の話とか子供達の話とかお墓の話とか(値段が高いそうで・・)3時間もあっという間に過ぎてしまいグレハンカルガリーに到着。1時半の予約したので30分で行き方などを探さなきゃいけなくてかなり焦りました(笑)住所はわかってたんだけどカルガリーのダウンタウンはエドモントンは違ってダウンタウンのセンターからストリート&アベニューが始まります。エドモントンは南から始まるのでまったくの逆早速バス停の案内所でおじさんに親切に教えてもらい地図をゲットでも地図見てても意味わかんない・・・・(涙)無料シャトルでダウンタウンの端へそこから電車に乗るといいよって言われたけどそれに乗って迷ったら厄介なので歩きました・・・・歩き歩き歩き見事に迷いました(笑)歩き回りすぎてどこにいるかもわからずそんなかいあって(?!)無事到着予定時刻を過ぎてしまって1時45分くらい・・・もう汗だく(笑)やるべき事が3つほどあったので申請など書いてて申請書を出そうとしたらお金がないーーーってな事で銀行へ行く事にすぐそこにありますよって言われたのでテクテク歩いてたらまた迷っちゃいました(笑)もーーーーー目の前にあるのに気付かず無事事務所に戻り無事お金払って一安心。領事館の方達すごくいい人たちで沖縄の苗字とか色々話しながら気がつくと3時間くらい領事館にいる事に無事全部申請してグレハンバス停へ領事館の方に道を教えていただいて地図片手にダウンタウン歩きまくり今度は迷わなかったんだけどグレハンが目の前にあるのに私の前には橋!!!あーーーこんな目の前にあるのにーーーいろんな人に聞きまくって(笑)無事到着ーーーー6時発があったので1時間ほど休憩してエドモントンへ出発あーやっとで帰れるよ(嬉涙)エドモントンに着いたのは9時半。それからバスに揺られ1時間。家に無事到着♪あーーーー長かったなー朝から何も食べてなくてスタバでコーヒーを飲んだくらい・・・作る気もならないし缶缶スープを食べてバタンキューあー領事館さんエドモントンに帰って来てーーーま。申請が終わったからよかったけどね。あと1週間とちょっとで学校も終わり。早いなー毎日5時間はきつい・・・朝はもうバスで居眠り帰りも居眠りたまに窓に頭をぶつけてる私(笑)来週は初のオタワ♪あーーー楽しみだなー夕飯の写真♪とんかつ♪デザートのロールケーキ♪今の時期最高においしいブルーベリー♪大好きなラーメン(*^^)vアパートの木にいたリスちゃん。丁度正面を向いてくれて私達のすぐそばにある木で1時間くらい鳴いてました。明日からKlondike Dayが始まりますー早いなーあれから1年経つなんて明日はダウンタウンでパレードがあるそうで学校から見れるからラッキー多分今週末に行くので楽しみー遊園地見たいのもあるけどあんまり乗り物好きじゃないから中をブラブラしようかなー
2005年07月20日
コメント(12)
沖縄にある金武町(きん)に19日県民抗議集会があったそうです。新聞を読むにつれて怒りと悲しみがこみ上げてきました。記事を読んでください。今沖縄がどういう状況にあるのか記事今私はカナダに住んでいるうちなーんちゅで沖縄である集会には参加できないのがとても残念だけど遠いカナダからでも沖縄の「平和」を願いたいと思った今私に出来る事はなんなんだろう。この集会で沖縄県知事が参加したようでとても嬉しいです。沖縄を引っ張っていく人が参加した事はすごく大きな事と私は思います。沖縄タイムスに沢山の記事が載っています今の沖縄を見てください「平和」を願い。日米政府が少しでも耳を傾けてくれるように。一人でも多くの人が基地に関心を向けてくれるように。
2005年07月19日
コメント(7)
☆Na-Na☆ちゃんから在米バトンを受け取りました在米ですがカナダに変えて在加バトンです(*^^)vカナダとあるけどアルバータ州にしか住んだ事ないのでアルバータ州の経験を元に1. カナダのどの地域にお住まいですか?アルバータ州の州都エドモントン2. 在加何年目ですか?9月で3年目になります3. カナダの好きなところ・便利なところは?‐自然が多いところ‐いろんな人でも敬語じゃないところ 例えば先生とか年上の方でも 対等に話が出来るところ‐バスとか公共の乗り物がお年寄りや子供や体が不自由な方にすごくやさしい‐自己主張が出来る事 沖縄にいる時はもう引っ込み思案で主張も出来なかったけど カナダに来て主張しまくり 母曰くカナダに来て私更に強くなったみです(笑)‐物価が安い‐果物安い‐流行に流されない洋服(私説明へただわ(笑) 何を着てても全然ヘッチャラなところ パジャマでも学校・買い物へ‐税金7%(アルバータ州だけ)4. ぶっちゃけカナダの不便・嫌いなところは?‐適当すぎるところ‐野菜がない事!!(つねに食べ物 笑)‐車がないと不便5. これから先、日本に帰国して生活をしたいですか?それともカナダにこのまま永住したいですか?今の予定ではカナダで生活ですね沖縄には1年に一回は家族に会いに帰りたいけど生活するのは難しそう夏はもう暑すぎてダメ(笑)もちろん家族がいて沖縄はいいけどね仕事の事を考えるとカナダで挑戦したいってのもあるし彼いわく沖縄で1年生活してみたいそうで刺身を毎日食べたいみたい(笑)なんて言ってます話それたけど今の時点今後10年はカナダに住む事になりそうです(*^^)家族と離れて辛いけど電話もあるしメールも出来るしwebカメもあるし1年に一回しか会えないけど大切な家族です。ありがとよー母さん父さん♪これを何人に回すのかな掲示板にお願いしに行きますねー(^o^)丿
2005年07月19日
コメント(5)
前回の日記に沢山のコメントありがとうございました。沖縄で起こったことなかなか全国でニュースになる事が少ないので私の小さな日記で少しでも読んでもらえると嬉しいです。今回沖縄タイムスで被害女性の取材が載ってたので読んでみて胸が裂けそうになりました。記事支えてくれる多くの人たちとの出会いで、体験を語ることができ、少しずつ精神的にも回復してきたと思う。だが、米軍の事件や事故のたびに、悪夢に目覚める。外相発言の記事を読み眠れなくなった。(記事から引用)外相は今何を思って生活してるんだろう多分発言した事を少しも気にしてないと思う。気にしてるならそういう発言はしなかったはずだ。外相には彼女の気持ちを理解してもらって謝罪してもらいたい
2005年07月18日
コメント(5)
今日母と電話してて「新聞見たね~?!」って言われて何のことかわからず話を聞いてると21年前に米軍にレイプされた方が沖縄県知事に手紙を書いたのこと・・・最初は何がなんだかわからなかったけど話を聞くにつれ怒り大爆発。早速沖縄タイムスで検索してるとトップに出ていた。私は沖縄で育ってきていろんな米軍に関する事件を聞いたりしてきた性的暴力をされたり女性にはとても苦痛であり私の言葉では表せないほど苦しいい思いをしてきたでしょう。それなのに「米軍と自衛隊があるからこそ日本の平和と安全が保たれている側面が、すっぽり抜け落ちている。バランスが取れた考えとは思えない」(沖縄タイムスから引用)と無神経に発言するのはとても許せない。米軍があるから平和が保たれてる?!記事を読んでいて目を疑った。米軍があって何度沖縄の人たちが悲しい思い、怒り、葛藤、色々な事を感じてきただろう。それなのにそんな一言で片付けるのは信じられない。今怒りが頂点に達してて文章になってないけどこういう政治家が日本を動かしてる?!なんて恐ろしい気がした発言する前に考えて欲しいもしその被害者が自分の子供だったら、妻だったら、孫だったら、家族の一員だったらその一言では片付けられないはずだ。批判する前にその人の立場になって考えてほしいと思った私は米軍があるから日本に平和があると思ってない私は米軍は沖縄の人を守ってるとは思わない。私の中の「平和」の意味は沖縄から世界から軍隊が無くなって人が人を傷つけない事を「平和」と思う。たとえが大きすぎたけど沖縄から基地が無くなる事が私は本当の「平和」だと思う手紙を書いた方が今どういう思いで新聞に目を通してるのだろうと思うと胸が痛くなった沖縄を離れて3年になろうとしているHPをはじめてもう少しで1年。目的は色々あったけどいつも思ってたことは「沖縄の事」について書きたくて「本当の沖縄」「私から見た沖縄」を書きたくていつも彼と話して熱くなるのは「基地」の話いつもその話をした後はHPに書きたかったけど勉強不足だと思って避けていた沖縄を離れてどれだけ沖縄が私にとても大事かが改めてわかった気がしたこれからは基地の話も私が思ったことを日記に書いて行きたいと思う。多分勉強不足で間違いもあるかも知れないけどその時は教えてください。沖縄の「平和」をこの目で見たいと願いながら・・・記事は沖縄タイムスから使わせていただきました。
2005年07月13日
コメント(18)
初めてバトンが回ってきました。結構いろんなバトンがあるみたいで(^o^)丿今回はmixiからmomoさんから回ってきました。ではではQ1、あなたのコミックの所持数は?んー今のところは6冊。Q2、今読んでいるコミックは? 今?!6冊しかないので同じのを読み返しです(笑)Q3、最後に買ったコミックは?関西空港で「いたずらなkiss」Q4、よく読む、または思い入れのあるコミック5冊「王家の紋章」おばさんが読み始めてて小学校高学年がから読み始め。はまりにはまって。「いたずらなkiss」別冊マーガレットを従兄弟のねーちゃんからもらって読み始め。親子ではまり(笑)「お洒落小僧は花マルッ」これも従兄弟のねーちゃんが持っててはまりにはまり。「金田一少年の事件簿」怖いもの嫌いなのにこれは怖がりながらも読みました(笑)「天使なんかじゃない」小学校のクラブで絵描きクラブに入ってて参考になる絵が欲しかったので漫画りぼんを買ってみることに・・・んで衝撃の出会い(笑)何回も読んだけどやっぱりいいわーQその他言いたい事あー漫画喫茶行ってみたいなー(笑)5人に回さなきゃいけないんですよね・・・掲示板にお願いしに参ります。あー漫画もっと持ってこうーーーー(*^^)
2005年07月12日
コメント(2)

これまた久しぶりの日記です・・・夏期講習がかなりかなり忙しくててんてこ舞いです7月の2週目に入ったばかりだけどもう暮らすの4分の1は終わっていて(早いなーー)8月の最初の週にはdiplomaテストがあるので必死です。クラスはかなり小さくて5人だけそれに加えて他の町からオンラインでクラスを受けてる人たちが5人ほど。初めてのオンラインクラスを見るので初めはなんじゃこりゃーーー(笑)みたいな感じで。でもかなりハイテクだなーって思って。便利ー今の時代。だから発言とか発表するときはマイクに向かって話さないといけないので不思議な感じ。先週末に彼の従兄弟の結婚式へ出席エドモントンから450km北にあるGrande Prairie今まで北に行った事がなくて初北アルバータ南に行く高速は見慣れてるけどすべてが初なので時間が短く感じれてすべてが新鮮。道がずーーーーーーーーーーーーーーーとまっすぐでどこまで行くんだよーーー(笑)って感じでした。彼のおじさんの家はサスカトゥーン・ベリー農場を営んでて庭がでかい!!!!↑庭のごく一部。でかすぎーーー土地を分けて欲しいものです(笑)てなわけでホテルに泊まるのはお金がかかるので私達はテントに寝ることにエドモントンよりも北なので太陽が沈むのが遅くてんで待ちに待った彼の家族に対面です(ドキドキ)次々と名前を紹介されて焦る私(笑)みんないい方たちでカナダに来たときからのいつもぶち当たる?!のは私の名前。みんな絶対「ン?!?!?!」って聞いてくる多分前にも書いたと思うけどレストランで私の名前でリスト待ちに書いて店員さん読み方に困って私と必死に目を合わそうとして「そちらの方ー」って(笑)もう3年も経つから慣れたけどねんで結局私の名前は「ナオミ」になってました(笑)もし子供が出来て日本語の名前つけるときは発音が簡単なものにしようと真剣に考えました。あは。話はそれたけど式はすごくステキでもうリハーサルから見てるので感動・・・金曜についてその日は雨が降っちゃってテントで寝たけどもう寒くて寒くてあんまり寝れず彼の両親のホテルに行ってシャワー浴びてホテルに部屋取った方がいいよーって言われてでも部屋が空いてなかったのでおじさん宅に戻ったらおばさんが寝ているトレイラーを貸してもらえることに!!ラッキー。庭での結婚式はもうキレイの一言で披露宴もかなりでかいパラシュートみたいなテントですごくよかった♪予定よりも多くの人が来たらしくて私達の座るとこがなくて彼の家族15人ほどテントの外から出てひとつのテーブルで食事をする事になんかそれがとてもよくて6人用のテーブルに15人ギュウギュウになって食事。みんな人がよくてかなりいい結婚式に♪ずーーーーーーーーと外にいたのでかなり日焼けして指輪の後もくっきり!!!夜はひんやりしててキャンプファイヤーもはじめてぼーっとしてると彼が「nadu上!」って言うから何かなー?!って思ったらオーロラ!!!!!!最初は小さかったんだけどだんだん大きくなってしまいには空どこ見てもオーロラ地球の丸いのがわかる感じで綺麗な半球のオーロラでした。もう感動感動。あれくらいのオーロラは見るのはあれが最後だったと思うほど大きくてもうビックリ。11時には花火もあがって更にビックリ(笑)もうびっくりの連続の週末。かなり充実した週末で学校でのストレスもかなり解消。実は先週の木曜日にPRカードの必要な健康診断に行ったんだけどこんなに適当でいいのか?!?!って感じで(笑)レントゲンと血液検査は隣の隣の建物でお金払ってると「あれ?写真は2枚だけ?!?!4枚必要なのよ!!」おおおーーーーーい電話でそんな事言ってなかったじゃないーーーー(涙怒)てなわけで写真がないと出来ないらしくてバス乗ってモールで証明写真取ってきてバスで1時間つぶれてしまいもうこの時点でいかり大爆発。その日は彼の友達がバンドトーナメントをする日だったから7時にはWest Edmonton Mallに行かないと行けないのにもう写真取った時点で6時半。もう無理じゃないーーー(涙)無事クリニックについてレントゲン開始でもそこでも30分待ち無事終了。はい次。血液検査の建物へ(ダッシュです)あれ?!閉まってるーーーーーーーーレントゲンとクリニックは9時までだから開いてると思ってたらなんと7時までもーーーーーーーーー何にも出来ないので家に帰る事に・・・バス待つのもめんどくさかったので30分かけて家に到着。もう疲れがドドドドドドドドドドッ押し寄せてきててな感じで平日はストレスがマックス!(笑)PRカードとか大学の入学の用紙とか色々あるけどひとつづつ片付いていて一安心。警察証明書という物が必要らしくて指紋を取らないといけないらしくてそれは領事館に行かないと行けないんだけどエドモントン領事館カルガリーに引っ越してしまって今週金曜日カルガリーにグレハンで日帰り行ってきますー。今スタンピーでカルガリーお祭りなのに金曜行くと忙しいだろうなー・・・・なんて今から疲れてます(笑)あーなんでエドモントン領事館引っ越しちゃったんだろう・・・さて今から夕飯でも作りますか。あ。今までの写真が残ってるので一挙公開。初めての豚挽き肉♪餃子。
2005年07月12日
コメント(7)

あーもう日曜日になって私の夏休みも終了明日から夏期講習の始まるし頑張らないとなーいつもはクラスが始まる4日前くらいには手紙がきて学生証の写真取ったり、教科書を受け取ったりするんだけどなかなか手紙が来ないなーって思ってたらあっという間に木曜日。金曜はCanada Dayなので休みだから朝起きて学校に電話・・・・・「あーそれは昨日だったよ。今からでも来ていいよ」おおおおおーーーーーーーーーーーい。手紙来てなかったよ!!!!(怒)急いで準備して1時間バスに揺られ到着。「今ね本屋さんしまってて、コンピューター調子悪くて、写真機もおかしいのよ。月曜の朝8時にきたら全部できるから」なんでーーーー電話でそれを伝えてくれなかったのよーーーー(涙)1時間バスに揺られ揺られはるばる(大げさ)着たのに。まーコンピューターの故障は仕方ないけどなので明日朝9時から授業始まるのに朝8時に行かなきゃ行けなくてあーバスの時間がまた早まるわー(涙)でも週末は従兄弟たちと楽しんできました♪ので充実した夏休みだったね。Canada Dayは彼と従兄弟達と4人でレストランへ食べて。飲んで。笑い。食べて。飲んで。笑い。食べて。飲んで・・・・笑いすぎて腹が痛い。11時に花火を見に初めてのCanada Day花火。去年はマメのせいで音だけで楽しんだけど今回は初花火。日本に比べたらすごくないけどやっぱり花火はいいーーー音が好き。バスを乗る為にテクテク歩いてたんだけど酔っ払いがおおいわー(笑)飲むのはいいけど人に迷惑かけない程度に・・土曜は彼は友達とキャンプへなので3人でアパート探し4時間くらいアパート探ししてIKEAとWest Edmonton Mallへヘトヘトだったけど頑張りました(笑)Mallでパーカーと部屋用ズボンを購入。Paul Frankのお猿さん。かわいいーーーー前はカエルも会ったけど今回はなかったのでお猿さんで我慢。閉店の9時までいて満喫してきて家でカツカレーを作ってDVD見ながらぺちゃくちゃおしゃべり。一人は寝ちゃったので2人で朝の4時までしゃべりつづけ(笑)今日の朝2人家に帰ってしまいました(寂しい・・)また遊びにきてねーーーーーーって9月に引越しに来るけどね(*^^)vあー明日から気合入れて頑張らないとなー大げさだけどこの夏期講習で将来が決まると言ってもいいでしょう。Happy Canada Day
2005年07月03日
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


