2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

2週間ぶりの日記。結構忙しかった12月もあと3日で終わり。あー早いなー。学校が23日まであったけど別に出なくてもいいって先生が言ってて他のクラスメートも誰も行かないらしい。ので私もスキップして彼の実家へ。12月と言うのにすごく晴れてて気温も上昇!!雪もないし高速は氷も張ってないしTシャツでも大丈夫。考えてみたら夏がなかったからこんなにも天気がいいのかな?!2時間半で到着。高速は今まで見た事もないくらい混んでた・・・渋滞じゃないけどあんなに沢山の車が高速にある事がビックリ。3泊4日の滞在。彼のおじさん夫婦も来るらしくて半年振りの再会。金曜の夜はゆったりしてて土曜日に知り合いの方のすし屋さんへ。彼母とおじさんの奥さんは生魚がダメなので心配したけどてんぷらとか餃子とかパクパク食べてたので安心。寿司。すごく新鮮でびっくり!!!!エドモントンも、もちろんおいしいけどカルガリーはもっと新鮮な気がした。やっぱり人口も多いからかな。(輸入とか流通が発展してる?!)6時くらいから夜中の12時までポーカー。最初は全然意味がわからなかったけどこれまたはまってしまった(笑)本物のギャンブルじゃなくてよかったなんて思いながら持ち金をすべてはたいてしまいました。もちろん彼の父が持ってた小銭で分けてつかったので私のお金ではないですがこれは本物のお金でやってると怖いなーなんて思い・・・ながら・・最下位の人がクリスマスプレゼント包装紙の片付け!彼弟が最下位決定!!おっと危なかったー(ふぅー)クリスマス当日。朝も早めに目が覚め(笑)プレゼントを次々にもらい♪うきょ~。何かと生活用品が目立つプレゼント私服とかよりも生活用品が大好き♪彼から新しいフライパンをもらい。もうウキウキです(笑)これで沢山料理も出来る~~そうそう本当は昼食に作ろうと思ったけど起きたのが遅かったので(笑)夕食の前菜にゴーヤーてんぷらとイカリングを作り彼の両親とおじさん夫婦に作ってゴーヤー苦いから食べれるか心配だったけど醤油とレモンと大根おろしで沢山食べてくれて最初はゴーヤーの生をあげたら皆涙目になってて。あは。てんぷらにしたら沢山食べてくれて嬉しかったー。ゴーヤー切ってる時も皆横から一生懸命見てて今何してるの?これはなに?!って興味心身で作ったかいがありました☆そうそうmixiのmomoちゃんにイルミネーション行ったら写真を載せると約束してて遅くなったけど21日に行ってきました♪momoちゃん遅くなってごめんね。ではどうぞ~中心にあった大きなツリー。ちょっとした高台からの風景州議事堂。 ↑昼間の州議事堂。あるはずの氷の彫刻無くなってました本当はもっと他の所も行きたかったんだけど何かと忙しくてこれだけ(泣)momoちゃん少なくてごめんね。話は変わって実は2週間前かな。いつだったかな。週末にWest Edmonton MallにあるT&Tに行ったんだけどなんとゴーヤーと紅芋を発見!!!!早速購入。沖縄のものに比べてボコボコじゃないけど匂いはゴーヤー(嬉)苦味はそこまでなかったけどあーゴーヤー嬉しいよ・・まさかカナダでゴーヤーに出会えるとはそしてすぐに夕飯にゴーヤーチャンプルーとゴーヤーてんぷら。おいしい・・・嬉涙紅芋はてんぷらにあ~~幸せー彼にもこんなに幸せそうな顔を見たのは初めてなんて言われ(笑)もちろん冗談だけど本当に幸せーあーもう単純な私(笑)彼もゴーヤー大好きなので20個くらいあったてんぷらもすぐになくなり。そうそう彼の提案で1月1日から1週間沖縄料理週間にしたいとの事。チップスも控えるそうで私としては楽しみ~~ゴーヤーもどこで買えるかわかるし。1月1日が待ち遠しいな~~。※夕食の写真一挙公開※2週間休みだけど自練とテストへの勉強と大掃除が私を待っているーー。今日と明日彼は仕事なので私は大掃除。今日はトイレ・風呂場と台所を大掃除。あーキレイだよー明日は私の机と玄関と・・・あー小さいアパートなのに汚い。掃除頑張るわー。沖縄の皆さん元気ですか?きなこファミリーは元気?今は一番忙しい時期かもね。でも頑張ってね~♪応援してるよ☆金城ファミリー元気かな?すみ~(本名伏せてね 笑)手紙ありがとうね。もう返事超超遅れてるけど・・絶対書くからね・・・遅くなってごめんよm(_ _)mメールしますー。nadu
2005年12月28日
コメント(8)

カナダに来て3年が過ぎたんだけどいつも沖縄を考えてる私。沖縄に住んでるときは絶対沖縄から出られないと思ってた。でももし出るとしたら海外。っては考えてたけど。話がそれたけどカナダに来たのは「将来社会福祉士になりたい!」って言う夢があったから。今はちょっと専攻が変わりそうだけど(--;)でも夢は同じ。ここの大学に行ってここでバリバリ働きたい。沖縄が恋しいのはいつもの事。でも家族が皆沖縄にいるし19年生きて来た私の故郷。私の生活の拠点はカナダになるけど私の心はいつも沖縄にある気がする。いつでも会えた家族は今は電話かメールだけ・・お。話がそれてしまったさ。だからって訳ではないけど「沖縄」って言葉を聞いたり・見たり・したらすごく反応する私。↑単純。従兄弟から聞いたんだけどここの本屋で沖縄に関するダイエットの本があるとの事。一昨日本屋に用事があって行って来たんだけど見つけてしまった!!!!うちな~んちゅな私ですがあんまりうちな~んちゅって事を気にしてなかった。んー言葉がおかしい。気にしてないとかじゃなくて何が健康で不健康でとか沖縄料理を食べてきて育った私はそれが普通だと思ったって感じかな。だから本を読んで勉強をしようとか習おうとか思わなかったって言えば本音かな。でもカナダに来て沖縄を外から見て「あぁ~沖縄ってこんなに素敵な場所」って改めて思った。基地に関してももちろん沖縄にいる時からいらないって思ってて父ともよく話し合い?!(うちら好きなんですよねー。ディベートみたいな感じが)でも沖縄を出て沖縄がどういう風に思われてるとか基地問題が世界にどう発信されてるかがすごく気になって。あーいつもの事だけど話がまとまってないぞ(汗)ま。そんな感じで?!その「Okinawa Prgram」を読み始めてるんだけどなかなか面白い。どうして沖縄の人は長生きするのか・・・何を食べてるから・・・その食べ物にはこういう栄養が入ってるから・・・などなど。沖縄人の私には日常的な食べ物もすべて載ってて気にしなかった栄養とかもわかるしへぇーこれが体にいいのか・・・とか沖縄を再発見みたいな。感じで。でもたまに難しい単語が出てくる。単語自体が難しいんじゃなくて食べ物が英語ではないからかわからないけど創作英語?!見たいな感じで。一番頭をひねったのがこれ「Bitter Melon」Bitter Melon?!本当にわからなかったさ。メロンって付くから丸いのを想像してたんだけど冬瓜とか・・・・(おいしいよなー 笑)なんとゴーヤーだった(笑)あー確かに苦い!!でもメロン科?!に入るのかな?あとへちまも「Vegetable Sponge」確かに当たってるけどさー(笑)結構ぶ厚くて500ページはある。学校行くまでのバスの中で読んでるんだけど読んでる途中頭の中は沖縄満開(笑)んでバス降りたときに現実がぁぁぁ。んで沖縄料理がすごく食べたくなる(笑)極端すぎ。なので昨日の夕飯は黒米を混ぜたご飯に沖縄てんぷらとサラダ。彼にはチキンのオーブン焼きと豆も作ってでも私は黒米とてんぷら(笑)沖縄てんぷらはおいしーゴーヤーがないけど人参・玉ねぎ・乾燥モズク(沖縄から持ってきてもらったもの)・イカシーチキン。でおいしく出来ました♪あとは大根おろしに醤油とレモンをかけて出来上がりお腹すき過ぎて写真きれいに取れてませんが(汗)そういえば両親が来てた時から腰がやけに痛くてでも掘っておいてまた1週間後に痛み出してソファーに座る事も出来なくてその後も2日で痛みがひいたんだけど。今週の火曜日・・・学校に行こうとアパートの外に出て一歩・・・ピキィィィこれがあの有名なぎっくり腰?!?!?!?!?!?でも普通に歩いてるだけだし何にも重いもの持ってないし何だこれはぁぁぁぁぁって思いながら2分くらい動けなくて(涙)でもこのバス逃したらもう学校に行けない・・・必死で歩いてまさにこの時杖がほしかった・・・学校での1時間座ってるのもきつくて息するのもきつくて・・・あーやばいなーと思いつつ家に着いて何するにも痛い!!でもご飯がないと何も食べれない(泣)食いしん坊の塊の私なのでつねに食べ物の心配(笑)いすにも座れない・地べたにも何とか座れて・・・それを見てた彼の一言「naduのこういう姿を見るのは60年後だと思ってたのに」もう笑うしかなかった私(笑)でも笑っても痛いし・・・ベットに横になるときもベットの下からはって上がり(笑)もうまさに杖が今すぐ必要な状態(笑)でも翌日何とか痛みが半分以上減っててふぅー一安心もつかぬま・・・今日朝シャワー浴びてるときに石鹸の泡ですべった私(笑)あーなんでこんなにも腰にダメージが・・・いつもタブは滑るから気をつけないとなーって思ってたのにやってしまった・・・母曰く腹筋がないと腰痛が激しいらしく腰がよくなったら体鍛えようと思います。鍛えるって言うよりかはストレッチ。カナダに来て全然運動してないし来年の抱負ですね。ちと早すぎ?!とうとうボランティアも今週で終了でした。最後はプールとピザって決まってて腰を痛めたけどプールなら水で腰に負担ないし子供達とも約束したしってな事で行って来ました♪いつもはスタッフが入るんだけど今回は私1人!!まー別に皆各自で遊んでるからいいんですがケンカしちゃったり深い所で疲れちゃったらって事で皆から目が離せない。でもプールは私の腰にすごくよかったらしい~♪月曜にはクリスマス飾り物のペイントで子供2人からもらった飾り物。クリスマスツリーの下の方には私の名前のイニシャルが入ってるんです。もうかわいいなぁぁぁ。もう会えないのですごく寂しい。私の難しい発音の名前も頑張って覚えてくれたし子供はいいね。すごく癒されるし元気をもらえるし。たまに彼と子供の話をするんだけど私最低でも5人はほしい。多分兄弟がいなかったからかな。でも従兄弟とか家族が沢山いて寂しいと思ったことは全然なかったけどカナダを拠点に生活していくからここでも家族は大きい方がいいと思ったり。彼は5人は絶対多い!!って。彼は弟と2人兄弟なんだけど2人で十分なんて言う。今私の周りには家族がいなくて私的には今の時点でここを拠点にしていくなら大家族がいいじゃない~的考え。でも今でも自分で選んだ道なのにこれで本当によかったのかな?!って未だに思う。家族は私の夢をすごく応援してくれてるしありがたい。この自問自答は一生続いていくのかもね。沖縄に住む。カナダに住む。どっちも選べない。子供が出来るのはまだまだ先の話だけどね(笑)
2005年12月15日
コメント(24)

久々のゆっくりしながらのネットあー週末はいいねー最近はすごく忙しくてアサイメントに追われててま。でも私が最後までもったいぶってたのがこんなに疲れた理由なんだけどね。まさに自業自得無事に提出した後はドドドドッと疲れが・・両親がいた時に日記もすごく中途半端。私の手元に写真がないので沖縄から送られてきたらドンとお伝えします(笑)そういえば先週から私の自練の実習が始まりまして。本当は自練から電話が来るはずなんだが・・全然こない!!!なのでしびれ切らした私は2回目電話してやっとで全部の予約を入れて次の日から実習開始・・・おーードキドキ私はじめてやる事何でも緊張してしまい前日とか興奮して眠れないのでその当日も緊張して大好きなご飯が食べれない(笑)12時に先生が迎えに来ていざ出発?!あれ?!先生が運転席に?!疑問全開ながら助手席に。おじいちゃん先生で経験豊富な先生。先生よくしゃべるしゃべる。運転の事じゃなくて家族の事。緊張してた私をすごーーーくほぐしてくれて(笑)家族の話をしてて急に運転の質問をしてきてかなり焦ったさ(笑)後6回残ってるんだけど今年中には後5回は乗れるので年明けにはテスト受けて保険会社に資料を送って車を無事に運転する事が出来る♪彼の車の保険にも加入できるしこの先生よくしゃべるのけどそれに加えてSwearも言う(笑)私運転するとすごく口が悪くなるから実習のときにいつものくせで言ったらどうしようって心配してたけど心配無用のよう(笑)でもちゃんと理由があっての事なので(他の運転手が危ない運転とかナドナド)先生も気にして私にこれからも先生は私でいいか?!って聞いてきた(笑)私はもちろん!って返事を。先生「私は先生と言うより友達としてNaduに教えていくからね」と、親切な先生で面白いのでこれから実習楽しみね。でも実は初めての実習の後バスを逃してしまい電車が走ってるUofAまでタクシーでもうダッシュ。LRTを使って無事にクラスにはギリギリセーフ。危ない危ない。金曜は学校帰りに銀行へ日本円を替えようと思ってこれ替えてくださいって言って渡された用紙を見てみるとなんだか値段が合わない・・・・私「これはおかしすぎます。もう一度確かめてもらえますか?」従業員「これはそのとおりですよ。今日本円は下がってますからね」私「下がってるのはわかるけどそれは下がりすぎ!!」(内心日本はこんなにも下がってしまったのかとすごく心配になった・・・)私「これは絶対違うから確かめて!!」従業員「ですから・・・あれちょっと待ってね」待つこと2分。従業員「あれ?!日本の金額が違うわね・・・」オーーーーーーーーーーイ!!!!だから何回も言ってるじゃなよーーー(怒)0がひとつ抜けてたらしい・・・あぶなーーーーーい。あのまま引き下がってたら大損してたよ。従業員「あなたが焦ったのもわかるわ」わかるわーじゃないよ!!!もう本当に日本はこんなにも下がったのかって心配なったさ。すいませんの一言も最初は出てこなくて別に終わりがよかったからよかったんだけど。最後にはやっとで「すいませんね。オホホ」いやいや本当に冷や汗全開よ。週に2回はボランティアに行ってるんだけど先週行った日はクッキーに飾りつけ♪私もクッキーを2枚もらって早速グループの子達と飾りつけ。女の子二人が私にクッキーをくれたので私もお返しに2人に飾り付けクッキーをあげた。喜んでもらえてこっちまで嬉しくなったよ子供はかわいいねー。↑女の子2人が私にくれたクッキー3週間前くらいに買った服なんだけど子供用で色塗りが出来るやつ。前からすごくほしくてでもカエルがなかったので買えなかったんだけどやっとで見つけて即購入。↓あーカエルはかわいいなー。従兄弟もエドモントンに住んでるんだけど(親戚かな。血のつながりのない)彼女が沖縄の子と会ったよ~って言っててんじゃ今度ご飯でも食べに行こう!って言ってたんだけど誰も車がないし私の彼は出かけてたので私の家でご飯を食べようという事に従兄弟も手伝ってくれてとんかつ・沖縄てんぷら・太巻き・アスパラマヨネーズオーブン焼(Pinkyさんすごく役立ってますありがとう♪)食べて・食べて・しゃべっていつの間にか夜中バスもなかったのでホッケーに行ってた彼が帰ってくるのを待って沢山話して食べてすごく楽しかった~♪今日はクリスマスプレゼントの買い物へ。彼の家族と私の家族へ。モールはもう人でごった返しててうきゃーーー彼は私の探しに他のモールへ。毎年1個は香水を買ってるので今年のものが無くなってきたので香水コーナーへおばちゃんが色々匂いを嗅がせてくれて迷いに迷って決定しました!!ローションとかも付いてきて色々お得♪11月28日で私達付き合って3年目に突入。あーまだ3年か。もっと長い気がするようなしないような・・・これからもこんな短気な私ですがよろしく。寿司を食べに行ってきてたらふく食べてきました♪金曜の夜は彼のボスとボスの婚約者と寿司を食べてきました☆彼らは寿司初で。でも彼女は生ものがダメなので他のものを注文。餃子とかおいしいってはまってて♪彼のボスは何とか挑戦してて慣れなかったみたいだけどいい経験になって面白かったと♪よかった。よかった。誰も時計持ってなくて車乗って時間見たら10時!!7時からいたから3時間!!楽しかったから時間過ぎるのも早かったの~。夕飯の写真が結構たまってたので一挙公開♪簡単パスタ・ガーリックブレッド・サラダミネストローネ・ハンバーグ・ブロッコリー&マッシュルームジャガイモは彼だけ。チキンガーリック・人参シリシリーマメ・ご飯プティーン・サラダさてとDVDでも見ますか♪
2005年12月10日
コメント(16)

いやー早いですね。毎年の言ってる様な気もするけど(笑)でも本当に早いよ。今日は朝から彼と彼母と私で招待状を買いに行って来ました(眠)朝8時から起きて(これで早起きです 笑)すぐに決まると思ったけどこれがまた時間かかるかかるフォント・色・封筒の色・名前・文章・・・・てなわけですべて決めるのに2時間もかかり(汗)でも無事に決まりあー両親が帰ってからのエドモントンかなり!!冷えてます!!!両親がいた時に私ノースリーブ着てましたからね(笑)でも今はそれは無理!!もちろん中は暖かいですが風がぁぁぁぁ‐15℃windchill(体感温度?!)-20℃だったかな手袋無しだったのでちと痛かったです(笑)でもジャケットもちゃんと着てるし学校までの道のりを歩いてるとすぐに暑くなってしまって・・だから歩いて学校の中に入ってしまうと暑くて暑くて。うちなーんちゅの私でもエドモントン天気慣れてきました(笑)あー自分でもビックリ。ま。そんな感じで12月を迎え(あー変な文 笑)今日はホッケーの試合見に行ってきました♪エドモントンに引っ越してきたときはNHLがロックアウトだったので見に行けなかったのですが今年はバンバン見に行ってかなりはまってます☆彼に付き合って3年記念にオイラーズのJerseyをもらいました(*^^)vなのでそれから試合に行くときは着て行ってます♪両親が来たときもホッケー見に行きました♪これは外で撮った写真。21日のSan Jose今日の1日はVancouver 両方ともOilersが勝ちましたSan Joseの試合では今までの優勝バーナーを新しくしての初公開でもあり。少しぶれてますが・・・(汗)沖縄から沢山の食料をもらったので昨日は沖縄料理にしました♪フーちゃんぷるー♪ひじきと大豆♪サラダ♪シーチキン巻き&鮭巻きフー以外は沖縄料理じゃないですね(笑)一昨日はかつお節が沖縄から来たので久々にそーめんの汁♪イカのから揚げ(ちょっと見た目ずさん 笑)牛肉巻き(人参・アスパラ・セロリ←冷蔵庫の片付け 笑)私最近mixiにはまっててEdmontonコミュがあったので参加してるのですが11月の26日エドモントンでオフ会があったので参加させていただきました♪私日本人の友達と言うか友達がかなり少ないので(笑)何でだろう・・・?!多分外に出かけないからかな。↑自己分析してるところでちょっと悲しい?!(笑)私を入れて6人で食事しながら沢山話してきました♪皆さんすごく素敵な方たちで私すごく恥ずかしがり&緊張するのですがすごくすごく楽しかったです♪オフ会未知の世界でしたが新しい人達に出会えてすごく感激です☆この場を借りてもう一度皆さんありがとうございました☆すごくすごく楽しかったです。カラオケも3年ぶりでかなり盛り上がりましたね♪mixiで中学校の友達にも久々の再会出来たしやっぱり地元を離れてると連絡も出来ないのでカナダにいても再会が出来るのでやっぱりインターネットはいいね♪
2005年12月01日
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1