2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
WBC代表の強化試合。昨日の松坂も打たれまくり。代表選手が8人しかいないオーストラリアに対し、2回で降板。球数制限があるとはいえ、腑甲斐ない投球だった。もともと松坂のメジャーでの評判も「打たれてランナーはためるが、何故か点を取られない。」つまり、いつでも打ち崩れそうなのだが...というもので、ちょっとでも悪いと大崩れすることがよくある。おとといのダルビッシュもそう。制球難は自滅を招きやすい。球威だけではメジャーばかりの本戦で押さえることは出来ない。先発候補では岩隈だけが頼りになりそうな感じになってきてしまった。昨日の杉内のように中継ぎ陣が安定しているのが安心材料。でも、先発が試合を壊してしまったら終わってしまう。ダルに松坂よ。しっかりせい!2009 WBC ワールドベースボールクラシック 公式球World Baseball Classic
2009年02月26日
コメント(0)
![]()
USPGA転戦中の石川くんが憧れのタイガーと初対面した時間はほんの数秒。大勢のマスコミが取り囲む中、握手して一言交わしただけで終わってしまった。でも、石川くんにとっては天にも昇る気持ちだっただろう。若い人が憧れの人と会ったときの心の変化は大きい。(*/ω\*)もともとPGAに対する気持ちが強い石川くんだが、これで将来のフル参戦挑戦への意欲がより強くなったに違いない。石川くんとタイガーが試合で一緒にラウンドするのもそう遠くない将来にあるはず。タイガーと互角に戦うにはあと5~6年はかかるだろう。(それでも凄いけど)石川くんにとっても日本のゴルフファンにとっても夢が膨らんだ瞬間だった。【石川遼・契約メーカー!】SWANS(スワンズ) ハイスペック・サングラス (WA-5P)
2009年02月25日
コメント(0)
ちよっと強めじゃねぇ?今日の雨いつもは2駅分歩いて通勤してるんだけど、今日は何ヵ月振りかに電車に乗ってしまった。もう2月の下旬。それほど寒くもない。今年はこのまま雪が降らずに冬が終わってしまうのだろうか。雪が降らないことにこしたことはない。車が汚れるし。そういえばニュースでやってたが、もう東京でも黄砂が観測されているそうだ。っつうことは、この雨でも車汚れるじゃん。こないだの浅間山の噴火の時も火山灰で汚れたのに...。ガクッ
2009年02月23日
コメント(0)
![]()
WBC代表が発表になり、小笠原、阿部、内海、山口、亀井のジャイアンツ勢は全員残った。松中らけが人が多かったというのもあったが、全員がこの合宿でそれなりに結果を残した。特に、亀井は無理かと思っていたが、試合でもよくヒットを打っていたし代表として恥ずかしくない実力をつけてきた。小笠原はスタメン当確で、阿部もDHで起用されるだろう。内海はロングリリーフができるし、山口は1イニングやワンポイントなら完璧に抑えられる。亀井は代打でここぞという場面で打ってほしい。あと10日余りで始まるアジアラウンド。ジャイアンツ勢がどんな結果を残してくれるだろうか。原ジャパンは果たしてどんなメンバーに?【WBC】日本代表 モーメンタムTシャツ/10P20Feb09
2009年02月22日
コメント(0)
WBC代表の初の対外試合は、ジャイアンツ相手に10-0。当たり前と言ったら当たり前の結果。3月が本番のチームと4月からが本番のチームで仕上がり具合に差があって当たり前。しかも、WBC代表は本番に向けての実戦モード。ジャイアンツは、練習の一環のお試し。ただ、WBC代表が順調な仕上がりということは分かった。北京オリンピック代表とは大違い。この調子なら、アジア予選は楽勝で、本大会でのベスト4は堅いだろう。本番まであと少し。マジなのは日本だけという話もあるが、連覇も夢ではなさそうだ。★限定!!送料無料★09WORLD BASEBALL CLASSIC日本代表商品 WBCオーセンティック仕様ZIPジャケッ...
2009年02月21日
コメント(0)
今週末のUSPGAで、石川遼くんがアメリカデビューする。マスターズを入れて4試合が決まっている。いくら石川くんの勢いがあってもそう簡単には予選通過は出来ない。しかし、若いだけにハマれば大変なスコアがでる可能性だってある。話題性は間違いなく今大会ナンバーワン。日本のマスコミが大挙して石川くんに付いていく様子にアメリカ人も注目するだろう。今シーズンのUSPGAは、スポット参戦中の丸ちゃんも調子がよく来年のシード権を簡単に取ってしまいそうな勢いだし、現在のエース今田も相変わらず安定している。これに石川くんが通年で数試合出てくれば(日本人にとって)盛り上がること間違いない。毎月曜、早起きになるようなことになれば嬉しいのだが。
2009年02月18日
コメント(0)
唖然とさせられた中川大臣の記者会見。完全に酩酊してるような状態だった。薬を飲み過ぎたと本人は弁明しているが、少量のアルコールも口にしていたようだし、大臣という立場に対する責任感のなさは凄すぎる。先日も国会で読み間違えを連発し問題となったばかり。ひょっとしてアル中?ひょっとして脳細胞いっちゃってる?麻生さんとは違った意味でアホ大臣だ。福田さん、安倍さんとお坊ちゃま二世議員のダメぶりは一時期話題になったが、中川さんは政界デビューしたときから筆頭お坊ちゃまだと思っていた。民主党の鳩山お坊ちゃまの低レベル度数も凄いが、政治家の方々の最近の発言は笑ってしまう事が多い。ある意味センスかも。永田町に笑いの神が舞い降りたかも。
2009年02月17日
コメント(0)
![]()
昨日、舞浜にシルク・ドゥ・ソレイユ“ZED”を見てきた。一言で言って感動嫁さんが行きたがってたので、初めてシルク・ドゥ・ソレイユを見たのだが、全然知らなくてサーカスの凄いやつかと思っていたのだが、大違い。ミュージカルとサーカスの融合。単にアクロバットなことをするだけでなく、歌があり、どれも美しく、しかも超ハイレベル。綱渡りや空中ブランコなどハラハラドキドキ物も口があんぐりになってしまったが、それ以外の芸の美しさが素晴らしい。もともと劇団四季の四季の会にも入っているし、ミュージカルは大好きなので、単なるサーカスじゃない演出は大好きだ。結構前列で見たので、迫力にも圧倒。超満員の客席も最後は拍手がなかなか止まなかった。確か原宿でも別の演目をやっているはず。見に行ってみようかな。シルク・ドゥ・ソレイユ
2009年02月15日
コメント(0)
![]()
小泉さんがとうとう麻生首相批判。郵政民営化に関する最近の麻生さんの発言のいい加減さに、ついに堪忍袋の緒が切れた感じだ。麻生さんが発言するたびに支持率が下がってしまう現状。このまま総選挙を行ったら、自民党は過半数に遠く及ばず200だって危うい。小泉さんの意図は、小泉改革の本丸だった郵政民営化に麻生さんがケチを付けたことに対してだけでなく、ここで何とかしないと自民党そのものが崩壊しかねないという判断があったからだろう。引退撤回あるかも。笑っちゃうのは鳩山民主党幹事長。今まで散々小泉さんのことを批判してきたのに、小泉さんが麻生さんを批判したとたん、手のひらを返したように「小泉さんの発言は重い。小泉さんと同じ考えを持った人たちの行動に期待する。」とエールを送りやがった。ということは、民主党は郵政民営化推進に賛成か?でも、国民新党との覚書で郵政民営化凍結を約束したし。民主党が政権を取っても大混乱必死。こりゃアカンわ!郵政民営化ハンドブック
2009年02月13日
コメント(0)
![]()
昨日のサッカーW杯予選オーストラリア戦。0-0のドロー。ホームだし一応攻めるには攻めたが、相変わらず決定力がない。枠を外すか相手ディフェンダーに当てるばかり。昔から枠の外に打つことを得意業とする大久保は味方のシュートまで体を張って枠外に変化させる始末。得点力不足は長年の課題だ。先日の親善試合でばかすか点を稼いだが、本番で取れなきゃ意味がない。“ストライカー”という雰囲気を持った選手が必要だ。まだ若いが森本が早く成長してくれればと思う。そもそもレベルの低い監督にいつまでやらせるのだろうか。日本サッカーそのものがレベルが低いことをちゃんと自覚して、サッカー先進国の外国人監督を招聘し続けるべきだ。グループ2位とはいえ厳しい戦いが続く。信号は黄色かも...。【送料無料】エポック社 スーパーサッカースタジアム日本代表チーム
2009年02月12日
コメント(1)
![]()
昨日のドラマ『神の雫』。遺言通りのシャトー・パルメのビンテージを当てる対決だった。結果は、1999年。亀梨君と田辺のお父さんが一緒という展開になってしもうた。(原作のコミック読んでません。)このドラマ、ほとんど突っ込みどころ満載だが、飲みたくなってしまうのも確か。シャトー・パルメは高くてなかなか手が出ないが、ドラマには大量に出てくるからうらやましい。でも、楽天で探しても、1999年は売り切れ続出でだいぶ品薄になってきた。昨日は結婚式記念日だったし、買ってしまおうかな。でも、どうせ私しか飲まないのだし、家計から出すなんて嫁さんが認めるわけがない。おこずかいも少ないし。いつかは...漫画『神の雫』第8巻登場、第二の使徒!★送料無料★[1999]シャトー・パルメ/マルゴー(クール...
2009年02月11日
コメント(0)
![]()
漢検に全く興味のなかった私だし、不当な検査料を支払わされた立場ではないが、みんな批判しているのでそれに乗っかってみようかと思う。漢検協会の不当な利益問題。何が驚きって、公益事業をやっている法人なのに親子が牛耳っているということ。その親子が代表を務める会社に多額の契約が行われ、だれもそれを監査できていなかった。呆れるばかり。文科省も再三改善を促していたと言うが、改善させられなかったのだから真剣に指導してこなかったのだろう。昨日の立ち入り検査だって、世間が騒ぎだして認可している自分達の立場が危なくなったと思ったから慌てて入ったのだろう。漢検自体はなかなかいい取り組みだと思う。でも、この親子が辞任しない限り認可を取り消すくらいのつもりで対応しておかないと、時が過ぎたらまた悪事を繰り返すだろう。日本経済新聞で学ぶビジネス漢字検定ドリル
2009年02月10日
コメント(0)
![]()
麻生首相がまたまた問題発言。郵政民営化にもともとは反対だったとか、4社体制がどうかと....実は私も4社体制には大反対。郵便窓口会社と郵便会社は一社化し国営、かんぽと郵便貯金は廃社すべきだと思っている。麻生さんの場合、再国営化が視野にあるには明らか。つまり、昔の利権組織に戻したくてしょうがない。でも、最近の郵便局は明らかにサービスが昔よりいい。民間だからできるサービスになっている。私は今のサービスを継続しての国営化というわがまま(?)を考えているが、実際国営化になったらアホ公務員にはそれは無理だろう。もっと無理なのは、民主党だ。公務員の労働組合の支援や郵政民営化反対だった国民新党、社民党と組んでいるのだから民主党政権になったとたん昔のお役所社会が蘇る。読売新聞にマリッジブルーと同じ雰囲気が今の民主党にあるという記事があったが、反対だけしてればよかった野党から国民の生活に責任を持つ与党になりそうな状況に、責任の重さを感じて憂鬱になっている。政権与党になったとたん国民の批判は一気に自分たちに向く。気持ちの重さはかなりのものだ。民主党議員が無責任発言を繰り返していたのは自分たちでも自覚しているはず。現実の政策を考えたら国民受けだけの発言は続けられない。ましてや今の民主党支持は、積極的支持ではなく自民党アホ政権への批判の裏返しということを少なからず理解しているはずだ。国民目線とも永田町目線とも離れている麻生さんには長い政権運営は無理だというのは明らかだが、次がいない。これも明白だ...。自民と民主がなくなる日
2009年02月08日
コメント(0)
さっき、マニラの出張から帰国した。さすがに日が差すとかなり暑かったが、思っていたほどではなかった。一番の印象は、危なそうな街ということだ。とてもじゃないがホテルの外をゆっくり歩けない。たまたま海近くの公園がホテルの正面にあったので、20分だけブラブラしてみたが、町中にはとてもじゃないが歩いては踏み入れられない。現地支店の人も普段はちょっとした移動でも車を使うが、歩く場合にはスーツ、ネクタイを脱いでカバンにしまって、なるべくラフな格好を心掛けると言っていた。セブ島等のリゾートは全然安全安心とのことなので、嫁さんをフィリピンに連れていくとしたらリゾートOnlyになるだろう。ただ、空港や仕事場などにいた人たちは、男性も女性もみんな素晴らしい。礼儀正しいし、挨拶も欠かさない。必ず笑顔で挨拶してくれる。表情が凄く優しい。ある意味両極端な印象だ。貧富の差が激しいのも理由だろう。とにかく町の大部分は汚いし危ない。仕事もろくにしてないような人達で溢れている。でも、近代的な超高層ビルや月10万ペソ(約20万円)もするマンションが立ち並ぶエリアもあり、新しいショッピングセンターにあるショップは日本より高い値段設定だ。悪い印象と良い印象。2つを感じた出張だった。追加だが、よく昔は女の子目当てにフィリピンに行くオヤジ達が沢山いたが、その気持ちが分かった。お誘い(?)を受けて、クラブに行ってみたが、日本のキャバクラより全然楽しかった。密着度が違い過ぎのためかな....
2009年02月05日
コメント(0)
今日、これからマニラに出張。成田に向かってリムジンバスの中だ。いやぁ~、参ったTCATまでたった5分だからと思って東京駅からタクシーに乗ったらとんでもない運ちゃん。TCATと言っても通じないし、東京シティエアターミナルと言い直しても分からない。箱崎と言ったらようやく「ああ箱崎ですか。」と走りだしたと思ったら、「箱崎はこっちの方ですか?」とか「大丈夫ですよね?」とか言い出す始末。「大丈夫ですよね?」はこっちのセリフじゃ!東京に来てから間もないという言い訳をしながらあさっての方向に走りだし、すぐに「カーナビで検索した方がいいですよね?」と言って車を止めて検索しようとするが操作方法がよくわからない。何とか後ろから指示しながら入力していくが、勝手に“はこざきえき”とか入れやがるから、鹿児島県だったかの駅が出てきて、にっちもさっちもいかなくなる。「とりあえず箱崎の方向に向かって!」ということで動きだすが、その時には運ちゃん既にパニック状態で完全にロストポジション。別の車に乗るから東京駅に戻ってと指示するが、東京駅への戻り方すらわからない。何とか空車の別のタクシーを見つけ急いで乗り換えた。その間20分。次のタクシーは当たり前だがすぐにTCATに到着し、ギリギリ予約したバスに乗ることが出来た。早朝だったから余裕を持って電車に乗って、タクシーも利用したが、とんでもなく心臓が止まりそうなくらい焦った。最初のタクシーには当然金は払ってない。なんで朝からぶちギレなきゃならんのか。お願いしますよ~~~。
2009年02月03日
コメント(1)
明日からマニラに出張。2泊3日なのでほとんど仕事の時間だが、少しは観光も出来そう。タクシーに乗るとぼられるとか、すぐ人が寄ってきて金を要求されるとか、インターネットを見てるとろくな事が書いていないが、要は危ない所には行かないほうがいいということだ。でも、物価は安そうだし、買い物は少し楽しみ。フィリピンの料理はどんなものか知らないが、なんでもスペイン料理が美味しいとか。昔、スペインの植民地だったからだそうだ。唯一憂鬱なのが、明日の朝が早いということ。4時半には家を出る予定。起きられるかな?
2009年02月02日
コメント(0)
![]()
行列で有名なKrispy Doughnuts。昨日初めて並んで食べてみた。嫁さんは、シンガポールに行った時挑戦したみたいだが、その時は列が全然進まなくて断念したそうだ。昨日は、なんとか20分待ちで買うことができた。オリジナル・グレーズを買うつもりが、なんと店に入ったとたんに無料で配っていた。それを食いながら注文し、帰路へ。店で食べたオリジナルは温かいしおいしい!しかしそれも長く続かず、砂糖の多さに口の中がべっとり。家に帰って食べたバラエティーもイマイチ。正直、並んでまで買うほどのものでもない。結局嫁さんと一致した答えは、ミスタードーナツの方がウマい!ということだった。リカちゃん ミスタードーナツショップ タカラトミー 着せ替え人形 ( りかちゃん みすたーどーな...
2009年02月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()