全16件 (16件中 1-16件目)
1
小泉八雲文学の形態で、民話や名作文学などを、子供向けにわかりやすく書き直す事を「再話」というそうだ。「耳なし芳一」「雪女」などは、ギリシャ出身の小泉八雲による「再話」である。音楽の歴史も、各カテゴリーの時間的、地域的、人類史的連関性から見た場合、ポップスはまさに「再話」といってもよい。再話の優秀性がグラミーなどの主要部門で顕彰され、その土台を支えてもいるジャズやクラシック他のルーツ的、専門的分野がその担い手という部分においても顕彰されている。よって、それぞれの人間がコンプレックスや優越感を感じるなどは論外なのは当然の事、すべての分野が対等な誇りに満ちている事を確信する事が、純粋に音楽を楽しみ創る要諦だ。
March 24, 2013
めったに入手できない「〆張鶴 大吟醸」の姉妹酒「純米吟醸」大吟醸もほっぺたが何回も落ちるほど美味しいんだけど、100%米からのが好きなボクに、親戚の方が捜索してくださいましたのですすぐに戴きたいとこなのだけど、最近、晩酌して一眠りしてから仕事しようとしても朝まで爆睡大失態が多いのでライブのリハのめどがつくまでおあずけしよう。
March 23, 2013
http://www.yamano-music.co.jp/docs/soft/jpop/SLT/index.jsp
March 21, 2013
特に被災地ではたくさんの人が、人のために、自分のために祈りながら奮闘している。浅薄な発想では「祈り」は弱者の依存的行為と見なすが、本来は目標への確信と具体的思考の確立のために行う極めて内面的な弁証術である。それは科学が高度な哲学の上にしか、普遍的な実証を導き出し得ないのと同じである。
March 18, 2013
3/1 carol bayer sager の sometimes late at night 、A面フルオンエアー他(全曲、まるで1曲の組曲のような連続、ぜひアルバムでも!!)1, Prologue / Carole Bayer Sager2, I Won't Break3, Just Friends 4, Tell Her5, Somebody's Been Lying6, On The Way To The Sky7, You And Me (We Wanted It All)8, 89番目の星座 / Sing Like Talking9, Run-Around / Blues Traveler10, Stand in My Place / Bryan Duncan11, Come On / Ben Jelen3/8good singer song writer now & then1, Drunk / Ed Sheeran2, Farther To Fall / David Wilcox3, The Streets / Avalanche City4, I Could Not Ask For More / Edwin McCain5, Roberta / Billy Joel6, Someone Somewhere / Jason Reeves7, River / Joni Mitchell8, Just Like Paradise / Larry John Mcnally9, 89番目の星座 / Sing Like Talking10, What's Left / Wouter Hamel3/15時が経って改めてシミジミ名盤(the script/the script......These Streets/Paolo Nutini)1, We Cry (Explicit) / The Script2, Before The Worst 3, Talk You Down4, The Man Who Can't Be Moved 5, Breakeven6, New Shoes / Paolo Nutini7, Last Request8, Jenny Don't Be Hasty (Hempolics And P.Nut Remix)9, Rewind10, Finally / Sing Like Talking新社屋で木村太郎社長と。new studio
March 17, 2013
セコム 取締役最高顧問自分は革新的だと思い込んでる人に限って、実は極めて保守的であり、革新の努力をしないものです。往々にして人は変化に対して臆病で、できるだけ現状にとどまりたいと思いがちです。”今はうまくいってるんだから、無理して変える必要はない”そんな安易な姿勢、革新の情熱を失った姿勢は、あっという間に衰退します。(会社のシステム、形態が軌道に乗っている最中でも、この50年近い間、常に先を見据えて革新していった。)
March 16, 2013
March 13, 2013
大勢ながらジワジワ減衰していく側より、異端と呼ばれながらジワジワ実証を示していく側の方に幼少期から魅かれた。程度の低い批判に常に憤慨してきたが、思えばそれらは知恵の起爆剤であった。それらの内容には未だ1ミリたりとも歩み寄る真義を感じないが、彼らにはとても感謝だ。大器ではなくとも晩成でありたいと思い一生終わればよいと思う。。。のは深夜より朝がよい^0^)『想うこと』アーカイヴ...http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/?ctgy=1
March 12, 2013
邦題「ああ、無情」で、あまりにも有名な古典中の古典、名作中の名作。なので、内容や詳細はウィキでじっくり調べてもらうとして。。。なにせ、アメリカの底力を改めて見せつけられた力作。映像、セット、配役、役作り、歌い込み、音楽と映像のリンクの編集、。。。なにからなにまで、まったく抜け目のない土台作りに感服します。ほっとんど歌で全編が進んでいきます。舞台だからこそ生きる演出を、あえて映画に昇華させて、さらに映画でしかできないとこにもっていくのは、いまのとこハリウッドの力には敵うものはないなと思わせる凄さ。ぜひ〜〜〜〜! 観にいってちょうだい!ちなみに、日本でも日本の俳優さんたちで近々上演されますが、こちらもとってもクオリティー高いものになるはず(前回も素晴らしかった)なので、こちらも行って欲しいな。よく、日本語でやる洋もののミュージカルは違和感があるとか、合ってないとか言う人がいるけど、それを言うなら、例えばこのレ・ミゼラブルだって舞台はフランスなのですから、そもそもフランス人にしたら違和感になっちゃうもの。もっと言うならセリフが、みんな歌でできてる事自体、現実的ではないのだ。ミュージカルは、観る側の作品への素直な入り込みと想像力が試される芸術です。歌舞伎もオペラも、ミュージカルもスーパー歌舞伎も一緒ですね。
March 10, 2013
「お客さまは神様です」ではない。お客さまは「人間」だ。創作者と聴衆は限りなく対等だ。でなければ例えばジョニ・ミッチェルとマイケル・ジャクソン、レナード・コーエンとビートルズの存在位置の違いがある上での、両者が歴史的アーティストで有り得ている説明はつかない。そこでは、もはやメジャーかマイナーか、ビッグセラーか趣味モノかという見方でビジネスを見切ろうとするしかできない人間の限界が、そろそろ日本でも露呈し始めるのだろうと思う。。。
March 8, 2013
時代は巡るのみ。かつてのCDがどうだこうだ、今の配信がどうだこうだ、ジョブズがiTunesが音楽をダメにするだなんだかんだ、youtubeでのfree視聴がどうだこうだも結局は大局で見れば枝葉末節だ。120年間の経済、技術、芸術産業の関係に通底するものを冷静に受け止められなければ、結局はそれぞれの分野の人間が既成の価値観を土台にした責任転嫁以外の何ものでもないところに、否が応でも追い詰められる事になる。ひたむきに現実に向き合い、考えに考え、「伝えたいものを伝える」というのは、どういう事なのかを想い、ってことは時代と冷静に付き合うという事と、時代におもねる事の違いも高いセンスで見据えなければいけないという事になる。連載第36回 ラジオの登場で売上25分の1になったレコード産業、イノヴェーションを重ね復活<エピローグ『未来は音楽が連れてくる』>■レコード産業、壊滅の危機から復活した歴史http://www.musicman-net.com/SPPJ01/48.html『想うこと』アーカイヴ...http://plaza.rakuten.co.jp/okranogunkanmaki/diary/?ctgy=1
March 7, 2013
昨日の夕刊フジの記事がサイトにも紹介されました。 http://ow.ly/iu3LW
March 7, 2013
過去がどんなであれ、今この時にやっているものがつまらなかったら、その人は単なる「遺物」だ。自分の過去を讃えて今の自分をHypeせんとする名誉主義、過去の功績主義は例えば「創り手」と名乗りたいならば死ぬまで忌み嫌わなければならない。「行為こそすべて。名声などとるに足らぬ」ゲーテ
March 7, 2013
これで是非関東圏以外の方も、ぼくのInterFmの番組を聴いてね〜〜!! 水曜21〜23:00 Pars Orpheushttp://www.appbank.net/2013/03/04/iphone-application/557244.php
March 5, 2013
25周年スペシャルサイトに、千章が月2〜3でコラム連載スタート♩特に西村くんの地獄の記憶力により、おもろい想い出のエピソードが展開されます。お楽しみに!!!http://t.co/Lt4UquzuW6
March 4, 2013
今夜の @shonanbeachfm 22時生放送はSSW,AORの超名盤Carole Bayer Sager/Sometimes Late At Nightを大フィーチャー他。LP時代、片面全曲が見事に、まるで1曲のように編曲で繋がった妙に注目!!PC、スマホで世界中で!!
March 1, 2013
全16件 (16件中 1-16件目)
1