全15件 (15件中 1-15件目)
1
デジパフォのエフェクトを、もうちょいちゃんと把握しようと思ってガイドブック引っ張り出す。日本語のも売ってるけど、そこだけのためにそれ買うのも悔しいし。付いてきたこの本、開けたら全部、英語「外人じゃっねえしっ!」・・・頑張って読むかあ・・。これ読んでる時、目が奥にへこんで若干ブルーな瞳の色のボクです。それは嘘として、ブルーな瞳は間違いねえ・・・少し気持ちが。がんばろっと♪
January 29, 2010
まずは御報告です。この度、東北新幹線新青森駅までの開通にあたって、青森市観光大使に任命していただきました。カーリングのチーム青森、新山千春さんや今、話題の筆談ホステスさんも任命されました。まだ、何をしていいものかあんまりわかってませんが、まあ、twitterやブログ他、いろんなとこで青森を喧伝していければいいなと思います。ちなみに、新幹線はまだ青森県八戸市までなんですが、八戸の観光大使にはゴスペラーズの北山くんがおります。先日は表参道で大々的にねぶた祭が再現され、今後もますます青森イベントが東京で催される模様♪おととい会った、マーチンさんも「なんか今年は青森の花開く匂いがするよなあ」って言ってました。今回、マーチンさんが歌ってくだすったボクの詞曲による開通記念ソング「きみの町にゆくよ」のナイスなニュースも、聞こえてきそうですし、そういえば、松山ケンイチくんも青森だし、彼が主演の映画『ウルトラミラクルラブストーリー』の横濱監督は、ぼくの高校の後輩ですし。こりゃますますSLTも張り切らないとNEWS: 青森ねぶた、表参道に出陣…3万人を圧倒 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945677/news/20100124-OYT1T00042.htm?from=nwlbさて、そのおとといですが、なんでマーチンさんとお会いしたかといいますと、実は昨年オンエアされた「クリスマスの約束」の打ち上げがあったのです。収録当日、あれだけのメンツがスケジュールあったのも奇跡ですが、おとといのある意味、ただの飲み会に、ほとんどのメンバーが集まったのは更に奇跡!それだけ、みんながもはや仕事抜きで大切な想い出の出来事に、あの日がなってしまった証拠でしょう。ひとりひとりのフリーな想いを語るとこでは、なんと結局二時間以上も全員終わるまで、想いのタケが語られました。小田さんは三時すぎまで!!いてくだすったし最後は藤井フミヤさん、スタレビ要さん、スキマスイッチたくや、ギタリストの稲葉さん、いきものがかりの聖恵ちゃんと水野くん・・・みんなみんなで夜はふけていったのでした・・・写真は、みんなで記念撮影をした時、それを撮る事務所のみなさんの写真そして昨日は、下野人司の提案で、ぼくのINDIGOやOKRAツアーのメンツが集まっての宴。これがまたなかなかスケジュールが揃うわけがないメンバーを根気よく、建て直しをした下野のおかげで二年越しに実現。 こちらも山木さん以下ほとんどが参加。急遽来れなくなった美香ちゃんや自由人大儀見以外で下野の料理を堪能。しかし、たいしたもんだい下野。店か?って感じでしたもの。今回はフレンチ・イタリアンでしたが、次回は中華の予定だそう<高級シャルドネを使ったカルボナーラ><ローズマリーを添えてオーブンで焼き上げたラムチョップ><ソースが凄いハンバーグ>そしてその部屋にはアップライトピアノがあるんですが、宴はさすがミュージシャン、ソルトがピアノ弾き始め、ギター今剛がなんと!ウッドベース!を、そして、随時ケイタイしているハーモニカを西脇研究員が取りだし、気づいたら「枯葉」のセッション♪ひと足先に帰った山木さんがいたら、また箸でそのへんの食器総動員でパーカッションしちゃった事でしょう。(ツアーの時、ほぼ毎晩、山木さんの食器チャカポコ演奏に、みんなが絡んでやってた。}そんな素敵なショットがこちら。そして↓には、みんなの記念スナップ♪http://plaza.rakuten.co.jp/hitoshishimono/diary/201001270000/よく考えたら、昨日もおとといも過ごした至福の時を、もはや懐かしく振り返って、お互いの心交を温めた日でした。
January 28, 2010
昨日は藁谷とAくんが、増設部隊として出動してくれました。いつものごとく、こんな時、なにをしていいのかわからないボクは、二人を見守る係藁谷が仕入れてくれた、ラック&棚が左に増設され、CDラジカセやBookが置けるように。これで、bookをいちいち閉じて楽譜書いたりなんだりしないで済むことに♪いいスピーカーで音のチェックをしながら、普通のラジカセでもするのですが、これが常設可能に。その他、下には8Uほどのラックが収められるスペースも確保。今後、ハードが増えるのにも対応準備できました~~!なんか、一気に本格的じゃない?この前で、ONE-Man DJ(独りでCDかけたり、ジングル出したり、ミキシングしたり、喋ったりとマルチ忙しくできちゃうヒロ寺平みたいなテクニシャンのおっさん・・じゃなくて匠のようなDJ)のように、曲書いたり、楽器弾いたり、歌ったり、それを録音したりがよりスムーズに♪フルセット生ドラムとオーケストラ以外は、なんでもここでできまっせ~~♪"From my room"も、SLTのデモのかたわら、着々と進んでます。たまにやるTWEET DJも、いつもここから♪そして、プラグインも、充実したので、とりあえずfrom my roomのミックスは、ここでやれるのだ!こんな感じで。なにがこんな感じかわかりませんが、まあ、エンジニアの藁谷氏が、こんな感じで作業するってことで昨夜は終わったあと、みんなで中華で労い飯会結構しゃべって呑んだのに、解散したらまだ9時半だったよねえさんきゅ~~がいず!!
January 25, 2010
わがDENLAB.stに3本目のマイクが来ちゃったもんね♪アウトレットなんで安かったんだけど、箱が傷んでるだけで、中の木箱も本体も新品。いい買い物をしました。繊細な音に活躍するってことで、楽しみ。マーチンのアコギとかにいいんでないかい参照:http://bit.ly/60l4mNちなみに、ここに載ってるBlackboxも購入済み。早く使いてえ。
January 22, 2010
なんと、twitterでたまたま知り合ったkojiro_wanさんって方が、夏川りみちゃんのダンナ、たまちゃんとたまたま幼馴染みで、そいで本職の傍ら、たまたま楽器作りをされている方だったので、ぼくもたまたま前からカホンが欲しくて、つい「いつか作ってね~~」とお願いしたら、なんとボクモデルのものを作ってくださいました。大感謝!とっても使いやすくて、こんなに早くできたとは思えない丁寧さで、いい~~~音してるんですよお♪Twitterさまさま、kさんさまさま、たまちゃんたまたまさまさま、りみちゃんも赤ちゃんができたことだし、きっと玉のような赤ちゃんがうまれることでしょう♪いつかレコーディングでも使いますよう♪大儀見に叩き方習おっと。実は大儀見率いる実力ニッポン1のサルサスウィンゴザにも何台か提供していて、その性能はお墨付き。大儀見も、kojiro_wan製作と知ってか知らずか。たまたま叩いてるそうです。「カホン!といったらコンタック大儀見」
January 20, 2010
某所、綺麗な景観だったので撮ってみました月はちょっと小さすぎて綺麗な三日月わかんないかなあ。ベタですが絢香の三日月、ひさびさ何回も聴きました。いい曲だなあ。早く体調が復活して、元気に戻ってきて欲しいな♪日本の音楽シーンにとっても財産な彼女のヴォーカル。
January 19, 2010
もう、15年も前にアメリカで買った楽譜。ひさびさに、いろんな曲の進行を眺めてみました。最近のグラミー獲ったアルバムは、とてもアカデミックな展開&メロディー満載で、ポップスファンには「むずかし~~~(涙)」って声も聞こえる作品ですが、音楽的にはR&Bからトータルミュージックに向かっていった極み的な作品で、ぼく的には「いやあ、まいったね」となるものでした。しかしながら、やはり大概のポップスファンには、やっぱり若いこの頃の作品が馴染み深く、素直に「ええなあ~~」ってなるのは、ぼくも一緒♪グラミーを獲りまくったこの作品ですが、当時は「二枚組の必要性があったのか」とか「統一感がない」とか叩かれまくって賛否両論でした。そういう意味じゃビートルズのThe Beatles (White Album)も、当時はおんなじような評価が飛び交ったのを思い出します。とはいったって、どっちも、すんげえ作品です。そして、ひさびさに眺めてみますと・・・いや~~、実に展開自体はシンプルなんですねえ。作品になる上で積み重ねられていく音の数々によって、もはやコード進行や楽譜では表せない次元になっていってるわけですが、元はとってもシンプル。ぼくは単純な循環進行ぐらいしか、パッと聴きでは掴めないので、やや発展した彼の曲たちはもっと複雑な印象が否めなかったんですが、改めて見ると実にシンプル(三回目)また、彼の曲は黒鍵系の曲がとっても多いんですが、一般的に難しいといわれる黒鍵系が、実は手の形でおもちゃのように鍵盤をいじって憶えていった盲目の彼にとっては、ひとつのスタイルになってしまったようです。もちろん、違うKEYで書かれてる曲も沢山ありますが、曲ができたあとに、自分のヴォーカルに一番ピッタリなKEYに変更してるものも結構あります。(伝記より)ちなみに、3つ並んでる黒鍵の左端から黒鍵だけを順番に上に上がって弾いてみると、あ~ら不思議、北島三郎の「函館の女」です黒鍵だけをテキトウにワタワタかっちょいい気になってE♭mのKEYかなんかで、遊びながら、たまに白鍵のドとかレとかラとか混ぜてみたら、「オオオオ、ファンクじゃ!」って感じでとても楽しい♪それがひとつの彼のKey of musicって事で、音楽って「楽」しいですね~~~あちこちでKEYと書いてきましたが「KEY」がカギになっているアルバムタイトルも、その角度で感じてみると、なんとなくハッピーになってきません?
January 17, 2010
SLTの曲書き進んでまっせ♪自己流コード譜も健在?で、またまたレコーディング時、演奏のみなさんには御迷惑お掛けするやもですが、暖かく包んで貰えますよう毎度の事ながら、コレが音楽になっていくんだから不思議なもんだ。そして、楽器弾きもエンジニアもホント尊敬もんだ。歌と曲と詞は、だるまの目みたいなもんだから、逆に言うと目だけのだるまはキモイわけでして、バンドもソロも一人では音楽は作れないのですね。全部ひとりでやる人も、最後はマスタリング、プレス、流通となったら、たったの一人も全部自分で音楽を作れないのです。人生の縮図がここにも、って感じで♪応援してね~~~ん。
January 16, 2010
*今日の昼間、少々遊んでみました♪ また気が向いたらね~~~♪*下から↑に読みましょう。今頃too lateです。では、みなさん、ぼくは世間の風を背中に仕事に還ります。ばいなら。RT @mhiroaki: 禁止?じゃぁ、「ようこそメタボの世界へ!」(^^)/posted at 14:01:26それはまた、ポンジャンしかできないオレには大人に響き・・・RT @bob_sencho: 昔高校時代の同級生とやる麻雀中のBGMはSING LIKE TALKINGだった。posted at 13:59:44ナイスダジャレ♪ ソルトが泣いて喜ぶし。 RT @nonvey: お菓子の話がどんどんおかしな方向に...。posted at 13:58:24さすがに80キロも上下はしねえんだよ。キック! RT @sasaki_tohog: 日本のLuther Vandrossですナ。posted at 13:53:20@ChikuzenSato の、TL、なかなかおもしろいぞ。posted at 13:52:16いらないから解説^0^)RT @mitsuka1103: 嘆きですか?痩せていても、ポッチャリしていてもみんな竹善さんのこと大好きですからぁ(*´∀`*)だからついついツッコミたくなるんですよ(笑)posted at 13:50:51ま、それはみわゆるAタイプってやつかな^3^)RT @niesmix: @chikuna 痩せてて驚いたのはシングル「Spirit Of Love」と「十三夜の月」のジャケ写真ですかね。posted at 13:49:38いや、5,6人はいる気がする。RT @niesmix: MusicFairで拝見した時は、太ってらっしゃったり、青森の会館で歌ってた時はやせてらっしゃったり。。きっと二人の竹善さんがいるのでしょう。posted at 13:48:31一期一会です。RT @acqua_azzurra: ツアーのときはどっちかな♪posted at 13:40:41ホントに世間には冷たい人が多いのね。posted at 13:39:11しょうがないなあ。これじゃガリガリになれないじゃないかあ。 RT @mizuiro25sugar: 竹善さんはまぁるくないとヤダ!posted at 13:38:29いや、イメージじゃなくて事実です。RT @andochin: 昔から膨らんだり萎んだりのイメージposted at 13:37:36それなら許す。RT @taka_is: 共に太ろうじゃありませんか(ニヤリ)posted at 13:35:30太りますよ。RT @taka_is: この冬もロイズの生チョコを二箱も注文してしまいました。もちろん、私が全部食べる。たまに息子に分けてあげるwposted at 13:33:40その右脳を揺さぶるフォローだかなんだかはやめてけれ。RT @kai_pigret: 竹善さんはまあるい顔だからいいんですwposted at 13:30:11液晶になってから、そうでもないらしんだコレが;@;)RT @nrcksgo: テレビって太って映るんですよねぇ。。posted at 13:28:46貴方が最初のいい人です。お菓子の話題自体に始めて触れた人です。^3^)v RT @hana_bis: うちにある、ハラダのラスクの存在を思い出しました。おらが群馬のおすすめお菓子です。激ウマですよ。posted at 13:26:18小田さんが決めるもんでねえ^u^) RT @Gen_I: 今年のクリスマスは出てくださいposted at 13:25:01キミはひどいest RT @ma_chys: どうやら広いのは胃袋らしい。posted at 13:23:12この単語嫌い。ぷん。QT @umeka_freemind: 肉感posted at 13:21:14ぼくも感動しました! RT @taro_chan1980: クリスマスの約束感動しました!posted at 13:20:29みんな、ボクの心の狭さを知らないようだ^3^)posted at 13:18:42もっとひどい RT @keep2oak: 太りましたねposted at 13:17:35ひどい RT @mabuma:やせませんよ。posted at 13:15:22juchheimのビスケット「ハイデザント」は、なんでこんなに旨いのだ!? ここのバウムクーヘンも全種類食べたい。(太りますよ、ってリプライ禁止♪)posted at 13:11:32*孤独な一人歌録り。大滝詠一かJay Graydonかって言いすぎ!?
January 14, 2010
~印象深い、ぼくの本音的呟きをTwitterから拾ってみたさね。~レコーディング時、たまに冷笑されるような突飛なアイディアを試そうとするやつは「音楽家」として信用できる。「音楽屋」としては怖くてしょうがないでしょうけんども♪音楽や曲には残念ながら、それぞれの賞味期限がある。でも、例えば明日が期限のケーキでも何年も持つ缶詰めでも、大事なのは旨いか不味いかだ。そうなると、賞味期限云々はネガティヴな印象からポジティヴなものになる。nhk-amラジオ深夜便を聴きながら: 40年前のスターたちが活き活きと歌いあげる。 知らない人ばっかりだけどいいな。 40年も経つとどんな人も素敵に歴史の一部。誰もが無常だから、その事をいいと思うか悲しいと思うかで、今の見つめ方も映り方も大きく変わる。たとえば、代官山のセレクトショップとユニクロ。両者の間には、どっちがどっちよりも何に関して優れている、という評価はナンセンス。音楽も同じなのだが、えてして業界の人間はアーティストにはユニクロ形態を望みながら、自分の着る服はセレクト系の方が密かに、よりお洒落だと思っている不整合性。@DruckerBOT: 知識労働者は、ほとんどが専門家である。彼らは一つのことをよく行うとき、すなわち専門化したとき大きな成果をあげる。しかし専門知識はそれだけでは断片にすぎず不毛である。専門家のアウトプットは、他の専門家のアウトプットと統合されて成果となる。昭和30年代にラジオ黄金期がテレビに移行した時に似てるなあ。またまた主従が入れ替わるか。→ ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」 史上4番目の低さとなったのは、裏番組の強さだった。←これだけメディアや視聴覚娯楽が多様化してしまっている現代で、過去の時代と単純に比較しての、この表現はいつも「無能だなあ」と思ってしまう。http://bit.ly/5OjzKy記事の文末も無能に感じるなあ。 紅白をどう扱いたいのだろう。紅白をもしぼくが嫌いでも、とてもアンフェアな印象しかない気がする。使い古されたテーマや型を真実味をもって響かせられるかどうかは、演出、演技他すべてを含んだ広い意味での表現力にかかってるなあ。歌と全く一緒だわ。日本の大衆ゴルフの歴史と音楽の歴史はある意味似てるかもなあ。なりふりかまわぬ、競争と成功志向、格付志向の時代からホントのレスペクトを識る品格を実現する時代へ。可哀相なお金持ちと貧者がいつかいなくなりますよう。隠し芸46年かあ。 これやったから何?って言われたらスポーツも歌も隠し芸も一緒かもなあ。 脇からクールな批評する方が達観してる風に見える側には一生立ちたくないもんだ。レコード大賞のカメラの映し方がグラミー賞みたいになってきたねえ。 ちなみに「レコード」は「録音されたモノ」って意味だから、cdでもDLでも「レコード」 個人的には「レコード大賞」って名前は使い続けたら普遍性があって洒落てると思う。最近、お婆ちゃんとかが押してる荷物カート兼 杖 の手押し車をよく見掛けるが可愛い。 たまに四、五人の婆ちゃんsに遭うとちょっとしたレイスなチームに見える。腰に優しそう。 考えた人偉い。サンレコ一月号の対談特集は、技術進歩や構造変化の中での日本の音楽シーンの未来について色んな角度から語られてるので、音楽関係全分野の方ぜひ読んではいかがでしょか。サンレコ一月号の対談特集の人たち、ホントに「ワカッテル」って感じで素晴らしい。 そしてみんな心が自由で楽しそう♪ センスが常識を駆逐して凌駕して愛で抱き抱えるてるぞ!それぞれの音楽ファンに、それぞれのスターがいる事をレスペクトできないまま、世間の認知度や認知性に揺れるヒトは、作り手であれ聴き手であれ自分の大好きなものの良さも掴み切る事はできない。 金払った分の元ぐらいはとったらいいのにもったいない。どんな分野でも、勝ってる事より負けない事の大事さが判る人間だけが、猫の目のように変わる数十年の間の価値観の変遷を乗り越えられるし、動じる事もない。That's the point!! 裏話付きのお決まり感動番組じゃないとこが大事なんですね~。歌った事自体なんですテーマは。(クリスマスの約束への感想に対して)誰かがオレよりマービンゲイのレコードいっぱい聴いてて、J-popより本場のsoul-musicが本物なんだ!って語っても、語ってるオマエはマービンじゃねえし。 いいものを聴いて来たからって、同化できた気にならない方がいい。演奏者はもちろんだが(本物志向の人に多い落とし穴)、聴き手は演った事もないんだから尚更だ。
January 13, 2010
<DP7>http://bit.ly/71orH2デジパフォ7が、やっと我が家でも駆動を始めました。6もたいそう便利だけど、7はますます可視的利便性がアップしていて右脳も左脳も左脳なボクには、ホントにありがたい。なんかPro-toolsから、オレが一人作業の時には使わない機能だけを排除したかのような、誠に御都合のよい発展を遂げてくれている気がするのだCPUベースっつうのも、もはや全く忘れちゃうほどスイスイ動くし。6からのオーディオの編集機能の楽な事ったら!ってなわけで、今日もパソコン往診に来てくれた藁谷さん、ありがとう!来てもらったのにおいす~~いロールケーキもらっちゃったよまた、彼処でおごります♪******<CAT2>今日の写真は色が大成功でしょ♪
January 10, 2010
DENLAB.にてギタレレ録音中♪ タッチが繊細で微妙すぎて、いんず~~い!(意味は各自でお調べください。北海道は、いずい、という)ブーンってノイズってたマイクも、今日はご機嫌よろしいようで、いい音を拾ってくれてます。前よりひとりDTMが楽しい。まさに From my roomです。では、また没頭に没頭します。ばいなら。
January 7, 2010
つん・・・つん・・・つん・・・本日のツブヤキ
January 4, 2010
本日のツブヤキあけましておめでタイガー! ココ今年はますますイケイケで寅イ! クク今年もよろシカ! K氏(我が鶏系スタッフですが、今回は鹿)そろそろ地デジ対応しなきゃなあ~~読んでて嬉しくなる占い 貴方のは?http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/filmaker/noAllergenjill_yearmenu.html
January 3, 2010
あけましておめでとう!!日本海側は雪かなあ。東京は快晴中の快晴! 昨夜、記したように今年は2日からもうバリバリ働きますよ~~~♪今年もよろしく!友達が送ってくれた、宮城は松島の初日の出
January 1, 2010
全15件 (15件中 1-15件目)
1