OLD PUNK

OLD PUNK

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

the_eater

the_eater

カレンダー

コメント新着

gen@ Re:Louis Jadot1995(08/24) こんにちは。PMOのお話、興味深いです。 …
the_eater @ Re[1]:P.Naddef / GC 1er cazetiers 1990(06/21) Q_さん、コメントありがとうございます。 …
Q_ @ Re:P.Naddef / GC 1er cazetiers 1990(06/21) 素晴らしい畑の秀逸な作り手じゃないです…
the_eater @ Re[1]:Dom.Denis Mortet / GC 1er Lavaux 1997(02/01) Char@diaryさん、こんばんはー >あ、今…
Char@diary @ Re:Dom.Denis Mortet / GC 1er Lavaux 1997(02/01) あ、今娘二人連れて鰻食べてきたところで…
2008.06.30
XML
一時より確実に評価が下がっているとはいえ、
ラモネにはラモネにしかない特徴がある。
そしてその『らしさ』が在る限り、僕はラモネを愛せる。


お陰様でラモネは結構持っていて、飲む機会も多かった。
97位までは本当に美味しく飲めたのだけれど、
少なくとも98のシャン・カネ、ブードリオットには酸化傾向が見られ(勿論ボトルに共通して)、
99~のボトルにも明らかに熟成が早くなっている傾向が感じられた。
更に、先日Koichiさんに飲ませて頂いた04ビアンヴィニュも比較的素直で
若いラモネによくみられていた、苦笑い必至の寡黙さはなかったように思う。



というわけで、1年半前には固かった00及び01を検証。


□Ramonet / Chassagne Montrachet 1er "les Chaumees" 2000

2008-06-30 15:02:49


色は艶のある薄いゴールド。
最初の10分位は大人しいけれど、すぐに開いて独特の香爆弾が炸裂。
味わいは蜜感たっぷりながらもミネラリーで美味しい。
ラモネの強い香は食事とどうかな、とも思ったけれど、
この味わいなら十分にOK。華やかでかなり美味しい。
しかしやっぱり素直に開き過ぎる気が…。
00のラモネ1級ですからねぇ…。
兎に角、もう十分飲み頃の域にある。



□Ramonet / Chassagne Montrachet 1er "les Ruchottes" 2001

2008-06-30 15:01:38



前述のショーメより、より強くシャサーニュらしさが出ている。
色合いはショーメより僅かに濃いゴールド。輝きと照りがある。
香も最初から素直に開き、まさに香爆弾。
味わいにも厚みがあり、流石ルショットだと感じさせられるが、
随分素直に美味しい。まだ伸びしろは感じられるが、飲み頃。


でも買って、自分で熟成させて飲む、ということを楽しみにしているワイン好きとしては
それを素直に喜ぶことはできない部分がある。


やっぱり飲み頃が早すぎる気がするラモネ。
98~のものを長期間放置するのは、個人的にはちょっと怖い。
某店に04が山積みになっていたけれど、買い足して寝かせるかと言われれば…。
うむむ…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.30 15:52:36
コメント(14) | コメントを書く
[飲んでしまったもの。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
koichi さん
そう言えば、私が東京にいた頃、通過点利用していた駅に隣接する百貨店に04山積みでした。
その中に悶もいたんで買っちゃいましたが。。。
悪い事に全部キャップシールが○○○ないです。

eaterさんの言われること判る気がします。 飲み頃は確かに早いかもですね。
これが長ければ文句も出ませんが、どうなんでしょう??? 
ちなみに04ルショットはつい最近まで寡黙でした。 (2008.06.30 16:04:55)

Re:やっぱり変じゃないか、Ramonet。  
くまあざらし さん
昔の絶頂ラモネは飲んでないに等しいのでなんともアレですが、確かに最近飲んだ97~00辺りはかなり熟成が早いと思います。
一体何があるんでしょうか?
気になるのは、その傾向が意図したものなのか否かなのですが… (2008.06.30 17:25:48)

Re[1]:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
the_eater  さん
koichiさん、こんにちはー。

>そう言えば、私が東京にいた頃、通過点利用していた駅に隣接する百貨店に04山積みでした。
>その中に悶もいたんで買っちゃいましたが。。。
>悪い事に全部キャップシールが○○○ないです。

うぉう、悶お持ちですかー!
僕はリアルで見たことすらありません(苦笑)
ちなみに、ラモネのキャップシールは圧着タイプではないですよね?
全部液モレとか、ほんと笑えませんよね(^^;

>eaterさんの言われること判る気がします。 飲み頃は確かに早いかもですね。
>これが長ければ文句も出ませんが、どうなんでしょう??? 
>ちなみに04ルショットはつい最近まで寡黙でした。

最近の物が熟成するのかどうか、ちょっと疑問なんですよね…。
ピークが続いてくれるのならいいのですが…。 (2008.06.30 18:17:03)

Re[1]:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
the_eater  さん
くまあざらしさん、こんばんはー。

>昔の絶頂ラモネは飲んでないに等しいのでなんともアレですが、確かに最近飲んだ97~00辺りはかなり熟成が早いと思います。
>一体何があるんでしょうか?

ですよねぇ。
別にネガティヴな要素は感じないのですが、明らかに熟成は早い気がします。

>気になるのは、その傾向が意図したものなのか否かなのですが…

問題はここですよねー。
造りを変えて、最近のニーズに合うように早いうちから美味しく飲めることを意図しているのか、
それとも何らかの要因で熟成が早くなってしまっているのか。。。
倉庫にいる子達が不安で仕方ありません。。。 (2008.06.30 18:19:21)

Re:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
kurivou さん
ちわっす。

70~80年代の早い時期のラモネを飲んだことが無いので(殆どの方がそうでしょうが)上手く比較出来ませんよね。
もしかしたら昔の奴も同じ傾向で、ヴィンテージによってはピークが長く続くタイプかもしれませんし。
個人的には、造り、ミネラルの豊富さから他のドメーヌと比べ唯一無比の存在なので、熟成が早かろうが遅かろうが楽しめればいいや的に考えてます。
ブル全般的にこの価格状況下では、06以降はここだけ購入というようにも考えてます(笑)。

モンは前回のお店に04ですがリーズナブルにリストアップされてましたよ。
個人的には人数分の割り勘でグラス1杯づつ飲んでもいいなぁ~と密かに思ってました。 (2008.06.30 19:27:49)

Re:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
Char@diary  さん
ラモネ、私の場合、昔からなかなか当りが出ないんですよね~(^^ゞ
でも当たると、桁外れの美味しさがありますよね♪
最近は結構当りが出てます(^_^)v

っていうか、私にも飲ませてよ~(ー_ー)!! (2008.06.30 22:02:06)

Re:やっぱり変じゃないか、Ramonet。  
ラ・ロマネ さん
ん~
確かに早いですよね。
私がはっきり
早い
と感じたのは01ヴィンテージからです。ルフが酸ガシガシだったのに、ラモネはいきなり飲めちゃいましたから。
いつものラモネなら酸で舌が痺れたはず(苦笑)。
その後02、04と懲りずに買っていますが開けてません(笑)。05は諸般の事情で買いませんでした。個人的には06はガツンと行きたいのですが… (2008.06.30 22:36:20)

Re[1]:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
the_eater  さん
kurivouさん、こんばんはです♪

>70~80年代の早い時期のラモネを飲んだことが無いので(殆どの方がそうでしょうが)上手く比較出来ませんよね。
>もしかしたら昔の奴も同じ傾向で、ヴィンテージによってはピークが長く続くタイプかもしれませんし。

うーん、私の少ない経験では何とも、なのですが、少なくとも95~97は寡黙な時期が長かったような。。。
絶頂期のラモネはよく解らないです(^^;

>個人的には、造り、ミネラルの豊富さから他のドメーヌと比べ唯一無比の存在なので、熟成が早かろうが遅かろうが楽しめればいいや的に考えてます。
>ブル全般的にこの価格状況下では、06以降はここだけ購入というようにも考えてます(笑)。

仰る通りだと思います。
唯一無二の個性、そのラモネ『らしさ』があれば、僕は愛せますし、買えます。買います。
でも悶とかバタールとか5年位で(飲めると解っていたとしても)空ける勇気はないですし、ちょっと迷いますね…。
何というか、畑の本質のようなものを造りで歪めてしまっている気がして。
まぁそれすらも、美味しさの絶対性の前では…ということもあるのですが(苦笑)

>モンは前回のお店に04ですがリーズナブルにリストアップされてましたよ。
>個人的には人数分の割り勘でグラス1杯づつ飲んでもいいなぁ~と密かに思ってました。

おおー、良いですね、それ!
その案に乗りたかったです(笑) (2008.07.01 00:56:46)

Re[1]:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
the_eater  さん
Char@diaryさん、こんばんはー。

>ラモネ、私の場合、昔からなかなか当りが出ないんですよね~(^^ゞ
>でも当たると、桁外れの美味しさがありますよね♪
>最近は結構当りが出てます(^_^)v

あら、ラモネとの相性は微妙ですか。
僕は割りと当たる方です♪
当たると本当に美味しいですよね。
素直に美味しいですし、雰囲気まで華やぐような力を持っているように思います。
僕にとってはラフォンと同じく、ポジティブでユニークな個性を持つ造り手だと思います。

>っていうか、私にも飲ませてよ~(ー_ー)!!

茶さん、ラモネいっぱい買ってたじゃないですか(=_=; (2008.07.01 00:59:45)

Re[1]:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
the_eater  さん
ラ・ロマネさん、こんばんはー。

>ん~
>確かに早いですよね。
>私がはっきり
>早い
>と感じたのは01ヴィンテージからです。ルフが酸ガシガシだったのに、ラモネはいきなり飲めちゃいましたから。
>いつものラモネなら酸で舌が痺れたはず(苦笑)。

そうですよねー、酸が鮮烈で、ミネラルの殻に果実が閉じ込められているような感覚があった気がします。
今回もルショット01を空けた訳ですが、ソゼのコンベット01の激閉じ具合との違いが印象的でした。

>その後02、04と懲りずに買っていますが開けてません(笑)。05は諸般の事情で買いませんでした。個人的には06はガツンと行きたいのですが…

あれ、05もルショット買われてませんでしたっけ?
僕も04まではバタールまで買ってました。
06はラモネは合っているかもですね。
なんだかんだで買います、はいw (2008.07.01 01:03:16)

Re:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
こんにちは。
私もこの最高のヴィニュロンの行く末を案じる一人デス(笑)。まぁ00以降は結構どの蔵も言える変化がありますので、VTから10年ぐらい経ってある程度感じてみたいですね。 (2008.07.01 07:57:05)

Re[1]:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
the_eater  さん
KONA9113さん、こんにちは。

>私もこの最高のヴィニュロンの行く末を案じる一人デス(笑)。まぁ00以降は結構どの蔵も言える変化がありますので、VTから10年ぐらい経ってある程度感じてみたいですね。

00以降の白はある問題を抱えている、なんていう噂があったりしますが、どうなんでしょうか(^^;
僕も又聞きレベルでしか掴んでいないですし、個人の感想レベルですら真偽の判断が付きませんので書きませんけれど、、、。
ただ抱えている白が10年持たなかったら素で泣けます(>_<)
いずれにせよ、ラモネに限らず00以降の白の熟成の方向性には要注目、ということですねー。 (2008.07.01 12:23:12)

Re:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
erieri☆  さん
白ワインは、あまり色々飲んだ経験が無いので興味深く読ませていただきました。

グランクリュや一級が、10年持たないようでは、、、凹みますよね。こればっかりは飲んでみないと・・ってとこですが。
意図的なのか、そうなってしまうのか。
これは是非、どなたかがドメーヌの御当主から直に聞いてみていただきたいものです。ムリでしょうか?

まあ、私はボンビーゆえにこのクラスは購入することはまず無いと思われますので そう言う意味では悩みはみなさんより少ないです。(^^ゞ
でもここのはアリゴテ、大好きなんですよね~♪
(2008.07.01 22:59:19)

Re[1]:やっぱり変じゃないか、Ramonet。(06/30)  
the_eater  さん
erieri☆さん、こんにちは。

>白ワインは、あまり色々飲んだ経験が無いので興味深く読ませていただきました。
>グランクリュや一級が、10年持たないようでは、、、凹みますよね。こればっかりは飲んでみないと・・ってとこですが。
>意図的なのか、そうなってしまうのか。

ほんと、意図的なのかどうなのかが気になるところです。
やはり早飲み傾向に合わせているのではないかとも思うのですが、GCと1erのトップ位は10年以上寝かせたいですよね。それも楽しみの1つですから…。

>これは是非、どなたかがドメーヌの御当主から直に聞いてみていただきたいものです。ムリでしょうか?

いやー、これはちょっとシュート過ぎる質問なので難しいのではないでしょうか(苦笑)
まぁ僕の場合、お会いする機会すらないわけですが…。

>まあ、私はボンビーゆえにこのクラスは購入することはまず無いと思われますので そう言う意味では悩みはみなさんより少ないです。(^^ゞ
>でもここのはアリゴテ、大好きなんですよね~♪

アリゴテも即売り切れですよね~。
しかしシャルドネも美味いですよ!
白の世界にも是非どっぷりはまってみて下さい(笑) (2008.07.02 17:32:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: