OLD PUNK

OLD PUNK

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

the_eater

the_eater

カレンダー

お気に入りブログ

Diane de BELGRAVE 2… New! ねこまんまねこさん

サンクチュアリコー… zzz.santaさん

EF65-1124 配9321レ… musigny0209さん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
Terroir Q_さん

コメント新着

gen@ Re:Louis Jadot1995(08/24) こんにちは。PMOのお話、興味深いです。 …
the_eater @ Re[1]:P.Naddef / GC 1er cazetiers 1990(06/21) Q_さん、コメントありがとうございます。 …
Q_ @ Re:P.Naddef / GC 1er cazetiers 1990(06/21) 素晴らしい畑の秀逸な作り手じゃないです…
the_eater @ Re[1]:Dom.Denis Mortet / GC 1er Lavaux 1997(02/01) Char@diaryさん、こんばんはー >あ、今…
Char@diary @ Re:Dom.Denis Mortet / GC 1er Lavaux 1997(02/01) あ、今娘二人連れて鰻食べてきたところで…
2014.08.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私のワインのキャリアは、イタリアの白から始まり、ボルドーの赤で迷い込み、ブルゴーニュの赤でどっぷり嵌った。

しかし後戻りできないほどになってしまったのは、やはりブルゴーニュの白の魅力に憑りつかれてからだろう。

当時の私にとって、ブルゴーニュの白は高価で状態にシビアな、手の出しにくい存在だった。
赤と違って気軽に熟成したものを口にできるわけではないし、GCともなれば尚更だ。

そんなときに、私に熟成した、状態のいい、上質な白ワインを飲ませてくれたのがcharさんだった。
初めてお会いしたのが私がこのブログを始めたあたりのことだから、今からもう7~8年前になる。
奇しくも誕生日が同じで、家族構成等も似通っていたこともあって随分可愛がっていただいている。
夜の街を共に酩酊して歩き、悩みを相談し、共に汗を流し、数年前には結婚式で乾杯の音頭まで取っていただいた。


素晴らしいワインを知ることができたのも人生の大きな歓びの1つだが、
それよりも、ワインを飲んでいなければ知り合えなかった人がいて、
その人たちのおかげで人生が豊かになっているという事実。
このこと自体が何より有難いことだ。


今回の1本は、先日Charさんと合同誕生会をしたときに持って行ったもの。



1.JPG


CharさんがLeflaiveのBatard86ということだったので、
近い年のSauzetのBatardを併せてみた。

また昔の話になるが、CharさんといえばLeflaiveのイメージだった。
で、触発された私が白で最初に好きになったのがSauzetだった。
幾度となく対決をしたけれど、LeflaiveとSauzetの対決をしたことはなかったように思う。


ここまで書いて、何だかワイン自体のコメントはどうでもよくなってしまった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.04 17:48:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: