OLD PUNK

OLD PUNK

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

the_eater

the_eater

カレンダー

お気に入りブログ

Diane de BELGRAVE 2… New! ねこまんまねこさん

サンクチュアリコー… zzz.santaさん

EF65-1124 配9321レ… musigny0209さん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
Terroir Q_さん

コメント新着

gen@ Re:Louis Jadot1995(08/24) こんにちは。PMOのお話、興味深いです。 …
the_eater @ Re[1]:P.Naddef / GC 1er cazetiers 1990(06/21) Q_さん、コメントありがとうございます。 …
Q_ @ Re:P.Naddef / GC 1er cazetiers 1990(06/21) 素晴らしい畑の秀逸な作り手じゃないです…
the_eater @ Re[1]:Dom.Denis Mortet / GC 1er Lavaux 1997(02/01) Char@diaryさん、こんばんはー >あ、今…
Char@diary @ Re:Dom.Denis Mortet / GC 1er Lavaux 1997(02/01) あ、今娘二人連れて鰻食べてきたところで…
2014.10.10
XML
rblog-20141010225853-00.jpg



そこに記載されている、文字どおり「教科書的な表現」によれば、チャーミングというのは誉め言葉ではない。
主に小さくまとまっている、スケール感のないワインを指す。


人が皆スケール感のあるワインを志向するなら、それは正しいのだろう。

もちろんBourgogneの話ではあるが、94というVt.はとかく言われがちだ。
同じように赤にとっては弱いVt.である92には実は傑作が多いけれど、94赤にはそれがない。
弱いワインが多いのも、確かに実感としてある。
90年代屈指の(?)弱いVt.なのは疑いようがない。


ただ、私自身はチャーミング≒弱い≠ダメなワイン、なのだ。

それは近年の工業製品的なワインを飲むより、はるかに愉しい行為ではないかと思う。

rblog-20141010225853-01.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.10 23:05:12
コメント(4) | コメントを書く
[飲んでしまったもの。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: