しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2018.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


〇以前図書館から借りた書籍の1つに山岡進著:和の
仕掛け絵手紙「起こし文」という綺麗な本があります。

パラパラを頁を繰った時には、小さな屏風と思い込んで
いましたが、実はこれは手のこんだ手紙なのです。 山岡
進さんの文章をそのまま載せると、

         *
<電話やメールでは伝えられない心を手紙は伝えてくれ
ます。
送られてきた封筒を開けるときのあのわくわくした感じ

         *
その手紙をもっと風流なものにしてみては、と思い、作
りはじめたのが、「起こし文」です。
         *
もらった人が広げると、四季に沿って紙の持つ素朴な味

         *
文章は、直接書き込んだり、好みの紙に書いて添えたり、
ときには自分で好きな詩を書いてみたりと、さまざまに
書きつけられます。
読んだあとは、飾って楽しむこともできます。>
         *
子供の飛び出す絵本の大人版、絵手紙版と言えばご理解
いただけることでしょう。
         *
(春の文)には、梅、竹、3段飾りのお雛さま、出産祝
いに桃太郎・かぐや姫、つくしとねじり花など。
         *
(夏の文)では、睡蓮、下駄、暑中見舞いの朝顔、あじ
さい、扇、かたつむり、縁側など。
         *
(秋の文)お月見、秋虫、秋の七草、うさぎ、下地窓、
行灯など。
         *
冬の文)では、書院、茶室、床の間、鐘、暖簾はがき、
鏡餅、のし袋など。
         *
街並みはがきでは、まるで芝居の舞台のような黒塀に柳
や打ち水の桶など、風呂屋、おもちゃ屋、せんべい屋な
ども愛らしい作品です。
         *
本書には作り方もそれぞれ説明が附してあり、税抜きで
1500円。貴女も1冊如何?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.26 08:36:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: