怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2006.03.16
XML
テーマ: アニメ!!(3879)
ブロッケン伯爵は「マジンガーZ」の敵でDrヘル率いる地下帝国の幹部です。
己が首を右手に抱えた 異様な人物で鉄十字軍団を従え飛行要塞グールで戦闘指揮を執っていました。
Drヘルにより瀕死の将校がサイボーグとして一命を取り留めたものとして設定されていますが首ちょんぱなその姿はどう考えても悪い冗談としか思えません。

Drヘルとその部下というのは今の「スーパーロボット大戦」なんかであるとアットホームな関係、の印象なのですがこれは基本的にアニメ版の印象からきたものです。
声優が滝口順平ということもあり冷酷非情な人物という設定もどことなくユーモラスな感じも漂います。
アニメ版においてはDrヘルとともにグールをマジンガーZに撃墜され海の藻屑となります。これは原作のテレビマガジン版でも同様です。
また「少年マガジン」版においてはあしゅら男爵の海底要塞ブードとグールが激突するという最期を遂げました。

さてここからが本題です。永井豪の原作版をその内容と量において凌駕するのが桜多吾作による「冒険王」版です。

しかし別冊付録「暗黒大陸のマジンガーZ」以後オリジナルの展開を多く見せるようになりアニメ版と内容の大きく離れた作品へと変質していきます。

さてブロッケン伯爵に戻ると桜多版では何故かアニメよりも3ヶ月も早く登場します。(弓教授のニセ者が出るボーカスD5の登場話)
「暗黒大陸のマジンガーZ」ではアフリカの既にDrヘルに支配された国の統治者「首なし」として登場。
以後、プライドの高い あしゅら男爵より有能な部下 としてマジンガーZに対峙していきます。

ブロッケンの部下として桜多版オリジナルのヒゲの将校が副官が登場します。この人物は結構長く活躍したのですがしかしDrヘルにゴーゴン大公暗殺未遂の責任を全て被せられヘル自らの手で斬り殺されてしまいます。
この時の副官が「 あ、あくま・・・ 」とヘルを呼びブロッケンに手を伸ばしながら「ブロッケン様・・・」と言いながら死んでいく様は非常にショッキングで印象深いものがありました。
このときのブロッケンの胸中はいかなるものだったのでしょう?
このことが最後におけるブロッケンの造反を呼ぶことになるのです・・・。

桜多版「マジンガーZ」にはDrヘルが主人公である「 たたかえ!Drヘル
Drヘルがああなったのは 失恋した上、その暗い顔が女に忌み嫌われた ことが原因であった・・、という凄い話なのですがそれはおいておいてブロッケンの話を。

ナチスドイツの科学者として殺人兵器の開発や人体実験を繰り返したヘルは瀕死のドイツ人将校を助けるというより人体実験のような形でサイボーグ化します。
これにより命を取り留めたブロッケンは戦後、ナチという資金源を失ったヘルへ恩返しをする義理固いところを見せ、ヘルの部下となるのです。

しかしそれは自らの無能と自己保身のため多くの部下を死へおいやるヘルの姿をみせつけられることだったのです・・・。


「お前でもやりようによればマジンガーZに勝てる・・」でした。

ここからの「マジンガーZ」の主役は兜甲児ではなくブロッケン伯爵となります。
あんたのような自己中心的で鼻もちならない馬鹿はみたこともない
「(もしこんな奴とわかっていたなら)
このブロッケン、お前のような奴の部下にはならなかったぜ!!
と三行半をたたきつけるシーンは死んでいった部下への弔いの言葉だったのかもしれません。

このあと 加速装置 !!!を使いマジンガーZに挑むも惜しくも破れ散ってゆくその姿は多くの悪役の最期の中でも忘れがたいものとなりました・・。

まさに「漢」の最期に最大の敬意を払って黙祷したいと思います・・・。 ■ マジンガーZ ■【ブロッケン伯爵】
↑ブロッケン伯爵のフィギュアです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.17 01:15:42
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…
オオサカアユム@ Re[1]:坂井孝行の「モスラ」三部作を単行本で読みたい(06/19) タンタンタンさんへ 航平が苦しんだ末に出…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: