怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2007.09.25
XML
カテゴリ: 怪獣漫画王


現在の展開は仮面ライダーV3文字通りの「最後の戦い」、四国編の完結。
前巻で斃れたドクトルG、カニレザーに続き残る三幹部の最期も見どころであろうが何といってもV3・26の秘密の最強最後の技である火柱キックの描写に尽きるだろう。

リアルタイムで「26の秘密」に心躍らせたものならばみたかった幻の技を村枝賢一は思い入れ強くまさに最強の技として描出しておりまさに「仮面ライダーSPIRITS」と呼ぶべき名場面になっている。
また腕のアタッチメントを残して(ここでの風見との友情の証というべきしっかりと握られた右腕が泣かせる)バダンの(というよりも大首領の)もとへ向かった結城丈二の真意は如何に?最も普通の人間に近い本作の影の主人公といってもよいライダーマンの今後の動向が気になるところだ。

歴代のライダーに変身、進化するJUDOとZXの戦いが続いているがむしろアマゾンとストロンガーの動向が気になって仕方が無い、というのは前巻読了後と同じ感慨である。

本巻のもうひとつの読みどころは巻末のTVマガジン編集、田中利雄氏と村枝氏の特別対談であろう。この対談中のキャラクター掲載権を巡る攻防が面白い。
仮面ライダーXの小学館雑誌掲載事件、がそれで、それを逆手にとっていく田中氏の辣腕ぶりが興味深い。
なるほど、これで講談社が掲載叶わなかったゲッターロボとロボコンが何故TVマガジンに載ることになったのかがよく分かった。当時ロボコンは小学館(とテレビランド)が掲載権を持っていたのだがこれが堂々表紙になったのはこの「仮面ライダーX」事件がヒントだったのだなあ・・。ロボコンとタイホウバッフアローの懸賞ページでの奇妙な共演をよく覚えている。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.26 00:43:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…
オオサカアユム@ Re[1]:坂井孝行の「モスラ」三部作を単行本で読みたい(06/19) タンタンタンさんへ 航平が苦しんだ末に出…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: