2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
当店は狭い店で収納も多くはないので、多くの種類のアルコール類は置けません。 でも、他店ではあまり扱いのない、「ホッピー」が好評です。 ビールテイストの飲料でカロリーは高くありません。 ビールは飲みたくないけど「ホッピー」だったらと言うお客様も多いです。 最近は「サッポロラガービール(中ビン)」も在庫しています。 赤い星が入った昔懐かしい感じのラベルです。 ちなみに酒屋では売っていません
2012年10月26日
コメント(0)
10月1日より、1部メニューが変わりました。 大きな変更点は「ホルモン」メニューが休止となり、牛すじ煮込がメニューに加わりました。 牛すじは定食メニューというより、晩酌に合うようです。 ホルモンは、当店売れ筋の「肉鍋」と競合すると、どうしても売れ行きが良くない、という事です。
2012年10月25日
コメント(0)
11月の定休日 3日(土・祝) 4日(日) 11日(日) 18日(日) 23日(金・祝) 25日(日) 以上です。 24日(土)は通常通りの営業となります。
2012年10月25日
コメント(0)
10月21日 秋田市文化会館でコンサートが行われました。 久しぶりに生でライブを見ました。 以前より演出やトークなどなど、一段とパワーアップしたなという、率直な感想でした。 被災地の慰問報告に始まり、一連の演奏。 最後は宮城県名取市の「ゆりあげ」地区の方々と競作の 「名取風来」でフィニッシュとなりました。 BRONZEのメンバーが訪れた被災地の方々もライブに来ていたようです。 ライブの最中にメンバーが客席に入って演奏したり、途中客席がスタンディングで盛り上げたり。 非常に私も楽しめたライブでした。
2012年10月25日
コメント(0)
21日に駅伝の県予選が秋田市のコースで行われました。 八橋陸上競技場をスタート・ゴールの市内一周コースです。 今年初めて、男子のスタートを見ました。 関係者やマスコミの他に、一般の駅伝ファンが数多くいらっしゃいました。 箱根駅伝で有名な某大学の関係者もいらっしゃいました。 予断ですが、今箱根駅伝に関係する大学は有力な選手に2年生の時から、声を掛けていると言う話も聞きます。 駅伝ファンにとってランナーの走りを間近で見れますし、選手は応援を受けて公道を走るのですごい励みになると思います。 結果は男女とも「花輪」が優勝しました。 女子はコース新記録のおまけ付です。 花輪高校のある鹿角市では、全国大会に出場させるべく、市を挙げてバックアップしていたという話も聞きます。 今年の全国大会は、男女とも好成績が期待できそうです。
2012年10月25日
コメント(0)
10月22日に行われた予選会は、前回出場できなかった「大東文化」・「日本大学」・「法政」の3校が出場を決め、 前回出場の「東海」・「拓殖」・「国士舘」は予選落ちとなりました。 箱根駅伝はマスコミでの取り上げられ方も凄く、各大学は知名度を上げようと必死です。 上武大学のような新鋭大学も箱根の常連になりました。今年の箱根の上位チーム、東洋・駒沢・早稲田・中央の監督は大学のOBです。 でも最近は実業団で実績を残した、選手や指導者を迎えて強化を図る大学も多くなっています。 上武や城西の監督は、早大ーSB食品出身ですし、青山学院の監督は中国電力で活躍しましたが、OBではありません。 最近では東農大に旭化成の名ランナー「谷口氏」が助監督に。ちなみに日体大出身です 日大は、ダイハツでマラソンの浅利純子選手を育てた「鈴木氏」 今回残念ながら予選落ちでしたが、拓大は松野明美選手を指導した「岡田氏」専修大は、カネボウ出身の「伊藤国光氏」が監督です。 ここ数年は、箱根駅伝でのシードを取れないと、次の年の箱根駅伝に出られない大学も何校かいるという、厳しい状況です
2012年10月23日
コメント(0)
清美食堂と言えば「肉鍋」 長年、語り継がれている話です。 10月に入ってから、注文数が増えました。 自分で言うのもなんですが、あのボリュームで580円は安いよ! 体が温まります。 お昼は栄養を付けて。 夜は肉鍋を囲みながら一杯、ですね。
2012年10月18日
コメント(0)
ローラーホッケー全日本選手権から早一ヶ月以上が経ちました。 大会は男子がMJクラブが優勝。SAMURAIと対戦した「練馬DK」は準優勝でした。 現在、秋田県内はアイスホッケーがシーズンイン。 11月中旬から「ながぐつホッケー」が開始となります。 私は昨シーズンに引き続き、参加します。 楽しみです。
2012年10月18日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1