PR
Keyword Search
Freepage List
Comments
千葉県流山市の真言宗豊山派 光明院で木造本堂の耐震改修工事が進んでいます。
この本堂は入母屋造り屋根で、妻壁には二重虹梁がかかっています。
設計時の調査では、この虹梁を間近で見ることができなかったため、ひび割れ、表面の劣化は確認できたもののその程度までは確認できませんでした。ただ、一般的に地上で見た以上に傷んでいるケースが多いので、設計図には傷みのひどそうな片面妻壁の虹梁取り替えを指示しておきました。
さて、現場に外部足場が掛けられ間近に見られるようになりました。
両妻の虹梁の傷み具合は明らかに違います。地上での判断が正しかったようです。ただ、虹梁の彫刻が思いの外浅いので・・・どうしよう?
静岡県のお寺から本堂の耐震診断のご依頼… Oct 16, 2025
愛知県の真宗寺院で本堂改修のマスタープ… Oct 15, 2025
愛知県の浄土宗寺院から木造本堂の耐震診… Aug 19, 2025