2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

14時15分四国・三崎港へ到着これで何度目だろう、見慣れた景色に少し安心した伊方町の細長い半島を快調に走るが、以前ここで犬に襲われたことがあるので慎重になる八幡浜市から海沿いの道を走るこの道は景色もよく道も走りやすい16時過ぎ伊予市へと入る今日1日何も食べてないことを思い出し手打ちのうどん屋へ入るやはり、去年食べ歩いた讃岐のうどんとはまったく別物だった17時半松山へ入るここで朝まで営業している温泉で朝まで休憩することにした入浴と休憩を繰り返し、ちょっとうとうとすると起こされるここは眠ることが許されないらしい浴室でもうとうとしていたら容赦なく起こされるネットカフェでも探そうと思ったが、寒いのでせめて朝までがんばって見よう午前3時過ぎ、やはり眠らなければとここを出ることにとりあえず今治市へと向かう以前仮眠したことのある、虎ヶ鼻海岸へいくここのベンチでシュラフにもぐりこみ5時間ほど熟睡した今治でもうどんを食べてみることにここのぶっ掛けはおいしかったチェーン店だが麺も申し分なく、讃岐の麺に似ていたしまなみ海道を走るとする来島大橋の二重橋は何度見てもすばらしい大島と伯方島の間にそこはあるこの小さな看板から下へ降りることができるもちろん本線を走る車や自動二輪などは降りれない見近島という島だもちろん無人島でキャンプ場だけがある海もすばらしいまだメンバーは着ていないのでテントを設営して買い物へいこうと思う買い物から戻るとメンバーはそろっていた早速夕餉の準備だ寒い夜は焚き火がありがたい鹿児島、兵庫、広島、愛媛、佐賀、などより全部で7名焼肉などもちよりの物を焼いて酒も話も進んでいたやはり同じカブのりなので同じ目線の話が面白い暴風注意報の風中テントで寝るのはなかなか大変だった朝はパンプディングとコーヒーで手早く済ませる朝8時に出発するもの、ゆっくりすごすものそれぞれの予定をこなしていたカブといえど1台も同じものがないのもすばらしい10時みんなに別れを告げる戻る前にもう一度島に別れを告げるさてどうしようか?もう一度うどんを食べて四国を後にしようかな今度はかけを食べた、これもおいしかった15時半の佐賀関行きのフェリーにて九州へと向かう17時前九州佐賀関に着く暗くなる前に湯布院は越えたいがラッシュにかかり結局暗くなってから由布院についた乙丸温泉に入り体を暖めるまだまだ、あと4時間の道のりを途中ちゃんぽんを食べたりしながら11時半自宅に着く走行距離1000km近くの走行であった体は非常に冷えたツーリングだったがカブ乗りの仲間に逢えて心はあったかなツーリングであった50ccのカブちゃんは今回もすごくがんばってくれたまだまだ寒い日が続きますがまだまだカブちゃんの旅は続きます次はどこへ行こうかな?
2007年01月30日
コメント(10)

先日1月27日土曜日、阿蘇ライダーハウスのカブ主キャンプミーティングがあり出席いたしました場所は愛媛県今治市のしまなみ海道にある無人島でこの島は車や大型のバイクでは行けない島で、カブ・ツーリストのためにうってつけの島です26日朝6時半カブちゃんと出発10分もすると少し後悔、とにかく寒いまずは温泉を目指そう途中、給油・休憩しながら4時間で湯布院到着ということで由布院の乙丸温泉(入浴料100円)で人心地手足は10分も入ってれば温まるが、ひざだけは温まるのに30分ほどかかった1時間ほどまったりするが、再び出発するのが怖い気合を入れて出発!別府までの山越えに再び体が凍る由布岳山頂は樹氷がすごいでしょうね~などと人事のように寒さを忘れてみた佐賀関へ12時45分到着、カブちゃんと僕で¥1790-の切符を買う13時発三崎港行きのフェリーに乗り込むさて今回、四国はどんな顔で迎えてくれるか楽しみだ次回はいよいよ四国入りです、カブちゃんとの旅はまだ続きます・・・
2007年01月29日
コメント(4)

年末から風邪やらノロちゃんやらでおまけにパソコンの液晶モニターが割れたりと・・・・ほんとに久しぶりです最近は寒いです、冬は仕方ないですよねなので仲間たちと週一のペースで鍋をやってますでも場所は近くの公園ですテントを張ってフ~フ~やってますヨン寒い日にはキムチチゲ最高!ということで今年もカブちゃんとお馬鹿な旅をしますのでヨロシク!
2007年01月29日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1